もしもし情報局 > 1957年 > 6月22日 > 声楽家

釜洞祐子の情報 (かまほらゆうこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

釜洞祐子の情報(かまほらゆうこ) 声楽家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

釜洞 祐子さんについて調べます

■名前・氏名
釜洞 祐子
(読み:かまほら ゆうこ)
■職業
声楽家
■釜洞祐子の誕生日・生年月日
1957年6月22日 (年齢67歳)
酉年(とり年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和32年)1957年生まれの人の年齢早見表

釜洞祐子と同じ1957年生まれの有名人・芸能人

釜洞祐子と同じ6月22日生まれの有名人・芸能人

釜洞祐子と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


釜洞祐子と関係のある人

鈴木敬介: 歌唱:横山恵子、池田直樹、経種廉彦、伊原直子、臼木あい、大倉由紀枝、大島幾雄、小野和歌子、加賀清孝、勝部太、釜洞祐子、木村俊光、黒田博、小林一男、佐藤しのぶ、澤畑恵美、志村文彦、高橋啓三、永井和子、成田勝美、樋口達哉、平松英子、福島明也、宮本益光、東京オペラシンガーズ


辰巳真理恵: 声楽を三林輝夫、林ひろみ、大島幾雄、釜洞祐子、小森輝彦、Yoko Takeda Vassalleの各氏に師事各氏に師事する。


釜洞祐子の情報まとめ

もしもしロボ

釜洞 祐子(かまほら ゆうこ)さんの誕生日は1957年6月22日です。大阪出身の声楽家のようです。

もしもしロボ

主な受賞歴、主なディスコグラフィーなどについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。釜洞祐子の現在の年齢は67歳のようです。

釜洞祐子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

釜洞 祐子(かまほら ゆうこ、1957年(昭和32年)6月22日 - )は、日本の声楽家(ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者、プロデューサーである。

大阪府吹田市出身。神戸女学院大学音楽学部卒業。東京音楽大学オペラ研究科終了。1981年(昭和56年)日生劇場モーツァルト『魔笛』夜の女王でデビュー。1982年(昭和57年)日生劇場主催公演で神戸で、1983年(昭和58年)にも東京で夜の女王を歌った。1984年(昭和59年)ハンブルク州立劇場来日公演に際し、夜の女王の代演を急遽こなしている。同年秋より文化庁在外研修員としてミュンヘンに留学、1985年(昭和60年)ハンブルク歌劇場客員として『魔笛』夜の女王でヨーロッパデビューを果たす。次いでヘッセン州カッセル歌劇場と契約を結びモーツァルト『後宮からの逃走』コンスタンツェ、『魔笛』などに出演するほか、1992年(平成4年)にフリーとなるまでに、モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ、オッフェンバック『ホフマン物語』オリンピア、プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼッタ、モンテヴェルディ『ポッペアの戴冠』ポッペア、ワーグナー『タンホイザー』牧童、『ジークフリート』森の小鳥などを務める。特にロッシーニ『セヴィリヤの理髪師』ロジーナ、リヒャルト・シュトラウス『ナクソス島のアリアドネ』ツェルビネッタは評価が高かったという。夜の女王・コンスタンツェでハンブルク・シュトゥットゥガルト・ブレーメン・ハノーファー・ドレスデン・ミュンヘン国立歌劇場などにも客演。『プラハの春』など多くの音楽祭にも出演した。

日本国内では、松村禎三『沈黙』オハル、三枝成彰『忠臣蔵』お艶、リヒャルト・シュトラウス『アラベラ』ズデンカ、ヴェルディ『リゴレット』ジルダ、プーランク『人間の声』(モノオペラ)など幅広い演目で、新国立劇場をはじめ、諸劇場に出演している。2001年(平成13年)ウズベキスタン・カザフスタン両国において、また翌年大阪国際フェスティバルにおいて團伊玖磨『夕鶴』主演(つう)。2004年(平成16年) - 2006年(平成18年)いずみホールで主演歌手兼音楽プロデューサーに就任し「釜洞祐子プロデュース」と銘打って三木稔『春琴抄』、プーランク『カルメル会修道女の対話』、ロッシーニ『セヴィリアの理髪師』を開催した。2009年(平成21年)東京二期会リヒャルト・シュトラウス『カプリッチョ』伯爵令嬢マドレーヌをこなしている。2011年(平成23年)新国立劇場『夕鶴』主演。

オペラにとどまらず、コンサートでのオーケストラとの共演も非常に数多く、これまでに新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団、群馬交響楽団、NHK交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、山形交響楽団等のオーケストラとの演奏会で、サロネン、スウィトナー、デュトワ、秋山和慶、若杉弘、ブロムシュテット、小澤征爾、鈴木雅明、大友直人、ゲルハルト・ボッセ、現田茂夫、広上淳一、工藤俊幸らと、モーツァルト『レクイエム』、ロッシーニ『小荘厳ミサ』、ベートーヴェン『第九』『ミサ・ソレニムス』、メンデルスゾーン『エリヤ』、ヘンデル『メサイア』、ウェッバー『レクイエム』、ハイドン『天地創造』『四季』、ブラームス『ドイツ・レクイエム』、シューマン:オラトリオ『楽園とペーリ』、三枝成彰『レクイエム』などのソリストを務めた経験を有している。

歌曲にも取り組んでおり、分野も日本歌曲から、ヴォルフ等のドイツリート、ロシア歌曲まで幅広く、ソロリサイタルを数多く開催している。また、仙台フィル定期演奏会でリヒャルト・シュトラウス『4つの最後の歌』を演奏している。

畑きみ子、福沢アクリヴィ、畑中更予、インゲボルグ・ハルシュタイン、ルドルフ・ヤンセンに師事。

2019年(令和元年)9月6日現在、東京音楽大学教授として後進を育てる傍ら、各種コンクール等の審査員や公開レッスンなども数多く手掛けている。二期会会員。

主な受賞歴

1982年(昭和57年)第51回日本音楽コンクール第1位福澤賞

1984年度(昭和59年度)第12回ジロー・オペラ賞新人賞

1994年度(平成6年度)第22回ジロー・オペラ賞

2000年(平成12年)兵庫県文化奨励賞

2003年(平成15年)大阪舞台芸術賞

2004年度(平成16年度)音楽クリティック・クラブ賞

主なディスコグラフィー

CD 青い月夜に - 歌曲でつづる日本の四季 釜洞裕子、塚田佳男 1994/10/21 BMGビクター

CD アリア・ギャランテ - 釜洞祐子オペラ・アリアの世界 釜洞祐子、新日本フィルハーモニー交響楽団、中野美佐 1998/11/21 BMGメディアジャパン

CD アモール - ドイツ歌曲集 釜洞祐子、小原孝 1992/11/21 BMGビクター

CD 夢のあとさき - もうひとつの日本の歌 釜洞祐子、松川儒 2002/11/25 音楽之友社

CD マーラー&ヴォルフ:歌曲集 2000/9/21 ポイント・レコーズ

CD 二期会メンバーのプリマ・ドンナたちによる美しき日本語の歌 なごみの歳時記 オムニバス 2011/2/2 日本コロムビア

CD 三枝成彰:レクイエム - 曾野綾子のリブレットによる ライブ 大友直人、釜洞祐子、小林一男、六本木男声合唱団、東京交響楽団 2004/5/19 ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

CD5枚組 ベートーヴェンの1番から9番までを一晩で振るマラソン2004 ライブ 岩城宏之、釜洞祐子、黒木香保里、小林一男、福島明也、関屋晋、N響メンバー達による管弦楽団、篠崎史紀 2005/11/16 エイベックス・クラシックス

CD2枚組 三枝成彰:(1942 - )セレクション Vol.1『二つの幻』 オムニバス 2008/4/2 キング・インターナショナル

CD ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付き』 小泉和裕、九州交響楽団、釜洞祐子、八木寿子、宮里直樹、成田博之 2014/5/14 フォンテック

CD 赤とんぼ100% オムニバス 1995/10/21 BMGビクター

CD3枚組 三枝成彰/オペラ『忠臣蔵』全3幕 直野資、佐藤しのぶ、東京オペラ・シンガーズ、二期会合唱団、釜洞祐子、坂本朱、秋葉京子、大友直人、東京交響楽団 1997/10/22 ソニー・ミュージックレコーズ

CD2枚組 松村禎三『沈黙』若杉弘、新星日本交響楽団、田代誠、直野資、大島幾雄、宮原昭吾、小林一男、釜洞祐子 2009/8/25 カメラータ

DVD2枚組 三木稔:歌劇『愛怨』全曲 大友直人、釜洞祐子、経種廉彦、星野淳、宇佐美瑠璃 2006年2月、新国立劇場ライヴ 2008/05/21 クリエイティヴ・コア

2024/06/27 20:07更新

kamahora yuuko


釜洞祐子と同じ誕生日6月22日生まれ、同じ大阪出身の人

植原 卓也(うえはら たくや)
【HEADS】
1988年6月22日生まれの有名人 大阪出身

植原 卓也(うえはら たくや、1988年6月22日 - )は、日本の俳優。 大阪府守口市出身、アミューズ所属。身長177cm。 2000年、ダンスユニット・HEADSのメンバーとしてデビュー。…

井阪 祐子(いさか ゆうこ)
6月22日生まれの有名人 大阪出身

井阪 祐子(いさか ゆうこ、本名同じ、6月22日 - )は日本のモデル・タレント。 有限会社パートナーズ・プロ所属。 大阪府大阪市出身。血液型はO型。身長は154cm、大阪学院大学経営学部卒業。 …

櫻本 のん(さくらもと のん)
1983年6月22日生まれの有名人 大阪出身

櫻本 のん(さくらもと のん、1983年6月22日 - )は大阪府出身の元グラビアアイドル。2015年6月22日付のブログで、3年前の2012年に芸能界を引退したことを報告した。 出演 TV,CM…

西山 加朱紗(にしやま かずさ)
1988年6月22日生まれの有名人 大阪出身

西山 加朱紗(にしやま かずさ、1988年6月22日 - )は、サン放送アカデミー所属のフリーアナウンサー、元静岡第一テレビアナウンサー。 大阪府吹田市出身。血液型B型。 父親は大木こだま・ひび…

川田 裕美(かわた ひろみ)
1983年6月22日生まれの有名人 大阪出身

川田 裕美(かわた ひろみ、1983年6月22日 - )は、セント・フォースに所属する日本のフリーアナウンサー、YouTuberである。元読売テレビアナウンサー。 大阪市住之江区生まれ、大阪府泉大…

藤原 堅一(ふじわら けんいち)
1970年6月22日生まれの有名人 大阪出身

藤原 堅一(ふじわら けんいち、1970年6月22日 - )は、日本の俳優、声優。テアトル・エコー所属。大阪府出身。早稲田大学卒業。 馬をかける男たち ら抜きの殺意 テイク・ザ・マネー・アンド・ラ…

城崎ひまり(しろさき ひまり)
【6月生まれ】
1996年6月22日生まれの有名人 大阪出身

「放課後プリンセス」元メンバー(2014-2018) 「藍色アステリズム」リーダー(2020-2022) 城崎 ひまり(しろさき ひまり、6月22日 - )は、日本の女性タレント。大阪府出身。アイ…

団 巌(だん いわお)
1934年6月22日生まれの有名人 大阪出身

団 巌(だん いわお、1934年6月22日 - 2003年1月)は、日本の俳優。本名、久野 義雄。別名義、団 巌(だん がん)。 大阪府大阪市出身。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。サンプロモーショ…

町田 勝彦(まちだ かつひこ)
1943年6月22日生まれの有名人 大阪出身

町田 勝彦(まちだ かつひこ、1943年6月22日 -)は、日本の男性実業家。営業畑出身で姻族継承者。前・シャープ社長、2007年4月から会長。2012年4月から相談役。二代目社長・佐伯旭は岳父。佐伯…

小松 健悦(こまつ たけよし)
1950年6月22日生まれの有名人 大阪出身

小松 健悦(こまつ たけよし、1950年6月22日 - )は、兵庫県出身の日本の俳優。身長172 cm。体重65 kg。血液型はA型。 大阪経済大学卒業。1973年に関西芸術座に…

優 ひかり(ゆう ひかり)
6月22日生まれの有名人 大阪出身

優 ひかり(ゆう ひかり、6月22日 - )は、日本の女優。 1975年、61期生として宝塚歌劇団に入団。月組公演『春の宝塚踊り/ラムール・ア・パリ』で初舞台を踏む。同期に朝香じゅん、箙かおる、若…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


釜洞祐子と近い名前の人

釜洞 醇太郎(かまほら じゅんたろう)
1911年2月23日生まれの有名人 大阪出身

釜洞 醇太郎(かまほら じゅんたろう、1911年2月23日 - 1977年4月13日)は、日本の病理学者。元大阪大学総長。大阪市生まれ。 旧制大阪府立住吉中学校(現・大阪府立住吉高等学校)、旧制大…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
釜洞祐子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

やるせなす D☆DATE ココリコ タッキー&翼 さくら学院 GReeeeN X21 Snow Man 新選組リアン 東京女子流 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「釜洞祐子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました