角幡唯介の情報(かくはたゆうすけ) ノンフィクション作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
角幡 唯介さんについて調べます
■名前・氏名 |
角幡唯介と関係のある人
角幡唯介の情報まとめ
角幡 唯介(かくはた ゆうすけ)さんの誕生日は1976年2月5日です。北海道出身のノンフィクション作家のようです。
現在、事件、退社、結婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。角幡唯介の現在の年齢は48歳のようです。
角幡唯介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)角幡 唯介(かくはた ゆうすけ、1976年2月5日 - )は、日本のノンフィクション作家・探検家。北海道芦別市生まれ。神奈川県鎌倉市在住。 芦別市で祖父の代から続く「角幡商店」の長男として生まれる。スーパーマーケットを営業していたが、経営者の個人株投資の失敗で経営が厳しくなり、1998年に道北ラルズに買収され、現在は道北アークスになっている。 函館ラ・サール高等学校から現役で合格し慶應義塾大学に進学するも幻滅し中退、翌年早稲田大学政治経済学部に入学。早稲田大学探検部に入部する。東京の大学を目指したのは、家業を継ぎたくなかったためだという。探検部に所属していた時期に、ペルー早稲田大学探検部員殺害事件が起こる。 2001年、ヨットで太平洋を航海後、ニューギニア島トリコラ山北壁初登頂。 2002-03年、チベットのヤルンツァンポ川峡谷の未踏査部を探検。 2003年、27歳で朝日新聞社入社。富山支局、北埼玉支局(熊谷市)に勤務。 2008年、朝日新聞社退社、ネパール雪男捜索隊に参加。 2009-10年、ツアンポー峡谷の核心無人地帯の完全踏破を目的として、チベットのヤル・ツアンポー川を探検。 2011年、カナダ北極圏1600Kmを徒歩で踏破。 2013年、朝日新聞社書評委員。 2010年、『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』で第8回開高健ノンフィクション賞。 2011年、『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』で第42回大宅壮一ノンフィクション賞、第1回梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞。 2012年、『雪男は向こうからやってきた』で第31回新田次郎文学賞受賞、第11回新潮ドキュメント賞候補。 2013年、『アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』で第35回講談社ノンフィクション賞受賞。芦別市栄誉賞受賞。 2015年、『探検家の日々本本』で第69回毎日出版文化賞書評賞受賞。 2018年、『極夜行』で「Yahoo!ニュース 本屋大賞2018年ノンフィクション本大賞」、大佛次郎賞受賞。 『川の吐息、海のため息 ルポ黒部川ダム排砂』桂書房、2006年 『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』集英社、2010年。のち文庫 『雪男は向こうからやって来た』集英社、2011年。のち文庫 解説:三浦しをん 『探検家、36歳の憂鬱』文藝春秋、2012年。のち文庫として『探検家の憂鬱』に改題・増補。 『アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』集英社、2012年。のち文庫 解説:東えりか(書評家) 『探検家の日々本本』幻冬舎、2015年。のち文庫 『漂流』新潮社、2016年。のち文庫 解説:真藤順丈 『旅人の表現術』集英社、2016年 『探検家、40歳の事情』文藝春秋、2016年 『極夜行』文藝春秋、2018年。のち文庫 解説:山極壽一 『新・冒険論』集英社インターナショナル、2018年 『極夜行前』文藝春秋、2018年 『探検家とペネロペちゃん』幻冬舎、2019年。のち文庫 解説:武田砂鉄 『エベレストには登らない』小学館、2019年12月 『そこにある山 結婚と冒険について』中央公論新社、2020年10月 のち文庫化に伴い改題『そこにある山-人が一線を越えるとき』、中央公論新社、2023年12月 『狩りの思考法』 清水弘文堂書房 、2021年 『裸の大地 第一部 狩りと漂泊』集英社、2022年3月 『裸の大地 第二部 犬橇事始』集英社、2023年7月 『書くことの不純』中央公論新社、2024年1月 『地図のない場所で眠りたい』 高野秀行との共著、講談社、2014年。のち文庫 SWITCHインタビュー 達人達「門脇麦×角幡唯介」(2024年1月19日、NHK Eテレ) ^ 同時受賞者の高野秀行は早稲田大学探検部の先輩である。 ^ 角幡唯介『探検家の日々本本』 幻冬舎、2015年2月、著者紹介 ^ 未知なるものを追い求めて 探検家・角幡唯介が、土地の向こうに見いだす世界 ^ AERA. (2021年11月29日号). ^ 角幡唯介『旅人の表現術』 集英社、2016年、著者紹介 ^ 探検家・角幡唯介の人生「2年で800万貯めて朝日新聞を辞めたあのころ」 ^ “雪男は向こうからやって来た / 角幡 唯介【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア”. 紀伊國屋書店. 2016年10月4日閲覧。 ^ 峠恵子 『冒険歌手 珍・世界最悪の旅』 山と渓谷社、2015年9月。ISBN 978-4635886246 (峠恵子 『ニューギニア水平垂直航海記』 小学館〈小学館文庫〉の改題) ^ 角幡唯介『旅人の表現術』 集英社、2016年、342-350頁。 ^ 角幡唯介『探検家、40歳の事情』 文藝春秋、2016年10月、著者紹介。 ^ “第8回開高賞作品『空白の五マイル』に大宅壮一ノンフィクション賞”. 開高健記念会 (2011年6月10日). 2017年8月4日閲覧。 ^ “梅棹忠夫 山と探検文学賞”. 「梅棹忠夫・山と探検文学賞」委員会. 2017年8月4日閲覧。 ^ “新田次郎文学賞に角幡さん 「雪男は向こうからやって来た」”. 日本経済新聞. 共同通信社 (日本経済新聞社). (2012年4月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604H_W2A410C1000000/ 2017年8月4日閲覧。 ^ “新潮ドキュメント賞”. 新潮社. 2017年8月4日閲覧。 ^ “広報あしべつ2012年8月号 - kouhou8.pdf”. 芦別市. 2017年8月4日閲覧。 ^ “第69回毎日出版文化賞決定”. 毎日新聞社. 2017年8月4日閲覧。 ^ 『今年新設した「Yahoo!ニュース|本屋大賞 2018年 ノンフィクション本大賞」の 初の受賞作品は角幡唯介さんの「極夜行」に決定!』(プレスリリース)ヤフー株式会社、2018年11月8日。https://web.archive.org/web/20200810092710/https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/11/08b/。2020年8月29日閲覧。 ^ “<お知らせ>大佛次郎賞に角幡唯介さん「極夜行」”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年12月20日). https://www.asahi.com/articles/DA3S13819372.html 2020年8月29日閲覧。 ^ "「門脇麦×角幡唯介」EP1". NHK. 2024年1月19日. 2024年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月21日閲覧。 鈴木紀夫 ジョン・フランクリン 遠洋漁業 ホトケの顔も三度まで - 角幡のブログ Web ナショジオ 北西航路 ずっと読もうと思っていて読めずにいる本の話 第4回 もう一度、あの冒険へ(Wayback Machine、2014年2月15日) - http://www.booklista.co.jp/index.php/voices/essay_004 角幡唯介 (@kakuhatayusuke) - X(旧Twitter) ISNI VIAF WorldCat アメリカ 日本 韓国 IdRef 21世紀日本のノンフィクション作家 朝日新聞社の人物 21世紀日本の探検家 日本の登山家 早稲田大学出身の人物 函館ラ・サール高等学校出身の人物 北海道出身の人物 1976年生 存命人物 ISBNマジックリンクを使用しているページ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2018年9月 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2025/01/24 22:20更新
|
kakuhata yuusuke
角幡唯介と同じ誕生日2月5日生まれ、同じ北海道出身の人
TOPニュース
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「角幡唯介」を素材として二次利用しています。