もしもし情報局 > 1903年 > 2月11日 > 女優

龍田静枝の情報 (たつたしずえ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

龍田静枝の情報(たつたしずえ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

龍田 静枝さんについて調べます

■名前・氏名
龍田 静枝
(読み:たつた しずえ)
■職業
女優
■龍田静枝の誕生日・生年月日
1903年2月11日 (年齢1962年没)
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
山形出身

龍田静枝と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

龍田静枝と同じ2月11日生まれの有名人・芸能人

龍田静枝と同じ出身地山形県生まれの有名人・芸能人


龍田静枝と関係のある人

葛城文子: 翌1930年(昭和5年)2月22日、浅草公園六区の帝国館で公開された、清水宏監督、龍田静枝主演のサイレント映画『紅唇罪あり』に出演した。


花岡菊子: 1929年(昭和4年)1月、大幹部に鈴木伝明、幹部に岡田時彦、高田稔、結城一朗、斎藤達雄、龍田静枝、筑波雪子が昇進したときに、山内光、浪花友子、青山万里子、及川道子、川崎弘子、谷崎龍子とともに、満18歳で準幹部に昇進した。


筑波雪子: 新女性鑑 監督五所平之助、原作菊池寛、主演龍田静枝、渡辺篤


龍田静枝の情報まとめ

もしもしロボ

龍田 静枝(たつた しずえ)さんの誕生日は1903年2月11日です。山形出身の女優のようです。

もしもしロボ

映画、現在、卒業、結婚、病気、退社、引退、姉妹に関する情報もありますね。1962年に亡くなられているようです。

龍田静枝のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

龍田 静枝(たつた しずえ、1903年2月11日 - 1962年1月21日)は、大正末期から昭和初期のサイレント映画で活躍した女優である。本名塩野 静枝(しおの - 、旧姓)、山形県出身。

女優以前の経歴には不明な点が多く、複数の説がある。

1903年(明治36年)2月11日、山形県南村山郡金瓶村(現在の上山市金瓶)で生まれる。「1906年(明治39年)山形市生まれ」説あり。

山形高等小学校(旧制、現在の山形市立第一山形小学校)を卒業後、山形高等女学校(現在の山形県立山形西高等学校)卒業の説、米沢高等女学校(現在の同県立米沢東高等学校)卒業の説あり。

上京して日本女子大学に入学するも写真家を目指して中退、いっぽう「17歳で結婚、直後に夫病死、1923年(大正12年)母とともに上京」説あり。

また、上京後に関しては、「青山脳病院」に看護師として勤め、同病院の創立者の養子であり、同病院の医師である歌人の斎藤茂吉と同郷(茂吉は金瓶村出身)のよしみで茂吉に可愛がられ、1917年(大正6年)の自らの長崎医学専門学校(現在の長崎大学医学部等の母体)への教授としての赴任時に、茂吉は龍田をアシスタントとして同行させようとしたが、周囲に反対されたとされるが、現存する資料上では当時龍田は14歳(あるいは11歳)ということになる。

関東大震災後の1924年(大正13年)5月、21歳で京都入りし、現代劇の「小笠原プロダクション」に入社する。その後、東京のタカマツ・アズマプロダクションでの時代劇を経て、松竹に所属。70本近くの映画作品に出演している。松竹蒲田のスターとして、島津保次郎の作品に多く主演したほか、五所平之助、斎藤寅次郎、成瀬巳喜男、小津安二郎らの監督作に出演した。サイレント映画において、大正時代のモダンガールを象徴する女優であった。

1928年(昭和3年)1月に撮影を開始した阪東妻三郎の現代劇主演第1作『霊の審判』で相手役に起用されたが、龍田の病気のため撮影中止に至る。同作は伊藤好市が「朝日新聞」に連載した写真物語を江川宇礼雄が脚色、枝正義郎が監督という構えの異色作で、この中止決定は当時「本年度の痛恨事」といわれた。

通算10年ほどの女優歴を経て、トーキー出現とともに、33歳になる1936年(昭和11年)に松竹を退社引退した。引退後は銀座にバーを開いた。1938年(昭和13年)、東京日本橋の高級家具商・池田愛吉と結婚、その後一児をもうけた。

1962年(昭和37年)1月21日、世田谷区奥沢2丁目の自宅で死去。58歳没。

1924年 久遠の響 監督トーマス・栗原 ※小笠原プロダクション、デビュー作

1924年 海賊島 監督小笠原明峰 ※小笠原プロ

1924年 落葉の唄 監督小笠原明峰 ※小笠原プロ

1925年 虚栄は地獄 監督・主演内田吐夢 ※朝日キネマ合名社

1926年 涙の黎明 監督友成用三 ※タカマツ・アズマプロダクション

1927年 涙 監督井上金太郎 ※マキノ・プロダクション御室撮影所名義(マキノ東京派)

1927年 新珠 監督島津保次郎、原作菊池寛  ※松竹蒲田撮影所 (以下同)

1927年 海の勇者 監督島津保次郎、原作菊池寛

1927年 恋を拾った男 監督島津保次郎、原作桝本清

1928年 弱き人々 監督・原作島津保次郎

1928年 春ひらく 監督・原作島津保次郎

1930年 結婚学入門 監督小津安二郎

1930年 姉妹篇 監督野村芳亭

1930年 新編・己が罪作兵衛 監督佐々木恒次郎

1930年 お嬢さん 監督小津安二郎

1931年 愛よ人類と共にあれ 前篇日本篇 / 後篇米国篇 監督島津保次郎

1933年 花嫁の寝言 監督五所平之助

1935年 おやぢ教育 監督宗本英男 ※最終作

^ 茂吉の子息斎藤茂太著『茂吉の体臭』(岩波現代文庫、2000年 ISBN 4006020201)の記述による。「#山形新聞記事」に部分的引用が読める。

竜田静枝 - 日本映画データベース

滝田静江 - 日本映画データベース

Shizue Tatsuta - IMDb(英語)

【山形と映画】山形出身の女優・龍田静枝(山形新聞、2007年9月10日朝刊掲載)

20世紀日本の女優

戦前の松竹の俳優

松竹の俳優

サイレント映画の俳優

山形県出身の人物

1903年生

1962年没

ISBNマジックリンクを使用しているページ

プロジェクト人物伝項目

外部リンクがリンク切れになっている記事/2013年4月

2025/04/03 05:50更新

tatsuta shizue


龍田静枝と同じ誕生日2月11日生まれ、同じ山形出身の人

布川 ゆうじ(ぬのかわ ゆうじ)
1947年2月11日生まれの有名人 山形出身

布川 ゆうじ(ぬのかわ ゆうじ、本名: 布川 郁司(読みは左記と同一)、1947年2月11日 - 2022年12月25日)は、日本のアニメーター、アニメ演出家、アニメーションプロデューサー、実業家。株…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


龍田静枝と近い名前の人

立田 将太(たつた しょうた)
1996年6月4日生まれの有名人 奈良出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 立田 将太(たつた しょうた、1996年6月4日 - )は、奈良県北葛城郡河合町出身 の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 河合第一…

龍田 梨恵(たつた りえ)
1977年9月13日生まれの有名人 兵庫出身

龍田 梨恵(たつた りえ、1977年9月13日 - )は、フリーアナウンサー。レプロエンタテインメント所属。既婚。血液型はA型。 兵庫県神戸市出身。神戸女学院中学部・高等学部卒業。阪神大震災の一時期…

龍田 直樹(たつた なおき)
1950年9月8日生まれの有名人 和歌山出身

龍田 直樹(たつた なおき、1950年9月8日 - )は、日本の男性声優。和歌山県那賀郡岩出町(現:岩出市)出身。青二プロダクション所属。 旧芸名は竜田 直樹(読み同じ)。 明治大学卒業。 東京…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
龍田静枝
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

GALETTe palet GEM Da-iCE さんみゅ~ E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「龍田静枝」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました