もしもし情報局 > 1912年 > 6月6日 > 書家(書道)

青山杉雨の情報 (あおやまさんう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

青山杉雨の情報(あおやまさんう) 書家(書道) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

青山 杉雨さんについて調べます

■名前・氏名
青山 杉雨
(読み:あおやま さんう)
■職業
書家(書道)
■青山杉雨の誕生日・生年月日
1912年6月6日
子年(ねずみ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
愛知出身

青山杉雨と同じ1912年生まれの有名人・芸能人

青山杉雨と同じ6月6日生まれの有名人・芸能人

青山杉雨と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


青山杉雨と関係のある人

成瀬映山: 宣伝部でチラシや商品につける札などを書いていた時、書道の講師に来ていた後の師匠青山杉雨に会う。1950年、青山杉雨に師事。


杉浦幸雄: 直属の上司だった水兵長は歌手の霧島昇で、副長付のほかの同僚には洋画・挿絵画家の中原淳一・田代光(田代素魁)・石川滋彦、漫画家の井崎一夫・益子善六および、書家の青山杉雨がいた。


成瀬映山: 『青山杉雨色紙二百選 』(2003年)


青山杉雨の情報まとめ

もしもしロボ

青山 杉雨(あおやま さんう)さんの誕生日は1912年6月6日です。愛知出身の書家(書道)のようです。

もしもしロボ

略歴、役職などについてまとめました。兄弟に関する情報もありますね。

青山杉雨のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

青山 杉雨(あおやま さんう、1912年6月6日 - 1993年2月13日)は、書家。愛知県葉栗郡草井村大字村久野(現・江南市)生まれ。大東文化大学教授。号は杉雨、本名は文雄。

当初は行草を得意としたが、第二次大戦後は篆書、隷書、古文などの書体書法研究を進め、金石文に基づく篆隷を用いた多様な書体を駆使する作風を確立した。書の規範を中国に求め、それを日本人の感覚で表現する姿勢を貫き、中国の書の古典を素材として現代感覚を融合させたと評される。

杉雨の作品は作品ごとに趣が異なるため、「一作一面貌」と称される。特に篆書の作品は杉雨が最も得意とした書体であり、その絵画的な要素の強い作風は内外に大きな影響を与えた。生涯一度も個展を開くことがなかった。

書に用いる硯、印材、水滴などに優れた鑑識眼を持ち、多くの優品を収集した。また、教育者として多くの弟子を育てるとともに、雑誌『書道グラフ』を主宰し、中国書法の社会的な普及に尽力した。

略歴

1912年(明治45年)愛知県葉栗郡草井村大字村久野で次男として生誕。1916年(大正5年)東京向島へ上京、養母太仁(たに)に育てられ、旧制芝中学へ進学。従兄弟の夫で書家の大池晴嵐に師事する。

1934年(昭和9年)22歳より25歳まで東横百貨店勤務後、世田谷区尾山台で書道塾を始める。1941年(昭和16年)第12回泰東書道院総裁東久邇宮賞受賞。1942年(昭和17年)西川寧に師事する。1945年(昭和20年)横須賀海兵団に入営。

1948年(昭和23年)日展に初入選。翌々年から特選連続受賞を果たし、1951年(昭和26年)毎日書道展審査員に就任。第9回以降、通算20回審査員を務めた。1954年(昭和29年)日展審査員に就任。1955年(昭和30年)大東文化大学講師となる。1957年(昭和32年)第1回現代書道二十人展招待作家として出品。1961年(昭和36年)謙慎書道会初代理事長に選任。1963年(昭和38年)第6回日展文部大臣賞受賞(周易・中孚)。1965年(昭和40年)全日本書道連盟改組に伴い、特別顧問に就任。1965年(昭和40年)日本芸術院賞受賞(第8回日展出品作・詩経の一節)。1968年(昭和43年)大東文化大学教授に就任(1959年からとする記述もある)。

1969年(昭和44年)日展理事に就任し、以後参事、常務理事を歴任した。1971年(昭和46年)中京大学書道専科の組織編成にあたり、講師を務める。1974年(昭和49年)全国書美術振興会を創立し、顧問となる。1983年(昭和58年)、日本芸術院会員となる。1984年(昭和59年)読売書法会を創立、総務に就任。以後、審査員、企画委員等を歴任した。1985年(昭和60年)勲三等旭日中綬章受章。全日本書道連盟名誉顧問に就任。1986年(昭和61年)日本書道教育会議を創立、副会長となる。1988年(昭和63年)文化功労者に選出。1990年(平成2年)成田山書道美術館設立発議。1991年(平成3年)第23回日展・天皇陛下御参観の解説をする。1992年(平成4年)文化勲章受章。1993年(平成5年)西泠印社名誉顧問。

1993年(平成5年)肺炎のため死去(80歳)。法名は洪覚院殿文誉杉雨大居士。目黒高福院に葬られる。従三位および銀杯一組を追贈される。

2010年、遺族の寄付により大東文化大学に青山杉雨賞が設けられた(2019年で終了)。

死後開催展

1994年(平成6年)『青山杉雨展』(東京・名古屋・大阪・成田 ~1995年)

1998年(平成10年)学術論文賞「青山杉雨記念賞」(青山杉雨記念賞実行委員会)実施。

2012年(平成24年)特別展『青山杉雨の書と眼』(東京国立博物館)開催。

2013年(平成25年)生誕百年『青山杉雨の時代』(成田山書道美術館)、「青山杉雨のコレクションと書」(上海博物館)開催。

役職

自身の最高役職のみ記載。

大東文化大学文学部教授

日本書道教育会議副会長

全国書美術振興会顧問

謙慎書道会顧問

読売書法会総務

全日本書道連盟名誉顧問

日展常務理事

日本芸術院会員

2024/06/25 17:54更新

aoyama sanu


青山杉雨と同じ誕生日6月6日生まれ、同じ愛知出身の人

福澄 美緒(ふくずみ みお)
1979年6月6日生まれの有名人 愛知出身

福澄 美緒(ふくずみ みお、1979年6月6日 - )は、日本の元・女優。愛知県出身。フロマージュを経てアーブル所属。身長168cm。血液型はO型。 結婚後、芸能界を引退。夫はTHE BACK HO…

豊本 明長(とよもと あきなが)
1975年6月6日生まれの有名人 愛知出身

豊本 明長(とよもと あきなが、1975年〈昭和50年〉6月6日 - )は、日本のお笑いタレント・俳優。お笑いトリオ東京03のメンバーでボケ担当。 愛知県春日井市出身。プロダクション人力舎所属。 …

松田 隆智(まつだ りゅうち)
1938年6月6日生まれの有名人 愛知出身

松田 隆智(まつだ りゅうち、1938年6月6日 - 2013年7月24日)は、愛知県岡崎市出身の中国武術研究家。本名は松田 鉦(まつだ まさし)。「隆智」は真言宗東寺派僧侶としての法名。 台湾武壇…

鈴木 政二(すずき せいじ)
1948年6月6日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 政二(すずき せいじ、1948年6月6日 - )は、日本の政治家。 自由民主党所属の元参議院議員(3期)、元愛知県議会議員(4期)。 愛知県碧海郡知立町(現・知立市)生まれ。父親は仏壇店「…

五島 良子(ごしま よしこ)
1969年6月6日生まれの有名人 愛知出身

五島 良子(ごしま よしこ、1969年6月6日 - )は、愛知県名古屋市出身の歌手、作曲家である。 少女時代は歌手に憧れ、各地ののど自慢大会に 片っ端から出場していた一方で、ナディア・コマネチに憧…

住田 都史子(すみだ としこ)
1974年6月6日生まれの有名人 愛知出身

住田 都史子(すみだ としこ、1974年6月6日 - )は、元中部日本放送 (CBC) のアナウンサー。 愛知県出身。 大学を卒業後、1997年にCBCに入社。同期に同局アナウンサーの宮部和裕、…

杉浦 守(すぎうら まもる)
1964年6月6日生まれの有名人 愛知出身

杉浦 守(すぎうら まもる、男性、1964年6月6日 - )は、日本の漫画家。愛知県出身。 1983年に上京。アニメーションの制作進行などに従事。その後、藤原カムイのアシスタントを務める。『犬狼伝…

夏目 佳奈(なつめ かな)
1987年6月6日生まれの有名人 愛知出身

夏目 佳奈(なつめ かな、1987年6月6日 - )は、日本のタレント、レースクイーンである。愛知県出身。愛知学院大学卒業。 ローカルタレントとして活動していた当時はマッシモに所属していたが、200…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


青山杉雨と近い名前の人

青山 恵子_(女優)(あおやま けいこ)
1970年11月3日生まれの有名人 石川出身

11月3日生まれwiki情報なし(2024/06/25 20:01時点)

青山 敏弘(あおやま としひろ)
1986年2月22日生まれの有名人 岡山出身

青山 敏弘(あおやま としひろ、1986年2月22日 - )は、岡山県倉敷市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・サンフレッチェ広島所属。ポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。 2015年…

青山 玲子(あおやま れいこ)
【predia】
1987年3月3日生まれの有名人 北海道出身

青山 玲子(あおやま れいこ、1987年3月3日 - )は、日本の元モデル、元女優、元タレントである。北海道出身。プラチナムプロダクションに所属していた。愛称は、れいちゃん。 北海道から高校の卒業…

青山 りょう(あおやま りょう)
1983年6月1日生まれの有名人 埼玉出身

青山 りょう(あおやま りょう、1983年6月1日 - )は、女性タレント・パチンコライター。身長:168cm。血液型:O型。 埼玉県出身。 短大卒業後、歯科医院の受付やパチンコ店の店員などを経…

青山 めぐ(あおやま めぐ)
1988年9月28日生まれの有名人 埼玉出身

ミニマックス(2011年 - 2013年) 青山 めぐ(あおやま めぐ、1988年9月28日 - )は、日本のタレント、レースクイーン、グラビアアイドル、ラウンドガール、女優。愛称は、めぐめぐ。埼玉…

青山 みなみ(あおやま みなみ)
1984年2月10日生まれの有名人 神奈川出身

青山 みなみ(あおやま みなみ、1984年2月10日-)は、日本のタレント、元グラビアアイドル。神奈川県出身。 2004年1月から所属事務所の先輩である村田和美の後を受け激スポ!(テレビ東京系列・…

青山 舞莉(あおやま まいり)
2000年7月28日生まれの有名人 東京出身

青山 舞莉(あおやま まいり、2000年7月28日 - )は、日本のタレント。東京都出身。 幼少期・学生時代の大半をシンガポールとインドネシアで過ごし、語学を含めワールドワイドな感性を身につける。…

青山 菜花(あおやま なのは)
2008年9月10日生まれの有名人 東京出身

青山 菜花(あおやま なのは、2008年9月10日 - )は、日本のアイドル、女優、歌手、タレント。STARDUST PLANET所属のアイドルグループ浪江女子発組合のメンバー。 元B.O.L.T及…

青山奈樹(あおやま なじゅ)
8月8日生まれの有名人 東京出身

青山奈樹(あおやま なじゅ、8月8日 - )は、日本のタレント、声優、ラジオパーソナリティ、リポーター、モデル。東京都出身。千葉県在住。血液型はAB型。愛称はなじゅりん。 渋谷教育学園幕張高等…

青山 たまみ(あおやま たまみ)
1985年7月21日生まれの有名人 東京出身

青山 たまみ(あおやま たまみ、1985年7月21日 - )は、東京都出身のレースクイーン。所属事務所はEBAプロダクション。 趣味 - ドライブ、ゲーム、カラオケ 特技 - 料理、バドミントン …

青山 あみ(あおやま あみ)
1991年2月2日生まれの有名人 兵庫出身

青山 あみ(あおやま あみ、1991年2月2日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。本名は青山 亜美(読み同じ)。兵庫県出身。現在はYumi Core Bodyトレーナーとしても活動して…

青山 明日香(あおやま あすか・)
1999年2月20日生まれの有名人 神奈川出身

青山 明日香(あおやま あすか・1999年〈平成11年〉2月20日 - )は、日本のタレント、グラビアモデル、元レースクイーン。神奈川県出身。愛称は「あすぴー」。 子供の頃からの夢だったモデルを目…

青山 愛子(あおやま あいこ)
1979年11月2日生まれの有名人 島根出身

青山 愛子(あおやま あいこ、1979年11月2日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。浅井企画所属。島根県出身。 高校卒業後、大阪のホテルに勤務。その後、サンフランシスコへ語学留学する…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
青山杉雨
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

A.B.C-Z HEADS 放課後プリンセス BABYMETAL FLAME 猿岩石 まなみのりさ Travis Japan WEST. カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「青山杉雨」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました