もしもし情報局 > 辞書 >

「や」とは

や|Wiki【もしもし辞書】


もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]

五十音と撥音

濁点つき

半濁点つき

小書き

多音節

踊り字

長音符

や、ヤは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第8行第1段(や行あ段)に位置する。

現代標準語の音韻: 1子音と1母音からなる音 /ya/。母音い/i/の口の構えから行われる半母音である有声子音/y/とあからなる音。子音は国際音声字母では硬口蓋接近音 [j]で表記される。

五十音順: 第36位。

いろは順: 第29位。「く」の次、「ま」の前。

平仮名「や」の字形: 「也」の草体

片仮名「ヤ」の字形: 「也」の草体による (若しくはその略体とする考え方も。『広辞苑』第6版を見よ)

ローマ字: ya

点字:

「や」の点字

通話表: 「大和のヤ」

モールス信号: ・--

手旗信号:8→4

発音:Japanese ya.ogg や

用法

い段の文字に後続して、開拗音を構成する。このとき、一般に「や」は「ゃ」のように小さく書く。また、「テャ」「デャ」は、「て」、「で」の子音にそのまま「や」の音を続けた音(/tja/、/dja/)を表す。

平仮名の「や」は、のように上が離れる字体とのように続く字体がある。ゴシック体と大概の明朝体は前者、草書体と一部の明朝体は後者である。

や に関わる諸事項

鉄道車両の記号「ヤ」は、職用車(役所の「ヤ」)を示す。

相撲の星取表で、「や」は休場・取り組みなし(幕下以下)のこと。

1934年デビューの競走馬、「ヤ」。(「矢」が語源)

※文章がおかしな場合がありますがご了承ください。

もしもしロボ「やに関する情報が見つかるかもしれないよ!
最新情報を確認する


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
や
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

おまかせワード

メリーゴーランド  7月1日  4月5日  7月5日  5月27日  1986年  12月12日  少年隊  1985年  息っ子クラブ 

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

IMP. MAZZEL BOYS AND MEN SOLIDEMO STA*M 祭nine. ONE N' ONLY BMK_(音楽グループ) Hi☆Five M!LK 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「や」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました