もしもし情報局 > 脚本家 > 北海道 > 鳥海尽三

鳥海尽三の情報 (とりうみじんぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

鳥海尽三の情報(とりうみじんぞう) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鳥海 尽三さんについて調べます

■名前・氏名
鳥海 尽三
(読み:とりうみ じんぞう)
■職業
脚本家
■鳥海尽三の誕生日・生年月日
1929年2月1日
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

鳥海尽三と同じ1929年生まれの有名人・芸能人

鳥海尽三と同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

鳥海尽三と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


鳥海尽三と関係のある人

鳥海永行: 同時期にタツノコプロに在籍していた脚本家の鳥海尽三とは血縁関係はない。


吉田喜昭: 『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』 : 製作吉田竜夫・吉田健二、企画鳥海尽三・酒井あきよし、監督笹川ひろし、原作タツノコプロ企画室、声の主演太田淑子、製作タツノコプロ、1977年1月1日 - 1979年1月27日放映(連続テレビアニメ映画・全108話)  


吉川惣司: アニメ雑誌『アニメージュ』の誌上企画「第6回アニメグランプリ」(1994年)の脚本部門を『装甲騎兵ボトムズ』の脚本で五武冬史(鈴木良武)、鳥海尽三と共に受賞。


越智一裕: そこで作画監督の金山明博からもらった「素人だと相手にされないから、新人と言って売り込みなさい」との助言を活かし、1978年7月に『宇宙魔神ダイケンゴー』の新番組紹介を掲載していたテレビランド編集部と鳥海尽三が立ち上げた鳥プロを介し、タツノコプロの元スタッフによって立ち上げられたアニメ制作会社のグリーン・ボックスの面接を受け、採用される。


吉田喜昭: 『タイムボカン』 : 製作吉田竜夫、企画鳥海尽三・酒井あきよし・柳川茂、総監督笹川ひろし、原作タツノコプロ企画室、声の主演太田淑子、製作タツノコプロダクション、1975年10月4日 - 1976年12月25日放映(連続テレビアニメ映画・全61話)  


曽田博久: タツノコプロの企画を仕切っていた鳥海尽三も松浦の弟子であったことから、同社の『アニメンタリー 決断』第18話「山本五十六の死」において、松浦との共作名義で脚本家デビューを果たす。


酒井あきよし: 1977年、タツノコプロを退社し、時を同じくして同プロから独立した鳥海尽三率いる鳥プロの設立に参加。


吉田喜昭: 『いなかっぺ大将』 : 企画鳥海尽三・平谷寿敏、監督高橋資祐・笹川ひろし・高橋唯貴雄・案納正美・富野喜幸・西牧秀雄・鹿島昇、原作川崎のぼる、声の主演野沢雅子、製作タツノコプロダクション、1970年10月4日 - 1972年9月24日放映(連続テレビアニメ映画・全104回) - 鳥海尽三・牧野和夫・城山昇・武末勝・陣野修・柳川茂・森忠明・三宅直子・伊東恒久・平谷寿敏・太田イサム・布川侑司・小山高男とともに脚本


面出明美: 師匠筋にあたる脚本家には鳥海尽三、首藤剛志、星山博之の3人がいるが、このうち明確に弟子入り、という形で脚本を学んだ相手は鳥海のみである。


吉田喜昭: 『昆虫物語 みなしごハッチ』 : 製作・原作吉田竜夫、企画鳥海尽三、監督九里一平・原征太郎・富野喜幸・鳥海永行、声の主演栗葉子、製作タツノコプロダクション、1970年4月7日 - 1971年12月28日放映(連続テレビアニメ映画・全91回) - 鳥海尽三・前里元義・陳野修・多地映一・梅田智江・滝三郎・金沢文平・柏戸比呂子・能加平・由起圭・山崎晴哉・桜井京介・池端俊策とともに脚本


吉田喜昭: 『ハクション大魔王』 : 原作・製作吉田竜夫、企画鳥海尽三、総監督笹川ひろし、声の主演大平透、製作タツノコプロダクション、1969年10月5日 - 1970年9月27日放映(連続テレビアニメ映画・全52回)


広瀬正: 1966年~1968年 - 友人の鳥海尽三・鈴木良武らとの三木瀬たかしもしくは三木瀬隆の合同ペンネームを用いて、テレビアニメのシナリオを執筆。


鳥海尽三の情報まとめ

もしもしロボ

鳥海 尽三(とりうみ じんぞう)さんの誕生日は1929年2月1日です。北海道出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

略歴、受賞歴などについてまとめました。テレビ、映画、卒業、退社、解散に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

鳥海尽三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鳥海 尽三(とりうみ じんぞう、1929年2月1日 ‐ 2008年1月17日)は、日本の男性脚本家、小説家。 シナリオサークル鳳工房主幹、早稲田シナリオ義塾講師、代々木アニメーション学院講師、日本シナリオ作家協会会員、日本放送作家協会会員。

主にテレビアニメの脚本を執筆。『昆虫物語 みなしごハッチ』『科学忍者隊ガッチャマン』『新造人間キャシャーン』など、アニメ制作会社タツノコプロの草創期から1970年代まで黄金時代のほぼ全ての作品を企画文芸の中核として支えた。また、1970年に師匠である脚本家・陶山鉄の長男で、日活企画室に勤務していた陶山智、同じく日活で陶山の上司だった陣野修、SF作家の広瀬正をタツノコプロへ招聘して、人材面でも大きな役割を果たした人物でもある。『小説どろろ』など小説も手掛ける。

略歴

北海道空知郡滝川町(現:滝川市)出身。日本大学芸術学部映画学科卒業。大学在学中から映画脚本家の陶山鉄と松浦健郎に師事し、1958年に酒井尽三の筆名を用いて、日活映画『お月さん今晩わ』でデビュー。日活ではその後も1964年までに『だから言ったじゃないの』『若い港』などの実写映画の脚本を執筆。テレビドラマ『わんぱく同盟』なども手がけた。だが師匠の陶山が亡くなったことに加えて、テレビの時代を迎えて日本映画全盛期が終わると仕事もなくなり、新聞で見かけたアニメーション制作会社虫プロダクションのスタッフ募集に応募。1964年に虫プロダクションへ入社して文芸部に所属した。日本初の30分テレビアニメシリーズである『鉄腕アトム』時代から、その後もテレビアニメに関わり続けたスタッフとしては、辻真先と並んで最古参の現役脚本家でもあった。さらに翌1965年には請われて、タツノコプロダクションに契約社員として移籍した。タツノコプロ初のテレビアニメ『宇宙エース』の第9話「原始巨人現わる」から脚本を執筆。当初文芸部は鳥海1人であり、以後、企画も任されるようになり、1977年に退社するまで企画文芸部長兼製作部長を経て、取締役企画本部長まで登りつめた。

なお、タツノコプロに在籍時代にもタツノコ作品に専念したわけではなく、1966年から1968年にかけて、友人の鈴木良武、広瀬正らとの三木瀬たかしもしくは三木瀬隆の合同ペンネームを用いて、古巣の虫プロで『W3』、友人の飯島敬プロデューサーのいる東映動画で『魔法使いサリー』といったテレビアニメのシナリオを執筆している。また、東映の映画『宇宙円盤大戦争』の原案を担当した“サクール・バーン”も鳥海の筆名、もしくは“陶山智、酒井あきよしとの共同ペンネーム”とされており、この三名は後の鳥プロにも名を連ねることになる(後述)。

1970年代後半は吉田竜夫社長の死と前後して、タツノコプロから人材流出が相次いだ時期で、鳥海も1977年の『とびだせ!マシーン飛竜』の企画を最後に、タツノコを退社。同じくタツノコを退社した陶山智や酒井あきよしらタツノコ文芸部の面々を率いて、1977年12月にアニメーションの企画制作会社でもある鳥プロを設立。マシーン飛竜の広告代理店でもあった東映エージエンシーが、新たに開拓したテレビ朝日のローカル枠にて、タツノコ時代に信頼関係を築いていた玩具の制作販売会社タカトクトイスをメインスポンサーに、アニメ制作会社のグリーン・ボックスによる作画協力も得てテレビアニメ『宇宙魔神ダイケンゴー』を制作した。同時期には陶山、酒井の3人で響わたるの共同ペンネームを使い、テレビマガジンで連載された漫画『ミクロマン』『ひみつ指令マシン刑事999』の原作も手掛ける(テレビマガジン誌ではさらに中野とおるの筆名で『アストロナイツ3☆3〈スリー・スリー〉』〈漫画:成井紀郎〉の原作も手掛けている)。その後は『科学忍者隊ガッチャマンII』と『科学忍者隊ガッチャマンF』の企画・脚本にも協力するが、営業スタッフの不在が経営難を招き、1982年の野生のさけびの構成を最後に鳥プロは解散することになった。

鳥プロの解散後は、1983年に日本サンライズ企画部で、『装甲騎兵ボトムズ』『機甲界ガリアン』といった高橋良輔監督作品、1984年には古巣タツノコプロ企画室に戻って『超時空騎団サザンクロス』に参加した。

その他も鳥海は『鎧伝サムライトルーパー』、『ミスター味っ子』、『横山光輝 三国志』、『ジャングルの王者ターちゃん』、『銀河戦国群雄伝ライ』など、数多くのシリーズ構成や脚本を手がけている。

フリーでの活動を経て、1988年からはシナリオサークル(脚本家養成サークル)鳳工房を発起。藤本さとし、荒島晃宏、大西由起らを輩出した。

2008年1月17日、肝臓がんのため死去。享年78。

同じくタツノコプロに在籍し、同じ作品を担当したこともある演出家の鳥海永行とは血縁関係はない。タツノコプロ周辺では、両人を体格から「タツノコの大鳥(尽三)、小鳥(永行)」と呼んだという。

受賞歴

2000年 2000年度日本シナリオ作家協会功労賞

2008年 東京国際アニメフェア2008 第4回功労賞表彰

2024/05/23 04:24更新

toriumi jinzou


鳥海尽三と同じ誕生日2月1日生まれ、同じ北海道出身の人

希志 あいの(きし あいの)
1988年2月1日生まれの有名人 北海道出身

DMMアダルトアワード2015特別賞 希志 あいの(きし あいの、1988年2月1日 - )は、日本のタレント、元AV女優、元グラビアアイドル。 東京都出身。Duoエンターテイメント所属。実妹は元…

佐藤 孝行(さとう こうこう)
1928年2月1日生まれの有名人 北海道出身

佐藤 孝行(さとう こうこう、本名読み:さとう たかゆき、1928年2月1日 - 2011年5月18日)は、日本の政治家。衆議院議員(11期)、運輸政務次官、国務大臣総務庁長官(第20代)、自民党総務…

子母澤 寛(しもざわ かん)
1892年2月1日生まれの有名人 北海道出身

子母澤 寛 (しもざわ かん、1892年2月1日 - 1968年7月19日)は、日本の小説家。北海道厚田郡厚田村(現・石狩市)出身。本名・梅谷 松太郎。洋画家の三岸好太郎は異父弟にあたる。第10回菊池…

北の洋 昇(きたのなだ のぼる)
1923年2月1日生まれの有名人 北海道出身

北の洋 昇(きたのなだ のぼる、1923年2月1日 - 2002年1月8日)は、北海道網走郡網走町(現:網走市)北浜出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。本名は緒方 昇(おがた のぼる)。最高位は西関脇…

影山 裕子(かげやま ひろこ)
1932年2月1日生まれの有名人 北海道出身

影山 裕子(かげやま ひろこ、1932年2月1日 - 2005年9月13日)は、日本の社会評論家、和光大学名誉教授。 長く日本電信電話公社に勤務し、調査役、国立電報電話局長などを歴任して女性管理職の…

林 政志(はやし まさし)
1940年2月1日生まれの有名人 北海道出身

林 政志(はやし まさし、1940年(昭和15年)2月1日 - 2018年(平成30年)5月13日)は、日本の政治家。北海道芦別市長(4期)。 北海道出身。1964年、早稲田大学商学部卒。帰郷し、…

赤城 直樹(あかぎ なおき)
1959年2月1日生まれの有名人 北海道出身

2月1日生まれwiki情報なし(2024/05/30 07:16時点)

山本 直樹(やまもと なおき)
1960年2月1日生まれの有名人 北海道出身

山本 直樹(やまもと なおき、1960年2月1日 - )は、日本の漫画家。別に、成人向け漫画を執筆する森山 塔(もりやま とう)、塔山 森(とうやま もり)の名義がある。 北海道松前郡福島町出身。北…

笹川 敏幸(ささがわ としゆき)
1962年2月1日生まれの有名人 北海道出身

笹川 敏幸(ささがわ としゆき、1962年2月1日 - )は日本の作曲家、ゲームクリエイター、スピリチュアルカウンセラー。 北海道函館市出身。函館ラ・サール高等学校卒業。 1983年、21歳のとき…

高橋 諭一(たかはし ゆいち)
1963年2月1日生まれの有名人 北海道出身

高橋 諭一(たかはし ゆいち、1963年2月1日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ギタリスト、キーボーディスト。 北海道出身。大学在学中にCBS・ソニーオーディションに合格し卒業後上京。1990年…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


鳥海尽三と近い名前の人

鳥海 貴樹(とりうみ たかき)
1969年2月22日生まれの有名人 東京出身

鳥海 貴樹(とりうみ たかき、1969年2月22日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 歴史学者で東京大学名誉教授・鳥海靖の二男として東京都に生まれる。早稲田高校を経て上智大学卒業後、1992…

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ)
1973年5月16日生まれの有名人 神奈川出身

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。神奈川県茅ヶ崎市出身。アーツビジョン所属。 小学校時代は将来の夢などは無かったため、皆が書いていたこと、野球をしてい…

鳥海 勝美(とりうみ かつみ)
1963年11月6日生まれの有名人 埼玉出身

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の声優、俳優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県川口市出身。 日本大学櫻丘高等学校卒業、日本大学文理学部卒業。 7歳の時…

鳥海ペドロ(とりうみ ぺどろ)
1983年11月4日生まれの有名人 東京出身

鳥海 ペドロ(とりうみ ペドロ、1983年11月14日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。ABO式血液型はA型。 2010年、第50回なかよし新人まんが賞において『甘い悪魔が笑う』で準入選を受賞し…

鳥海 巌(とりうみ いわお)
1933年2月22日生まれの有名人 千葉出身

鳥海 巖(とりうみ いわお、1933年2月22日 - 2014年1月10日)は日本の実業家。丸紅社長・会長、東京国際フォーラム社長、東京都交響楽団理事長、経済同友会副代表幹事を歴任。いわおの漢字は正し…

鳥海 永行(とりうみ ひさゆき)
1941年10月29日生まれの有名人 神奈川出身

鳥海 永行(とりうみ ひさゆき、1941年10月29日 - 2009年1月23日)は、日本のアニメーション監督、演出家、小説家。神奈川県伊勢原市出身。中央大学法学部政治学科卒。 アニメーションの監…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鳥海尽三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア