もしもし情報局 > 1967年 > 7月31日 > タレント

中山秀征の情報 (なかやまひでゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

中山秀征の情報(なかやまひでゆき) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中山 秀征さんについて調べます

■名前・氏名
中山 秀征
(読み:なかやま ひでゆき)
■職業
タレント
■中山秀征の誕生日・生年月日
1967年7月31日 (年齢56歳)
未年(ひつじ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
群馬出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

中山秀征と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

中山秀征と同じ7月31日生まれの有名人・芸能人

中山秀征と同じ出身地群馬県生まれの有名人・芸能人


中山秀征と関係のある人

西川史子: 2007年6月15日深夜、中山秀征と酒を飲んでタクシーで帰宅した西川は自宅玄関先で転倒、負傷したが、傷口が荒れており、麻酔、切開して8針縫うという治療を自分で行ったというエピソードがある。


ビビる大木: ピン芸人になってもしばらくはバーター芸人と呼ばれることが多く、大木自身も所属事務所の先輩である「中山秀征のバーターです」とネタにしていた。


若槻千夏: 4月、テレビ東京『中山道』の出演をきっかけに中山秀征に気に入られ、以後共演番組が増える。


吉田照美: 『ラジかるッ』(日本テレビ)では2006年10月から番組の終了まで、「DJ TERU(ディージェイ・テルー)」と称して、新しいキャラクターを演じていたが、かつて『夕やけニャンニャン』で共演していた、司会の中山秀征にはあだ名の「ロバ!」で呼ばれる事が度々であった。


近藤サト: 中山秀征の写せっ!(1996年10月 - 1997年3月) - マネージャー(進行役)


はるな愛: 中山秀征とは中山が司会をしていた『THE夜もヒッパレ』で出演者に飲み物を配るバニーガールのエキストラとして出演して以来の付き合い。


増山さやか: 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW(歌謡ポップスチャンネル)- 2014年1月 - 2014年7月


藤嶋拓未: 2023年11月30日、日本のタレント、司会者、俳優、元お笑いタレントでワタナベエンターテインメント所属の中山秀征による「カラオケまねきねこプレゼンツ ヒデライブ2023~令和もDAISUKI!~」にコーラスとして出演。


石塚英彦: 大学在籍中の1984年、当時渡辺プロダクション(現在のワタナベエンターテインメントの親会社)が立ち上げた若手お笑いタレントグループ「BIG THURSDAY(ビッグサースデー)」の第1期生として参加(同期には中山秀征がいる)。


田中美里: 日曜ビッグバラエティ「1億3,000万人!元気に笑おう!お笑い名人SHOW」(2011年6月12日、テレビ東京、大塚範一・中山秀征と司会)


立川談志: 談志役を小出恵介(青年期)、中山秀征(壮年期)、田中泯(晩年)の3人が演じた。


吉田栄作: ナベプロに入った頃も、先輩の中山秀征とは口も利かなかったが、たまたま飛行機で一緒になり、矢沢永吉が好きという話で意気投合。


レッド吉田: ネスレ ネスカフェ エクセラ「エクセラで、ラテ!・strong編」(2011年) - 中山秀征、恵俊彰と共演


杉浦友紀: 双方向クイズ 天下統一(2011年8月5日・8月12日・2012年1月6日 いずれも深夜) - 中山秀征と共に司会。


福田萌: テレビ番組 『ラジかるッ』では、共演する中山秀征らから、「腹黒萌」と呼ばれていた。


木村祐一: その一方で中山秀征とも交友関係を持っている。


ヒラヤマンショー: 小学4年生の時から野球をやっており、現在は中山秀征の草野球チームに属する。


角田拓也: また「おもいッきりDON!」の「天カメはつらいよ」コーナーでは、2人に向かって中山秀征が毒のあるコメントをすると「おいおいおい!ちょっと!ちょっと」と言った後に、続けて毎回異なった短いギャグを入れることがある。


飯島愛: 弔辞は島田紳助と盟友の中山秀征がそれぞれ読んだ。


増田みのり: 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW(アシスタント)- 2012年4月1日 - 2013年12月27日


加藤浩次: 芸能界デビューし加藤が先輩となった後も「浩次君」と呼び続けており、加藤曰く「名前で呼んでくる芸能人は矢作と中山秀征だけ」と述べた。


土屋礼央: 中山秀征のクイズイマジネーター(2019年7月11日 - 2022年3月31日、NHKラジオ第1)


石川みゆき: 中山秀征の有楽町で逢いまSHOW(アシスタント) - 2014年8月 -


芳村真理: 芳村真理のTVトレンディ(1989年10月 - 1990年3月、テレビ東京系)※中山秀征と司会


小島奈津子: 中山秀征の楽しく1万歩!小京都日和(BS11)-ナレーター ※特番時は旅人として出演


高橋研: 中山秀征:「明日にONE WAY」


中務靖久: ABブラザーズ(中山秀征、松野大介)渡辺プロダクション


藤嶋拓未: ヒューリックホール東京にて開催された中山秀征による「カラオケまねきねこプレゼンツ ヒデライブ2023~令和もDAISUKI!~」にコーラスとして出演。


高城れに: メンバー初となるソロでのテレビCM出演を果たし(軽自動車 スズキ・エブリイ)、NHKラジオ『中山秀征のクイズイマジネーター』のレギュラーにも抜擢された。


井森美幸: 2008年(平成20年)12月10日、出身地である群馬県の宣伝を行う「ぐんま大使」に中山秀征とともに任命された。


中山秀征の情報まとめ

もしもしロボ

中山 秀征(なかやま ひでゆき)さんの誕生日は1967年7月31日です。群馬出身のタレントのようです。

もしもしロボ

人物、エピソードなどについてまとめました。テレビ、現在、ドラマ、映画、結婚、引退、趣味、家族、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。中山秀征の現在の年齢は56歳のようです。

中山秀征のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中山 秀征(なかやま ひでゆき、1967年〈昭和42年〉7月31日 - )は、日本のタレント、司会者、俳優、元お笑いタレント。ワタナベエンターテインメント所属。愛称はヒデちゃん・ヒデさん。キャッチコピーは「ボクが来たからもう大丈夫!」。

群馬県藤岡市出身。身長173 cm、体重58 kg。藤岡市立神流小学校→藤岡市立北中学校(3年の2学期一杯まで)→川崎市立柿生中学校(3年の3学期のみ)。妻・白城あやか(元宝塚歌劇団星組トップ娘役)との間に4人の息子がいる。長男の中山翔貴は2022年に俳優として芸能界デビューした。

実家は工場「中山縫製」を経営していた。中山も少年時代に永谷園のお茶漬けの袋詰を手伝った事がある。当時工場では歌謡曲をBGMとして流した状態で従業員が仕事をしていた。中山は休憩時間に従業員の前で殿さまキングス、フィンガー5、御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)、石原裕次郎を歌い握手して回るなどの行動をしていた。

芸能界への憧れを抱いたのは5歳の頃で、遊園地「カッパピア」でフィンガー5のイベントを観覧した際にメインボーカルの晃と歌えるコーナーがあり、数人の子供達がステージに上がれたがちょうど自身の前で締め切られ、その時に「客席で熱狂するより、ステージに立ちたい」と思うようになったという。

小・中学校時代には芸能人野球大会で活躍したいからという理由で野球を始め、アクションもできるようにという理由で器械体操、カッコよくサインを書くためにという理由で書道も習った。中学時代には友人と共にたのきんトリオを真似た『クソガキトリオ』を結成。母に田原俊彦のようなレッグウォーマーを作ってもらったらしく、この頃には既に自身のサインを考え周囲に渡して回っており、引いていた同級生も多かったという。また、写真週刊誌「FOCUS」などに過去の自分が掲載されるのが嫌という理由で女子生徒との2ショット写真を撮らなかった。

その後俳優を志し、3ヶ月でデビューできなければ辞めるつもりで、1981年に東京の児童劇団「エヌ・エー・シー」に入団した。それから3ヶ月後に、火曜サスペンス劇場『狙われた女教師』(1982年4月20日、日本テレビ系列)の準主役を射とめて芸能界デビューした。学校や近所で話題になるが、長くは続かず、オーディションを受けても落ちる日々が続く。母を説得した末に東京近郊の高校へ進学するため、群馬を飛び出して中学3年の3学期から神奈川県川崎市の中学校へ転校した。知人や学校の教師の家に下宿しながら数々の芸能事務所のオーディションを受け続ける。この事情から当時周囲につけられたニックネームは「グンマ」だったという。本人は15歳で上京した理由について「自分でもわからない」「無鉄砲だった」と振り返っている。また、下宿先では周囲との関係が上手くいかず死を意識した時期がある事も語っている。

1984年に渡辺プロダクションの新人募集オーディションに歌手として合格。しかし「歌も芝居もいまいち(本人談)」で、当時のマネジャーに「歌や芝居は、バラエティーで天下をとれたら全部やれる」と言われ、藁をもつかむ思いでバラエティ路線を選ぶ事になり、若手お笑いタレントグループ「BIG THURSDAY(ビッグサースデー)」の第1期生として参加(同期には後に『ホンジャマカ』として活動する石塚英彦がいた)。中高生の頃に芸能界入りしたため年上の同期や後輩、同世代の後輩が多い。

翌1985年、同プロダクションの松野大介(現在は小説家)とコンビ『ABブラザーズ』を結成した。同年、フジテレビ『ライオンのいただきます』のアシスタントとしてデビューした。そしてニッポン放送『ABブラザーズのオールナイトニッポン』(1985年10月 - 1987年7月)を担当するなど若い女性を中心に人気を博する。また、単独でもドラマ映画で主演を務めたり、レコードデビューも果たした。しかし『いただきます』を降板した1989年を境に人気は低下した。勝ち抜き形式のネタ番組で披露するネタが尽きてしまい改めてネタで勝負しようとしたが、中山はマネジャーから「コンビとしての負けを認めろ。その代わり、お前はこれから1人で戦っていけるから。芝居や音楽も含めて、バラエティとにかく頑張れ」と言われた。以降、単独での俳優や総合司会の仕事にシフトしお笑いタレントであることを求めた松野との方向性の違いが顕著になる。1992年にはお笑い第三世代に追われるように、ABブラザーズとしての活動は自然消滅。1998年に松野は、この時期の中山との関係をモチーフとして自伝的小説『芸人失格』(幻冬舎)を執筆する。

1991年にはフジテレビ『東京ラブストーリー』、TBS『デパート!夏物語』などの人気テレビドラマにバイプレイヤーとして参加。また、1992年から、日本テレビ『DAISUKI!』にレギュラー出演するようになる。松本明子や飯島直子らと交わす和気あいあいとした軽妙なトークと街歩き企画が視聴者の支持を集め、深夜番組であるにもかかわらず最高視聴率14.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という数字を記録する程の人気番組となる。1994年にはドラマ『静かなるドン』への主演、翌年には音楽番組『THE夜もヒッパレ』(共に日本テレビ)への出演など多方面で活躍した。

1995年にはプロボウラーを目指しプロテストも受験するが、スコアが伸び悩み不合格となった。

1998年に白城あやかと結婚し、明治神宮で挙式をした。ちなみに白城との交際や結婚を最初に報じたのは写真週刊誌「FOCUS」であり、見出しには「お姫様と平民の結婚」と書かれていた。

結婚の1年後には飯島愛とのコンビでフジテレビ『ウチくる!?』が放送開始(飯島引退後は久保純子、その後中川翔子とのコンビに)、2005年秋には日本テレビ『ラジかる!!』の総合司会を担当し、関東ローカルながら久々に平日の帯番組を持つことになった(金曜日を除く)。中山をはじめとする出演者の自由な雰囲気でのトークやタカアンドトシ、ザ・たっちなど若手芸人の出演もあって夕方ながら高視聴率を叩き出す人気番組に成長する。翌年の春には『ラジかるッ』に改題して昼前の枠に移動し、視聴率10%を超えたこともあった。下記のように否定的な評価が目立った80年代から90年代と異なり時代が尖った笑いから、「雰囲気作りのうまさ」や「人を傷つけない笑い」が高評価されるように変化した事もあり、この頃から業界や芸人内での中山への評価は好意的なものに変わっていく。

2008年(平成20年)12月10日、出身地である群馬県の宣伝を行う「ぐんま大使」に井森美幸とともに任命される。

2009年3月30日から『ラジかるッ』・『おもいッきりイイ!!テレビ』の流れを汲み、統合された新番組『おもいッきりDON!』の総合司会に就任し、みのもんたに代わる日本テレビのお昼の顔となった。同年秋改編で第1部の総合司会をビビる大木と岡田圭右(ますだおかだ)に譲り、第2部の総合司会に専念するようになる。2010年3月26日で『おもいッきりDON!』としては終了し、同年3月29日より『DON!』にリニューアルされた。2011年3月25日で『DON!』は終了し、代わって同年4月3日から放送開始した日曜朝8・9時台の『シューイチ』の総合司会に起用された。

『ウチくる!?』終了後のテレビ番組における地上波でのレギュラー番組は『シューイチ』のみのため、平日の番組を中心に他番組にゲスト出演する機会が増えた。1990年代や2000年代などでMCの番組でゲストやレギュラーで出ていた出演者が後に総合司会となり、それらのタレントの番組にゲストで出演するケースもある。例として『DON!』で総合司会を務めていた時の曜日レギュラーに有吉弘行がいたがその有吉が2012年以降MCを務めるレギュラー番組が増えると、有吉がMCを務めた『超問クイズ! 真実か?ウソか?』に中山がゲストで出演することもあった。

人物

テレビでの活動にとどまらずYouTube番組への出演、演劇への出演や昭和歌謡などをカバーする『ヒデライブ』などの活動も度々行っている。

交流関係

事務所の先輩である松本明子とは公私に渡り交友関係にあり、失言により謹慎していた松本を励ましバラエティー班に誘ったのが中山であった。

若手時代にABブラザーズの前座を務めた経験がある爆笑問題とも共演の機会が多い。

木村祐一とも親交が深い。

中山と同じ群馬県出身のタレント・井森美幸と共に群馬県のPRを務める「ぐんま大使」を務めている。

第30回ベスト・ファーザー イエローリボン賞、芸能部門受賞。また、妻が元宝塚歌劇団トップ娘役だったこと等が縁となり、数々のタカラジェンヌと公私にわたって交流がある。2007年、舞台『SHOW店街組曲』で真琴つばさと共演し、2014年9月17日放送の『タイムショック』にゲストとして遼河はるひが出演する等、自身のレギュラー番組でタカラジェンヌがゲストとして出演することも多い。また、2014年6月19日放送のNHK-BSプレミアム『宝塚歌劇 華麗なる100年〜スターが語る夢の世界〜』でも司会を務めた。

吉田栄作とは挨拶が無視されたのをきっかけに初対面から2年間は不仲であったが、お互いに矢沢永吉のファンだという事が判明してからは打ち解けている。

後輩ではふかわりょうと仲がいい。ふかわが音楽活動を拡大していくか悩んでいた時に中山が「お笑いだけを極めるのは芸人としてもちろんかっこいいが、お笑いだけでなくオールマイティーに活動していくことも芸能界で生き残っていくためには重要」と背中を押したという。

大人になって以降も野球では熱心な読売ジャイアンツのファンであり、多くの球界関係者との交流がある。

志村けんを「師匠」と呼ぶ程慕っており、番組で共演したり、2000年からは誕生日会の幹事を務めるなど公私ともに交流があった。

趣味・特技

俳優では石原裕次郎や渡哲也に憧れていた。

業界用語(ズージャ語)を使う事を得意としており、度々披露している。

兄の影響で始めた書道に関しても度々腕前を披露している。2024年には地元・群馬県藤岡市にて個展を開催した。

野球好きが高じて草野球チーム『ジェットキッズ』を結成した。

喫煙者であり、50歳になってからは電子タバコに変えた。禁煙はしたいものの踏ん切りがついていないと語っている。

評価

上述のような理由で芸能界入りし複雑な経緯で活躍の仕方が変わったため、自身の職業を「歌手でも俳優でもお笑いでもない」とし「テレビタレント」と名乗っている。また、太田光はそんな中山の才能を認めたうえで「苦労人」と評している。

『ライオンのいただきます』で司会を務めた小堺一機は中山の事を「芸能界に向いている」「好奇心があったから」「今のままで全然いい、自分の椅子を確立している」と評価している。

自身の芸能界における立ち位置については「子供のころからお調子者で、テレビの中の楽しそうな雰囲気に憧れたんです。だから、芸を極めるとかではなく、生放送にもうまく反応し続けて、何だか楽しそうな番組だなって雰囲気作りをすることが、僕の持ち味だと思ってきました」と語っている。

愛想の良さ、誰に対しても気さくな性格が高く評価されており、ファンおよびスタッフや共演者に親切に接する姿が報じられた事もある。

お笑い第三世代が台頭する以前はABブラザーズは関東のお笑い代表として扱われており、それに対する違和感からダウンタウン、今田耕司、東野幸治といった主に関西勢の芸人からは敵視されていた。

ナンシー関には「なまぬるいバラエティー番組全盛の状況が産んだスター。テレビを見ている私には全く関係のない『(芸能界内の)しがらみ・関係性・その他諸事情』のみでスムーズに回っているブラウン管の中の和気あいあい。中山秀征はこれらの象徴的存在だ」とコラムで言われていた。中山はこういった批判を「悪評も評価のうち」と自らを鼓舞し、そのスタイルと芸風を貫いた。

松本人志の著書『遺書』(1994年、朝日新聞社)には「レギュラー番組を十数本持ったことを自慢していたタレント」を批判する文章が掲載されており、その人物が中山の事ではないかと一部で囁かれ共演NG説まで流れていた。一方で松本は『ラジかるッ』『シューイチ』のインタビューに『笑ってはいけないシリーズ』の番宣でVTR出演している。なお、中山は前述のお笑い第三世代の台頭を「絶対に勝てるわけがないと思った」、中山自身の台頭を「自分の意図しないところで人気者になってしまい、必死になって努力したが、ABブラザーズとしてのコンビとしての敗北を認めることで少し自分は変わった」と回想し、その思いをゲスト出演した『ホンネ日和』で中山の友人であり、松本とも友人関係にある木村祐一に漏らしている。また、YOUは、この事実を知り「そんな苦悩を抱えていたとは知らなかった」と驚いた旨を述べた。

前述の通り、番組に対するスタンスの違いが生じた今田は後に考えを改め「『ラジかるッ』はむちゃくちゃ面白い番組だったのに、なんで終わったんだろうね」「いま考えたら、あの当時(『殿様のフェロモン』の頃)からテレビのことをわかってたのはヒデさんだった。今の自分だったら理解できるけど、あの当時はまったく理解できてなかったんだよ」「『あのときの俺は間違ってた』って今はハッキリ思う」「当時いちばんスターの秀ちゃんが、いちばん被害を受けたと思う。ほんまに申し訳ないとしか言いようがない」と反省の弁を語っている。

単独での活動に移行した直後は度々関西の番組にゲスト出演し上岡龍太郎、桂三枝、島田紳助、やしきたかじんと共演し可愛がられた。特にたかじんは中山を批判したタレントに対して「ヒデのどこがアカンねん! お前、中山秀征の何が分かっとんねん!」と反論していた。

ダウンタウンDXで浜田雅功に「若ハゲ」と言われていて、出演者一同は混乱していたが、田代まさしも「アイツ、カツラ説あった」と言い、松本明子にも「車買わずにお金貯めていて、かなり良いものを使ってるから分かりづらい」と言われている。

エピソード

自身が番組でゲストを迎える時の接し方は「わが家に呼ぶのと一緒」と語っている。

「どんなときでも態度を変えないこと」が自身が長く活躍できた理由であったと述べており「少し売れると態度が変わり、落ちていく人をたくさん見た。僕は後輩に教えられることは特にないですが、(態度を変えないことを)やめなかったから、チャンスが回ってきたんだと思います」と語っている。祖母からは「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と謙虚でいることの大切さを説かれたという。

自身のスタンスは「聞く耳は持つけれど鵜呑みにはせず、批判は受けるが迎合せず我が道を行く」であると語っている。

子育てで大事にしていることとして「うちはうち、人は人」「その家族のルールというものを自信を持って作っていくこと」と語っている。

子供の頃は夏休みの宿題は1週間で終わらせていたという。逆に兄はいつも「勉強しろ」と親に叱られていたという。中山によると兄は勉強はしていたが、親の見える所でやっていなかったとのことである。

芸能界デビューした頃は出身地の話をしないタレントも多くいたが、当時から中山や井森は群馬出身であることを積極的に話題にしていた。

違法薬物の存在および薬物乱用を「とにかく一度でも手を出してはいけない」「薬物を買うことで自分だけではなく社会を破壊していくと言うことになりますね」と批判しており、自身が出演している情報番組でも薬物事件の話題が取り扱われるほか、ラジオ番組でも麻薬取締官をゲストに招き違法薬物の危険性を啓蒙した。2019年に所属タレントや社員に向けて同様の内容を啓蒙したコンプライアンスセミナーも受講している。なお、過去に違法薬物に関連する飛ばし記事をスポーツ新聞に書かれたことがある旨をゲスト出演した『太田上田』(中京テレビ)で語っている。

お笑い芸人による闇営業問題については「会社を通せば会社の責任だけど、個人で受けたら個人の責任になっちゃう」「何のために(芸能事務所に)所属しているかっていうことを、改めて考えるべきではないかなと思います」と警告している。

2024/06/11 02:20更新

nakayama hideyuki


中山秀征と同じ誕生日7月31日生まれ、同じ群馬出身の人

田村 勝彦(たむら かつひこ)
1947年7月31日生まれの有名人 群馬出身

田村 勝彦(たむら かつひこ、1947年7月31日 - )は、日本の男性俳優・声優。群馬県出身。身長160cm。体重63kg。文学座所属。 主に舞台で活躍。洋画や海外ドラマの吹き替えも行っている。…

井田 国男(いだ くにお)
1978年7月31日生まれの有名人 群馬出身

井田 国男(いだ くにお、1978年7月31日 - )は、日本の男性声優。群馬県出身。血液型はA型。身長159cm。以前は劇団21世紀FOX、プロダクション・エースに所属していた。プロ・フィット声優養…

常澤 聡(ときざわ さとし)
1985年7月31日生まれの有名人 群馬出身

常澤 聡(ときざわ さとし、1985年7月31日 - )は、群馬県藤岡市出身のプロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはゴールキーパー(GK)。 小学校3年生の時にサッカーを始めた。2001年…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


中山秀征と近い名前の人

中山 優貴(なかやま ゆうき)
【SOLIDEMO】
1991年4月2日生まれの有名人 千葉出身

中山 優貴(なかやま ゆうき、1991年4月2日 - )は日本の俳優、SOLIDEMOのメンバー。 千葉県出身、エイベックス・マネジメント所属。 2009年11月23日、第22回ジュノン・スーパ…

中山 雅史(なかやま まさし)
1967年9月23日生まれの有名人 静岡出身

中山 雅史(なかやま まさし、1967年9月23日 - )は、静岡県志太郡岡部町(現:藤枝市)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード(センターフォワード)。現在はJ…

中山 千夏(なかやま ちなつ)
7月13日生まれの有名人 熊本出身

中山 千夏(なかやま ちなつ、1948年〈昭和23年〉7月13日 - )は、日本の作家。元歌手、元女優、元司会者、元テレビタレント、元声優、元参議院議員。50年におよぶ芸歴と多彩な活動歴を持つ。 …

中山 圭以子(なかやま けいこ)
1964年8月28日生まれの有名人 東京出身

中山 圭以子(なかやま けいこ、1964年8月28日 - )は、東京都出身の歌手、元アイドル歌手(旧芸名中山 圭子)。アイドル当時の所属事務所は、サンミュージックプロダクション(以下、サンミュージック…

中山 エミリ(なかやま えみり)
1978年10月8日生まれの有名人 神奈川出身

中山 エミリ(なかやま エミリ、1978年10月8日 - )は、日本のタレント、女優である。本名、飯沼亜微梨。 神奈川県川崎市出身。ボックスコーポレーション所属。 カリタス小学校卒業。 199…

中山 マサ(なかやま まさ)
1891年1月19日生まれの有名人 長崎出身

中山 マサ(なかやま まさ、1891年1月19日 - 1976年10月11日)は、日本の女性政治家。元自由民主党衆議院議員。日本初の女性閣僚(厚生大臣)。中山太郎(元衆議院議員)は長男、中山正暉(元衆…

中山 絵梨奈(なかやま えりな)
1995年6月1日生まれの有名人 千葉出身

中山 絵梨奈(なかやま えりな、1995年6月1日 - )は、日本の元女優、ファッションモデルである。千葉県出身。 もともと芸能界に憧れており女優になりたかったが、『ニコラ』を読み始めモデル業に興…

中山 真見(なかやま まみ)
1984年9月22日生まれの有名人 東京出身

中山 真見(なかやま まみ、1984年9月22日 - )は、日本の読者モデル、実業家。東京都江戸川区出身。 青山学院女子短期大学家政学科に学生として通う傍ら、『JJ bis』などで読者モデルとして…

中山 恵(なかやま めぐみ)
1980年10月16日生まれの有名人 富山出身

中山 恵(なかやま めぐみ、1980年10月16日 - )は、日本の元女優、元ファッションモデル、元グラビアアイドル。現スタイリスト。 富山県出身。オスカープロモーションに所属していた。 高校生の…

中山 史奈(なかやま ふみな)
1985年3月6日生まれの有名人 東京出身

中山 史奈(なかやま ふみな、1985年〈昭和60年〉3月6日 - )は、東京都出身の元グラビアアイドル、元タレントである。本名、根中 景子(ねなか けいこ)。元ジールアソシエイツ所属で、活動期間は1…

中山 愛梨(なかやま あいり)
1983年6月25日生まれの有名人 東京出身

中山 愛梨(なかやま あいり、1983年6月25日 - )は、日本の着エロ系グラビアアイドル。趣味は料理、バドミントン。血液型A型。身長157cm、B90(H)W55H84。 東京都出身。窪塚愛とし…

中山 エリサ(なかやま えりさ)
1985年10月21日生まれの有名人 東京出身

中山 エリサ(なかやま エリサ、1985年10月21日 - )は東京都出身のレースクイーン、モデル、グラビアアイドルである。愛称はエリッサ。ドゥイングプロに所属していた。2009年1月、自身のブログで…

中山 玲(なかやま れい)
1971年2月21日生まれの有名人 東京出身

中山 玲(なかやま れい、1971年2月21日 - )は、日本の女優、声優。本名同じ。 身長167cm。体重51kg。血液型はA型。東京都出身。桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻、玉川大学文学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中山秀征
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia アイドルカレッジ ライムベリー asfi ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中山秀征」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました