もしもし情報局 > 1956年 > 7月7日 > ノンフィクション作家

野村進の情報 (のむらすすむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

野村進の情報(のむらすすむ) ノンフィクション作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野村 進さんについて調べます

■名前・氏名
野村 進
(読み:のむら すすむ)
■職業
ノンフィクション作家
■野村進の誕生日・生年月日
1956年7月7日 (年齢67歳)
申年(さる年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

野村進と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

野村進と同じ7月7日生まれの有名人・芸能人

野村進と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


野村進と関係のある人

近江谷太朗: ハラスメントゲーム(2018年) - 野村進次郎 役


井田真木子: 座談会「職業としてのノンフィクションライター」(「海燕」 井田真木子+野村進+武田徹+岩上安身)


石井光太: 2012年、第34回講談社ノンフィクション賞選考時に、選考委員の野村進は、候補作となった石井光太『遺体』について疑義を発し、『遺体』や石井のその他の著作で描かれているものは事実に基づかない創作なのではないか、そもそも石井は取材を行ってすらいないのではないのか、石井の作品はノンフィクションではなくフィクションなのではないか、というところにまで疑惑の目を向けた。


小熊英二: 『〈日本人〉の境界』は、野村進が「日本政府が『日本人』の境界を、そのときどきの国益によってご都合主義的に決めていく中で、マイノリティの人々は国家が必要するときは『日本人』として同化を強いられ、不要なときには『非日本人』として排除されてきた。


野村進の情報まとめ

もしもしロボ

野村 進(のむら すすむ)さんの誕生日は1956年7月7日です。東京出身のノンフィクション作家のようです。

もしもしロボ

エピソード、著書などについてまとめました。卒業、現在、事件に関する情報もありますね。野村進の現在の年齢は67歳のようです。

野村進のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

野村 進(のむら すすむ、1956年7月7日 - )は、日本のノンフィクション作家、拓殖大学国際学部教授。

東京都生まれ。東京都立国立高等学校卒業、上智大学外国語学部英語学科中退。1978年からフィリピンのマニラに2年間留学。留学中にフィリピン新人民軍に約5ヵ月間同行した体験をもとに帰国後、デビュー作『フィリピン新人民軍従軍記』を25歳で上梓し、本多勝一や佐木隆三らに絶讃された。

その後、日本人のサイパン移民の聞き書き『海の果ての祖国』(のちに大幅に加筆し『日本領サイパン島の一万日』と改題)を20代の6年間かけてまとめる。この作品は第19回大宅壮一ノンフィクション賞にノミネートされた。

羽生善治、孫正義、佐渡裕などに取材した『天才たち』のような人物論や、救命救急センターに泊り込みで取材した「ドキュメント救命救急センターの一週間」(別冊宝島83『当世死に方新事情』)をきっかけとした先端医療ルポも数多い。

在日韓国・朝鮮人を世界的な視点から描いた『コリアン世界の旅』で1997年に第28回大宅壮一ノンフィクション賞と第19回講談社ノンフィクション賞をダブル受賞。同書は累計28万部のロングセラーとなっている。

アジア各国でその地とともに生きる日本人を描く『アジア新しい物語』でアジア太平洋賞受賞。

アジアの現在を見つめるルポ、さまざまな事件の記者を現場で取材した『事件記者をやってみた』、また日本の老舗企業を取材して“老舗ブーム”を巻き起こした『千年、働いてきました』、朝日新聞や読売新聞などの新人記者研修にテキストとして採用された『調べる技術・書く技術』、認知症をこれまでとは違う「救い」の観点からとらえた『解放老人』など、幅広い分野で執筆活動をおこなう。

日本ペンクラブ常任委員、朝日新聞書評委員、読売新聞読書委員、講談社ノンフィクション賞選考委員などを歴任。

2004年から拓殖大学国際学部教授を務めるなど、執筆だけではなく教育の分野でも精力的に活動を行っている。

2018年、「大元・石見(おおもと・いわみ)神楽研究賞」受賞。

エピソード

大学在学中、交換留学でフィリピンを訪れるが、そこでたまたま選んだ下宿先の主人がフィリピン人作家で反マルコス独裁政権へのフィリピン共産党の地下活動の支援者であり、彼らの活動を追い続け、泥水の中で共に寝るなどして取材を続けた。この経験がその後上梓する『フィリピン新人民軍従軍記』を書くきっかけとなった。

小学校高学年以来のボクシングファンであり、高校時代から『ボクシング・マガジン』の座談会に出席していた。やがて同編集部で、大学中退時までアルバイトをするようになる。プロのトレーナーを目指していた時期もあった。当時の前田衷編集長から、フィリピン留学時に「東南アジア通信員」を依頼され、フィリピンやタイの元世界チャンピオンへのインタビューや、現地での試合の観戦記を書き送っていた。インタビューした世界チャンピオンは、日本初の世界王者・白井義男やフィリピンの「国民的英雄」だったフラッシュ・エロルデ、タイ初の世界王者ポーン・キングピッチら30数名にのぼる。

幼少期からバイオリンを12年間習っていた。大の落語ファンで、古今亭志ん朝が死去するまで“追っかけ”をしていた。

2011年と12年、第33回および34回講談社ノンフィクション賞選考時に、選考委員だった野村進は、候補作となった石井光太の、特に海外ノンフィクションに疑義を呈し、石井の著作で描かれているものの多くは、事実に基づかない創作なのではないかと指摘した。講談社の編集部がふたりの公開対談を企画し、野村は了承したが、石井は拒否した。「石井光太論争」と呼ばれるが、野村本人に確認したところ、石井は現在に至るまで野村にひとことも反論していないという。

著書

『フィリピン新人民軍従軍記』晩声社 1981 のち講談社+α文庫

『海の果ての祖国 南の島に「楽園」を求めた日本人』時事通信社 1987 のち講談社文庫

    加筆改題『日本領サイパン島の一万日』岩波書店 2005

    『天才たち』文藝春秋 1992

    『ニッポンの現場 現代を読み解く10の事件』講談社 1993 のち「事件記者をやってみた」日経ビジネス人文庫

    『死なない身体 いま医学で起きていること』文藝春秋 1993 「脳の欲望死なない身体」増補、講談社+α文庫

    『コリアン世界の旅』講談社 1996 のち講談社+α文庫、講談社文庫 

    『アジア定住 11カ国18人の日本人』めこん 1996 のち講談社+α文庫

    『アジア新しい物語』文藝春秋 1999 のち文庫

    『アジアの歩き方』講談社現代新書 2001

    『脳を知りたい!』新潮社 2001 のち講談社+α文庫、講談社文庫 

    『救急精神病棟』講談社 2003 のち講談社+α文庫、講談社文庫 

    『千年、働いてきました 老舗企業大国ニッポン』角川oneテーマ21新書 2006、のち新潮文庫

    『調べる技術・書く技術』講談社現代新書 2008

    『島国チャイニーズ』講談社 2011

    『千年企業の大逆転』文藝春秋 2014

    『解放老人 認知症の豊かな体験世界』講談社 2015

    『どこにでも神様 知られざる出雲世界をあるく』新潮社 2018、のち「出雲世界紀行」新潮文庫

    『丹波哲郎 見事な生涯』講談社 2024

2024/06/21 05:55更新

nomura susumu


野村進と同じ誕生日7月7日生まれ、同じ東京出身の人

谷岸 玲那(たにぎし れな)
2000年7月7日生まれの有名人 東京出身

谷岸 玲那(たにぎし れな、2000年7月7日 - )は、日本の女優・タレント。 東京都出身。スターダストプロモーション制作一部所属。 中学1年生の時に芸能1部モデルオーディションを受け、スター…

黒澤 優(くろさわ ゆう)
1982年7月7日生まれの有名人 東京出身

黒澤 優(くろさわ ゆう、1982年7月7日 - )は、日本の元女優。身長156cm、血液型A型。 東京都出身。父方の祖父は黒澤明、父方の祖母は矢口陽子、父は黒澤久雄、母は林寛子。 1999年8…

一瀬 恵菜(いちのせ けいな)
7月7日生まれの有名人 東京出身

一瀬 恵菜(いちのせ けいな、7月7日 - )は、日本の女性タレント。東京都出身。BUZZin所属。 立教大学 現代心理学部卒業。大学時代は乗馬サークルに所属。 2018年5月2日 馬事文化応援…

仁香(にか)
1975年7月7日生まれの有名人 東京出身

仁香(にか、1975年7月7日 - )は、日本のファッションモデル、ならびに美容スタイリスト。身長171cm、体重50kg、スリーサイズ85-61-87。東京都出身。パールダッシュ所属。 『CanC…

結城 美栄子(ゆうき みえこ)
1943年7月7日生まれの有名人 東京出身

結城 美栄子(ゆうき みえこ、1943年〈昭和18年〉7月7日 - )は、日本の女優、陶芸家、瞑想家。東京都出身。オールライトカンパニー所属。 父親の結城司郎次が外交官だった関係から7歳から16歳…

長谷川 ミラ(はせがわ みら)
1997年7月7日生まれの有名人 東京出身

長谷川 ミラ(はせがわ みら、1997年7月7日 - )は、日本のファッションモデル・女優。 レプロエンタテインメント所属。2015年10月まではスウィートパワーに所属していた。旧芸名 愛名ミラ。 …

佐久間 悟(さくま さとる)
1963年7月7日生まれの有名人 東京出身

佐久間 悟(さくま さとる、1963年7月7日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー(DF)。現在はJリーグ・ヴァンフォーレ甲府の代表取締役、ゼネ…

土生 瑞穂(はぶ みづほ)
1997年7月7日生まれの有名人 東京出身

土生 瑞穂(はぶ みづほ、1997年〈平成9年〉7月7日 - )は、日本のアーティスト・ファッションモデル・タレント、元アイドルであり、女性アイドルグループである欅坂46および櫻坂46の元メンバー、『…

平野 太呂(ひらの たろ)
1973年7月7日生まれの有名人 東京出身

平野 太呂(ひらの たろ、1973年7月7日 - )は、日本の写真家。ギャラリーオーナー。講談社のアシスタントを経てフリーの写真家になる。父はブックデザイナーの平野甲賀。 1973年 東京に生まれ…

藤島 康介(ふじしま こうすけ)
1964年7月7日生まれの有名人 東京出身

藤島 康介(ふじしま こうすけ、1964年7月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。男性。東京都生まれ、千葉県出身。千葉県立成東高等学校卒業。現在の妻はコスプレイヤー・タレントの御伽ねこむ。…

堀田 あすか(ほった あすか)
7月7日生まれの有名人 東京出身

堀田 あすか(ほった あすか、7月7日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。Jac in production準所属。 以前は同人舎プロダクションに所属していた。 2015年 旦那が何を言っ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


野村進と近い名前の人

野村 須磨子(のむら すまこ)
1953年12月23日生まれの有名人 東京出身

野村 須磨子(のむら すまこ、1953年12月23日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。 北野高等学校卒業。以前は劇団文化座に所属していた。 『越後瞽女日記』の…

野村 涼乃(のむら すずの)
1994年1月27日生まれの有名人 東京出身

野村 涼乃(のむら すずの、1994年1月27日 - )は、日本の元女優である。身長156cm。テアトルアカデミー、株式会社スウィッチ、A.L.C.Atlantisに所属していた。 2017年以降の…

野村 靖_(政治家)(のむら やすし)
1931年10月1日生まれの有名人 徳島出身

野村 靖(のむら やすし、1931年(昭和6年)10月1日 - 2017年(平成29年)5月22日)は、日本の政治家。阿南市長。徳島県阿南市出身。徳島県立新野高等学校卒業。 1950年、徳島県立新…

野村 吉三郎_(経営者)(のむら きちさぶろう)
1934年6月10日生まれの有名人 大分出身

野村 吉三郎(のむら きちさぶろう、1934年(昭和9年)6月10日 - )は、日本の経営者。元全日本空輸社長・会長。大分県出身。 1959年(昭和34年)4月 早稲田大学第一法学部卒業後、全日本…

野村 貢(のむら みつぐ)
1956年11月21日生まれの有名人 北海道出身

野村 貢(のむら みつぐ、1956年11月21日 - )は北海道室蘭市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 札幌大学を経て、フジタ工業に所属。また、日本代表として国際Aマッチ12試合に出場した。…

野村 泰治(のむら たいじ)
1922年11月20日生まれの有名人 東京出身

野村 泰治(のむら たいじ、1922年〈大正11年〉11月20日 - 2002年〈平成14年〉8月4日)は、日本放送協会(NHK)、及び東京放送(TBSテレビ = 局契約)アナウンサー。 中央大学…

野村 華苗(のむら かなえ)
1971年5月31日生まれの有名人 神奈川出身

野村 華苗(のむら かなえ、本名:稲垣華苗【旧姓:野村】 1971年(昭和46年)5月31日 - )は、元テレビ朝日アナウンサー。 神奈川県横浜市出身。 法政大学女子高等学校、法政大学法学部政治…

野村 真季(のむら まさき)
1975年12月2日生まれの有名人 神奈川出身

野村 真季(のむら まさき、1975年12月2日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 三人姉妹の三女として、神奈川県横浜市で育つ。神奈川県立市ケ尾高等学校、東京女子大学現代文化学部…

野村 秀雄(のむら ひでお)
1888年1月8日生まれの有名人 広島出身

野村 秀雄(のむら ひでお、1888年1月8日 - 1964年6月20日)は、日本の放送経営者、ジャーナリスト。第8代日本放送協会(NHK)会長、元朝日新聞社代表取締役、熊本日日新聞社社長。広島県双三…

野村 正育(のむら まさいく)
1962年2月10日生まれの有名人 滋賀出身

野村 正育(のむら まさいく、1962年2月10日 - )は、NHKのエグゼクティブ・アナウンサー(局次長待遇)。現在はNHK放送研修センター・日本語センター出向。 滋賀県立膳所高等学校、京都大学…

野村 優夫(のむら まさお)
1969年10月24日生まれの有名人 神奈川出身

野村 優夫(のむら まさお、1969年10月24日 - )は、日本放送協会 (NHK) のチーフアナウンサー。 神奈川県茅ヶ崎市出身。浅野高等学校、早稲田大学卒業。大学を卒業後、1992年にNHKに…

野村 裕美(のむら ゆみ)
1970年3月8日生まれの有名人 出身

野村 裕美(のむら ゆみ、1970年3月8日 - )は、日本でタレント活動をしていた女優。野村 ゆみ名義やのむら ゆみ名義でも活動していた。本名は竹田 裕美(たけだ ゆみ)。活動当時は太田プロダクショ…

野村 麻衣(のむら まい)
1990年3月30日生まれの有名人 栃木出身

野村 麻衣(のむら まい、1990年3月30日 - )は、日本の女優、タレント。 栃木県小山市出身。YOUGO TRUST所属。元所属事務所はDig esT(ディグエスト)。『悪い芝居』所属。 …

野村 奈央(のむら なお)
1999年8月10日生まれの有名人 愛知出身

野村 奈央(のむら なお、1999年〈平成11年〉8月10日 - )は、日本のタレント・女優である。女性アイドルグループ・AKB48の元チームKドラフト研究生である。愛知県出身。 2015年 3…

野村 沙知代(のむら さちよ)
1932年3月26日生まれの有名人 東京出身

野村 沙知代(のむら さちよ、1932年〈昭和7年〉3月26日 - 2017年〈平成29年〉12月8日)は、日本のタレント。所属事務所は株式会社エフエンタープライズ(東京都千駄ヶ谷)。 元プロ野球選…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野村進
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくら学院 GReeeeN 新選組リアン 東京女子流 Snow Man X21 タッキー&翼 D☆DATE フェアリーズ ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野村進」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました