もしもし情報局 > 1985年 > 8月18日 > 将棋

長岡裕也の情報 (ながおかゆうや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

長岡裕也の情報(ながおかゆうや) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

長岡 裕也 さんについて調べます

■名前・氏名
長岡 裕也
(読み:ながおか ゆうや)
■職業
将棋棋士
■長岡裕也の誕生日・生年月日
1985年8月18日 (年齢38歳)
丑年(うし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和60年)1985年生まれの人の年齢早見表

長岡裕也と同じ1985年生まれの有名人・芸能人

長岡裕也と同じ8月18日生まれの有名人・芸能人

長岡裕也と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


長岡裕也と関係のある人

竹内雄悟: 2013年、初参加となる第72期順位戦では2勝8敗に終わり、初参加期順位戦における最少勝数の記録タイ(他に熊坂学、長岡裕也、横山友紀)に終わり、降級点を喫した。


黒沢怜生: 第66回(2016年度)NHK杯将棋トーナメント予選・決勝で長岡裕也五段に勝ち、奨励会時代に長らく記録係を務めていたテレビ棋戦に初出場(第65回は予選2回戦で佐藤紳哉六段に敗れている)。


佐藤紳哉: ニコニコ動画生放送番組「将棋 第71期名人戦・A級順位戦最終日 全局生中継」にて中村修、豊川孝弘、長岡裕也とともに解説を務める。


米長邦雄: 棋士になった弟子は先崎学・中川大輔・伊藤能・長岡裕也・高崎一生・中村太地・杉本和陽の7名。


瀬川晶司: 編入試験は、連盟推薦で試験官となった6人(1局目から順に佐藤天彦三段、神吉宏充六段、久保利明八段、中井広恵女流六段、高野秀行五段、長岡裕也四段)を相手に3勝すれば合格となり、その時点でフリークラスに編入(10年以内に順位戦C級2組に参加できなければ引退)。


渡辺大夢: また、2021年1月7日に予定されていた長岡裕也六段との順位戦C級2組の対局も延期となった。


長岡裕也の情報まとめ

もしもしロボ

長岡 裕也 (ながおか ゆうや)さんの誕生日は1985年8月18日です。東京出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

棋風、人物・エピソードなどについてまとめました。現在に関する情報もありますね。長岡裕也の現在の年齢は38歳のようです。

長岡裕也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

長岡 裕也 (ながおか ゆうや、1985年8月18日 -) は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は256。東京都八王子市出身。

少年時代は、羽生善治も通っていた八王子将棋クラブにて腕を磨く。

第33回(2003年度前期)にて三段リーグデビューをしたが、結果は6勝12敗と大苦戦した。

しかし、第34回(2003年度後期)では10勝8敗、第35回(2004年度前期)では12勝6敗と、コンスタントに成績を向上させた。

4期目の参加となった第36回(2004年度後期)三段リーグにおいて、14勝4敗の成績を収めた結果、広瀬章人に次ぐ2位での四段昇段(プロ入り)を決めた。

初参加となる第64期(2005年度)順位戦において2勝8敗で降級点を喫する。これは第70期順位戦が終わった2012年3月時点では、降級点取得の史上最年少記録(20歳)である。また、B級2組以下の順位戦が1期あたり10戦に定着した第27期(1972年度)以降の、初参加期順位戦における最少勝数記録(熊坂学、竹内雄悟、横山友紀と並ぶタイ記録)でもある。

第16期(2008年度)銀河戦の本戦(ブロック戦)で4連勝(瀬川晶司、阪口悟、塚田泰明、阿久津主税に勝利し、平藤眞吾に敗れる)。それにより進出した決勝トーナメントでは1回戦で佐藤康光棋王(当時)と対戦し敗退。

第22期(2009年度)竜王戦6組で決勝進出。決勝で稲葉陽に敗れ本戦進出を逃すが、準優勝により5組へ昇級。続く第23期(2010年度)竜王戦5組では準決勝と3位決定戦で敗れたものの、4組欠員補充のための5位決定戦(2010年11月2日)で小倉久史に勝ち、4組へ昇級。連続2回昇級により同日付で五段昇段。なお、同日時点での通算成績は178局89勝89敗とちょうど5割だった。しかし、4組では苦戦が続き、第24期竜王戦では残留決定戦で1勝したのみ、第25期竜王戦では開幕から3連敗を喫して、5組に降級した。

C級2組に留まったまま迎えた第70期(2011年度)順位戦では3勝7敗と振るわず2個目の降級点を喫した。以降、フリークラス降級の危機に瀕した状態が続いたものの、第73期(2014年度)で6勝4敗と6期ぶりに勝ち越し、降級点を1個抹消。

第21期(2013年度)銀河戦の本戦(ブロック戦)で8連勝(安西勝一、阪口悟、中村亮介、菅井竜也、日浦市郎、村山慈明、安用寺孝功、戸辺誠に勝利し、藤井猛に敗れる)。それにより進出した決勝トーナメントでは豊島将之と対戦し敗退。ブロック戦での8連勝は、現行制度では第14期の北島忠雄と並ぶ最多タイ記録である。

第77期(2018年度)順位戦C級2組では2勝8敗と著しい不振に陥り再度降級点を2個累積(当年度は第31期竜王戦でも3連敗して、6組に降級している)。以降、2期連続で4勝6敗と負け越したもののフリークラス降級は回避、第80期(2021年度)で6勝4敗と6期ぶりに勝ち越し、再度降級点を1個抹消。翌第81期(2022年度)は2勝8敗に終わり、3回目の降級点2個となっている。

棋風

プロデビュー当時は振り飛車党で、特に三間飛車、四間飛車を好んで指していた。特に三間飛車については、「後手番での石田流を成立させる」というコンセプトに基づいた2手目△3二飛戦法を2007年12月11日の竜王戦6組で佐藤天彦を相手に公式戦で初めて採用し、後述の棋書を出した程である。しかし、奨励会時代は居飛車党だった。 現在では横歩取り、角換わりなどの最新形を好んで指す居飛車党である。

序盤の戦術に精通しており、羽生善治も一目置く程。その縁か、羽生から誘われる形で研究会を行っている。著作多数(後述)。

人物・エピソード

奨励会在籍中は、タイトル戦の記録係を務めることが多く、丁寧な文字と正確な仕事ぶりから「名記録係」と評されたこともある。しかしこれは四段昇段にもたついていたことを意味するため、「定着したくない」と発奮したのが飛躍のきっかけとなった。

こころ絵作家みどり(イラストレーター・絵本作家)は、長岡の妹である。

2012年5月18日の棋王戦予選、対及川拓馬四段戦は、1976年以降の棋界関係者用データベースに記録されている範囲内で史上最短手数となる116手の持将棋が成立している。

序盤の知識を買われて、2013年3月1日の順位戦A級最終日のニコニコ生放送中継、2013年11月2日に行われた将棋電王トーナメント予選リーグ(ニコニコ生放送で中継)では、タブレット端末を片手に進行・実況解説を務めた。

2024/06/15 18:32更新

nagaoka yuuya


長岡裕也と同じ誕生日8月18日生まれ、同じ東京出身の人

島本 和彦_(バスケットボール)(しまもと かずひこ)
1946年8月18日生まれの有名人 東京出身

島本 和彦(しまもと かずひこ、1946年8月18日 - )は、東京都世田谷区出身のバスケットボール編集者、解説者。月刊バスケットボールの初代編集長を務めた。NHK-BS放送などでNBAやスポナビライ…

黄金咲 ちひろ(こがねざき ちひろ)
1978年8月18日生まれの有名人 東京出身

黄金咲 ちひろ(こがねざき ちひろ、1978年8月18日 - )は、元タレント、元女優、元モデル、元合資会社代表。 神奈川県横浜市黄金町が“ココロのホームタウン”。 血液型・A型。身長・167cm…

平本 一樹(ひらもと かずき)
1981年8月18日生まれの有名人 東京出身

平本 一樹(ひらもと かずき、1981年8月18日 - )は、東京都八王子市出身のサッカー選手。ポジションはFW。 読売サッカークラブ(現:東京ヴェルディ)の下部組織(ジュニア、ジュニアユース、ユ…

仲谷 亜希子(なかや あきこ)
1980年8月18日生まれの有名人 東京出身

仲谷 亜希子(なかや あきこ、1980年8月18日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元FBS福岡放送アナウンサー。 ボイスワークス所属。 東京都出身だが、生まれてすぐにアメリカ・ニューヨーク…

下田 恒幸(しもだ つねゆき)
1967年8月18日生まれの有名人 東京出身

下田 恒幸(しもだ つねゆき、1967年〈昭和42年〉8月18日 - )は、日本のフリーアナウンサー。東京都町田市出身。 東京都町田市出身。会社員だった父親の仕事の都合で小学校3年から4年間、ブラ…

馬場 康夫(ばば やすお)
1954年8月18日生まれの有名人 東京出身

馬場 康夫(ばば やすお、1954年〈昭和29年〉8月18日 - )は、日本の制作会社経営者であり、著述家、映画監督、漫画原作者、YouTuberである。 ホイチョイ・プロダクションズ(東京都世田谷…

青木 俊直(あおき としなお)
1960年8月18日生まれの有名人 東京出身

青木 俊直(あおき としなお、1960年8月18日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、キャラクターデザイナー、アニメーター。 東京都出身。筑波大学基礎工学類卒業。妻は漫画家の谷川史子。 …

堀中 優希(ほりなか ゆき)
8月18日生まれの有名人 東京出身

堀中 優希(ほりなか ゆき、8月18日 - )は、日本の女性声優。フリー。 東京都出身。 yuki usagi 小さい頃から毎月『なかよし』と『りぼん』を買っており、漫画が好きであり、アニメ化され…

大谷 育江(おおたに いくえ)
1965年8月18日生まれの有名人 東京出身

大谷 育江(おおたに いくえ、1965年〈昭和40年〉8月18日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。マウスプロモーション所属。 代表作に『ポケットモンスター』(ピカチュウ)、『名探偵コナン』(円…

遠藤 智佳(えんどう ともか)
8月18日生まれの有名人 東京出身

遠藤 智佳(えんどう ともか、8月18日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。青二プロダクション所属。 東映アニメーション研究所卒業。 趣味は音楽鑑賞、コーラス、ゲーム。特技はホルン。 資格…

熊本 浩武(くまもと ひろむ)
1974年8月18日生まれの有名人 東京出身

熊本 浩武(くまもと ひろむ、1974年8月18日 - )は、日本の脚本家、俳優、声優。東京都出身。 身長177cm。体重67kg。血液型AB型。かつては吉本興業に所属しており、相方の坂本大輔と共に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


長岡裕也と近い名前の人

永岡 真実(ながおか まみ)
1989年8月16日生まれの有名人 千葉出身

永岡 真実(ながおか まみ、1989年8月16日 - )は、日本の元女優、グラビアアイドル、モデル。 千葉県出身。実兄は、CBCテレビアナウンサーの永岡歩。 所属事務所は、ウィルコーポレーション…

永岡 桂子(ながおか けいこ)
1953年12月8日生まれの有名人 東京出身

永岡 桂子(ながおか けいこ、1953年〈昭和28年〉12月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。 文部科学大臣(第29代)、教育未来創造担当大臣(第2次岸田第1次改造内…

長岡 輝子(ながおか てるこ)
1908年1月5日生まれの有名人 岩手出身

長岡 輝子(ながおか てるこ、1908年〈明治41年〉1月5日 - 2010年〈平成22年〉10月18日)は、日本の女優・演出家。2度目の結婚以後の本名は篠原 輝子(しのはら てるこ)。岩手県盛岡市出…

長岡 杏子(ながおか きょうこ)
1971年7月4日生まれの有名人 秋田出身

長岡 杏子(ながおか きょうこ、1971年7月4日 - )は、TBSの社員で元アナウンサー。旧姓、畑(はた)。 秋田県横手市出身。血液型O型。横手市立朝倉小学校、横手市立鳳中学校、秋田県立横手高等学…

永岡 洋治(ながおか ようじ)
1950年12月24日生まれの有名人 茨城出身

永岡 洋治(ながおか ようじ、1950年12月24日 - 2005年8月1日)は、日本の政治家、官僚。茨城県古河市出身。埼玉県立春日部高等学校、東京大学法学部卒業。ハーバード大学大学院修了 。自由民主…

永丘 昭典(ながおか あきのり)
1954年1月1日生まれの有名人 長崎出身

永丘 昭典(ながおか あきのり、1954年1月1日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。 1974年、20歳でスタジオジュニオへ入社。1982年『Dr.SLUMP “ほよ…

長岡 鉄男(ながおか てつお)
1926年1月5日生まれの有名人 東京出身

長岡 鉄男(ながおか てつお、1926年(大正15年)1月5日 - 2000年(平成12年)5月29日)は、日本のオーディオ評論家。 東京府(現:東京都)出身。初めは放送・コント作家であったが、1…

長岡 春一(ながおか はるかず)
1877年1月16日生まれの有名人 山口出身

長岡、春一(ながおか、はるかず、1877年1月16日 - 1949年6月30日)は、日本の外交官。常設国際司法裁判所判事。法学博士。 1877年、大蔵省関税局検査官・長岡義之の長男として生まれる。…

永岡 貞市(ながおか さだいち)
1918年2月5日生まれの有名人 東京出身

2月5日生まれwiki情報なし(2024/06/13 19:44時点)

長岡 實(ながおか みのる)
1924年5月16日生まれの有名人 東京出身

長岡 実(ながおか みのる、1924年〈大正13年〉5月16日 - 2018年〈平成30年〉4月2日)は、日本の官僚。大蔵事務次官、東京証券取引所理事長。 いわゆる海軍経理学校出身の「短現組」は、…

長岡 正司(ながおか まさし)
1933年5月19日生まれの有名人 京都出身

5月19日生まれwiki情報なし(2024/06/12 23:14時点)

永岡 俊哉(ながおか としや)
1965年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/06/13 17:15時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
長岡裕也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

KAT-TUN アリス十番 Timelesz AeLL. 9nine DA PUMP predia SixTONES ベイビーレイズ 純烈 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長岡裕也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました