もしもし情報局 > 1925年 > 3月30日 > 写真家

長野重一の情報 (ながのしげいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月25日】今日誕生日の芸能人・有名人

長野重一の情報(ながのしげいち) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

長野 重一さんについて調べます

■名前・氏名
長野 重一
(読み:ながの しげいち)
■職業
写真家
■長野重一の誕生日・生年月日
1925年3月30日
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
大分出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

長野重一と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

長野重一と同じ3月30日生まれの有名人・芸能人

長野重一と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


長野重一と関係のある人

飯沢耕太郎: 長野重一・木下直之と編集委員


三木淳: 集団フォトの活動は、長野重一、川田喜久治、奈良原一高らが参加してつづけられ、1961年(昭和36年)12月の第9回集団フォト展をもって終了した


平井輝七: 長野重一、飯沢耕太郎、木下直之 編『小石清と前衛写真』岩波書店、1999年7月13日、67頁。


堀野正雄: 長野重一・飯沢耕太郎・木下直之 編『日本の写真家 12 堀野正雄』岩波書店、1997年12月18日、68頁。


風間健介: 「画面からは乾いた叙情性と官能的な息遣いまでが伝わってくるようだ」(長野重一)


三木淳: サンニュース・フォトスに集まった写真家は、木村伊兵衛、藤本四八、牧田仁、樋口進、薗部澄、細井三平、三堀家義、石井彰、長野重一、田沼武能、佐伯義勝 らがいて、戦前の国際報道工芸社(第二次日本工房)同様に“名取学校”と呼ばれた。


大西みつぐ: 「Tokyo East Perspective「墨東写真」」(2006年6月17日(土)〜7月1日(土)、墨田区横川・鈴木興産1号M倉庫にて)(長野重一、春日昌昭、須田一政、飯田鉄、中里和人、佐藤信太郎 - ウェイバックマシン(2002年5月29日アーカイブ分)、兼平雄樹などとのグループ展)


淵上白陽: 長野重一、飯沢耕太郎、木下直之 編『日本の写真家 6 淵上白陽と満洲写真作家協会』岩波書店、1998年10月28日。


平井輝七: 長野重一、飯沢耕太郎、木下直之 編『小石清と前衛写真』岩波書店、1999年7月13日、69頁。


山端庸介: 長野重一、飯沢耕太郎、木下直之 編『日本の写真家 23 山端庸介』岩波書店、1998年7月28日、68頁。


堀野正雄: 長野重一・飯沢耕太郎・木下直之 編『日本の写真家 12 堀野正雄』岩波書店、1997年12月18日。


中里和人: 2006年 - 「Tokyo East Perspective 墨東写真展」(東京 墨田区横川 鈴木興産1号M倉庫)(長野重一、春日昌昭、須田一政、飯田鉄、大西みつぐ、佐藤信太郎、兼平雄樹などとのグループ展)


長野重一の情報まとめ

もしもしロボ

長野 重一(ながの しげいち)さんの誕生日は1925年3月30日です。大分出身の写真家のようです。

もしもしロボ

代表作、栄典などについてまとめました。卒業、映画、結婚、テレビに関する情報もありますね。

長野重一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

長野 重一(ながの しげいち、1925年3月30日 - 2019年1月30日)は、日本の写真家。

1925年 (大正14年) 3月30日、大分県魚町で歯科医の生野廿一、母・もと子の次男として生まれた 。まもなく、子供のなかった叔父で実業家の長野善五郎・千佐夫妻の養子に出された。長野夫妻は東京在住だったが、重一は実の父母と大分で暮らしていた。

重一が大分を離れて東京に移り住むのは、1932年 (昭和7年) 以降のことである。この年、東京・高輪にあった養父母の家へ移った。ただ、前年に養父の善五郎は亡くなっている。東京に移住してからは、高輪小学校に転入したが、1935年 (昭和10年) には慶應義塾幼稚舎へ転入、その後、1938年 (昭和13年) に慶應義塾普通部へ進学、1942年 (昭和17年) に慶應義塾経済学部大学予科入学、1947年 (昭和22年) 9月に慶應義塾大学経済学部を卒業した。1945年 (昭和20年) には空襲で高輪の家を焼失したため逗子市に転居、召集令状を受け取るなどの憂き目に会うが、入隊前に終戦になったため兵隊にとられることはなかった。終戦後は、『キネマ旬報』などの映画雑誌での撮影や、DP屋、家庭教師などのアルバイトで生活していた。

写真歴は、慶應幼稚舎に入ったころに浅草で買ったおもちゃのカメラに夢中になったのが最初で、その後も普通部の時代に、実父に買ってもらったオリンピック・ジュニアで撮影に熱中したり、予科在学時に写真サークル「フォトフレンズ」に入会するなどしていた。「フォトレンズ」では野島康三の指導を受けた。長野の写真が本格的に世間に知られ始めるのは、1946年にマミヤ光機製作所の懸賞で入選、第1回六光会光画展 (東京・日本橋・三越) で展示されたのが最初である。

1947年 (昭和22年) 9月に大学を卒業して商社に就職したが、闇屋の仕事への嫌悪感と写真への情熱が捨てがたく、わずか1週間でやめてしまう。その後、フォトフレンズの先輩だった三木淳に誘われ『週刊サンニュース』の編集部員としてサンニュースフォトス社へ入社した。カメラマンではなく編集部員として入ったのは、『サンニュース』にはすでに三木や木村伊兵衛をはじめとしたプロのカメラマンが多数いたからである。長野は、このときの編集長・名取洋之助から雑誌編集の基礎を叩き込まれた。

『サンニュース』に在籍時代の長野は編集者として活動していたので撮影していなかったが、1948年 (昭和23年) に、たまたまカメラマンが全員出払っていて誰も撮影できないという事情から長野が写真を任されたことがあり、これが後々の転機につながった。長野は、名取の使っていた古いローライコードを持たされて浴風園という東京杉並区にあった老人ホームへ撮影に出かけて、そこで栄養失調と結核で瀕死にある老婆を撮影した。本来なら、この時の写真は『週刊サンニュース』に長野の名前で掲載されるはずだったが、その前に『サンニュース』は赤字のために廃刊になってしまい、写真はお蔵入りになった。プロとしての第1作がお蔵入りになったことがなんとしても惜しかった長野は、こっそりアルス・カメラの『アルス年鑑』へ応募したところ、これが特選に選ばれるという幸運に恵まれ、以降、本気でプロのカメラマンへの転向を考えるようになった。

サンニュースフォトスは倒産したが、その直後、名取は運よく、岩波映画製作所が計画していた『岩波写真文庫』刊行のために編集責任者として声をかけられた。1949年 (昭和24年) 12月、長野は名取から誘いを受け同文庫の写真撮影スタッフとして参加、ここで約4年間にわたって、『鎌倉』、『いかるがの里』、『長崎』、『広島』などおよそ60冊の撮影を担当した。1951年 (昭和26年) には岩波写真文庫以外にも、岩波書店の『世界』の撮影も担当するようになった。同年 (昭和36年) 5月には渡辺邦子と結婚している。

1954年 (昭和29年) にフリーとなり総合誌や写真雑誌でルポルタージュを発表。東京を対象とした作品も多く撮影している。フリーになってからの長野は、当時の時代状況もあって、社会派のフォト・ルポルタージュ作家としての活動が多かった。しかし、一方で長野の写真は「偏向した態度」の撮影である、「報道という立場にたつ」者として評価できないなどの悪評もついて回った。

一方で、長野は写真撮影以外の仕事も手掛けるようになった。1959年 (昭和34年) には「出雲神楽」(テレビ用記録映画「年輪の秘密」の中の1本) の撮影を担当、1960年代からは映画カメラマンとしても活躍し、市川崑監督の記録映画『東京オリンピック』などに参加した。

『東京オリンピック』で知り合ってからは、人形劇映画「トッポ・ジージョのボタン戦争」(1968年)、人形劇映画「つるのおんがえし」(1970年) と、市川と共同業することが多く続く。同時期にはTV CMのカメラマンとしても活躍。CM時代からの付き合いで大林宣彦監督の映画も数本、撮影カメラマンを担当した。

1960年代以降、長野は映画やCMの分野で有名になり写真家としては次第に忘れられていったが、1986年 (昭和63年) に個展「遠い視線」を開催して、再び写真の世界に戻った。

1998年に岩波書店から刊行されたシリーズ『日本の写真家』(全40巻・別冊1)では、飯沢耕太郎や木下直之とともに編集委員を務めている。

代表作

シリーズ「遠い視線」

    1986年度伊奈信男賞受賞。

    このシリーズについては、1989年にIPCから同名の写真集が刊行されている。

    栄典

    勲四等旭日小綬章(1998年)

2024/06/24 16:21更新

nagano shigeichi


長野重一と同じ誕生日3月30日生まれ、同じ大分出身の人

中村 裕(なかむら ゆたか)
1927年3月30日生まれの有名人 大分出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/12 04:02時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


長野重一と近い名前の人

永野 茂門(ながの しげと)
1922年6月28日生まれの有名人 大分出身

永野 茂門(ながの しげと、1922年〈大正11年〉6月28日 - 2010年〈平成22年〉1月4日)は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官、政治家。陸上幕僚長、参議院議員(2期)、法務大臣などを歴任した。法…

永野 重雄(ながの しげお)
1900年7月15日生まれの有名人 島根出身

永野 重雄(ながの しげお、1900年7月15日 - 1984年5月4日)は、日本の実業家。新日本製鐵会長・経済同友会代表幹事・日本商工会議所会頭などを歴任した、戦後日本を代表する経済人の一人。財界四…

長野 士郎(ながの しろう)
1917年10月2日生まれの有名人 岡山出身

長野 士郎(ながの しろう、1917年10月2日 - 2006年12月5日)は、日本の内務・自治官僚、政治家。 自治省選挙局長(1963年〜1966年)、行政局長(1966年〜1969年)、財政局長…

長野 美郷(ながの みさと)
1986年11月27日生まれの有名人 愛知出身

長野 美郷(ながの みさと、1986年11月27日 - )は、日本のタレント、キャスター。所属事務所はセント・フォース。 愛知県西加茂郡三好町(現・みよし市)出身。 愛知県立豊田西高等学校、上智…

長野 せりな(ながの せりな)
【アイドリング】
1994年9月29日生まれの有名人 千葉出身

長野 せりな(ながの せりな、1994年〈平成6年〉9月29日 - )は、日本の女性声優、タレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。千葉県鎌ケ谷市出身。 1998年、4…

長野 じゅりあ(ながの じゅりあ)
1996年2月10日生まれの有名人 広島出身

長野 じゅりあ(ながの じゅりあ、1996年2月10日 - )は、日本の女優、タレント、YouTuber、空手家、プロレスラー、看護師。糸東流空手道二段。島根県出身。 5歳から空手を始め、各少年少…

長野 里美(ながの さとみ)
1961年8月15日生まれの有名人 神奈川出身

長野 里美(ながの さとみ、1961年8月15日 - )は、日本の女優。神奈川県出身、神奈川県立多摩高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。2021年3月15日、融合事務所退所。同年4月1日よりaggre…

長野 智子(ながの ともこ)
12月24日生まれの有名人 出身

長野 智子(ながの ともこ、1962年12月24日 - )は、日本のニュースキャスター、フリーアナウンサー、ジャーナリスト。元専修大学特任教授。元フジテレビのアナウンサー。 所属事務所は古舘プロジェ…

長野 翼(ながの つばさ)
1981年3月16日生まれの有名人 愛媛出身

長野 翼(ながの つばさ、1981年3月16日 - )は、元フジテレビの女性アナウンサー。夫は、プロ野球選手の内川聖一(現・九州アジアリーグ・大分B-リングス所属)。 愛媛県今治市(旧・越智郡関前…

長野 亮(ながの りょう)
1971年1月24日生まれの有名人 神奈川出身

長野 亮(ながの りょう、1971年1月24日 - )は、NHKのアナウンサー。 神奈川県立湘南高等学校、慶應義塾大学卒業後、1996年入局。 嗜好 趣味は作詞・作曲、演奏(ドラム、ギター、歌…

長野 規(ながの ただす)
1926年1月13日生まれの有名人 東京出身

長野 規(ながの ただす、1926年1月13日 - 2001年11月24日)は編集者、詩人。『週刊少年ジャンプ』初代編集長。 東京市京橋区(現・中央区)木挽町生まれ。父母は和歌山県出身。 青山学…

長野 典二(ながの てんじ)
1978年6月13日生まれの有名人 福岡出身

6月13日生まれwiki情報なし(2024/06/24 04:39時点)

長野 凌大(ながの りょうた)
【原因は自分にある。】
2003年7月16日生まれの有名人 静岡出身

長野 凌大(ながの りょうた、2003年7月16日 - )は、日本のアイドル、俳優。ボーカルダンスグループ「原因は自分にある。」のメンバー。静岡県出生、東京都出身。スターダストプロモーション制作3部所…

長野 吉彰(ながの よしあき)
1925年7月3日生まれの有名人 熊本出身

長野 吉彰(ながの よしあき、1925年(大正14年)7月3日 - 2016年(平成28年)8月31日)は、日本の銀行家。肥後銀行頭取、熊本経済同友会代表幹事、九州山口経済連合会副会長等を歴任した。1…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
長野重一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAGiC BOYZ Doll☆Elements Candy Kiss Splash! キャンディzoo Ange☆Reve Chelip amorecarina 風男塾 チームしゃちほこ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長野重一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました