もしもし情報局 > 1970年 > 2月17日 > 漫画家、イラストレーター

沙村広明の情報 (さむらひろあき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

沙村広明の情報(さむらひろあき) 漫画家、イラストレーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

沙村 広明さんについて調べます

■名前・氏名
沙村 広明
(読み:さむら ひろあき)
■職業
漫画家、イラストレーター
■沙村広明の誕生日・生年月日
1970年2月17日 (年齢54歳)
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

沙村広明と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

沙村広明と同じ2月17日生まれの有名人・芸能人

沙村広明と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


沙村広明と関係のある人

遠藤浩輝: 沙村広明と親交があり、『EDEN』第6巻巻末には沙村によるイラストが、『無限の住人』第12巻巻末には遠藤によるイラストが掲載されている。


岸本斉史: 影響を受けた人物は鳥山明、大友克洋、沙村広明、西尾鉄也、沖浦啓之、森本晃司。


山本夢: 舞台「無限の住人 完結編(原作:沙村広明、脚本:島田朋尚・関智一)」 - たんぽぽ 役 出演(2018年)


一ノ関圭: 漫画家の沙村広明は『無限の住人』連載開始後に、一ノ関圭の漫画を読み「自分が『漫画の理想』と思っていることを見た」と語るなど、心の師として一ノ関の名前を挙げている。


今井哲也: 2012年、『ぼくらのよあけ』が沙村広明の『ハルシオン・ランチ』(『good!アフタヌーン』(講談社)に連載)とともに、星雲賞コミック部門の候補に選出された。


玉置勉強: 沙村広明は大学の先輩で、単行本にもしばしば沙村からイラストが寄せられている。


冬目景: 沙村広明と玉置勉強は大学の後輩であり、合作同人誌の頒布をしていた。


山田玲司: 多摩美術大学の漫研に在籍していた沙村広明は、大学祭のときに漫研OBである山田から持ち込みを勧められたことがデビューのきっかけであるとしている。


松本次郎: 荒いタッチの線を多用する独特の絵柄は沙村広明や鬼頭莫宏から賞賛を受けている。


榎本俊二: 典型的なギャグ漫画の絵柄だが、『えの素』の葛原緑、『アンダー3』のマリヨなど、サディスト的な独特の美女を描くことに定評があり、沙村広明、奈須きのこ、藤本タツキなど、癖の強い作風の同業者にファンが多い。


水薙竜: “アフタ祭開催!弐瓶勉らサイン会や沙村広明トーク配信など”.


沙村広明の情報まとめ

もしもしロボ

沙村 広明(さむら ひろあき)さんの誕生日は1970年2月17日です。千葉出身の漫画家、イラストレーターのようです。

もしもしロボ

画風、趣味・嗜好などについてまとめました。卒業、趣味、ドラマに関する情報もありますね。沙村広明の現在の年齢は54歳のようです。

沙村広明のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

沙村 広明(さむら ひろあき、1970年2月17日 - )は、日本の男性漫画家、イラストレーター。千葉県出身、多摩美術大学美術学部油絵科卒。

1993年『月刊アフタヌーン』にてデビュー。異色時代劇『無限の住人』がデビュー作であり代表作。同作品により1997年、第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

妻は漫画家の岡村星。

小学生の頃から漫画家を志しており、将来の夢を聞かれて「漫画家」以外に答えたことが無いという。美術大学を志望したのも漫研に絵のうまい人がいっぱいいそう、という理由からで、美術予備校にて本格的にデッサンの勉強をしたのちに多摩美術大学に入学、油絵科に在籍するも、絵具の臭いが嫌で油絵はもともと好きではなく、在学中は漫研の活動がメインとなる。なお漫研の先輩に冬目景とウエダハジメがおり、学祭では冬目に女装させられている。玉置勉強は漫研の後輩となり、彼の著作の多くに沙村がイラストを寄稿している。また、同じ油絵科の同級生だった五十嵐大介と同じアトリエで絵を描いていたが、挨拶をしたのは講談社の忘年会が初めて。

当時は大友克洋の影響が強かった時代であり、周囲と同じく沙村も大友の影響を露骨に受けた作品を描いていた。後に大学まで行って漫研時代の沙村の作品を見たファンに「異様に大友タッチなんでビックリした」と言われたという。またデビューの際に大友の影響からの脱却を意識したとも語っている。

デビューのきっかけは大学祭のときに漫研OBの山田玲司に持込を勧められたことで、この勧めに従って講談社『月刊アフタヌーン』編集部に持ち込みをする。このとき谷崎潤一郎の『刺青』を漫画化したものが編集者の目に留まり、こういう時代ものを描く気はないか、と言われたことがデビュー作『無限の住人』制作のきっかけとなった。在学中のデビュー作執筆のため時間が無く、2枚の卒業制作のうち一枚は友人に頼み込んでやってもらったものだという。

1993年にアフタヌーン四季賞夏のコンテストで四季大賞を受賞した『無限の住人』は翌年より連載化する。この作品は当初は主人公が敵を一人一人倒していく活劇物であったが、後に多数の人物が登場する入り組んだ構成を採るようになる。沙村はこの変化について、連載開始後に一ノ関圭の作品を読んで「自分が『漫画の理想』と思っていることを見た」というほどの感銘を受け、描きたいものの方向性が変わったためであると説明している。

『無限の住人』は1997年に第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞、また英語版が2002年にアイズナー賞最優秀国際作品部門を受賞している。2012年に全30巻で完結。連載15年目となる2008年と連載終了後の2019年に、2度アニメ化されている。

『無限の住人』の連載と並行して、1999年から2002年にかけて発行されていた『アフタヌーンシーズン増刊』にて竹易てあしの名前で、『おひっこし』などのコメディ作品を発表した。この作品ではアシスタント体制を整えるため、それまで自分で描いていた背景などをアシスタントに任せたという。『おひっこし』ほか竹易てあし作品は『おひっこし―竹易てあし漫画全集』のタイトルで沙村広明名義で刊行された。『おひっこし』刊行後「竹易てあし」名義は使用されていない。

また、成年向け漫画雑誌『漫画クリスティ』(光彩書房)などに「責め絵」をテーマにしたイラスト連作『人でなしの恋』を発表している。これらはもともと趣味で描いていたものであったが、大学の後輩の玉置勉強の勧めで商業誌に発表するようになった。2006年にこの連作を収録した同名の画集が一水社より刊行。なおこの連作にはかなり猟奇的な内容のものが含まれており、沙村自身「万人受けでない」「創作に当たり、刃物で実際に女性モデルに傷をつけてみた事で、あらためて自分は想像の中で女性を虐げる事に魅力を感じる普通の人間である事が分かった」とアフタヌーンの近況や画集のあとがきでコメントしている。猟奇的な漫画作品としては、孤児院にいる少女への凌辱・虐待が恒常的に行われた世界を舞台とするドラマ『ブラッドハーレーの馬車』がある。

2012年、『ハルシオン・ランチ』が星雲賞コミック部門の候補に選出された。2014年、『春風のスネグラチカ』により、第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

2014年から『月刊アフタヌーン』で連載されている『おひっこし』系統のコメディ作品『波よ聞いてくれ』は、2020年にアニメ化され、2019年に制作された『無限の住人-IMMORTAL-』の地上波放送と同時放映になった。

画風

文化庁メディア芸術祭選評では「活版印刷の限界に挑むかのような繊細なタッチ」「画面描写の独特の品格」など、画力が高く評価された。

代表作『無限の住人』では、劇中に鉛筆描きの絵をしばしば挿入している。漫画原稿では線がきれいに印刷されないため一般的には下書き以外に鉛筆は使用しないが、写真仕様のコピーを取ることで鉛筆で薄く書いた部分がドット処理され、これによってスクリーントーンでは不可能な微妙な濃淡を表現している。『無限の住人』各話の扉絵もこの方法で描かれており、また『人でなしの恋』ほか各種イラストレーションでも同様の鉛筆画が描かれている。

漫画のペン入れにはつけペンは使用しておらず、主線はピグマ(ミリペン)、着物部分は筆ペンで描かれている。

趣味・嗜好

沙村は各種のインタビューで自身の様々な趣味、嗜好を明かしており、作品への影響も語っている。

2024/06/26 01:52更新

samura hiroaki


沙村広明と同じ誕生日2月17日生まれ、同じ千葉出身の人

伊藤 壮吾(いとう そうご)
【SUPER★DRAGON】
2003年2月17日生まれの有名人 千葉出身

伊藤 壮吾(いとう そうご、2003年2月17日 - )は、日本のダンサー、タレント。千葉県出身。 スターダストプロモーション制作3部所属。 EBiDAN(恵比寿学園男子部)のメンバーであり、9人組ボ…

菜花まりあ(なばな まりあ)
1998年2月17日生まれの有名人 千葉出身

菜花まりあ(なばな まりあ、1998年2月17日 - )は、日本の元子役・女優・アイドルである。 千葉県出身。47都道府県天下統一アイドルグループBANZAI JAPAN千葉県の伝道師。 199…

竹脇 無我(たけわき むが)
1944年2月17日生まれの有名人 千葉出身

竹脇 無我(たけわき むが、1944年〈昭和19年〉2月17日 - 2011年〈平成23年〉8月21日)は、日本の俳優。本名同じ。 千葉県我孫子市出身。石原プロモーション、タケワキプロダクション、イ…

乙川 優三郎(おとかわ ゆうざぶろう)
1953年2月17日生まれの有名人 千葉出身

乙川 優三郎(おとかわ ゆうざぶろう、1953年2月17日 - )は、日本の小説家。本名島田 豊。 東京都生まれ。生後すぐに千葉県に移る。千葉県立国府台高等学校卒。 ホテル・観光業の専門学校卒業…

橋本 きみ子(はしもと きみこ)
1953年2月17日生まれの有名人 千葉出身

橋本 きみ子(はしもと きみこ、1953年2月17日 - )は、千葉県千葉市出身の元女子バスケットボール選手である。現姓・長井。ポジションはガード・フォワード。コートネームは「ボク」。 千葉市立新…

岡田 有紀(おかだ ゆき)
1974年2月17日生まれの有名人 千葉出身

2月17日生まれwiki情報なし(2024/06/21 06:05時点)

牧 里江子(まき りえこ)
1977年2月17日生まれの有名人 千葉出身

2月17日生まれwiki情報なし(2024/06/19 16:22時点)

片岡 易之(かたおか やすゆき)
1983年2月17日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 片岡 保幸(かたおか やすゆき、1983年2月17日 - )は、千葉県千葉市花見川区出身の元プロ野球選手(内野手)、プロ野球指導者、野…

荒木 大吾(あらき だいご)
1994年2月17日生まれの有名人 千葉出身

荒木 大吾(あらき だいご、1994年2月17日 - )は、千葉県出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC岐阜所属。ポジションはMF。 柏レイソルの下部組織出身。同期に山中亮輔、鈴木達也、杉田祐希也…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


沙村広明と近い名前の人

浅村 栄斗(あさむら ひでと)
1990年11月12日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 浅村 栄斗(あさむら ひでと、1990年11月12日 - )は、大阪府大阪市東淀川区出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。東北楽天ゴ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
沙村広明
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi Especia ライムベリー アイドルカレッジ ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「沙村広明」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました