もしもし情報局 > 辞書 > お知らせ

「お知らせ」とは

お知らせ|Wiki【もしもし辞書】


もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]

お知らせ

お知らせは、ウィキペディア日本語版の執筆者向けに、新しいテンプレートや新機能のアナウンス、ウィキメディア全体やウィキペディア日本語版全体に関わる議論のお知らせ、プロジェクト参加への呼びかけなどを行う場所です。メインページでのお知らせがウィキペディアの読者と執筆者の双方へ向けたお知らせなのに対して、こちらは執筆者向けのお知らせという性格になります。

あなたが様々な新機能の導入や変更、プロジェクトの動向に関心を持つならば、上の「ウォッチリストに追加」/★印のタブをクリックすることで、このページの書き込みをフォローすることができます。ウィキペディアでは、すべての編集が記録されています。あなたがしばらくウォッチリストを確認していなかった場合などは、過去ログや履歴から、過去の「お知らせ」を知ることもできます。

This page is used to announce information related to the Japanese Wikipedia or other Wikimedia projects, such as the launch of a new MediaWiki tool. You can also use this page to call for participation in international multi-project contests, Meta-Wiki proposals, and so on.

※ウィキメディア財団に関してのお知らせは、Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通へのご投稿をお願いします。 / For announcements about the Wikimedia Foundation, please post to Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通.

ウィキペディア日本語版全体に関するお知らせを新しく行う際には、以下のようにしてください。

お知らせの一番下に追加してください。このリンクを使えば、自動的に一番下に追加されます。

具体的なタイトルを付けてください。上記リンクなら題名・見出しにタイトルを入力、お知らせの直接編集なら== タイトル ==としてください。

お知らせは短い文章にまとめ、詳細な報告や、議論を行う適切な場所にリンクを作成してください。コメント・議論はそちらで行います。

投稿の最後に署名を忘れないでください。--~~~~と記入すればOKです。

極めて重要なお知らせの場合、Wikipedia:コミュニティ・ポータルのお知らせにも掲載することを検討してください。

さらにMediaWiki:Sitenoticeを利用して全ページにお知らせを掲載することもできます。MediaWiki‐ノート:Sitenoticeで提案してください。

閲覧者向けにも知らせたい内容の場合、メインページのお知らせに掲載することが可能です。

なお、以下の場合はここではなく適切な場所を利用してください。

メタウィキのおしらせ

    meta:Template:Main Page/WM News:メタウィキにおけるおしらせ全般。

    meta:Wikimedia News:「xx項目達成」系のおしらせ。

    meta:Goings-on:進行中の行事のおしらせ。編集者アンケートや利用規約の改定など。

    meta:Events:行事予定の一覧。

    meta:Internal news media:週刊紙『Wikipedia Signpost』。

    meta:Mailing lists:各種メーリングリスト。

    ウィキメディア財団の編集チームはトークページのインターフェースについて、下記4点変更する予定です。

    各話題(節)の題名は記事ページとは異なる書体を使用します。

    「返信」と「更新を通知」のアクションボタンを強調し、新規参加者がメッセージに反応しやすくなるようにします。

    トークページの目次にはコメント数が表示されます。

    各トークページと各話題の活動は題名下にハイライト表示されます。

    この変更は他のウィキでテスト済みで、議論への参加率の向上につながっています。日本語版ウィキペディアは、このインターフェース変更がまだ行われていない数少ないウィキのひとつです。

    日本語版ウィキペディアへの変更は2月17日週に予定されています。この変更はベータ版設定で試すことができます。もし以前のデザインを好まれる場合は、個人設定でこれらの変更を無効にすることができます。

    ご不明な点がございましたら、こちらへご返信いただくか、私の利用者ページよりメールをお送りください(もちろん、日本語でのメッセージもお待ちしております)。どうぞ宜しくお願いいたします。--Trizek (WMF)(会話) 2025年2月10日 (月) 08:48 (UTC)[返信]

    情報 従前のスタイルのままのほうがいい方は、「個人設定」→「編集」タブ→(一番下から2番目あたりの)「議論のアクティビティを表示する」のチェックを外すと、もとに戻ります。--柒月例祭(会話) 2025年2月19日 (水) 03:25 (UTC)[返信]

    電気工学、電子工学に関する記事の品質向上、議論を行うウィキプロジェクト「プロジェクト:電気」を開設しました。是非、お気軽にご参加ください。--Nagomijirap(会話) 2025年2月15日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

    イベントの詳細は、Japan Wikimedia Conference 2025およびウィキメディアもくもく会のページをご覧ください。

    Wikimedians of Japan User Groupは、2月22日にオープンソースカンファレンス2025 Tokyo/Spring内でJapan Wikimedia Conference 2025を開催し、翌23日には「もくもく会」と題してウィキメディアプロジェクトの編集会を行います。皆さまのご参加をお待ちしております!お問い合わせは eventwikiusers.jp までメールでご連絡ください。

    詳細はMetaのイベント紹介ページをご覧ください。

    ウィキメディア運動(Wikimedia movement)に関するセミナー・展示を行います。 入退場は自由ですが、主催者の来場人数事前把握のため、Connpassの参加登録ページにて事前登録と参加表明に参加する旨の表明にご協力お願いします。

    日時:2月22日 10:00~12:45(セミナー),13:30~16:00(展示)

    会場:駒澤大学 駒沢キャンパス 種月館 (3号館) 201教室

    参加費:無料

    詳細はMetaのイベント紹介ページをご覧ください。

    情報交換をしながら黙々と作業したいウィキメディアプロジェクトを編集・貢献を行う会です。 参加される場合、Connpassの参加登録ページにて事前登録するか、参加表明に署名をお願いします。

    日時:2月23日 13:15~17:15

    会場:K's STUDIO駒沢

    参加費:1000円(入場時支払い、飲み物や軽いスナックを用意します)

    持ち物:作業に必要な資料、ご自身のデバイス(Wi-Fiは利用可能です)

    配信元: Wikimedians of Japan User Group フィードバック。 登録・削除。2025年2月16日 (日) 02:35 (UTC)

    私が主導する作業では、プロジェクトによるバナー掲出、ロゴの一時的な変更について、これらを規定する方針と手順の更新を検討し推奨する件に取り組んでいます。この取り組みの重点とは、プロジェクトがそれぞれ(ニュースの展開や法案の提議など)「外部」のできごとに応じて、バナー掲出、ロゴの一時的な変更を決定する場合、ウィキメディアの全世界のコミュニティで基準と価値観を共有しそれに基づいて実行することにあります。第1段階として、過去の事例からこの取り組みに関連するコミュニティの議論と決定を調べているところです。もし皆さんからいずれかの事例を示していただける場合は、メタページに投稿をお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。--CRoslof (WMF)(会話) 2025年2月20日 (木) 01:50 (UTC)[返信]

    Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ

    2025年2月22日(土)のオープンソースカンファレンス(OSC)東京/春に参加およびセミナーを行います。

    上記OSC東京/春のイベント内イベントとして、10時より Japan Wikimedian カンファレンス2025を行います。ウィキメディア運動(ムーブメント)やウィキデータについてのセミナーもありますので、ぜひご参加ください。

    2月23日(日)、13時15分より、黙々とウィキデータの編集を行う会を開きます。詳細はこちら

    当メルマガに載せたい情報はありませんか? ユーザーグループではウィキメディア関係の情報を募集しています。イベント告知、ユーザーの活躍情報などございましたら、お気軽にこちらに投稿してください。(編集部の判断により掲載されないこともございます。あらかじめご了承ください)

    全体ニュース

    来年度のウィキメディア財団の年次計画案についてのアンケートが募集されています。日本語でも回答可能です。

    2月5日午前1時(JST)からロゴとバナーに関する方針の更新についてのオフィスアワー(事務局時間)が行われます。

    スチュワード選挙2025及び現在のスチュワードへの信任投票への投票が2月6日 14:00 (UTC) から2月27日 14:00 (UTC) まで行われます。

    日本語版ウィキペディア

    良質な記事の選考

      ヘンリー・パジェット (初代アングルシー侯爵) が選考を通過。

      バグラダス川の戦い (紀元前240年)が選考を通過。

      寝殿造が選考を通過。

      バハラーム6世が選考を通過。

      エドワード・サーロー (初代サーロー男爵) が選考を通過。

      第二メルボルンが選考を通過。

      心臓が選考を通過。

      安全地帯XIIが選考を通過。

      五間堀川が選考を通過。

      クルド文学が選考を通過。

      サウィン祭が選考を通過。

      蔦屋重三郎が選考を通過。

      熱田大宮司家が選考を通過。

      ロバート・オッペンハイマーが選考を通過。

      平野千恵子が選考を通過。

      PCエンジンのゲームタイトル一覧が選考を通過。

      オホス・デル・サラードが選考を通過。

      上下町上下が選考を通過。

      酸素中毒が選考を通過。

      著作権法の判例一覧 (欧州)が選考中(2025年2月21日 (金) 15:45 (UTC)まで)

      都市が選考中(2025年2月8日 (土) 00:04 (UTC)まで)

      ユリ遺跡が選考中(2025年2月2日 (日) 06:09 (UTC)まで)

      ステゴサウルスが選考中(2025年2月6日 (木) 06:30 (UTC)まで)

      ユースフ1世 (ナスル朝)が選考中(2025年2月10日 (月) 23:59 (UTC)まで)

      12月の月間新記事賞

        五間堀川

        増田水力電気

        サーサーン朝領アルメニア

        熱田大宮司家

        著作権法の判例 (欧州)

        気管支

        ウィキスピーシーズ

        記事数が900,000ページを超えました。

        日本語版ウィキバーシティ

        記事数が200ページを超えました。

        2025年1月のイベント情報

        1月19日 ウィキペディアタウン in 神保町 vol.2

        1月25日 オープンソースカンファレンス大阪

        前回配信:2024年12月31日

        配信元: Wikimedians of Japan User Group フィードバック。 登録・削除。2025年1月31日 (金) 05:16 (UTC)

        現在選考中のWikipedia:秀逸な記事の選考/銀象嵌銘大刀 20241121において、推薦から3か月が経過した時点で賛成票が2票かつ他の票がないため、規定により選考期間を1か月延長したことをご報告いたします。選考にご参加下さる方を募集いたします。--totti(会話) 2025年2月21日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

        Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針#カテゴリ名前空間の拡張半保護への賛否で賛否を募っています。率直なご意見をお待ちしております。--Doraemonplus(会話) 2025年2月23日 (日) 05:22 (UTC)[返信]

        現在、君主・貴族関連の記事で使用されるテンプレートの改善 について議論を進めています。 主な検討事項は、以下の2点です。

        Template:Infobox royaltyへの移行 もしくはTemplate:基礎情報 君主の新バージョン作成

        テンプレート変更に伴う記事の影響や適用基準の整理

        この議論は 多くの歴史・王侯貴族記事に関わる重要な変更 となるため、 広く意見を募集したいと考えています。

        歴史分野の編集に関心のある方、テンプレート編集や Bot 作業に詳しい方のご意見をお待ちしています。

        討議ページはこちら —安息香酸(会話) 2025年2月24日 (月) 17:07 (UTC)[返信]

        プロジェクト‐ノート:軍事史#統合と改名の提案にてサブページを統合し、Wikipedia :スタイルマニュアル/軍事史へ改名、段階的にガイドライン化を目指す提案しております。--Wikkyshor(会話) 2025年3月7日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

        全体ニュース

        コミュニティ洞察報告書2024が公開されました。

        暫定グローバル資金配分委員会(GRDC)の委員候補者募集は3月31日までです。

        2025年の日本語版募金キャンペーンに関するお知らせが投稿されました。

        Wikimedians of Japan User Groupからのお知らせ

        Japan Wikimedia conference 2025ともくもく会2025年2月東京を開催しました。

        日本語版ウィキペディア

        良質な記事の選考

          ユースフ1世 (ナスル朝)が選考を通過。

          都市が選考を通過。

          新宮市立図書館が選考を通過。

          応制百首が選考を通過。

          浜松事件 (連続殺人事件)が選考を通過。

          枯木鳴鵙図が選考を通過。

          数河高原が選考を通過。

          オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年)が選考を通過。

          高岡の七本杉が選考中です。(2025年3月10日 (月) 16:25 (UTC)まで)

          二又分枝が選考中です。(2025年3月10日 (月) 16:42 (UTC)まで)

          バイナル・カスラインの戦いが選考中です。(2025年3月10日 (月) 18:00 (UTC)まで)

          金閣寺放火事件が選考中です。(2025年3月11日 (火) 00:04 (UTC)まで)

          大谷グローブが選考中です。(2025年3月11日 (火) 00:04 (UTC)まで)

          まどひ白きの神隠しが選考中です。(2025年3月13日 (木) 08:51 (UTC)まで)

          狛犬が選考中です。(2025年3月14日 (金) 13:48 (UTC)まで)

          流線形車両が選考中です。(2025年2月28日 (金) 13:48 (UTC)まで)

          悪路王が選考中です。(2025年3月1日 (土) 03:34 (UTC)まで)

          護持僧が選考中です。(2025年3月8日 (土) 07:22 (UTC)まで)

          ジョー・バイデンのウクライナ訪問が選考中です。(2025年3月11日 (火) 12:34 (UTC)まで)

          2月の月間新記事賞

            応制百首

            高岡の七本杉

            告別 (小説)

            グルザール

            二又分枝

            海洋プラスチック汚染

            オスマン・ヴェネツィア戦争 (1570年-1573年)

            コモンズ

            コモンズの編集回数が10億回を超えました。

            3月のイベント情報

            1日 めざせwikigap解消wikipediaの女性記事を増やす会

            1日 - 2日 ウィキペディアタウンin日本遺産「北木島」

            2日 WikiGap in Kanagawa 2025

            2日 ウィキペディアタウンin鷹栖町

            8日 ウィキペディア in エル・ライブラリー

            9日 ウィキペディアタウン@宇治

            20日 ウィキペディアタウン越中北前船 放生津

            23日 Wikipedia小酒井浮木

            イベント安全対策のための情報

            イベントの安全を守る

            イベント追放の方針

            事務局行動

            当UGではビラも作成しています。ぜひご覧ください。

            前回配信:2025年1月31日

            配信元: Wikimedians of Japan User Group フィードバック。 登録・削除。2025年2月28日 (金) 12:08 (UTC)

            こんにちは Wikipedians,

            Apologies as this message is not in your language, 邦訳にご協力ください.

            The Language and Product Localization team has improved the Content Translation dashboard to create a consistent experience for all contributors using mobile and desktop devices. Below is a breakdown of important information about the improvement.

            What are the improvements? The improved translation dashboard allows all logged-in users of the tool to enjoy a consistent experience regardless of their type of device. With a harmonized experience, logged-in desktop users can now access the capabilities shown in the image below.

            Does this improvement change the current accessibility of this tool in this Wikipedia? The Content translation tool will still be in beta; therefore, only logged-in users who activated the tool from the beta features will continue to have access to the content translation tool. Also, if the tool is only available to a specific user group, it will remain that way.

            When do we plan to implement this improvement? We will implement it on your Wikipedia and others by 24th, March 2025.

            What happens to the former dashboard after we implement the improvement? You can still access it in the tool for some time. We will remove it from all Wikipedias by May 2025, as maintaining it will no longer be productive.

            Where can I test this improvement and report any issues before it is implemented in this Wiki? You can try the improved capabilities in the test wiki using this link: https://test.wikipedia.org/w/index.php?title=Special:ContentTranslation&campaign=contributionsmenu&to=ja&filter-type=automatic&filter-id=previous-edits&active-list=suggestions&from=en#/%E3%80%82%E5%A6%82%E6%9E%9C%E4%BD%A0%E7%95%99%E6%84%8F%E5%88%B0%E5%90%8C%E6%B8%AC%E8%A9%A6%E7%B6%AD%E5%9F%BA%E5%AA%92%E9%AB%94%E5%B0%88%E6%A1%88%E4%B8%AD%E6%94%B9%E9%80%B2%E5%98%85%E5%84%80%E8%A1%A8%E6%9D%BF%E7%9B%B8%E9%97%9C%E5%98%85%E5%95%8F%E9%A1%8C%EF%BC%8C%E8%AB%8B%E5%96%BA%E5%91%A2%E5%80%8B%E7%B7%9A%E7%A8%8B%E5%85%A5%E9%9D%A2%E8%A9%B1%E6%88%91%E5%93%8B%E7%9F%A5%EF%BC%8C%E6%88%96%E8%80%85%E5%96%BA . If you notice an issue related to the improved dashboard in the test wiki, please let us know in this thread and ping me, or report it in Phabricator, adding these tags: BUG REPORT and ContentTranslation.

            Please ask us any questions regarding this improvement in this thread. Thank you!

            On behalf of the Language and Product Localization team. UOzurumba (WMF)(会話) 2025年3月18日 (火) 20:30 (UTC)[返信]

            ウィキペディアのコミュニティ

※文章がおかしな場合がありますがご了承ください。

もしもしロボ「お知らせに関する情報が見つかるかもしれないよ!
最新情報を確認する


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
お知らせ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

おまかせワード

Especia  恵比寿★マスカッツ  AeLL.  ALLOVER  マスカットナイト  あやまんJAPAN  Ange☆Reve  ライムベリー  HR  E-girls 

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Ya-Ya-yah 爆笑問題 ハロプロ アップアップガールズ(仮) AKB48 アイドリング WaT TOKIO 乃木坂46 SKE48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「お知らせ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました