もしもし情報局 > 1956年 > 12月6日 > 俳優

雷門ケン坊の情報 (かみなりもんけんぼう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月10日】今日誕生日の芸能人・有名人

雷門ケン坊の情報(かみなりもんけんぼう) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

雷門 ケン坊さんについて調べます

■名前・氏名
雷門 ケン坊
(読み:かみなりもん けんぼう)
■職業
俳優
■雷門ケン坊の誕生日・生年月日
1956年12月6日 (年齢68歳)
申年(さる年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

雷門ケン坊と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

雷門ケン坊と同じ12月6日生まれの有名人・芸能人

雷門ケン坊と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


雷門ケン坊と関係のある人

大泉滉: 雷門ケン坊、サカモト児童合唱団と共に歌った)


蔵忠芳: 当時の同世代の名子役には四方晴美、宮脇康之、金子吉延、雷門ケン坊らがいた。


雷門ケン坊の情報まとめ

もしもしロボ

雷門 ケン坊(かみなりもん けんぼう)さんの誕生日は1956年12月6日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

テレビ、事件、映画、兄弟、子役に関する情報もありますね。雷門ケン坊の現在の年齢は68歳のようです。

雷門ケン坊のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

雷門 ケン坊(かみなりもん ケンぼう、1956年12月6日 - )は、日本の元男性俳優、元声優、元落語家。旧芸名は吉野 謙二郎

8代目雷門助六門下の落語家であるが、落語家の団体に所属した事はない。一時期、雷門 小助六と名乗ったこともある。

1980年代前半頃までの出演しか分からない。

七人の刑事 第240話「生別れ」(1966年、TBS)

泣いてたまるか 第1話「ラッパの善さん」 第7話「あすは死ぬぞと」(1966年、TBS / 国際放映)(吉野謙二郎 名義)

快獣ブースカ(1966年 - 1967年、日本テレビ / 東宝 / 円谷プロ) - メチャ太郎(吉野謙二郎 名義)

ウルトラマン 第23話「故郷は地球」(1966年、TBS / 円谷プロ) - アキラ(吉野謙二郎 名義)

NHK劇場 大市民(1966年、NHK) - 章

風 第10話「すっとび東海道」(1967年、TBS)

ザ・ガードマン 第118話「大泥棒一家」(1967年、TBS / 大映テレビ室) - 大泥棒一家の一員

銭形平次 第107話「逃亡の果て」(フジテレビ / 東映京都テレビプロ) - ゲン

大奥 第36話「涙の馬子唄」(関西テレビ / 東映) - 捨吉

水戸黄門(第1部) 第10話「母恋い馬子唄」(1969年、TBS / C.A.L.) - 幸太

青空にとび出せ!(1969年、国際放映 / TBS) 第12話「みんな大嫌い」 - 少年

ママに贈る大事件(1969年、NHK、銀河テレビ小説)

新三匹の侍 第12話「訣れの鐘が鳴っている」(1970年、CX / 松竹) - 勘吉

特別機動捜査隊 (NET / 東映)

    第375話「鶏はふたたび鳴く」(1969年)

    第687話「オフ・リミットですよ」(1975年)

    第712話「七年目の報酬」(1975年)

    第750話「家出の季節」(1976年3月31日)- 黒沢仁

    笑ってよいしょ(1969年、日本テレビ / 東映)

    江戸巷談 花の日本橋 第1回「髪結いおしま捕物帖」(1971年、関西テレビ / 東映)

    桃太郎侍(1976年、日本テレビ / 東映) - 仙太

    伝七捕物帳 第107話「裏通りの鼠たち」(1976年、NTV) - 金太

    破れ傘刀舟悪人狩り 第90話「さすらい母恋い唄」(1976年、NET / 三船プロ)

    新五捕物帳 第35話「あした晴れるか」(1978年、NTV)

    喜劇 駅前探検 (1967年、東京映画) - 青二斎

    河内遊侠伝 (1967年、東映) - 子供

    喜劇 競馬必勝法(1967年、東映) - 大田原厳

    肉弾(1968年、ATG) - 少年・弟

    コント55号 水前寺清子の大勝負 (1970年 松竹) - 集団就職の学生

    青春喜劇 ハレンチ学園(1970年、日活) - 山田八十八(オヤビン)

    銭ゲバ(1970年、東宝) - 風太郎

    まむしの兄弟 懲役十三回(1972年、東映) - チャボ松

    サスケ(1968年、サスケ)

    紅三四郎(1969年、ケン坊)

    ダメおやじ(1974年、雨野タコ坊)

    ドン・チャック物語(1975年、コンタ)

    おじゃまんが山田くん(1980年、山田のぼる)

    おじゃまんが山田くん(1981年、山田のぼる)

    チビラくん(1970年 - 1971年、日本テレビ / 円谷プロ) - チビラの声

    おはよう!こどもショー(日本テレビ) - オットくんの声

    新諸国物語より笛吹童子(1978年、NHK) - 語り:鈍作

    怪獣ゲーム(1970年、『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』イメージソング)

    怪獣のクリスマス(1970年、『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』イメージソング)

    寿限無 / おさな夫になってもいいよ(1971年)

    ダメおやじの唄(1974年、『ダメおやじ』主題歌、大泉滉と共に歌唱)

    ^ 野村宏平、冬門稔弐「12月6日 / 12月7日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、352頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。 

    ^ 初代は4代目古今亭志ん生

    ^ “サスケ”. エイケン オフィシャルサイト. 2016年6月14日閲覧。

    石川進 - 楠トシエ - 天地総子 - 小鳩くるみ - 鶴間エリ - 三井恒 - 海老名美どり - 峰竜太 - 関谷ますみ - サンダー杉山 - 橋達也 - 大場久美子

    愛川欽也 - 富山敬 - 田の中勇

    加藤精三

    雷門ケン坊

    海野かつを

    レッドマン - 行け!ゴッドマン - 行け! グリーンマン - 行け! 牛若小太郎(クレクレタコラ)

    カネゴン - ガラモン

    ウー - ゴモラ - ジラース - ゼットン - テレスドン - ドラコ - バルタン星人 - メフィラス星人

    イカルス星人 - エレキング - ゴーロン星人

    アーストロン - グドン - ゴーストロン - ゴキネズラ - コダイゴン - サドラー - ブラックキング - ベムスター

    ガバラ - サンダ - ガイラ

    ゴロザウルス - カメーバ

    ゴリラ - ミニラ

    スーパースリー - 電子鳥人Uバード - ウッドペッカー - トッポ・ジージョ - もうれつバット君 - 突撃キャット君

    とびだせ!バッチリ - たまげ太くん

    大村崑 - 石川牧子 - 横山やすし・西川きよし - 青空球児・好児 - 黒澤久雄 - 長谷川コッペ

    山下毅雄 - 谷啓 - ハナ肇

    薗田憲一 - 辻シゲル

    佐々木信也 - 大下弘 - 沼澤康一郎

    志生野温夫

    須藤豊

    巨人の好きな子この指とまれ - あいつの机 - おべんとうばこのうた - だるまさんがころんだ

    日本テレビ - テレビのおばちゃま - カリキュラマシーン - ロンパールーム - おはよう!サンデー

    正力松太郎 - 正力亨 - 小林與三次

    MusicBrainz

    この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。

    日本の男優

    日本の男性子役

    日本の男性声優

    元落語家の人物

    1956年生

    存命人物

    出典皆無な存命人物記事/2015年3月

    MusicBrainz識別子が指定されている記事

    すべてのスタブ記事

    俳優に関するスタブ

    声優関連のスタブ項目

    落語家のスタブ項目

2025/04/07 19:17更新

kaminarimon kenbou


雷門ケン坊と同じ誕生日12月6日生まれ、同じ東京出身の人

鷲尾 春果(わしお はるか)
1986年12月6日生まれの有名人 東京出身

鷲尾 春果(わしお はるか、1986年12月6日 - )は、東京都出身の読者モデル、タレント。身長159cm、血液型はO型。法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科卒業。セント・フォース所属。…

小尾 かなよ(おび かなよ)
1984年12月6日生まれの有名人 東京出身

小尾 かなよ(おび かなよ、1984年12月6日 - )は、日本のタレント、読者モデル。東京都出身。 日本女子大学家政学部児童学科卒。元セント・フォース所属。身長150cm、血液型A型。 ウエンズデ…

一木 美里(いちき みさと)
1989年12月6日生まれの有名人 東京出身

一木 美里(いちき みさと、1989年12月6日 - )は、日本の女性DJ、ファッションモデル、タレント、アーティスト、作詞家、ファッション/ビューティPRディレクター、コンテンツクリエイター、ライタ…

大瀧 沙羅(おおたき さら)
2004年12月6日生まれの有名人 東京出身

大瀧 沙羅(おおたき さら、2004年12月6日 - )は、日本のグラビアアイドル。エイジアプロモーション所属。東京都出身。MASK OF GODDESSのメンバー。 2023年、高校卒業と同時に株…

宮沢 紗恵子(みやざわ さえこ)
1984年12月6日生まれの有名人 東京出身

宮沢 紗恵子(みやざわ さえこ、1984年12月6日 - )は日本の女優。日本大学藝術学部映画学科卒業。劇団大人計画の元研修生。大人計画の舞台作品のほか、小劇団系の作品やテレビドラマなどに出演している…


なかねかな(なかねかな)
1995年12月6日生まれの有名人 東京出身

なかねかな(1995年12月6日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、YouTuber、TikToker。東京都出身。ユニット「なかねかな。」のヴォーカル。 19歳で劇団四季の研究生に合格するもダ…

露木 茂(つゆき しげる)
1940年12月6日生まれの有名人 東京出身

露木 茂(つゆき しげる、1940年〈昭和15年〉12月6日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 元フジテレビのエグゼクティブアナウンサー。東京国際大学特命教授・客員教授。日本記者クラブ企画委員。…

千葉 泉(ちば いずみ)
12月6日生まれの有名人 東京出身

千葉 泉(ちば いずみ、12月6日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。血液型はO型。 以前は千葉 いずみ名義で活動していた。 のうりん(女性客) 花物語(女生徒) デス・パレード(ミーマイン、…

岡田 栄美(おかだ えいみ)
12月6日生まれの有名人 東京出身

岡田 栄美(おかだ えいみ、1984年12月6日 - )は、日本の元女性声優。アミューズメントメディア総合学院声優学科卒業。東京都出身。以前はマウスプロモーションに所属していた。 詳しい時期は不明だ…

佐藤 せつじ(さとう せつじ)
1974年12月6日生まれの有名人 東京出身

佐藤 せつじ(さとう せつじ、1974年12月6日 - )は、日本の俳優、声優。東京都出身。演劇集団 円所属。 石ノ森章太郎原作作品のヒーローになろうと役者を始めたという。 大阪芸術大学芸術学部舞…


車 だん吉(くるま だんきち)
1943年12月6日生まれの有名人 東京出身

車 だん吉(くるま だんきち、1943年12月6日 - )は、日本のタレント・俳優・漫画家。本名:白沢 力(しらさわ つとむ)。浅井企画所属。 東京都、現在の江東区生まれ、千葉県佐倉市在住。立正大学…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


雷門ケン坊と近い名前の人

雷門 幸福(かみなりもん こうふく)
1972年4月1日生まれの有名人 岐阜出身

登龍亭 幸福(とうりゅうてい こうふく、1972年4月1日 - )は、岐阜県各務原市生まれの落語家。本名∶高安 淳。 各務原市立那加第二小学校卒業後、各務原市立那加中学校入学。学校分離で各務原市立桜…

雷門 獅篭(かみなりもん しかご)
生まれの有名人 静岡出身

登龍亭 獅篭(とうりゅうてい しかご、1971年(昭和46年)8月12日 - )は、落語家、漫画家。登龍亭一門家元。名古屋文化短期大学声優・タレントコース講師。静岡県浜松市生まれ。出囃子∶「酒場でDA…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
雷門ケン坊
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

やるせなす 9nine ももクロ Kis-My-Ft2 ベイビーレイズ SixTONES THE ポッシボー タッキー&翼 TEAM★NACS Timelesz 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「雷門ケン坊」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました