長尾真の情報(ながおまこと) 情報工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
長尾 真さんについて調べます
■名前・氏名 |
長尾真と関係のある人
津島令子: 第12シリーズ・殺意の出世争い!?安浦刑事が信じた女!(第4話)(1999年4月21日) - 長尾真知子 長尾真之介: 株式会社Most Group 代表取締役社長 長尾真之介 - THE INNOVATOR 河野洋平: 2007年(平成19年)には国会事務総長経験者が就任することが慣例化していた国立国会図書館長人事について、衆議院議長の強い意向として情報工学者の長尾真を起用した。 金出武雄: 金出は画像処理の研究に取り組み、途中で行き詰りながらも長尾真の助言で万国博覧会の顔画像データベースの解析に取り組む。 坂井利之: 『文字・図形の認識機械』<情報科学講座>(長尾真との共著、共立出版、1971年 ) 能條愛未: 能條愛未×長尾真(2013年3月13日) - EAN 4988009080857。 萩原宏: 萩原宏,長尾真,星野聰,北川一共著,"電子計算機―ソフトウェアの基礎"(第1章序論執筆),オーム社,1976. ISBN 9784274070365 辻井潤一: 京都大学において、長尾真に師事し、助手、助教授に着任した。この間、長尾真らと共著の論文で、情報処理学会の論文賞を3度受賞している。 |
長尾真の情報まとめ
長尾 真(ながお まこと)さんの誕生日は1936年10月4日です。三重出身の情報工学者のようです。
卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。2021年に亡くなられているようです。
長尾真のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)長尾 真(ながお まこと、1936年(昭和11年)10月4日 - 2021年(令和3年)5月23日)は、日本の情報工学者。位階は正三位。 京都大学工学部電子工学科卒業。京都大学総長、京都大学名誉教授、国際高等研究所所長、独立行政法人情報通信研究機構理事長、国立国会図書館長を歴任。 専門は、自然言語処理・画像処理・パターン認識。パターン認識の分野では、手書き文字の認識方式を提案した。この手法は、初期の郵便番号読み取り装置へ応用された。以降、電子図書館システムの研究を主に手がけている。自動翻訳やAIにつながる技術の原理を開発した。 自伝に「情報を読む力、学問する心」(ミネルヴァ書房、2010年)がある。 弟子には金出武雄、辻井潤一、松山隆司、松本裕治、佐藤理史、黒橋禎夫、中村裕一らがいる。 電子情報通信学会会長・情報処理学会会長などを歴任。1997年から2003年まで京都大学総長を務め、国立大学協会会長として国立大学法人化を行った。また、自ら機械翻訳国際連盟(下部組織の日本機械翻訳協会は現「アジア太平洋機械翻訳協会」)・言語処理学会を設立し、初代会長を務めた。 京都大学退官後、2004年に旧通信総合研究所と旧通信・放送機構が統合して設立された情報通信研究機構の初代理事長に就任。2007年に国立国会図書館長に就任。なお図書館界とは電子図書館の開発で以前から縁が深く、京都大学総長在任中から、日本図書館協会会長を務めていた。2014年には、日本学士院会員(自然科学部門、工学分科)に就任。2015年に国際高等研究所所長に就任。2016年に京都府公立大学法人理事長に就任。 2021年5月23日、出血性脳梗塞のため死去。84歳没。死没日をもって正三位に叙される。 1955年 - 滋賀県立膳所高等学校卒業 1959年 - 京都大学工学部電子工学科卒業 1961年 - 同大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了、京都大学工学部助手に就任 1966年 - 工学博士(京都大学、学位論文『Studies on language analysis procedure and character recognition 』) 1967年 - 同講師に昇任 1968年 - 同助教授に昇任 1973年 - 同教授に昇任 1986年 - 京都大学大型計算機センター長に就任 1991年 - 機械翻訳国際連盟を設立 1994年 - 言語処理学会を設立 1995年 - 京都大学附属図書館長に就任 1996年 - 京都大学総長特別補佐に就任 1997年
京都大学総長に就任 2004年 - 情報通信研究機構理事長に就任 2007年 - 国立国会図書館長に就任(2012年退任) 2013年 - 京都市音楽芸術文化振興財団理事長に就任 2014年 - 日本学士院会員(第2部、第5分科)に就任 2015年 - 国際高等研究所所長に就任(2018年退任) 2016年4月 - 京都府公立大学法人理事長に就任(2018年退任) 1977年 - 情報処理学会論文賞 1986年 - 電子情報通信学会業績賞 1993年
電子情報通信学会功績賞 1996年 - 京都新聞文化賞 1997年
機械翻訳国際連盟栄誉賞 紫綬褒章 1999年
ノッティンガム大学名誉博士 C&C賞 2000年 - IEEEフェロー 2003年 - Association for Computational Linguistics Lifetime Achievement Award 2004年 - フランス共和国レジオンドヌール勲章シュヴァリエ 2005年 - 日本国際賞 2008年 - 文化功労者 2012年 - 京都市特別功労賞 2018年 - 文化勲章 2020年 - 京都市名誉市民 『画像認識論』コロナ社〈情報工学講座 16〉、1983年2月。ISBN 9784339020151。 NCID BN00782079。全国書誌番号:83019155。 『パターン情報処理』コロナ社〈電子通信学会大学シリーズ I-4〉、1983年3月。ISBN 9784339000573。 NCID BN00629989。全国書誌番号:83023429。 『言語工学』昭晃堂〈人工知能シリーズ 2〉、1983年6月。ISBN 9784785630423。 NCID BN0049720X。全国書誌番号:84015761。 『コンピュータのパターン認識』東京大学出版会〈認知科学選書 3〉、1985年12月。ISBN 9784130130530。 NCID BN00620168。全国書誌番号:86020371。 『機械翻訳はどこまで可能か』岩波書店、1986年2月。ISBN 9784000076661。 NCID BN00201427。全国書誌番号:86026754。 『知識と推論』岩波書店〈岩波講座ソフトウェア科学 14〉、1988年7月。ISBN 9784000103541。 NCID BN02412219。全国書誌番号:88046021。 『画像と言語の認識工学』コロナ社〈エレクトロニクスモノグラフシリーズ 2〉、1989年1月。ISBN 9784339010169。 NCID BN02968566。全国書誌番号:89016242。 『人工知能が人間を理解するとき』三田出版会〈ステアリングシリーズ 科学技術を先導する30人 27〉、1990年8月。ISBN 9784895830591。 NCID BN05285027。全国書誌番号:90054699。 『人工知能と人間』岩波書店〈岩波新書〉、1992年12月。ISBN 9784004302599。 NCID BN08459860。全国書誌番号:93026939。 『電子図書館』岩波書店〈岩波科学ライブラリー 15〉、1994年9月。ISBN 9784000065153。 NCID BN11279492。全国書誌番号:95007958。
『「わかる」とは何か』岩波書店〈岩波新書〉、2001年2月。ISBN 9784004307136。 NCID BA50659152。全国書誌番号:20162212。 『学術無窮 大学の変革期を過ごして 1997-2003』京都大学学術出版会、2004年10月。ISBN 9784876986408。 NCID BA69763160。全国書誌番号:20728759。 『久留米・鳥栖・小郡・基山三市一町図書館協力協議会20周年記念誌』「久留米・鳥栖・小郡・基山三市一町図書館協力協議会20周年記念誌」編集委員会、2009年3月。 NCID BB08642625。全国書誌番号:21605406。 『情報を読む力、学問する心』ミネルヴァ書房〈シリーズ「自伝」my life my world〉、2010年7月。ISBN 9784623058402。 NCID BB02540098。全国書誌番号:21801601。 『未来の図書館を作るとは』長尾真、2012年3月。 NCID BB10673009。全国書誌番号:22035284。 『情報学は哲学の最前線』アカデミック・リソース・ガイド、2019年2月。 NCID BB28039896。全国書誌番号:23258515。 『楽天知命 気楽なよしなしごと』アスパラ、2019年11月。ISBN 9784901022187。 NCID BB29717584。全国書誌番号:23311092。 『心の時代と神道』アスパラ、2020年6月。ISBN 9784901022224。 『言語の機械処理』三省堂〈講座現代の言語 7〉、1984年1月。ISBN 9784385306674。 NCID BN00492658。全国書誌番号:84021724。 『自然言語処理』岩波書店〈岩波講座ソフトウェア科学 15〉、1996年4月。ISBN 9784000103558。 NCID BN14194170。全国書誌番号:96061146。 『人工知能 実用化の時代へ』新潮社〈新潮文庫〉、1986年4月。ISBN 9784101462011。 NCID BN00671136。全国書誌番号:86035696。 『コンピュータで翻訳する』長尾真・牧野武則共編著、共立出版、1995年2月。ISBN 9784320027213。 NCID BN12122430。全国書誌番号:95036697。 長尾真、原田勝、石川徹也、谷口敏夫、久保正敏、澤田芳郎『研究情報ネットワーク論』勁草書房、1994年3月。ISBN 9784326000111。 NCID BN10495426。全国書誌番号:94040605。 長尾真、黒橋禎夫、佐藤理史、池原悟、中野洋『言語情報処理』岩波書店〈岩波講座言語の科学 9〉、1998年2月。ISBN 9784000108591。 NCID BA34626709。全国書誌番号:98078294。
長尾真、中川裕志、松本裕治、橋田浩一、John Bateman『言語の数理』岩波書店〈岩波講座言語の科学 8〉、1999年1月。ISBN 9784000108584。 NCID BA3962569X。全国書誌番号:99068412。
長尾真、安西祐一郎、神岡太郎、橋本周司『マルチメディア情報学の基礎』岩波書店〈岩波講座マルチメディア情報学 1〉、1999年10月。ISBN 9784000109611。 NCID BA43555044。全国書誌番号:20012077。 長尾真、宇津呂武仁、島津明、匂坂芳典、井口征士、片寄晴弘『文字と音の情報処理』岩波書店〈岩波講座マルチメディア情報学 4〉、2000年1月。ISBN 9784000109642。 NCID BA44875299。全国書誌番号:20036861。 長尾真、松山隆司、杉本晃宏、佐藤理史、麻生英樹『情報の組織化』岩波書店〈岩波講座マルチメディア情報学 2〉、2000年7月。ISBN 9784000109628。 NCID BA47545676。全国書誌番号:20098503。 河合俊雄、吉岡洋、西垣通、尾形哲也、長尾真『〈こころ〉とアーティフィシャル・マインド』創元社、2021年2月。ISBN 9784422117577。 NCID BC05964779。全国書誌番号:23493581。 長尾真・田中穂積・牧野武則・野村浩郷・内田裕士・石崎俊共編 編『機械翻訳サミット』オーム社、1989年3月。ISBN 9784274074462。 NCID BN03310484。全国書誌番号:89030437。 長尾真・石田晴久・稲垣康善・田中英彦・辻井潤一・所真理雄・中田育男・米澤明憲共編 編『岩波情報科学辞典』岩波書店、1990年5月。ISBN 9784000800747。 NCID BN04645692。全国書誌番号:。 長尾, 真、遠藤, 薫、吉見, 俊共編 編『書物と映像の未来 グーグル化する世界の知の課題とは』岩波書店、2010年11月。ISBN 9784000234801。 NCID BB03791978。全国書誌番号:21857937。 Azriel Rosenfeld、Avinash C.Kak『ディジタル画像処理』長尾真監訳、近代科学社、1978年12月。 NCID BN00587652。全国書誌番号:79004420。 Azriel Rosenfeld、Avinash C.Kak『ディジタル画像処理』長尾真・白井良明共訳、培風館、1980年9月。 NCID BN00803485。全国書誌番号:80040281。 P.H.ウィンストン『人工知能』長尾真・白井良明共訳、培風館、1980年9月。ISBN 9784563007478。 NCID BN00803485。全国書誌番号:80040281。 A.Bundy 編『人工知能入門』長尾真監訳、近代科学社、1981年12月。ISBN 9784764900752。 NCID BN00604875。全国書誌番号:82012011。 Chin-Liang Chang、Richard Char-Tung Lee『コンピュータによる定理の証明』長尾真・辻井潤一共訳、日本コンピュータ協会〈コンピュータ・サイエンス研究書シリーズ 27〉、1983年9月。 NCID BN00844314。全国書誌番号:85013050。 J.マイヤーズ、T.バジェット、M.トーマス、C.サンドラー『ソフトウェア・テストの技法』長尾真監訳、松尾正信訳、近代科学社、2006年7月。ISBN 9784764903296。 NCID BA78213535。全国書誌番号:21086560。 川崎良孝 編『大学生と「情報の活用」 情報探索入門』京都大学図書館情報学研究会〈京都大学全学共通科目講義録〉、1999年3月。ISBN 9784820498254。 NCID BA41098983。全国書誌番号:99102688。
『ヒューマン・インフォマティクス 触れる・伝える・究めるデジタル生活情報術』工作舎、2005年6月。ISBN 9784875023869。 NCID BA72296992。全国書誌番号:20794168。 『デジタル時代の知識創造 変容する著作権』KADOKAWA〈角川インターネット講座 03〉、2015年1月。ISBN 9784046538833。 NCID BB17693944。全国書誌番号:22528905。 ^ 長尾 2007, p. 658 ^ 長尾真 (2001), “私にとってのこれからの認知科学”, 認知科学 (日本認知科学会) 8 (3): p. 197, ISSN 1341-7924, https://doi.org/10.11225/jcss.8.194 2009年10月5日閲覧。 ^ 京都大学広報委員会 (2005), “長尾 真前総長がフランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュバリエを受章”, 京大広報 600: p. 1894, http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_kohou/kohho/600.pdf 2009年10月8日閲覧。 ^ 長尾 真 - 日本国際賞 歴代受賞者 ^ “文化勲章受章者・文化功労者の主な業績”. 日本経済新聞 (2018年10月26日). 2023年6月27日閲覧。 ^ 京都大学広報委員会 (2004), “名誉教授称号授与式”, 京大広報 588: p. 1649, http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_kohou/kohho/588.pdf 2009年10月8日閲覧。 ^ “2012年4月2日 館長に大滝則忠が就任 - 国立国会図書館”. web.archive.org. 2022年4月22日閲覧。 ^ 読売新聞 2021年5月27日 30面掲載 ^ 長尾眞; 原田勝; 石川徹也; 谷口敏夫; 澤田芳郎; 吉田哲三; 柿元俊博 (1995), “電子図書館Ariadneの開発(1): システム設計の方針”, 情報管理 38 (3): pp. 191-206, doi:10.1241/johokanri.38.191 など。 ^ 河本博之 (2002), “集会報告: 平成13年度(第87回)全国図書館大会 岐阜大会”, 情報管理 44 (10): p. 722, doi:10.1241/johokanri.44.722 ^ “長尾真 元総長が逝去されました”. 京都大学 (2021年5月26日). 2021年5月26日閲覧。 ^ 『官報』第523号13頁 令和3年6月29日号 ^ 京都大学百年史編集委員会編、『京都大学百年史』資料編3、2001年、p.134。 ^ “IEEE Emanuel R. Piore Award Recipients”. IEEE. 2010年3月10日閲覧。 ^ “the Association for Computational Linguistics - 2003 ACL Lifetime Achievement Award”. Association for Computational Linguistics. 2010年3月10日閲覧。 『長尾真』 - コトバンク 京都市名誉市民 長尾真氏 京都市 長尾真 | フェロー 日本認知科学会 長尾 真 日本学士院 表 話 編 歴 金森徳次郎 1948-1959 代理 岡部史郎 1959-1961 鈴木隆夫 1961-1965 河野義克 1965-1970 久保田義麿 1970-1972 代理 齋藤毅 1972 宮坂完孝 1972-1977 岸田實 1977-1981 植木正張 1981-1982 代理 陶山国見 1982 荒尾正浩 1982-1986 指宿清秀 1986-1990 加藤木理勝 1990-1994 緒方信一郎 1994-1998 戸張正雄 1998-2002 黒澤隆雄 2002-2007 長尾真 2007-2012 大滝則忠 2012-2016 羽入佐和子 2016-2020 吉永元信 2020- 御用掛 辻新次 1875 畠山義成 1875 畠山義成 1875-1876 館長補 永井久一郎 1875-1877 二橋元長 1877-1879 岡千仭 1879-1880 小林小太郎 1880 鈴木良輔 1880-1881 心得/館長 平山太郎 1881/1881-1885 箕作秋坪 1885-1886 主幹 手島精一 1886-1889 末岡精一 1889-1890 田中稲城 1890-1897 田中稲城 1897-1921 事務取扱/館長 松本喜一 1921-1923/1923-1945 事務取扱 関口泰 1945-1946 事務取扱 佐藤得二 1946 岡田温 1946-1947 岡田温 1947-1948 事務取扱 柴沼直 1948 加藤宗厚 1948-1949 カテゴリ メディア 国立国会図書館 表 話 編 歴 初代 木下広次 1897-1907 事務取扱 久原躬弦 1907 第2代 岡田良平 1907-1908 第3代 菊池大麓 1908-1912 事務取扱/第4代 久原躬弦 1912/1912-1913 第5代 澤柳政太郎 1913-1914 事務取扱 荒木寅三郎 1914 第6代 山川健次郎 1914-1915 第7代 荒木寅三郎 1915-1929 第8代 新城新蔵 1929-1933 第9代 小西重直 1933 事務取扱 山本美越乃 1933 第10代 松井元興 1933-1937 第11代 濱田耕作 1937-1938 事務取扱 平野正雄 1938 第12代 羽田亨 1938-1945 第13代 鳥養利三郎 1945-1947 第13代 鳥養利三郎 1947-1951 第14代 服部峻治郎 1951-1953 第15代 瀧川幸辰 1953-1957 第16代 平澤興 1957-1963 第17代 奥田東 1963-1969 第18代 前田敏男 1969-1973 第19代 岡本道雄 1973-1979 第20代 沢田敏男 1979-1985 第21代 西島安則 1985-1991 第22代 井村裕夫 1991-1997 第23代 長尾真 1997-2003 第24代 尾池和夫 2003-2008 第25代 松本紘 2008-2014 第26代 山極寿一 2014-2020 第27代 湊長博 2020- 肥田昭作 1872 奥山政敬 1872-1873 奥山政敬 1873 学長/校長 奥山政敬 1873/1873-1874 奥山政敬 1874 奥山政敬 1874-1875 高橋是清 1875 高良二 1875-1879 綜理 服部一三 1879-1880 折田彦市 1880 折田彦市 1880-1885 折田彦市 1885 中島永元 1885-1886 中島永元 1886-1887 折田彦市 1887-1894 折田彦市 1894-1910 酒井佐保 1910-1918 事務取扱 高橋鉉太郎 1918-1919 金子銓太郎 1919-1922 森外三郎 1922-1931 溝淵進馬 1931-1935 事務取扱/校長 森総之助 1935/1935-1941 前田鼎 1941-1946 落合太郎 1946-1949 事務取扱 島田退蔵 1949-1950 松本信一 1939-1940 小川睦之輔 1940-1942 舟岡省五 1942-1944 舟岡省五 1944 木村廉 1944-1947 木村廉 1947-1948 平澤興 1948-1949 荻生規矩夫 1949-1952 カテゴリ メディア 京都大学 京都大学 源流・前身諸機関 人物 表 話 編 歴 初代会長 南原繁 1950 - 1951 第2代 矢内原忠雄 1951 - 1957 第3代 茅誠司 1957 - 1963 第4代 大河内一男 1963 - 1968 第5代 奥田東 1968 - 1969 第6代 加藤一郎 1969 - 1973 第7代 加藤六美 1973 第8代 林健太郎 1973 - 1977 第9代 岡本道雄 1977 第10代 向坊隆 1977 - 1981 第11代 平野龍一 1981 - 1985 第12代 沢田敏男 1985 第13代 森亘 1985 - 1989 第14代 有馬朗人 1989 - 1993 第15代 吉川弘之 1993 - 1997 第16代 井村裕夫 1997 第17代 阿部謹也 1997 - 1998 第18代 蓮實重彦 1998 - 2001 第19代 長尾真 2001 - 2003 第20代 佐々木毅 2003 - 2005 第21代 相澤益男 2005 - 2007 第22代 小宮山宏 2007 - 2009 第23代 濱田純一 2009 - 2013 第24代 松本紘 2013 - 2014 第25代 里見進 2014 - 2017 第26代 山極壽一 2017 - 2019 第27代 永田恭介 2019 - 表 話 編 歴 岡本道雄1990.4-1994.3 小田稔1994.4-1996.3 沢田敏男1996.4-2001.3 金森順次郎2001.4-2009.3 尾池和夫2009.4-2013.3 志村令郎2013.4-2015.3 長尾真2015.4-2018.3 松本紘2018.4-現職 ISNI VIAF WorldCat ドイツ イスラエル アメリカ 日本 オーストラリア 韓国 オランダ 計算機協会 CiNii Books CiNii Research DBLP Mathematics Genealogy Project IdRef 日本の情報工学者 日本の計算機科学者 日本の図書館員 国際高等研究所の人物 国立国会図書館の人物 京都大学総長 京都大学の教員 情報通信研究機構の人物 日本学士院会員 文化勲章受章者 文化功労者 日本国際賞受賞者 紫綬褒章受章者 正三位受位者 レジオンドヌール勲章シュヴァリエ受章者 工学博士取得者 工学修士取得者 工学士取得者 京都大学出身の人物 滋賀県立膳所高等学校出身の人物 滋賀県出身の人物 1936年生 2021年没 C&C賞の受賞者 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLA識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 ACM-DL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 DBLP識別子が指定されている記事 MGP識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/21 12:00更新
|
nagao makoto
長尾真と同じ誕生日10月4日生まれ、同じ三重出身の人
TOPニュース
長尾真と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長尾真」を素材として二次利用しています。