もしもし情報局 > 1958年 > 7月15日 > イラストレーター

久住昌之の情報 (くすみまさゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

久住昌之の情報(くすみまさゆき) イラストレーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

久住 昌之さんについて調べます

■名前・氏名
久住 昌之
(読み:くすみ まさゆき)
■職業
イラストレーター
■久住昌之の誕生日・生年月日
1958年7月15日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

久住昌之と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

久住昌之と同じ7月15日生まれの有名人・芸能人

久住昌之と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


久住昌之と関係のある人

泉昌之: 泉 昌之(いずみ まさゆき)は、泉晴紀と久住昌之の2人からなる漫画家コンビ。


こしのりょう: “のり弁、俺、ビール…それが全てだ 久住昌之「するりベント酒」マンガ版がゴラクで”.


泉晴紀: 美学校で赤瀬川原平の「絵・文字工房」を卒業後、1981年、美学校の同期生、久住昌之とコンビを組み、泉昌之として『ガロ』誌に漫画を持ち込み、漫画家デビューする。


泉昌之: 黄檗先生妄想録(マガジンハウス 1995年(久住昌之+泉晴紀名義))


泉昌之: イケイケの人々―今どきの若者観察学的市場動向予測調査報告(マガジンハウス 1992年(久住昌之+泉晴紀名義))


谷口ジロー: 谷口さんが声を荒らげたところなんて見たことないし、いつもニコニコしていて」と久住昌之は述べている。


坂田明: 『赤塚不二夫生誕80年企画バカ田大学講義録なのだ!』泉麻人,みうらじゅん,久住昌之,会田誠, 鴻上尚史,茂木健一郎,三上寛, 宇川直宏, 養老孟司,喰始,浅葉克己, 河口洋一郎,原島博共著. 文藝春秋, 2016.7


範田紗々: 範田紗々 with DJ SASA×スクリーントーンズ・NANO IN 孤独じゃないグルメLIVE(2015年9月21日、下北沢 ろくでもない夜)- 範田紗々 with DJ SASAとして出演 協演: 久住昌之、The Screen Tones


ナカタニD.: 百合子のひとりめし(原作:久住昌之


泉昌之: 泉昌之を代表するキャラクターである、アラン・ドロンをモデルにしたハードボイルドな「トレンチコートのおじさん」(エッセイ集「久住昌之の人生読本」では「本郷播」という名前で登場。


武田すん: これ喰ってシメ!(『ゴラクエッグ』、原作:久住昌之、2016年 - 2019年、全2巻)


松尾貴史: 共演:戸川純、久住昌之、内田春菊)


松重豊: そのため、原作者の久住昌之がミニコーナー「ふらっとQUSUMI」で酒を飲みながら店の名物を堪能しているのに対して「うらやましいなあと思いながら…半分はらわた煮えくり返ってますね」と語っていた。


松本充代: ブックデザイン:久住昌之


赤瀬川原平: その教室からは、平口広美・南伸坊・渡辺和博・泉晴紀・久住昌之・森伸之・上原ゼンジ・まどの一哉・井上則人らのクリエイターが輩出している。


ほりのぶゆき: 三大怪獣グルメ(『WEBコミックガンマ』竹書房、2019年9月30日 - 2020年4月20日)、原作:河崎実、監修:久住昌之


泉昌之: 昼のセント酒(作・久住昌之、作画・和泉晴紀(カンゼン 2011年)


泉昌之: ダンドリくん - 全4巻(1巻は泉昌之名義、2〜4巻は久住昌之+泉晴紀名義)(双葉社 1990年 - 1991年 のちちくま文庫(上下巻)のち一部の作品が『ダンドリくんスペシャル』日本文芸社・コンビニコミックス)


こしのりょう: するりのベント酒(原作:久住昌之、日本文芸社『週刊漫画ゴラク』2023年12月15日号NFT特典 - ) - 原作は『するりベント酒』。


竹中直人: 『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之とは30年来の親交があり、ドラマ化されるずっと以前より久住に「監督したい」と話していた。


釣巻和: のの湯(2014年 - 2018年、『もっと!』、『Champion タップ!』2014年12月4日 - 2018年6月28日、秋田書店、原案協力:久住昌之)既刊3巻


ジャン=ジロー: 久住昌之によれば、「男がレストランを回るマンガが面白い」とインタビュアーに答えたことがあるという。


土山しげる: 漫画版 野武士のグルメ(原作:久住昌之、既刊3巻、2014年3月 - 2018年1月、幻冬舎コミックス) - 絶筆(未完)作品の一つ。


安倍吉俊: こどものグルメ(原作:久住昌之、『comicエスタス』→『Renta!』2017年7月 - )


長嶋一茂: 『孤独のグルメ』ドラマ化が企画された際に、高身長を買われて主演に予定されていたが、原作者の久住昌之が「長嶋一茂は嫌いではありませんが、ちょっと」と難色を示したために話が流れている。


工藤綾乃: 久住昌之のニッポン箸休めさんぽ(2023年8月15日 - 、 BS12 トゥエルビ) - #26「宮崎編」から出演


土山しげる: 荒野のグルメ(原作:久住昌之、既刊3巻、2015年4月 - 2017年2月、ニチブンコミックス、日本文芸社)- 絶筆(未完)作品の一つ


泉昌之: ならばせ入道と毛坊主(ボーズ) 現代の妖怪 (久住昌之作、泉晴紀画)(ワニ・プラス 2010年)


泉昌之: 泉晴紀と久住昌之は、美学校で知り合った。


泉昌之: キッチョメン!石神井先生(小学館 1994年(久住昌之+泉晴紀名義) のち『キッチョメン!石神井先生:完全版』青林堂(泉昌之名義))


久住昌之の情報まとめ

もしもしロボ

久住 昌之(くすみ まさゆき)さんの誕生日は1958年7月15日です。東京出身のイラストレーターのようです。

もしもしロボ

作品リスト、出演などについてまとめました。卒業、テレビ、映画、ドラマ、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。久住昌之の現在の年齢は65歳のようです。

久住昌之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

久住 昌之(くすみ まさゆき、1958年〈昭和33年〉7月15日 - )は、日本の漫画原作者・漫画家・エッセイスト・イラストレーター・装丁家・作曲家。泉晴紀とともに泉昌之(いずみ まさゆき)としてコンビを組んだり、実弟の久住卓也とともにQ.B.B.としてコンビを組んで、作品を発表した。漫画業の他にも、デザイン・音楽など幅広い活動を行う。

東京都三鷹市出身。東京都立神代高等学校、法政大学社会学部卒業。大学在学中から美術や音楽活動に興味を持ち、美学校に通い、赤瀬川原平に師事した。また、南伸坊などと知り合う。1981年には、美学校の同期生、泉晴紀とコンビを組み、「泉昌之」として『ガロ』誌に漫画を持ち込み、漫画家デビューする。

また、写真家・滝本淳助とのコンビによる『写真四コマ漫画』も発表。滝本とはその後も交友が続き、彼の異常な価値観を描いた『タキモトの世界』を刊行。さらにテレビ朝日『タモリ倶楽部』のミニコーナー「東京トワイライトゾーン」で滝本とともにレギュラー出演(師の赤瀬川が確立したトマソンに類似した物件を紹介した)、滝本と共著で1989年に書籍『タモリ倶楽部 東京トワイライトゾーン』(日之出出版)も出版された。また、滝本や周辺の人が見た不思議な夢を聞き集めて、久住が絵に描いた『夢蔵』のような漫画家の「東陽片岡」がそのペンネームを決める切っ掛けとなった夢も収録されている作品なども執筆している。

1985年、初の単独著作『近くに行きたい 舞台は江ぐちというラーメン屋』を上梓。学生時代からいきつけにしていた三鷹駅前のラーメン屋「江ぐち」を舞台にしている。

平行してデザインや装丁・エッセイの仕事でも活躍。河出書房新社の「カワデ・パーソナル・コミックス」の装丁を手がけた。 また、大友克洋『童夢』の豪華本の装丁も手掛けている。

また、実弟の絵本作家・久住卓也との2人からなる漫画家ユニット「Q.B.B.」(Qusumi Brothers Bandの略。昌之が原作で、卓也が作画を担当)でも活動。『月刊漫画ガロ』にて1994年から1997年(『ガロ』休刊後、『アックス』に掲載)まで連載された『中学生日記』(青林工藝舎)で第45回文藝春秋漫画賞を受賞した。また、同作品は2006年に山下敦弘監督により短編映画化され、その映画のDVDには『中学生日記』の新作漫画が添付されている。

谷口ジローとのコンビによる漫画『孤独のグルメ』は、イタリア・フランス・スペイン・イギリス・ブラジル等で翻訳出版、2012年にはテレビドラマ化され、久住は一部音楽も担当、さらにミニコーナーや各シーズン最終話に出演もしている。また水沢悦子の作画による『花のズボラ飯』もヒットし、2012年にテレビドラマ化され、こちらも音楽を担当、九墨正雪名義で出演もしている。

他に、江口寿史の元アシスタントである漫画家・河野哲郎とのコンビ作もある。河野のアメリカ漫画的な絵柄をいかした、アメリカほら話的なテイストの作品を書いている。

バンド活動も学生時代から行っており、楳図かずおの“まことちゃん”のバンドにも参加する他、自身のバンド「モダン・ヒップ」ソロ名義での「ミュージコミクス」The Screen Tones名義の「孤独のグルメ」でCDリリースなども行っている。

作品リスト

単著

近くへ行きたい。秘境としての近所 舞台は“江ぐち”というラーメン屋(はまの出版、1985年1月)のち『小説中華そば「江ぐち」』と改題して新潮OH!文庫、のち『孤独の中華そば「江ぐち」』と改題して牧野出版から増補版

ある純情青年の風俗十番勝負(はまの出版、1985年7月)

動物の人達 図鑑絵本(白泉社、1985年7月)

久住昌之の人生読本(角川文庫、1986年4月)

HE-SO bookへその素(ビクター音楽産業、1990年8月)

久住昌之のハイテクがなんだ!(ダイヤモンド社、1992年6月)

歩く人(マガジンハウス、1993年2月)

夢蔵 Super dream collection(情報センター出版局、1995年5月)のち「Mangum」と改題して情報センター出版局から再刊、1998年7月

えっ、そりゃないぜ!久住昌之のパソコン奮戦記(ソフトバンク出版事業部、1995年1月)

コンプレックス・パワー マイナスをプラスに変える驚異の外見学(はまの出版、1996年11月)

工夫癖(双葉社、1999年7月)

馬鹿でよかった(演劇ぶっく社、2000年9月)

月刊たくさんのふしぎ 2003年9月号 大根はエライ 久住昌之 文・絵(福音館、2003年)のち『大根はエライ (たくさんのふしぎ傑作集)』2018年

工夫貧乏のシアワセ(双葉社、2003年10月)

食い意地クン(二見書房、2004年12月)のち新潮文庫

じゃがいもコロコロ 教育画劇のかみしばい(教育画劇、2006年1月)

いただきます(ポプラ社、2007年3月)

野武士のグルメ(晋遊舎、2009年2月)

昼のセント酒(カンゼン、2011年12月)

ひとり家飲み通い呑み(日本文芸社、2012年1月)

ちゃっかり温泉(カンゼン、2012年12月)

久住昌之のこんどは山かい!?関東編(山と渓谷社、2013年4月)

ふらっと朝湯酒(カンゼン、2014年1月)

ひとり飲み飯 肴かな(日本文芸社、2015年6月) のち文庫

東京都三多摩原人(朝日新聞出版、2016年1月)

野武士、西へ〜二年間の散歩 (集英社、2016年3月)

ニッポン線路つたい歩き(カンゼン、2017年5月)

線路つまみ食い散歩(カンゼン、2018年5月)

面(ジャケ)食い(光文社、2020年12月)

麦ソーダの東京絵日記(扶桑社、2021年7月)

勝負の店(光文社、2022年9月)

久住昌之の終着駅から旅さんぽ(天夢人、2023年2月20日)ISBN 978-4-6358-2449-1

新・佐賀漫遊記(わたしの旅ブックス)(産業編集センター、2024年6月)

これ喰ってシメ!(カンゼン、2024年7月)

共著(泉昌之名義)

共著(Q.B.B.名義)

英三=金星人説(青林堂、1990年7月)

幼稚大先生タケマン(河出書房新社、1991年5月)

とうとうロボが来た!!(青林堂、1994年9月)

中学生日記 一生で一番ダサイ季節(青林工藝舎、1998年11月)

幼稚なotona(青林堂、2000年10月)

ヨーチA 1(青林堂、2001年8月)

新・中学生日記 1 - 8(青林工藝舎、2002年 - 2008年)

古本屋台(集英社、2018年4月)

古本屋台2(本の雑誌社、2024年2月)

共著(その他)

写真四コマ漫画(久住昌之 作 滝本淳助 撮影 白夜書房、1984年7月)

イミテーションデス マンガ冗談・知識 1970 - 1988(伊達めがね、久住昌之 著 大陸書房、1988年6月)

タモリ倶楽部 東京トワイライトゾーン(久住昌之、滝本淳助 著 日之出出版、1989年5月)

イミテーションデス 1989年度版(伊達めがね、久住昌之 著 大陸書房、1989年5月)

タキモトの世界(久住昌之 作 滝本淳助 写真 太田出版、1992年3月)

イケイケの人々 今どきの若者観察学的市場動向予測調査報告(久住昌之 作、泉晴紀 画、東京マーケティング研究会 共編 マガジンハウス、1992年)

脳天記(加藤総夫、久住昌之 共著 扶桑社、1992年7月) のち、『脳天観光』と改題して扶桑社文庫

全身ヒラ社員 昇進確率0%(久住昌之、東京マーケティング研究会 著 ぶんか社、1995年6月)

孤独のグルメ(久住昌之 原作 谷口ジロー 絵 扶桑社、1997年10月)のち扶桑社文庫

大提案 こんな商品がほしい、世の中のここを変えたい(久住昌之、まついなつき 双葉社、2000年10月)

みるみるわかる 誰も教えてくれなかった!! IT用語のツボ(今泉大輔文 久住昌之 絵 技術評論社、2001年6月)

ワンファインデイ 明日は、きっと晴れる。(久住昌之 原作 河野哲郎 絵 ブルース・インターアクションズ、2001年12月)

散歩もの(久住昌之 原作、谷口ジロー 絵 フリースタイル、2006年3月)

ならばせ入道と毛坊主(ボーズ) 現代の妖怪(久住昌之 作、泉晴紀 画 ワニ・プラス、2010年)

花のズボラ飯(久住昌之 原作、水沢悦子 漫画 秋田書店、2010年12月)

1円くんと五円じい ひみつのちていおんせん(久住昌之 著、久住卓也 イラスト ポプラ社、2011年6月)

花のズボラ飯 うんま〜いレシピ―なぜ、ズボラ料理なのに泣くほどうまいのか(久住昌之 監修、水沢悦子 イラスト、主婦の友社、2011年10月)

1円くんと五円じい かいぞく あらわる!(久住昌之 著、久住卓也 イラスト ポプラ社、2011年11月)

ひとり家飲み通い呑み(久住昌之 著・イラスト、久住卓也 イラスト、日本文芸社、2012年1月

ヨーチA(久住昌之著、久住卓也 イラスト 秋田書店、2012年12月)

1円くんと五円じい ぶるぶるかいじゅうえんそく(久住昌之 著、久住卓也 イラスト ポプラ社、2013年6月)

漫画版 野武士のグルメ(久住昌之 原作、土山しげる 画 幻冬舎、2014年3月)

百合子のひとりめし(久住昌之 原作、ナカタニD. 画 復刊ドットコム、2014年10月)

滝本夢絵日記(滝本淳助 著,久住昌之 聞き手 ポット出版、2015年2月)

荒野のグルメ(久住昌之 原作、土山しげる 画 日本文芸社、2015年4月)

のの湯(久住昌之 原案協力、釣巻和 画 秋田書店、2015年6月)

サチのお寺ごはん(久住昌之 原作協力、青江覚峰 監修、かねもりあやみ 画 秋田書店、2015年11月)

昼のセント酒(久住昌之 作、魚乃目三太 作画、幻冬舎、2016年4月)

ハミングバード・ベイビーズ(久住昌之 作、朔田浩美 作画、集英社、2017年5月)

こどものグルメ(久住昌之 作、安倍吉俊 作画、パピレス、2017年7月)

旅の肴 〜十返舎一九 浮世道中 旅がらす〜(久住昌之 作、魚乃目三太 作画、幻冬舎、2017年7月)

これ喰ってシメ!(全2巻 久住昌之 作、武田すん 作画、日本文芸社、2018年6月29日号 - 2019年11月29日号)

おにぎり もって(久住昌之 著、久住卓也 イラスト、小学館、2019年11月)

三大怪獣グルメ(ほりのぶゆき 作画、河崎実 原作、久住昌之 監修、竹書房、2020年5月)

CD

「ミュージコミクス」地底レコードB51F

「孤独のグルメO・S・T」w/スクリーントーンズ 地底レコードB54F

オリジナルビデオ

ギニーピッグ3 戦慄! 死なない男(監督)1986年

女狐怪奇伝説 妖女メロン(監督)1987年

実写版 ダンドリくん(原作・構成・出演)1992年

映画

三大怪獣グルメ(監修)2020年

アニメ

iichiko story(episode 2 「野の花は海へ」原作・脚本)2022年

出演

テレビ

孤独のグルメ(テレビ東京)

    コーナー「ふらっとQUSUMI」(レギュラー回)

    Season1 最終話(2012年3月22日) - カウンター男性客 役

    Season2 最終話(2012年12月26日) - 久住さん 役

    Season3 最終話(2013年9月25日) - 久住さん 役

    Season4 最終話(2014年9月24日) - 久住さん 役

    Season5 最終話(2015年12月19日) - 久住 役

    Season6 最終話(2017年7月1日) - 酔っ払い客 役

    Season7 最終話(2018年6月30日)- ミュージシャン(The Screen Tonesのメンバー)役

    大晦日スペシャル 〜京都・名古屋出張編 生放送でいただきます!〜(2018年12月31日)- 久住さん 役

    Season8 最終話(2019年12月21日) - 久住さん 役

    2020 大晦日スペシャル 〜俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!〜(2020年12月31日) - 久住さん 役

    2021 大晦日スペシャル〜激走!絶景絶品・年忘れロードムービー〜(2021年12月31日) - 久住さん 役

    Season10 最終話(2022年12月24日) - 久住さん 役

    花のズボラ飯(2012年10月、毎日放送) - 本屋の店長 役 ※九墨正雪名義

    タモリ倶楽部(テレビ朝日) - ミニコーナー「東京トワイライトゾーン」(1988年3月5日 - 1990年5月26日)、他不定期出演

    NHK俳句(2018年6月17日、Eテレ)題「夏料理」

    天皇のディナー〜歴史を動かした美食〜(2019年12月30日、NHK BSプレミアム)

    久住昌之のニッポン箸休めさんぽ(2021年3月16日・4月28日、2022年3月29日 - 、BS12 トゥエルビ) 共演:奥山かずさ(#1 - #25)、工藤綾乃(#26 - )

    豊崎愛生と漫画とグルメ(2021年5月30日、日テレプラス) - ゲスト

    ラジオ

    上柳昌彦・山瀬まみ ごごばん!フライデースペシャル(2012年12月7日、ニッポン放送) - 14時台コーナー「ごごばん!トークセッション」ゲスト

    映画

    あまっちょろいラブソング 『INDEPENDENCE DAY 吉祥寺』公認映画(2010年9月4日) - 結婚式の司会者、平野:元バンドマン 役

2024/06/09 12:55更新

kusumi masayuki


久住昌之と同じ誕生日7月15日生まれ、同じ東京出身の人

田中 順也(たなか じゅんや)
1987年7月15日生まれの有名人 東京出身

田中 順也(たなか じゅんや、1987年7月15日 - )は、東京都板橋区出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 小学校1年生…

武藤 嘉紀(むとう よしのり)
1992年7月15日生まれの有名人 東京出身

武藤 嘉紀(むとう よしのり、1992年7月15日 - )は、東京都世田谷区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。 3歳でバディスポーツ…

寺田 理恵子(てらだ りえこ)
1961年7月15日生まれの有名人 東京出身

寺田 理恵子(てらだ りえこ、1961年7月15日 - )は、日本のアナウンサーである。元フジテレビジョンアナウンサー。生島企画室所属。A型。アイドル女子アナの元祖と呼ばれている。 東京都世田谷区…

寺村 真希(てらむら まき)
1984年7月15日生まれの有名人 東京出身

寺村 真希(てらむら まき、1984年7月15日 - )は、元グラビアアイドル・女優。現在は医師。東京大学工学部システム創成学科及び日本医科大学医学部卒業。東京都出身。 1984年7月15日 - …

田中 絵里花(たなか えりか)
1997年7月15日生まれの有名人 東京出身

田中 絵里花(たなか えりか、1997年7月15日 - )は、日本の元タレント。 東京都出身。かつてはプロダクションノータイトルに所属していた。 2010年、1月11日から3月31日まで、ムシガ…

吉田 夏海(よしだ なつみ)
1987年7月15日生まれの有名人 東京出身

吉田 夏海(よしだ なつみ、1987年7月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル。東京都出身。プラチナムプロダクション所属(2011年より2018年4月まで)。今はフリーとして活動中。かつては…

星野 奈津子(ほしの なつこ)
1987年7月15日生まれの有名人 東京出身

星野 奈津子(ほしの なつこ、1987年7月15日 - )は、日本の元女優。 以前はプロダクション尾木、ZEAL associate(ジールアソシエイツ)に所属していた。プロダクション尾木に所属時…

田中 路子(たなか みちこ)
1909年7月15日生まれの有名人 東京出身

田中 路子(たなか みちこ、1909年7月15日 - 1988年5月18日)は、日本の女優、声楽家。生涯の半生以上を欧州で過ごした。「MICHI」の愛称でドイツ語圏で有名だった。 1909年に、東…

原 將人(はら まさと)
1950年7月15日生まれの有名人 東京出身

原 將人(はら まさと、1950年(昭和25年)7月15日 - )は、東京都目黒区出身の映画監督。現在京都府京都市在住。 映像短歌の会主宰。日本映画監督協会、フィルム文化を存続する会、映画人九条の会…

江崎 悌三(えさき ていぞう)
1899年7月15日生まれの有名人 東京出身

江崎 悌三(えさき ていぞう、1899年(明治32年)7月15日 - 1957年(昭和32年)12月14日)は、日本の昆虫学者。杉田玄白の子孫。 1899年(明治32年)7月15日:東京市牛込区払…

五十嵐 敬一(いがらし けいいち)
1928年7月15日生まれの有名人 東京出身

7月15日生まれwiki情報なし(2024/06/16 19:25時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


久住昌之と近い名前の人

久住 小春(くすみ こはる)
1992年7月15日生まれの有名人 新潟出身

久住 小春(くすみ こはる、1992年7月15日 - )は、日本の女優、モデル、歌手。オスカープロモーション所属。 2005年2月、小学6年生の時にモーニング娘。のオーディションに合格。 2006…

久住 静男(くすみ しずお)
1931年7月25日生まれの有名人 静岡出身

久住 静男(くすみ しずお、1931年7月25日 - 没年不詳)は、静岡県出身のプロ野球選手。 静岡商業高校から1951年に国鉄スワローズへ入団。1952年に退団。 詳細情報 年度別打撃成績 …

久住琳(くすみ りん)
6月17日生まれの有名人 群馬出身

久住 琳(くすみ りん、6月17日 - )は、日本の女性声優。群馬県出身。アイムエンタープライズ所属。 2016年、高校2年生の時に第五回国際声優コンテスト「声優魂」で最優秀賞を獲得。日本ナレーシ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
久住昌之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

祭nine. MAZZEL ONE N' ONLY SOLIDEMO IMP. DXTEEN BOYS AND MEN Hi☆Five STA*M JO1 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「久住昌之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました