もしもし情報局 > 1925年 > 9月28日 > 歴史学者(日本史)

門脇禎二の情報 (かどわきていじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

門脇禎二の情報(かどわきていじ) 歴史学者(日本史) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

門脇 禎二さんについて調べます

■名前・氏名
門脇 禎二
(読み:かどわき ていじ)
■職業
歴史学者(日本史)
■門脇禎二の誕生日・生年月日
1925年9月28日 (年齢2007年没)
丑年(うし年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
高知出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

門脇禎二と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

門脇禎二と同じ9月28日生まれの有名人・芸能人

門脇禎二と同じ出身地高知県生まれの有名人・芸能人


門脇禎二と関係のある人

浅野喜市: 京都御所と仙洞御所 文: 門脇禎二 光村推古書院 1964. スイコブックス


松岡正剛:   - 五木寛之・田中優子・門脇禎二・小松和彦 共著。


水野正好: 『河内飛鳥(古代を考える)』門脇禎二共編 1989年 吉川弘文館


小松和彦: 『日本人のこころ―神と仏のあいだ―』五木寛之、門脇禎二、田中優子、松岡正剛共著 (角川書店、1993年)


門脇禎二の情報まとめ

もしもしロボ

門脇 禎二(かどわき ていじ)さんの誕生日は1925年9月28日です。高知出身の歴史学者(日本史)のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。2007年に亡くなられているようです。

門脇禎二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

門脇 禎二(かどわき ていじ、1925年9月28日 - 2007年6月12日)は、日本の歴史学者。専門は日本古代史。大化の改新否定論や地域国家論で知られる。京都府立大学名誉教授、京都橘女子大学名誉教授。

1925年、高知県生まれ。第五高等学校在学中に応召。除隊後に京都大学文学部史学科に進み、1949年に卒業。同大学大学院に進んだ。

1954年、京都大学文学部助手に採用された。1957年、奈良女子大学文学部講師となった。1960年に同助教授、1966年に同教授昇格。1969年、学位論文『「大化改新」論:その前史の研究』を京都大学に提出して 文学博士号を取得。1975年10月、京都府立大学文学部史学科教授に転じた。1986年9月、京都府立大学学長に就任(1992年8月まで)。1992年、京都府立大学を定年退職し、名誉教授となった。

その後は、1993年より京都橘女子大学文学部教授。1995年4月からは京都橘女子大学学長を務めた(2000年3月まで)。2001年、京都橘女子大学を退任し、名誉教授となった。2007年6月12日、胆嚢癌のため死去。81歳没。

1999年:京都府文化賞(特別功労賞)

専門は日本史で、日本古代史。2013年10月1日、遺族から寄贈された図書や研究資料が「門脇文庫」として、精華町立図書館に設置された。

『古代国家と天皇』創元社 1957

『神武天皇』三一書房 1957

『日本古代共同体の研究』東京大学出版会 1960

『京都・奈良の旅』社会思想社 1963

『新訂 新日本史』正林書院 1963

『釆女』中央公論社 1965

『「大化改新」論』徳間書店 1969

『飛鳥 その古代史と風土』日本放送出版協会 1970

『出雲の古代史』日本放送出版協会、1976

『古代史像点検』柏書房 1977

『蘇我蝦夷・入鹿』(人物叢書) 吉川弘文館 1977

『原始から平安前期まで』(教養人の日本史 1) 田辺昭三と共著 社会思想社(現代教養文庫) 1978

『日本古代政治史論』塙書房 1981

『葛城と古代国家』教育社 1984

『古代史をどう学ぶか』校倉書房 1986

『日本海域の古代史』東京大学出版会 1986

『検証古代の出雲』学習研究社 1987

『吉備の古代史』山陽放送 1988

『「大化改新」史論』思文閣出版、1991

『吉備の古代史』日本放送出版協会、1992

『折々の記 学長の日々に』(私家版) 1992

『飛鳥古京』吉川弘文館 1994

『古代日本の「地域王国」と「ヤマト王国」』学生社 2000

『葛城と古代国家』講談社 2000

『飛鳥と亀形石』学生社 2002

『古代出雲』講談社 2003

『邪馬台国と地域王国』吉川弘文館 2008

CiNii>門脇禎二

^ “門脇禎二 日本古代史研究の第一人者、死去 | 時事用語事典”. 情報・知識&オピニオン imidas. 集英社. 2023年3月8日閲覧。

^ “門脇文庫について”. www.town.seika.kyoto.jp. 精華町. 2023年3月8日閲覧。

^ CiNii(学位論文)

丹後王国論

門脇文庫について(精華町教育部 生涯学習課 町立図書館)

事務取扱/初代 園正造 1949/1949-1959

初代 園正造 1959

代理 杉原雅 1959

第2代 近藤金助 1959-1963

第3代 木村光雄 1963-1967

第4代 小堀憲 1967-1971

第5代 中浜敏雄 1971-1974

第6代 田畑茂二郎 1974-1980

第7代 四手井綱英 1980-1986

第8代 門脇禎二 1986-1992

第9代 広原盛明 1992-1998

第10代 井口和起 1998-2004

第11代 竹葉剛 2004-2011

第12代 渡辺信一郎 2011-2014

第13代 築山崇 2014-2020

第14代 塚本康浩 2020-

心得 鈴木博也 1927

栗原清治 1927-1932

事務取扱 荒瀬邦介 1932

桜井賢三 1932-1935

荒瀬邦介 1935-1941

青柳泰雄 1941-1943

事務取扱 鷲尾竜潭 1943

事務取扱/校長 三国谷三四郎 1943-1946

事務取扱/校長 園正造 1946-1947/1947-1951

菊池秋雄 1944

菊池秋雄 1944-1945

安部卓爾 1945-1951

カテゴリカテゴリ

コモンズメディア

京都府立大学

テンプレート京都府立大学

一覧記事人物

ISNI

VIAF

WorldCat

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

CiNii Books

CiNii Research

IdRef

20世紀日本の歴史家

日本古代史学者

日本政治史学者

文学博士取得者

京都府立大学の教員

京都橘大学の教員

奈良女子大学の教員

京都大学出身の人物

旧制第五高等学校出身の人物

高知県出身の人物

1925年生

2007年没

プロジェクト人物伝項目

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

GND識別子が指定されている記事

J9U識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

NLK識別子が指定されている記事

CINII識別子が指定されている記事

CRID識別子が指定されている記事

SUDOC識別子が指定されている記事

2025/04/01 01:15更新

kadowaki teiji


門脇禎二と同じ誕生日9月28日生まれ、同じ高知出身の人

大原 富枝(おおはら とみえ)
1912年9月28日生まれの有名人 高知出身

大原 富枝(おおはら とみえ、1912年9月28日 - 2000年1月27日)は、日本の小説家。 高知県女子師範学校中退。結核療養の中小説を書き、『ストマイつんぼ』で文壇に登場、幽閉生活を強いられた…

小野 文明(おの ふみあき)
1993年9月28日生まれの有名人 高知出身

小野 文明(おの ふみあき、1993年9月28日 - )は、NHKのアナウンサー。 東京都生まれ、埼玉県さいたま市出身。早稲田大学政治経済学部を卒業。 空手を17年間していた。中学・高校時代は空手…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


門脇禎二と近い名前の人

門脇 佳奈子(かどわき かなこ)
【NMB48】
1996年10月24日生まれの有名人 大阪出身

門脇 佳奈子(かどわき かなこ、1996年〈平成8年〉10月24日 - )は、日本のYouTuber、在宅クリエーター。元タレントであり、女性アイドルグループ・NMB48チームBIIの元メンバーである…

門脇 麦(かどわき むぎ)
1992年8月10日生まれの有名人 東京出身

門脇 麦(かどわき むぎ、1992年8月10日 - )は、日本の女優。本名は同じ。所属はユマニテ。 父の仕事の関係でニューヨークで生まれて5歳まで過ごしその後、東京で育つ。世田谷区立明正小学校、 桐…

門脇 舞以(かどわき まい)
9月8日生まれの有名人 東京出身

門脇 舞以(かどわき まい、1980年9月8日 - )は、日本の女性声優、歌手。フリー、スチール・ウッド・ガーデン(業務提携)。 東京都練馬区出身。旧芸名は門脇 舞(読みは同じ)。 元々夢や目標は…


門脇 すみれ(かどわき すみれ)
1995年5月18日生まれの有名人 茨城出身

門脇 すみれ(かどわき すみれ、1995年5月18日 - )は、日本の女性声優。茨城県出身。 以前はアセンブルハートに所属していた。 趣味は、紅茶を淹れること・カラオケ・散歩、特技は料理である。 …

門脇 聡子(かどわき さとこ)
1984年9月26日生まれの有名人 兵庫出身

門脇 聡子(かどわき さとこ、1984年9月26日 - )は、日本の元お笑い芸人。 兵庫県多可郡出身。身長159cm、体重48kg。B80・W60・H91。血液型はA型。 以前は石原加奈子とのコン…

加登脇 卓真(かどわき たくま)
1987年6月12日生まれの有名人 京都出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 加登脇 卓真(かどわき たくま、1987年6月12日 - )は、京都府城陽市出身の元プロ野球選手(投手、内野手)。現在は警察官として勤…

門脇 みずほ(かどわき みずほ)
1978年8月10日生まれの有名人 宮城出身

8月10日生まれwiki情報なし(2025/04/03 13:51時点)

門脇 学(かどわき まなぶ)
1965年9月8日生まれの有名人 秋田出身

9月8日生まれwiki情報なし(2025/04/01 20:02時点)


門脇 三郎(かどわき さぶろう)
1927年11月28日生まれの有名人 東京出身

門脇 三郎(かどわき さぶろう、(1927年〈昭和2年〉11月28日 - )は、日本の元俳優。東京市(現:東京都)出身。日本映画俳優学校卒。東宝を経て、新星プログループに所属していた。

門脇 誠(かどわき まこと)
2001年1月24日生まれの有名人 奈良出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 門脇 誠(かどわき まこと、2001年1月24日 - )は、奈良県奈良市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。読売ジャイアンツ所属。…

門脇のりや(かどわき のりや)
1985年8月24日生まれの有名人 三重出身

門脇 のりや(かどわき のりや、1985年8月24日 - )は、日本のお笑い芸人である。サンミュージックプロダクション所属(シュガー・プランニング・サービス → フリーランス → サンミュージック)。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
門脇禎二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SixTONES タッキー&翼 やるせなす Kis-My-Ft2 ベイビーレイズ GReeeeN THE ポッシボー ももクロ TEAM★NACS Timelesz 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「門脇禎二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました