もしもし情報局 > 1978年 > 10月27日 > 陸上競技/マラソン

加納由理の情報 (かのうゆり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

加納由理の情報(かのうゆり) 陸上競技/マラソン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

加納 由理さんについて調べます

■名前・氏名
加納 由理
(読み:かのう ゆり)
■職業
陸上競技
マラソン
■加納由理の誕生日・生年月日
1978年10月27日 (年齢45歳)
午年(うま年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和53年)1978年生まれの人の年齢早見表

加納由理と同じ1978年生まれの有名人・芸能人

加納由理と同じ10月27日生まれの有名人・芸能人

加納由理と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


加納由理と関係のある人

中村友梨香: 世界陸上ベルリン大会女子マラソン代表組(渋井陽子、藤永佳子、加納由理)との同走となるも、前週の日本選手権の好調を維持して、1時間9分20秒の自己ベストタイムで初優勝した。


赤羽有紀子: 2010年7月4日開催の札幌国際ハーフマラソンは、優勝した加納由理らのペースについていけず、1時間13分30秒の7位に留まった。


中村友梨香: 同年7月4日の札幌国際ハーフマラソンでは2連覇を目指したものの、優勝した加納由理に遠く及ばず1時間17分03秒の28位に終わった。


小崎まり: 35Km付近で前方に居た渋井陽子を追い抜き、それ以降はゴール直前まで加納由理と2位争いのデッドヒートと成るが、結果3位・加納と4秒の僅差で先着し、2時間24分39秒の2位に入った(優勝者は原裕美子)。


マーラ=ヤマウチ: 2008年11月の東京国際女子マラソンでは優勝した尾崎好美と2位の加納由理に次ぐ3位に入るとともにマラソン自己ベストを7秒更新した。


嶋原清子: 2010年11月開催の広州アジア競技大会女子マラソンへ、当時チームメートの加納由理と共に出場。


尾崎好美: 終盤の38km手前で当時姉と同じチームメイトだった加納由理(現・資生堂)をかわし、38.4km地点で先頭を走っていた渋井陽子(三井住友海上火災保険)を追い抜き逆転、自己ベスト記録でマラソン初優勝を果たす。


岡本治子: 同高校・陸上競技部の同級生に松尾和美(岡本と同じく垂水中出身)、後輩には加納由理、小林祐梨子、野上恵子らがいる。


渋井陽子: 38.4Kmで優勝した尾崎好美に逆転され、その後も加納由理、マーラ・ヤマウチ(イギリス)にかわされて4位に留まった。


大南博美: 29Km以降は優勝した加納由理らについていけなかったが、粘りの走りを見せて3位に入る。


加納由理の情報まとめ

もしもしロボ

加納 由理(かのう ゆり)さんの誕生日は1978年10月27日です。兵庫出身の陸上競技
マラソンのようです。

もしもしロボ

戦績、脚註などについてまとめました。卒業、引退、退社、現在に関する情報もありますね。加納由理の現在の年齢は45歳のようです。

加納由理のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

加納 由理(かのう ゆり、1978年10月27日 - )は、日本の女子陸上競技選手。

専門種目は長距離走(5,000m・10,000m)、ハーフマラソンおよびマラソン。身長152 cm、 体重40 kg。

兵庫県高砂市出身。私立須磨女子高等学校を経て立命館大学経済学部卒業後、2001年に資生堂入社。資生堂ランニングクラブの一員となった。

資生堂では主にトラック、駅伝を中心に活動。2005年の横浜国際女子駅伝では、日本代表チームの一員として最長区間の2区 (10.0 km) を走り、区間賞(区間新記録)で優勝に貢献した。翌年12月の全日本実業団女子駅伝でも、最長区間の5区 (11.6 km) を走り、資生堂を初優勝に導いている。

2007年は加納の大きな転機となった。1月、自身初のフルマラソンとなる大阪国際女子マラソンに出場し、原裕美子・小崎まりに続く3位に入賞した。2007年世界陸上大阪大会女子マラソン代表の有力候補であったが、最終的に代表補欠に留まった。4月、路線対立がきっかけで川越学が資生堂を辞めセカンドウィンドAC(SWAC)を設立すると、加納もこれに従った。

2007年9月、北海道マラソンに出場。レース中盤辺りから独走となり、フルマラソン初優勝を果たした。気温30℃を超す猛暑の影響もあってか、ゴール後は軽い熱中症により優勝インタビューができず、医務室へ運ばれた。

2008年は北京オリンピック出場を目指しての挑戦と挫折の連続であった。1月、北京五輪の選考レースとなった大阪国際女子マラソンに2年連続出場したが、17 km過ぎで踵の故障悪化により途中棄権となった。

その後足底筋膜炎と判明するも、順調に回復し、大阪マラソンから42日後の3月、北京五輪の最終選考会である名古屋国際女子マラソンに出場。終盤まで先頭争いを演じる健闘を見せたが、あと一歩及ばず、中村友梨香、尾崎好美に次ぐ3位だった。なお好美はSWACのチームメイトだった尾崎朱美の妹である。

6月の札幌国際ハーフマラソンではハーフマラソンの自己新記録を達成、優勝を果たした。11月、最後の開催となった第30回東京国際女子マラソンに出場するも、優勝した尾崎好美に終盤の38 km手前でかわされる。その後先頭を走っていた渋井陽子を追い抜き自己ベストを16秒更新したが、2位に留まった。

2009年2月、特別招待選手として泉州国際市民マラソンへ出場したが、30 km付近で途中棄権。それからわずか1週間後、最後の開催となった横浜国際女子駅伝では日本代表で2区を走り、区間賞獲得。その結果、日本チームは優勝を果たし、有終の美を飾った。

3月、日本陸上競技連盟理事会において、前年の東京国際女子マラソンの成績により、2009年世界陸上ベルリン大会女子マラソン代表に初めて選出された。4月、ロンドンマラソンに出走するも、日本女子では森本友に続いて2番目、女子全体で11位に終わった。

8月、世界陸上ベルリン大会女子マラソンでは、優勝した白雪や2位の尾崎好美らが30 km過ぎから仕掛けたスパートにはついていけなかったものの、レース終盤も粘り続けた結果7位入賞を果たす。なお団体戦では日本代表で銀メダルを獲得した。11月、ニューヨークシティマラソンに出走したが、6Km付近で他選手と転倒に巻き込まれるアクシデントが響き、9位に終わった。

2010年3月、名古屋国際女子マラソンに出場。20度近い高温のためスローペースとなる中、31Km過ぎの登り坂で自らスパートすると、その後独走となる。その結果、2時間27分台のゴールタイムながらも、北海道マラソン以来2年半ぶり2回目のフルマラソン優勝を成し遂げた。この名古屋の優勝が評価され、2010年11月に中華人民共和国・広州市で開催されるアジア競技大会女子マラソン日本代表選手に、同チームメイトの嶋原清子と共に選出された。

7月の札幌国際ハーフマラソンでは気温29度という暑さの中、2年ぶり2回目の優勝を達成。しかし、期待された11月の広州アジア競技大会女子マラソンは、体調不良の影響により、18Km付近で優勝した周春秀(中国)らの先頭集団から脱落。その後は嶋原清子らにも追い抜かれて7位に留まった。

2011年3月、名古屋国際女子マラソンに2連覇を目指して出場予定だったが、本番2日前に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響で同マラソン大会が中止となる。その後も同年4月開催の海外レースへのエントリーはせず、同年8月の2011年世界陸上大邱大会女子マラソン代表入りを断念した。

2011年8月31日、SWACを退部。その後同年10月1日付で、4年半ぶりに資生堂ランニングクラブへ復帰する事となった。

2012年のロンドンオリンピック女子マラソン代表選出を目指し、当初は2011年11月の横浜国際女子マラソン、又は2012年1月の大阪国際女子マラソンにエントリー予定だったが、共に足の疲労骨折など故障が回復せず欠場。国内選考会では最後となる2012年3月の名古屋ウィメンズマラソンに強行出場したが、レース序盤の5Km付近で先頭集団についていけず、殆ど優勝争いに加われないまま27位に終わった。同年9月のベルリンマラソンに再起を賭けてスタートラインについたが、結局途中棄権だった。

2014年5月12日、所属する資生堂を通じて引退を発表し、同月末には同ランニングクラブ退部し資生堂を退社した。

引退後の現在は一般市民ランナーとしてレース出場、ほかマラソン関係のイベント・講演に出演などで活動中。

2017年6月、サロマ湖100キロウルトラマラソンで優勝した。

戦績

1998年 日本学生対抗選手権 10,000 m 第2位

1999年 日本学生対抗選手権 10,000 m 優勝

1999年 日本学生種目別選手権 5,000 m 優勝

1999年 ユニバーシアード 10,000 m 第2位

2000年 全日本学生選手権 10,000 m 優勝

2000年9月 日本選手権 10,000 m 第8位

2004年9月 全日本実業団対抗陸上 10,000 m 第3位

2007年1月 大阪国際女子マラソン 2時間24分43秒 第3位

2007年9月 北海道マラソン 2時間30分43秒 優勝

2008年1月 大阪国際女子マラソン 途中棄権

2008年3月 名古屋国際女子マラソン 2時間26分39秒 第3位

2008年6月 札幌国際ハーフマラソン 1時間08分57秒 優勝(自己記録)

2008年11月 東京国際女子マラソン 2時間24分27秒 第2位(自己記録)

2009年2月 香川丸亀国際ハーフマラソン 1時間09分22秒 第2位

2009年2月 泉州国際市民マラソン 途中棄権

2009年4月 ロンドンマラソン 2時間28分44秒 第11位

2009年8月 ベルリン世界陸上女子マラソン 2時間26分57秒 第7位

2009年11月 ニューヨークシティマラソン 2時間39分05秒 第9位

2009年12月 香港東アジア競技大会ハーフマラソン 1時間12分03秒 第2位

2010年3月 名古屋国際女子マラソン 2時間27分11秒 優勝

2010年7月 札幌国際ハーフマラソン 1時間11分47秒 優勝

2010年11月 広州アジア競技大会女子マラソン 2時間36分40秒 第7位

2011年3月 ニューヨークシティハーフマラソン 1時間14分59秒 第21位

2012年3月 名古屋ウィメンズマラソン 2時間36分37秒 第27位

2012年9月 ベルリンマラソン 途中棄権

2014年1月 2014大阪ハーフマラソン 1時間16分12秒 第4位

2016年2月 東京マラソン 2時間39分37秒 女子15位

2017年2月 東京マラソン 2時間45分9秒 女子25位

2017年6月 サロマ湖100キロウルトラマラソン 7時間37分21秒 女子優勝

2018年2月 東京マラソン 2時間50分20秒 女子38位

2018年4月 パリマラソン 2時間54分53秒

脚註

^ 加納 セカンドウィンドAC退部…新環境で五輪を目指す スポーツニッポン 2010年8月29日閲覧

^ 加納、資生堂に復帰 五輪目指す/マラソン サンケイスポーツ 2010年9月21日閲覧

^ 速報:加納由理サロマ湖100kmウルトラマラソン優勝しました。加納由理オフィシャルサイト(2017年6月25日)2022年12月10日閲覧。

2024/06/15 00:05更新

kanou yuri


加納由理と同じ誕生日10月27日生まれ、同じ兵庫出身の人

白石 勇(しらいし いさむ)
1986年10月27日生まれの有名人 兵庫出身

白石 勇(しらいし いさむ、1986年10月27日 - )は、日本の俳優。エビス大黒舎・Team Ebisu所属。兵庫県出身。身長175cm、体重72kg。 趣味は歌う事。特技は、バスケットボール・ギ…

平川 彩佳(ひらかわ あやか)
1988年10月27日生まれの有名人 兵庫出身

平川 彩佳(ひらかわ あやか、1988年10月27日 - )は、フリーアナウンサー。元山陰放送(BSS)アナウンサー。キャスト・プラス所属。 兵庫県神戸市出身。 神戸女学院大学文学部英文学科卒業…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


加納由理と近い名前の人

叶 結花(かのう ゆか)
1997年4月28日生まれの有名人 出身

叶 結花(かのう ゆか、1997年4月28日 -)は日本のタレント。エイベックス・エンタテインメント所属。 血液型B型。E☆Trapsの元メンバー。 人物 尊敬する人はBoA。 趣味はスノボー、…

歌納 有里(かのう ゆり)
1974年1月26日生まれの有名人 東京出身

1月26日生まれwiki情報なし(2024/06/17 09:37時点)

加納 孝(かのう たかし)
1920年10月31日生まれの有名人 東京出身

加納 孝(かのう たかし、1920年10月31日 - 2000年6月4日)は東京都出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFW(左ウイング)。 左足のボールテクニックとスピードを生かしたド…

加納 葉月(かのう はづき)
1994年10月21日生まれの有名人 兵庫出身

加納 葉月(かのう はづき、1994年10月21日-)は、日本のグラビアアイドル・タレント。 兵庫県川西市出身。弟は大成ボクシングジム所属のボクサー・加納陸。 2014年にミスFLASH2015…

加納 永美子(かのう えみこ)
1993年11月14日生まれの有名人 兵庫出身

加納 永美子(かのう えみこ、1993年11月14日 - )は日本のファッションモデル・タレント。2015年度ミス・ユニバース・ジャパン兵庫県代表。所属は松竹芸能。 兵庫県西宮市出身。西宮市立名塩…

加納 典明(かのう てんめい)
1942年2月22日生まれの有名人 愛知出身

加納 典明(かのう てんめい、本名読み:かのう のりあき、1942年2月22日(82歳) - )は、日本の写真家。愛知県名古屋市出身。血液型B型。 本業の他、タレント・俳優・コメンテーター等として活動…

加納 千秋(かのう ちあき)
11月10日生まれの有名人 愛知出身

加納 千秋(かのう ちあき、1970年11月10日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。愛知県出身。以前はオフィスPACに所属していた。 方言は名古屋弁。 趣味・特技はアロマテラピー、…

加納 明(かのう あきら)
1971年8月8日生まれの有名人 愛知出身

加納 明(かのう あきら、1971年8月8日 - )は、日本の男性俳優、声優。愛知県出身。エフエンタープライズ所属。 本名は加納 重明(かのう しげあき)。加納 詞桂章(かのう しげあき)の芸名で活…

加納 典譲(かのう てんじょう)
1972年1月2日生まれの有名人 愛知出身

加納 典譲(かのう てんじょう、1972年1月2日 - )は、日本のグラビアカメラマン。本名の読みは「のりまさ」。愛知県名古屋市出身。父は写真家の加納典明、双子の兄・加納周典は映画監督。 2017…

加納 時男(かのう ときお)
1935年1月5日生まれの有名人 東京出身

加納 時男(かのう ときお、1935年1月5日 - 2017年1月17日)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、国土交通副大臣(福田康夫改造内閣)、参議院経済産業委員長、文部科学大臣政…

加納 有沙(かのう ありさ)
1988年1月21日生まれの有名人 愛知出身

加納 有沙(かのう ありさ、1988年1月21日 - )は、フリーアナウンサー。九州朝日放送 (KBC) および文化放送の元アナウンサー。 愛知県豊田市出身で、聖霊高等学校、聖心女子大学を卒業する…

加納 竜(かのう りゅう)
1956年3月26日生まれの有名人 広島出身

加納 竜(かのう りゅう、1956年3月26日 - )は、日本の俳優・元アイドル歌手。広島県安佐郡安古市町(現:広島市安佐南区)出身。血液型はO型。本名:山地弘之。所属事務所は、しまだプロダクション(…

加納 久朗(かのう ひさあき)
1886年8月1日生まれの有名人 千葉出身

加納 久朗(かのう ひさあきら、1886年〈明治19年〉8月1日 - 1963年〈昭和38年〉2月21日)は、日本の銀行家、政治家。子爵。千葉県一宮町出身。元千葉県知事、元国際決済銀行取締役、副会長。…

加納 順(かのう じゅん)
1968年8月24日生まれの有名人 広島出身

8月24日生まれwiki情報なし(2024/06/13 17:17時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
加納由理
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

カスタマイZ A.B.C-Z BABYMETAL 猿岩石 HEADS FLAME 放課後プリンセス WEST. まなみのりさ Travis Japan 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「加納由理」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました