もしもし情報局 > 1947年 > 4月14日 > 歌手

阿木譲の情報 (あぎゆずる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

阿木譲の情報(あぎゆずる) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

阿木 譲さんについて調べます

■名前・氏名
阿木 譲
(読み:あぎ ゆずる)
■職業
歌手
■阿木譲の誕生日・生年月日
1947年4月14日 (年齢72歳没)
亥年(いのしし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

阿木譲と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

阿木譲と同じ4月14日生まれの有名人・芸能人

阿木譲と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


阿木譲と関係のある人

山崎春美: 1976年、大阪の高校生だった山崎春美は、阿木譲の『ロック・マガジン』に執筆する。


琴桃川凛: 1977年、「ロック・マガジン」編集長の阿木譲の誘いで、京都へ移住。


開田裕治: また、1976年から数年間、阿木譲が創刊した『ロック・マガジン』誌の編集スタッフとして、カメラマンなどを務めていた。


安田謙一: 別曜日では中村とうよう、阿木譲等が日替わりで担当DJを務めた。


阿木譲の情報まとめ

もしもしロボ

阿木 譲(あぎ ゆずる)さんの誕生日は1947年4月14日です。大阪出身の歌手のようです。

もしもしロボ

創刊誌、著書などについてまとめました。引退、父親、母親、テレビ、映画、卒業、趣味に関する情報もありますね。72歳で亡くなられているようです。

阿木譲のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

阿木 譲(あぎ ゆずる、1947年4月14日 - 2018年10月21日)は、日本の元歌手・俳優、音楽評論家、編集者、音楽プロデューサー、DJ。男性。当初は歌手としてデビューしたが、芸能界引退後に音楽雑誌『ロック・マガジン』を主宰し、インディーズ・レーベル「ヴァニティ・レコード (Vanity Records) 」を設立した。

1946年(昭和21年)4月14日、大阪府に生まれる。本名は近藤周平。父・近藤恒三と母・琴の家庭で7人兄妹の5番目に生まれる。父親はクラリネット奏者で、戦前は楽器屋を営んでいたが戦災で店を焼失。戦後は周平が小学6年生の時に母親が大阪の料理屋「天山閣」で仲居を始め家にいなくなる。

堺市立商業高等学校に進学し、生徒会副会長を務め、淋しさを紛らわすように演劇に熱中した。この頃、関西テレビの知り合いのつてでテレビの単発番組などに出演。また17歳のとき、1963年9月11日公開の松竹映画『嵐を呼ぶ十八人』(吉田喜重監督)のオーディションに合格し、たかし役で出演する。

高校卒業後は関西の劇団に所属し、テレビ映画に脇役で出演していたが芽が出ず、歌手に転向することを決めて上京する。四谷のクリーニング店に3か月勤めたが辞める。少しでも歌の勉強ができるところを探そうと、新宿の喫茶店やキャバレーのボーイなど店を転々とし、1966年にホテルニュージャパンのボーイとして働く。ホテルに来ていた巨人軍私設応援団長の関谷文栄に頼み込み、第一共栄プロダクションを紹介してもらう。関谷は舟木一夫を発掘した人物として知られていた。第一共栄は舟木が当時所属していたプロダクションである。

1967年1月、東芝の作曲家・吉川実の門をくぐりレッスンを重ね、同年5月19日に東京の八王子公会堂で初ステージ、同年5月28日にテレビ番組『ロッテ 歌のアルバム』に出演、同年6月5日に東芝音楽工業からシングル『高原の慕情』でデビュー。

芸名の「阿」は所属の第一共栄プロ社長の阿部から、「木」は先輩の舟木一夫から「譲」り受けた。最初の雑誌取材は舟木と同じく『女学生の友』であった。当時は水戸浩二のライバルとして売り出され、舟木一夫・橋幸夫・西郷輝彦の「御三家」に続き、水戸浩二・永井秀和・阿木譲の3人が「新御三家」と称された。またデビュー時は「幼くして母親と別れた」という設定があり、同年に読売テレビ『そっくりショー』で念願の“再会”を果たし話題となった。

1967年9月5日、シングル『錆びた十字架』を発売。同年12月1日、『俺には天使の君だった』を発売。この曲は翌1968年公開の日活映画『星影の波止場』の主題歌としてヒットする。また阿木自身が映画に主役として出演した。同年3月1日に『俺の影が泣いている』、7月1日に『たった一人の海』、9月1日に『霧に消えた恋』と、デビューから1年間で6枚のシングルを発表する。

しかし芸能界の裏側に嫌気が差し、女性週刊誌『ヤングレディ』1968年11月25日号に「全告白──阿木譲(歌手)貧困の屈辱のなかで愛と女に飢えた22歳」と題した暴露的自伝を書き、わずか1年余で歌手を引退した。

骨董品を蒐集したり、浅草国際劇場のレッスン場で灰原勝彦にモダンバレエのレッスンを受けたり、現代詩を書くなど、多才な趣味を持つ歌手としても知られた。

芸能界引退後は関西へ戻り、関西フォークにかかわりフォークシンガーとして活動し、ハプニングス・フォーをバックバンドとして自主制作シングルを発表する。

1971年から1年近くサンフランシスコに住み、写真家の福田ヒロに連れられ、コミューン「モーニングスター(Morningstar)」に出入りする。

帰国後はファッションブランド「I Am A Boy」を立ち上げ、髙島屋で企画を担当していた。しかしもう一度音楽の仕事に戻りたいと考えていた1974年に、KBSラジオのディレクター奥田靖彦と出会い、1975年4月2日から1978年3月まで同局のラジオ番組『ファズ・ボックス・イン』でDJを担当する。同番組で雑誌編集を企画して若者に呼びかけ、集まってきた三田村善衛、渡辺仁らと共に、1976年2月、阿木を編集長に大阪で『ロック・マガジン』を創刊する。

1978年、『ロック・マガジン』誌上でのクラフトワーク『THE MAN MACHINE』のディスクレビューで「テクノポップ」という言葉を初めて使用したことで知られている。また1978年には『ロック・マガジン』誌と連動する形で、日本初の本格的インディーズ・レーベル「ヴァニティ・レコード」を設立。関西のバンドDADA(小西健司・泉陸奥彦)、アーント・サリー(Phew)、EP-4(佐藤薫)らのアルバムをリリースする。1985年にはカセットマガジン『EGO』を創刊し、『ロック・マガジン』読者から贈られてきたデモテープを集めてオムニバスカセットアルバムとして紹介し、多くのミュージシャンを世に送り出した。

1990年に「M2 (Mathematic Modern) 」をオープンした。

2000年代に入り、「personnages recordings」のレコードプロデューサー、クラブミュージック・マガジン『infra』『BIT』の編集・発行人を務めた。

2003年2月20日に辰巳哲也の2ndアルバム『Reflection and Integration』(Person002)を発売する。十数年来にわたり他誌での執筆を断ってきたが、同年に『remix』5月号でインタビューを受けたことを契機に、同誌で連載を開始する。

2004年1月10日、ジャズカフェ「nu things」をオープンし、オーガナイザーなどを務めた。

2014年からは秋山伸とともに自身の集大成となる芸術雑誌『0g (zero gauge) 』を刊行。翌2015年3月15日には大阪市西区南堀江にイベントスペース「environment 0g」を設立し自ら運営した。

イベントスペース「environment 0g」のTwitter公式アカウントが、2018年10月25日付のツイートで「2018年10月21日に阿木譲氏は天寿を全うされました。」と発表。死因については明らかにしていない。大阪府に在住していた。72歳没。

創刊誌

『ロック・マガジン』1976年〜1984年、1988年(復刊)

『fashion』1980年

『EGO』1985年〜1987年

『infra』1999年〜2001年

『BIT』2002年

著書

『ロック・エンド』工作舎、1980年。

『イコノスタシス』インピタス、1984年。

『E』neu product、1990年。

2024/06/17 11:28更新

agi yuzuru


阿木譲と同じ誕生日4月14日生まれ、同じ大阪出身の人

宮田 亜紀(みやた あき)
1976年4月14日生まれの有名人 大阪出身

宮田 亜紀(みやた あき、1976年(昭和51年)4月14日 - )は、日本の女優。大阪府出身。 スパイ道第1シリーズ 「史上2番目の作戦」、「子連れスパイ 空飛ぶ大五郎」(2005年) スパイ道…

柳森 万里(やなぎもり まり)
4月14日生まれの有名人 大阪出身

柳森 万里(やなぎもり まり、4月14日 - )は、近畿地方を拠点に活動している日本のナレーター、女性声優。ワイワイワイ所属。大阪府出身。 所属事務所プロフィールにしばらく掲載された後に削除された…

浜田千春(はまだちはる )
1975年4月14日生まれの有名人 大阪出身

浜田千春(はまだちはる 1975年4月14日 - )は 日本のモデル、タレントである。血液型A型。株式会社ジャパンモデルエージェンシー所属。 関西テレビ「ふるさとZIP探偵団」 NHK「4時です …

岡田 良男(おかだ よしお)
1931年4月14日生まれの有名人 大阪出身

4月14日生まれwiki情報なし(2024/06/26 19:19時点)

中谷 彰宏(なかたに あきひろ)
1959年4月14日生まれの有名人 大阪出身

中谷 彰宏(なかたに あきひろ、1959年4月14日 - )は、日本の著作家、俳優、講演活動家。大阪府堺市出身。 実家はスナックで父親はそこのマスター。中学時代から朝日放送やラジオ大阪に学生DJと…

浜口 司(はまぐち つかさ)
1971年4月14日生まれの有名人 大阪出身

浜口 司(はまぐち つかさ、1971年4月14日 - )は、日本のボーカリスト、ミュージシャン。大阪府泉大津市出身。血液型O型。現在活動停止中のKIX-Sのボーカリスト、女優。 1991年 - 安…

中井 学(なかい がく)
1972年4月14日生まれの有名人 大阪出身

中井 学(なかい がく、1972年4月14日 - )は、日本のプロゴルフコーチ。大阪府豊中市出身。 ゴルフとの出会いは、小学校の頃で、父に連れられて練習したのがきっかけ。14歳で本格的に始めるも、…

南野こころ(みなみの こころ)
4月14日生まれの有名人 大阪出身

南野 こころ(みなみの こころ、4月14日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。アクセント所属。 東京アナウンス学院出身。マウスプロモーション附属養成所、アクセント附属養成所シャイン19期生卒業…

嵜本 晋輔(さきもと しんすけ)
1982年4月14日生まれの有名人 大阪出身

嵜本 晋輔(さきもと しんすけ、1982年4月14日 - )は、大阪府出身の実業家で、元サッカー選手(ミッドフィルダー)。 Jリーグのガンバ大阪などでのプレーを経て、現役引退後に株式会社SOU(現:…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


阿木譲と近い名前の人

阿木 燿子(あき ようこ)
1945年5月1日生まれの有名人 長野出身

阿木 燿子(あき ようこ、1945年5月1日 - )は、日本の作詞家・女優・小説家・エッセイスト。本名は木村 広子(旧姓は福田)。明治大学文学部卒業。夫はミュージシャン・俳優の宇崎竜童。 長野県長…

阿木 慎太郎(あぎ しんたろう)
1939年1月9日生まれの有名人 東京出身

阿木 慎太郎(あぎ しんたろう、本名:野上 英之。1939年1月9日 - )は、日本の小説家。恋愛小説、シリアスホームドラマ、ハードボイルド、ポリティカルフィクションなど多岐にわたる小説を発表している…

阿木 翁助(あき おうすけ)
1912年7月14日生まれの有名人 長野出身

阿木 翁助(あぎ おうすけ、1912年7月14日 - 2002年9月11日)は、日本の劇作家、脚本家。本名:安達鉄翁。息子は東宝プロデューサー。孫は笠井信輔(元フジテレビアナウンサー)。 脚本作品と…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
阿木譲
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

愛乙女★DOLL ライムベリー でんぱ組.inc Silent Siren Prizmmy☆ 乙女新党 LinQ CoverGirls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「阿木譲」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました