もしもし情報局 > 1月10日 > 医学者

二木謙三の情報 (ふたきけんぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

二木謙三の情報(ふたきけんぞう) 医学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

二木 謙三さんについて調べます

■名前・氏名
二木 謙三
(読み:ふたき けんぞう)
■職業
医学者
■二木謙三の誕生日・生年月日
1873年1月10日
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
秋田出身

二木謙三と同じ1873年生まれの有名人・芸能人

二木謙三と同じ1月10日生まれの有名人・芸能人

二木謙三と同じ出身地秋田県生まれの有名人・芸能人


二木謙三と関係のある人

荒井献: 2001年(平成13年)日本学士院会員となる(帝国学士院会員の二木謙三を別とすれば、秋田県出身者では初)。


増本量: ^ 『秋晴れ 文化の日 文化勲章授与式』「天皇陛下から励ましのお言葉」、前列左から平沼亮三、二木謙三、大谷竹次郎、後列左から増本量、前田青邨、和辻哲郎。


平塚らいてう: 1951年に、アーネスト・スウィフトが世界の菜食主義者の目録を作る際に、らいてうに問い合わせがあり目録に追加されたが、らいてうが36、37歳の頃、頭痛と嘔吐で生きた心地もせず、治せる医者も薬もなく困っていたところに、石塚左玄の食養や二木謙三の玄米食について読み、そして会って話を聞き、食生活の誤りを悟り、以来30年近く実践してきた。


植芝盛平: 初代会長・竹下勇、副会長・陸軍中将林桂、理事に公爵・近衛文麿、陸軍中将前田利為、東京帝国大学医学部教授二木謙三ら。


植芝盛平: この頃盛平は岩間で大病を患い一時重篤な状態となって二木謙三の往診を受けており、惣角の葬儀には参列しなかった。


二木謙三の情報まとめ

もしもしロボ

二木 謙三(ふたき けんぞう)さんの誕生日は1873年1月10日です。秋田出身の医学者のようです。

もしもしロボ

健康法、逸話などについてまとめました。現在、卒業、兄弟、病気、母親に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

二木謙三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

二木 謙三(ふたき けんぞう、1873年(明治6年)1月10日 - 1966年(昭和41年)4月27日)は、秋田県秋田市生まれの医学博士で文化勲章受章者。北里柴三郎に比肩する世界的な細菌学者で、鼠咬症(そこうしょう)スピロヘータの発見、天然免疫学理の証明などの実績を遺した。また、玄米食の提唱、実践運動や教育者としても多くの功績がある。日本の医学界の重鎮であったと同時に、民間療法一般に理解があった。ノーベル生理学・医学賞の候補になったとも言われる。歴史学者で國學院大學名誉教授、日本中世史(戦国史)が専門で有職故実研究の第一人者として知られる二木謙一の祖父。

1873年(明治6年)1月、秋田県秋田市土手長町(現在の千秋明徳町、秋田警察署の辺り、旧小野岡邸隣)で生れた。父樋口順泰、母ヱイの子供、男4人、女3人の二男であった。父は「倹蔵」と命名したが、いつのことか戸籍係が「謙三」と誤記、それがそのままになったーと、後年、本人が語っている。

1901年(明治34年)、東京帝国大学医学部卒業、直ちに東京市駒込病院(現:東京都立駒込病院)に勤務、伝染病研究のかたわら食べ物に関する研究に注力した。その間ドイツに留学し、3年間ミュンヘン大学にて自然免疫性に関する研究を遂げた。尚、駒込ピペットの考案者でもある。

1915年(大正4年)、赤痢菌の新種二種(駒込A菌、駒込B菌)を発見して赤痢病原多元説を確立。

1914年〜1920年(大正3年~大正9年)、伝染病研究所(現:東京大学医科学研究所)、第4代病院長。

1919年〜1931年(大正8年~昭和6年)、駒込病院、第5代院長。

1921年(大正10年)、東京帝国大学教授を兼任。

1926年(大正15年)、日本伝染病学会を創立。(1974年(昭和49年)に日本感染症学会に改称)

1955年(昭和30年)、「鼠こう症の研究」にて文化勲章受章。

1966年(昭和41年)、老衰にて死去。94歳

友人の岡田道一らと日本心霊医学会を主宰したり、日本催眠学会 (田宮馨会長) の顧問、豊島岡女子学園中学校・高等学校第4代校長・理事長、勇退後は初代学園長、蓮沼門三によって結成された修養団の第3代団長を務めるなど多くの要職を兼ねた。

健康法

二木は秋田佐竹藩の藩医、樋口家の出身で、元の姓は樋口であった。8人兄弟の3番目に生まれた。3歳の頃、同じ秋田藩の藩医、二木家に養子縁組して、二木姓を名乗る。生まれた時には1年ももたないと言われる程の虚弱であった。20歳まで心身ともに数多くの病気に悩まされたが、徴兵検査のときに検査官から虚弱な病身を指摘され、軍隊の黒い麦飯を食えと一喝され、その翌日から麦飯食を始めた。これにより、虚弱な病身から開放された。このように二木は、藩医の家の生まれであること、そして、また、自らの深刻な病弱を日本の伝統的な食養生により救われたという原体験により西洋医学の道に進路をとり、そして、それと矛盾することなく東洋的な健康法の普及活動に志向した。

食事法としては玄米菜食による完全食、塩は用いず、動物は少なくし、二分間煮で食べることを提唱していた。二木自身は48歳より、1日1食、玄米、塩なし、油なし、火食なし、動物不要の食事となった。

正心調息法の創始者である塩谷信男は二木の健康法を実践して病弱体質を克服した。二木は晩年も元気に活動し、亡くなる前には全国の弟子たちを電報で呼び集め、全員が揃ったところで「それじゃあ、君たち、最後の息をするから、さようなら」と言って世を去ったという。

食事

乳児 母乳、果汁、おかゆ

1~6歳 玄米、野菜、豆、芋

7~15-6歳 上記植物類に加えてえび、あさり等の小動物

15-6歳から上は男女が分かれてくる

    男性 肉体労働を行う男性は食物欠乏のときは肉をとってもよい

    女性 大きな動物は食べないほうがよい

    40~60歳(初老) 男性でも大きな動物を食べるのはやめ、15歳以前の子供と同じく野菜類と小動物にする

    60~80歳(中老) 5歳以前の子供と同じく穀菜食にする

    80~(大老) ものをよく噛んで汁だけをしゃぶって食べる

    二木式腹式呼吸法

    胸と腹が一緒に出て一緒に引っ込んでゆく胸腹式呼吸法を推奨。肺の呼吸面をまんべんなく広くし、肺全体が自由に呼吸することになる。息を吸うときは腹が膨れるように硬くなるように吸い、あまりいきまないように少しとらえてから静かに吐き出す。胸の方から先に空気を出し、次に上腹にある空気が胸を通って外へ出るように、下腹には少し空気が残るように出す。

    逸話

    二木家に養子縁組されてまもなく、母親のところへ帰りたいがために、魚屋の行商の後へついて10キロ以上に及ぶ道を一人で歩くという、小さい頃から非常に強固な意志の持ち主だったことを物語るエピソードがある。

    体が元来弱かったことは先述したが、大学進学後、本人が「俺は一切ものを忘れてしまった。分らないと言ったら分らない。何も分らなくなってしまった。」と語るほど、文字も読めなくなってしまうようなひどい神経衰弱を患ったが、持ち前の根性で回復。その経験が、ドイツ留学以降の偉業を生む下地となっている。

    元々謙虚な性格で、新型病原菌を発見しても、自分の名前を使用する事は一切考えなかった。コレラ竹内菌という名前も患者の名前を使用し、駒込A菌・B菌も実験道具で有名な駒込ピペットも勤めていた駒込病院から取ったものである。

    神道についても造詣が深く、古事記や祝詞の講義を行ったり明治期の神道家・川面凡児(かわつら ぼんじ)の確立した行法に基づき禊の練成会を行っていた。

    60代のとき、皇武館(合気会本部道場の前身)に入門し合気道開祖植芝盛平に師事した。早朝に道場を訪れ、寝ている内弟子を叩き起こしては投げ飛ばし、すぐに帰っていくのが常だったという。また上記の練成会の参加者にも合気道を紹介しており、その一人である阿部醒石はのちに植芝の弟子になった。

2024/06/20 08:05更新

futaki kenzou


二木謙三と同じ誕生日1月10日生まれ、同じ秋田出身の人

小林 未来(こばやし みらい)
1989年1月10日生まれの有名人 秋田出身

小林 未来(こばやし みらい、1989年1月10日 - )は、日本のタレント、レースクイーン。秋田県出身。鉄道を愛する「レールクイーン」を名乗っている。愛称はみらてぃ。 鉄道が大好きで「レールクイ…

渡辺 啓助(わたなべ けいすけ)
1901年1月10日生まれの有名人 秋田出身

渡辺 啓助(わたなべ けいすけ、1901年1月10日(1900年末?) - 2002年1月19日)は、日本の推理作家。本名は渡辺 圭介。渡辺伊太郎・渡辺ツネの次男で、画家の渡辺東は娘、推理作家の渡辺温…

照国 万蔵(てるくに まんぞう)
1919年1月10日生まれの有名人 秋田出身

照國 萬藏(てるくに まんぞう、1919年1月10日 - 1977年3月20日)は、秋田県雄勝郡秋ノ宮村(現:秋田県湯沢市)出身で伊勢ヶ濱部屋に所属した大相撲力士。第38代横綱。本名は菅 萬藏(すが …

細谷 昭雄(ほそや あきお)
1927年1月10日生まれの有名人 秋田出身

細谷 昭雄(ほそや あきお、1927年1月10日 - 2014年3月12日)は、日本の政治家。衆議院議員(2期)、参議院議員(1期)を歴任した。 秋田県仙北郡神岡町(現大仙市)出身。秋田大学芸学部…

仁部 智(にべ さとし)
1980年1月10日生まれの有名人 秋田出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 仁部 智(にべ さとし、1980年1月10日 - )は、秋田県由利本荘市出身の元プロ野球選手(投手)。 小学校より野球を始めるが中…

天野宏郷(あまの ひろさと)
1月10日生まれの有名人 秋田出身

天野 宏郷(あまの ひろさと、1月10日 - )は、日本の男性声優。秋田県出身。賢プロダクション所属。 学生時代はスポーツをしており、小学校時代は野球・陸上・クロスカントリースキー、中学校時代は陸…

緑川 貴士(みどりかわ たかし)
1985年1月10日生まれの有名人 秋田出身

緑川 貴士(みどりかわ たかし、1985年1月10日 ‐ )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。立憲民主党秋田県連代表。 埼玉県飯能市生まれ。早稲田大学社会科学部…

鈴木 陽悦(すずき ようえつ)
1949年1月10日生まれの有名人 秋田出身

鈴木 陽悦(すずき ようえつ、1949年1月10日 - )は、日本の政治家。民主党の元参議院議員(1期)。 秋田県秋田市出身。中央大学付属高等学校、中央大学経済学部卒業。なお、同郷の小倉智昭は高清…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


二木謙三と近い名前の人

二木 智耶子(ふたつぎ ちやこ)
8月29日生まれの有名人 福岡出身

二木 智耶子(ふたつぎ ちやこ、8月29日 - )は、日本の女優、ナレーター、タレント、司会者、声優。 福岡県出身。明治大学経営学部卒業。 学生時代より持ち前の明るいキャラクターとクリアな声質をみ…

二木 てるみ(にき てるみ)
1949年5月11日生まれの有名人 東京出身

二木 てるみ(にき てるみ、本名;二木 輝美〈にき てるみ〉、1949年〈昭和24年〉5月11日 - )は、日本の女優、声優。東京都世田谷区出身。元夫は俳優の岩崎信忠。サンプロモーション所属。立教女学…

二木 静美(にき しずみ)
9月20日生まれの有名人 長野出身

二木 静美(にき しずみ、9月20日 - )は、日本の女性声優。青二プロダクション所属。長野県出身。 青二塾東京校16期卒業。 趣味はドラマ、映画鑑賞。特技はフラワーアレンジメント。 出演 …

二木 謙吾(ふたつぎ けんご)
1897年1月1日生まれの有名人 山口出身

二木 謙吾(ふたつぎ けんご、1897年〈明治30年〉1月1日 - 1983年〈昭和58年〉12月20日)は、日本の政治家、教育者、実業家。初代学校法人宇部学園理事長、宇部興産顧問、山口県議会議長、参…

二木 秀夫(ふたつぎ ひでお)
1930年7月1日生まれの有名人 山口出身

二木 秀夫(ふたつぎ ひでお、1930年〈昭和5年〉7月1日 - 2019年〈令和元年〉7月27日)は、山口県宇部市出身の教育者・政治家。学校法人宇部学園学園長。元参議院議員、元科学技術政務次官、元山…

二木 英徳(ふたぎ ひでのり)
1936年12月23日生まれの有名人 兵庫出身

二木 英徳(ふたぎ ひでのり、1936年〈昭和11年〉12月23日 - 2022年〈令和4年〉8月10日)は、日本の実業家。元ジャスコ社長、副会長、イオン名誉相談役、日本体操協会名誉会長、元日本チェー…

二木 康太(ふたき こうた)
1995年8月1日生まれの有名人 鹿児島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 二木 康太(ふたき こうた、1995年8月1日 - )は、鹿児島県霧島市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。千葉ロッテマリーンズ所属…

二木 あつ子(ふたき あつこ)
3月14日生まれの有名人 石川出身

二木 あつ子(ふたき あつこ、3月14日 -)は、日本のフリーアナウンサー、ダンサー、歌手、インストラクター。 東京都世田谷区出身。石川県金沢市育ち、石川県野々市市在住。金沢女子短期大学卒。 FB…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
二木謙三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

からっと☆ Candy Kiss 愛乙女★DOLL チームしゃちほこ CoverGirls 風男塾 ひめキュンフルーツ缶 Doll☆Elements Ange☆Reve 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「二木謙三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました