もしもし情報局 > 5月15日 > 物理学者

ピエール=キュリーの情報 (PierreCurie)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

ピエール=キュリーの情報(PierreCurie) 物理学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ピエール=キュリーさんについて調べます

■名前・氏名
ピエール=キュリー
(読み:Pierre Curie)
■職業
物理学者
■ピエール=キュリーの誕生日・生年月日
1859年5月15日
未年(ひつじ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
不明

ピエール=キュリーと同じ1859年生まれの有名人・芸能人

ピエール=キュリーと同じ5月15日生まれの有名人・芸能人

ピエール=キュリーと同じ出身地の人


ピエール=キュリーの情報まとめ

もしもしロボ

ピエール=キュリー(Pierre Curie)さんの誕生日は1859年5月15日です。

もしもしロボ

評価、参考文献などについてまとめました。卒業、結婚に関する情報もありますね。

ピエール=キュリーのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ピエール・キュリー(Pierre Curie、1859年5月15日 - 1906年4月19日)は、フランスの物理学者。結晶学、圧電効果、放射能といった分野の先駆的研究で知られている。

1903年、妻マリ・キュリー(旧名マリア・スクウォドフスカ)やアンリ・ベクレルと共にノーベル物理学賞を受賞した。イレーヌ・ジョリオ=キュリー(物理学者・ノーベル賞受賞)、エーヴ・キュリー(芸術家)は娘。

フランスのパリ生まれ。通学を嫌い、14歳まで医者である父ウジェーヌ・キュリーや家庭教師、兄ジャックらから教育を受けた。やがて数学と幾何学に大きな才能を示し始めた。16歳でパリ大学(ソルボンヌ)に入学し、18歳で学士号を取得し卒業した。しかし、貧乏だったため博士課程にすぐには進めず、物理研究室の助手として働き始めた。

1880年、同じくパリ大学鉱物学助手の兄ジャックと共に水晶などの結晶に圧力をかけると電位が発生するという圧電効果(ピエゾ効果)を発見、公表した。翌年の1881年、彼らは逆の現象、すなわち水晶に電界を印加すると微妙に変形するという現象を確認した。今日、この現象を応用した水晶振動子が多くのデジタル回路で使われている。

磁性に関する有名な博士論文の前に、自差係数を計測するための精密なねじりばかりを設計し完成させた。この装置の原理は精密な計測を必要とするその後の研究者に広く使われた。ピエール・キュリーは博士論文のテーマとして強磁性、常磁性、反磁性について研究して常磁性への温度の影響を発見し、いわゆる「キュリーの法則」として定式化した。その式に出てくる物質固有の定数は「キュリー定数」と呼ばれている。また強磁性体が温度を上げるとその性質を失うことを発見した。この業績にちなみ、鉄などの強磁性体がその磁性を失う温度のことを「キュリー温度(キュリー点、Curie Temperature)」という。また、高感度の科学天秤も製作し、これはキュリー天秤と呼ばれる。

ピエールはまた、今では「キュリーの原理」として知られている原理を定式化した。すなわち物理現象において、原因に非対称性がないかぎり、結果にも非対称性は現れないという原理である。例えば、無重力状態で無作為に混ぜた砂には非対称性がない(等方性である)。そこに重力場を導入すると、重力の方向によって非対称性が現れる。すると、砂は重力方向に深くなるほど密度が高くなり、重力場の非対称性を反映した状態となる。

このような成果を挙げながら、ピエールは1883年から就いたパリ市立工業物理化学高等専門大学 (EPCI) の教職で得る薄給のまま研究に没頭する日々を送った。出世に興味を持たず、教育功労勲章も断っていた。ただし外国では既に高い評価を得ており、1893年にはイギリスのウィリアム・トムソン(ケルヴィン卿)が訪問し、科学について話し合っている。

1894年春にポーランド人のマリア(仏語名マリ)・スクウォドフスカと出逢い、熱烈なプロポーズの末1895年7月26日に結婚した。その後は彼女と共同で放射性物質の研究を行い、ポロニウムとラジウムを発見した。彼らは "radioactivity"(放射能)という用語を作り、その先駆的研究を行った。マリの有名な博士論文を含む彼らの研究では、ピエールと兄のジャックが製作した高感度な圧電式電位計を利用した。

ピエールと学生の1人はラジウム粒子が継続的に熱を放射していることを発見し、核エネルギーの発見者となった。彼はまた磁場を使って放射性物質の放射の特性を調べ、一部の放射が正に帯電し、一部は負に帯電し、一部は帯電していないことを示した。これらはアルファ線、ベータ線、ガンマ線に対応している。

相当な知識人で、マリとともにラジウムやポロニウム発見のために文字通り心身を削った。ラジウム発見の頃にはリウマチが体を蝕んでおり、夜な夜な激痛に襲われて悲鳴を上げたが、それでも研究をやめることは無かったという。1903年に妻マリとアンリ・ベクレルと共同でノーベル物理学賞を受賞したが、体調不良のため授賞式を欠席している。翌1904年、パリ大学はピエールを物理学教授職に迎え入れた。

1906年4月19日木曜日、朝から降る雨の中ピエールは教授たちとの昼食会に出席し、終わった2時半頃に著作の校正を見るため向かった出版社はストライキで閉まっていたので、彼の次の予定先へ向かった。都市整備される前のパリは道も狭く、多くの馬車が混み合いながら行き交っていたドフィーヌ通り(英語版)でピエールは、目の前を馬車が通り過ぎた後に道を渡りだした。その時、反対方向に進む荷馬車に気づかず、その目前に躍り出る格好になった。馬にぶつかり転んだ彼の頭上に、急には止まれない荷馬車の左後輪が乗り上げた。騒ぎに駆けつけた巡査が抱き起こした時には、ピエールは頭蓋骨にひどいダメージを負って即死していた。

ピエールの体調不良を放射線障害とする説も強い。亡くなった際の馬との接触転倒についても放射線障害の影響をみる説もある。

彼の死後、妻マリは単独で2度目のノーベル賞を、また娘のイレーヌ・ジョリオ=キュリーとその夫で研究所の助手だったフレデリック・ジョリオ=キュリーも放射性元素の研究でノーベル賞を受賞している。もう1人の娘エーヴは、母の伝記を書いた。

孫にあたる Hélène Langevin-Joliot はパリ大学の核物理学教授であり、同じく孫の Pierre Joliot は生化学者として知られている。

1995年4月、ピエールとマリはパリのパンテオンの地下聖堂に祭られるようになった。

評価

受賞歴

1903年:ノーベル物理学賞(マリ・キュリーおよびアンリ・ベクレルと同時受賞)

受賞メダル

1903年:ベルトロー賞メダル(マリと)

1903年:パリ市名誉賞メダル(マリと)

1903年:デービーメダル(マリと。イギリス王立協会)

1904年:マテウチ・メダル(マリと。イタリア科学協会)

1909年:エリオット・クレッソン・メダル - マリ・キュリーへの授与に際し、既に亡くなっていたピエールにも授与された。

その他

ピエール・キュリーの名や肖像は、さまざまな場所で用いられている。

キュリー (Ci) は放射能の単位で(1 Ciは 3.7×10 ベクレルに等しい)、ピエールの死後の1910年の放射線会議でピエールとマリの栄誉を称えて命名されたものである。その後、ピエールの栄誉を称えたのか、マリの栄誉を称えたのか、それとも夫妻の栄誉を称えたのかで若干の論争が起きている。

原子番号96の元素名キュリウムは夫妻の姓に由来する。

パリ第6大学‐ピエール・マリー・キュリー大学。1968年、パリ大学の理学・医学部が分割された際に創立。研究分野に伝統を持ち、産業界とも連携しつつ科学や技術分野の研究や人材育成を行う

キュリー研究所 (パリ)とキュリー博物館。パリ。

彼の肖像は妻のマリと共に最後のフランス・フランの500フラン紙幣に見ることができる。

ピエール・エ・マリー・キュリー駅。パリのメトロ7号線の駅

参考文献

エーヴ・キュリー 著、河野万里子 訳『キュリー夫人伝』白水社、2006年。ISBN 4-560-02613-0。 

ナオミ・パサコフ 著、西田美緒子 訳、オーウェン・ギンガリッチ 編『マリー・キュリー 新しい自然の力の発見』大月書店、2007年。ISBN 978-4-272-44045-0。 

米沢富美子「第11章原子核物理学を築いた女性たち」『人物で語る物理入門(下)』岩波書店、2006年、95-132頁。ISBN 4-00-430981-6。 

2024/06/27 01:17更新

Pierre Curie


ピエール=キュリーと同じ誕生日5月15日生まれの人

坂田 隆一郎(さかた りゅういちろう)
【10神ACTOR】
1994年5月15日生まれの有名人 福岡出身

坂田 隆一郎(さかた りゅういちろう、1994年〈平成6年〉5月15日 - )は、日本の歌手、俳優、タレントであり、男女混合歌唱グループ・Love Harmony's, Inc.のメンバー。福岡県出…

沢田 謙太郎(さわだ けんたろう)
1970年5月15日生まれの有名人 大阪出身

沢田 謙太郎(さわだ けんたろう、1970年5月15日 - )は、神奈川県鎌倉市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはDFで主に右サイド。 鎌倉…

渡辺 和洋(わたなべ かずひろ)
1976年5月15日生まれの有名人 静岡出身

渡辺 和洋(わたなべ かずひろ、1976年(昭和51年)5月15日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 静岡県三島市育ち(大阪府豊中市生まれ)。 日本大学三島高等学校卒業後、1年の浪人を経て、成…

めるも(めるも)
1963年5月15日生まれの有名人 福井出身

めるも(1963年5月15日 - )は、日本の振付師、ものまねタレント。 ジャズシンガーの坂田佳子公認そっくりさん。現在、ショーパブ「赤坂ノーブル」のママも務める。本名、田中 智恵(たなか ともえ)…

南 明奈(みなみ あきな)
1989年5月15日生まれの有名人 東京出身

南 明奈(みなみ あきな、1989年〈平成元年〉5月15日 - )は、日本のタレント、女優、ファッションモデル、元グラビアアイドル。オスカープロモーション、TWIN PLANETを経てフリーランス(2…

長谷 直美(はせ なおみ)
1956年5月15日生まれの有名人 東京出身

長谷 直美(はせ なおみ、1956年〈昭和31年〉5月15日 - )は、日本の女優、元アイドル歌手。本名、長谷川 順代(はせがわ のぶよ)。 東京都大田区出身。沢井事務所を経て、現在 FLYINGD…

塚田 百々花(つかだ ももか)
2002年5月15日生まれの有名人 静岡出身

塚田 百々花(つかだ ももか、2002年5月15日 - )は、日本のファッションモデル、アイドル。女性アイドルグループ原宿駅前パーティーズ「ふわふわ」の元メンバー。静岡県出身。元ライジングプロダクショ…

島崎 莉乃(しまざき りの)
【CheekyParade】
1996年5月15日生まれの有名人 神奈川出身

島崎 莉乃(しまざき りの、1996年5月15日 - )は、日本のタレント、ライター。女性アイドルグループ『Cheeky Parade』の全活動期(2012年 - 2018年)のメンバーである。神奈川…

尾崎 由香(おざき ゆか)
1993年5月15日生まれの有名人 東京出身

尾崎 由香(おざき ゆか、1993年5月15日 - )は、日本の声優、女優、歌手、タレント、元子役。東京都出身。研音所属。旧芸名は尾崎 千瑛(おざき ちあき)。 0歳の頃にパンフレットに写ったこと…

大塚 みな(おおつか みな)
1981年5月15日生まれの有名人 大阪出身

大塚 みな(おおつか みな、1981年5月15日 - )は、日本の元アイドル。舞夢プロに所属していた。 テレビでは『バラエティー生活笑百科』(NHK・大阪制作)のアシスタントを2007年3月まで務…

市川 房枝(いちかわ ふさえ)
1893年5月15日生まれの有名人 愛知出身

市川 房枝(いちかわ ふさえ、1893年〈明治26年〉5月15日 - 1981年〈昭和56年〉2月11日)は、日本の婦人運動家、政治家。元参議院議員(5期)。 1924年に「婦人参政権獲得期成同盟会…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ピエール=キュリーと近い名前の人

ピエール=ド=クーベルタン(Pierre de Coubertin)
1863年1月1日生まれの有名人 出身

クーベルタン男爵ピエール・ド・フレディ(フランス語: Pierre de Frédy, baron de Coubertin, 1863年1月1日 - 1937年9月2日)は、フランスの教育者…

ジョージ=ピアース(George Washington Pierce)
1872年1月11日生まれの有名人 出身

1月11日生まれwiki情報なし(2024/06/29 04:29時点)

ジャン=ピエール=ロビケ(Pierre Jean Robiquet)
1780年1月13日生まれの有名人 出身

1月13日生まれwiki情報なし(2024/06/25 14:12時点)

ピエール=プルードン(Pierre Joseph Proudhon)
1809年1月15日生まれの有名人 出身

ピエール・ジョゼフ・プルードン(Pierre Joseph Proudhon フランス語: [pjɛʁ ʒɔzɛf pʁudɔ̃];1809年1月15日 - 1865年1月19日)は、フラン…

ピエール 瀧(ぴえーるたき)
1967年4月8日生まれの有名人 静岡出身

ピエ一ル瀧(ピエ一ルたき、1967年4月8日 - )は、日本のミュージシャン、タレント、作詞家、俳優、声優。テクノバンド・電気グルーヴのメンバー。本名は瀧 正則(たき まさのり)。血液型AB型。 2…

田中 総一郎(たなか そういちろう)
1964年12月23日生まれの有名人 山梨出身

田中 総一郎(たなか そういちろう、1964年12月23日 - )は、日本の男性声優、歌手。山梨県出身。大沢事務所所属。 舞台芸術学院入学と同時にシャンソンとカンツォーネを学ぶ。 舞台芸術学院卒…

ピエトロ=メタスタージオ(Pietro Metastasio)
1698年1月3日生まれの有名人 出身

ピエトロ・メタスタージオ(伊: Pietro Metastasio, 本名:ピエトロ・アントニオ・ドメニコ・トラパッシ, Pietro Antonio Domenico Trapassi, 1…

マリー=ピエルス(Marie Pierce)
1975年1月15日生まれの有名人 出身

マリー・ピエルス(Mary Pierce, 1975年1月15日 - )は、フランスの女子プロテニス選手。1995年の全豪オープンと2000年の全仏オープン女子シングルスで優勝し、4大大会2勝を挙げた…

ピエール北川(ぴえーるきたがわ)
1970年6月2日生まれの有名人 三重出身

ピエール北川(ピエールきたがわ、1970年6月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー。鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎでのレース実況をメインに活躍している。軽妙な語り口とウィットの効いたトークが人…

アントニオ=ピエトランジェリ(Antonio Pietrangeli)
1919年1月19日生まれの有名人 出身

アントニオ・ピエトランジェリ(Antonio Pietrangeli, 1919年1月19日 ローマ - 1968年7月12日 ガエータ)は、イタリアの脚本家、映画監督。「イタリア式コメディ」の重要人…

リッチー=ヘブンス(Richard Pierce “Richie” Havens)
1941年1月21日生まれの有名人 出身

リッチー・ヘヴンス(Richie Havens、1941年1月21日 - 2013年4月22日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身のフォーク・シンガー、ギタリスト。 高速のカッティングを織り交ぜた…

ピエール=ブラザ(Pierre Savorgnan de Brazza)
1852年1月26日生まれの有名人 出身

ピエール・ポール・フランソワ・カミーユ・サヴォルニャン・ド・ブラザ(Pierre Paul François Camille Savorgnan de Brazza, 1852年1月26日 - 190…

ピエール=ドリオラ(Pierre Jonqueres D'Oriola)
1920年2月1日生まれの有名人 出身

2月1日生まれwiki情報なし(2024/06/28 15:53時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ピエール=キュリー
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

OCTPATH XOX Ange☆Reve DISH// MAGiC BOYZ なにわ男子 amorecarina Chelip Splash! キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ピエール=キュリー」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました