もしもし情報局 > 1995年 > 1月20日 > サッカー選手

古橋亨梧の情報 (ふるはしきょうご)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月12日】今日誕生日の芸能人・有名人

古橋亨梧の情報(ふるはしきょうご) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

古橋 亨梧さんについて調べます

■名前・氏名
古橋 亨梧
(読み:ふるはし きょうご)
■職業
サッカー選手
■古橋亨梧の誕生日・生年月日
1995年1月20日 (年齢30歳)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
奈良出身

(平成7年)1995年生まれの人の年齢早見表

古橋亨梧と同じ1995年生まれの有名人・芸能人

古橋亨梧と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

古橋亨梧と同じ出身地奈良県生まれの有名人・芸能人


古橋亨梧と関係のある人

田中順也: 2019年シーズンは、FWに古橋亨梧とルーカス・ポドルスキ、さらに新たに加入したダビド・ビジャの存在もあり、なかなか開幕から試合に出場できなかったが、第5節のガンバ大阪戦では途中出場で2得点の活躍をして、出場時間16分ながらチームの逆転勝利に貢献した。


アンドレス=イニエスタ: 12月21日、天皇杯準決勝、清水エスパルス戦では先制ゴールを決め、更に古橋亨梧のゴールをアシストして決勝進出に貢献すると、翌年1月1日、天皇杯決勝戦でもキャプテンとして先発出場し、クラブ初のタイトル獲得に貢献した。


細谷真大: 2023年11月18日のU-22アルゼンチン代表との国際親善試合に向けたU-22日本代表メンバーに招集されたが、2026 FIFAワールドカップ・アジア2次予選に臨む日本代表に、怪我のため辞退した古橋亨梧の代替選手として繰り上がりで追加招集された。


武藤嘉紀: 武藤加入前に海外移籍し、神戸のエースだった古橋亨梧の穴を埋める活躍で、ACL圏内で神戸のJ1最高順位となるリーグ3位に貢献した。


相馬勇紀: 2023年6月15日のエルサルバドル戦で右サイドバックとして途中出場すると、高精度のクロスで古橋亨梧にアシストした。


古橋亨梧の情報まとめ

もしもしロボ

古橋 亨梧(ふるはし きょうご)さんの誕生日は1995年1月20日です。奈良出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

今年の情報もありました。古橋亨梧の現在の年齢は30歳のようです。

古橋亨梧のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

古橋 亨梧(ふるはし きょうご、本名:古橋 匡梧〈読み同じ〉、1995年1月20日 - )は、奈良県生駒市出身のプロサッカー選手。リーグ・アン・スタッド・レンヌ所属。ポジションはフォワード(センターフォワード)。日本代表。

欧州リーグでの1シーズンにおける日本人最多得点記録保持者(27得点)。

桜ヶ丘FCでサッカーを始め、アスペガス生駒FC、興國高等学校(同級生に南野拓実がいる)を経て、中央大学へ進学。中央大学在学時には全日本大学選抜に選出された。4年時にはプロ入りを目指し、複数のJクラブの練習に参加するもののなかなかオファーをもらえず、一時期はプロ入りを諦めようとしていた が、最終的にFC岐阜に内定した。

2017年にJ2・FC岐阜へ加入。監督の大木武に、開幕から全試合スタメンとして起用された。2018年は第13節から5試合連続ゴールと好調で、5月の月間MVPを受賞。7月末までに11得点を記録した。

2018年も、調子を落とすことは無く、26試合で11ゴールを量産した。8月にヴィッセル神戸からのオファーを受けたことでチームを離れた。チームはシーズン前半は22チーム中、11位で折り返したが、後半戦は古橋が抜けた影響で、不調に陥り第24節から10連敗で順位を一気に19位に下げ、最終的に20位で終えた。J3への自動降格は寸前で回避した(翌年チームは最下位でJ3に降格した)。

同年8月、J1・ヴィッセル神戸に完全移籍。8月11日に行われたジュビロ磐田戦では加入2試合目で移籍後初先発を果たすと、後半11分に移籍後初ゴールを挙げた。その後もレギュラーとして活躍し、約半年間で13試合5得点という成績を残した。

2019年シーズンは、第1節はスタメンから外れるも第2節からはスタメンとして出場。第3節のベガルタ仙台戦では、VIP(ダビド・ビジャ、アンドレス・イニエスタ、ルーカス・ポドルスキ)と呼ばれる海外スター選手の前線の中で唯一日本人として出場し、シーズン初ゴールを決めた。その試合でビジャの得点もアシストしており、試合後にビジャから称賛された。その活躍ぶりから夏の移籍シーズンにはオランダのFCフローニンゲンとAZアルクマールから獲得に向けた正式オファーが届いたが、断って神戸に残留する事を決めた。11月23日、第32節のセレッソ大阪戦では残留を決める得点を決めて勝利に貢献した。このシーズン、代表にも選出される活躍を見せ、リーグ戦31試合で10ゴールを挙げて自身初のJ1リーグ2桁得点を達成。シーズン終了後にはJリーグ優秀選手賞を受賞した。また、この年の天皇杯では、準決勝の清水エスパルス戦で勝負を決定づける3点目を決めてクラブ初の決勝進出に貢献。翌年1月1日に行われた鹿島アントラーズ戦でもスタメン出場して、クラブ史上初のタイトル獲得に貢献した。

2020シーズンは背番号『11』に変更。2月19日、Jリーグ開幕前のACLグループステージ第2節水原三星ブルーウィングス戦では試合終了間際に決勝点を決めて、劇的勝利を呼び込んだ。このシーズンはリーグ戦30試合12得点を挙げ、2年連続でJリーグ優秀選手賞を受賞した。

2021年3月20日、第6節の北海道コンサドーレ札幌戦では2ゴールを挙げ逆転勝利に貢献した。4月7日、第8節の大分トリニータ戦では3試合連続ゴールを決めた。6月23日、第19節の横浜FC戦でプロ入り初のハットトリックを決めた。シーズン途中の7月17日に移籍するまでJ1リーグ得点ランキング1位であった。

2021年7月16日、スコティッシュ・プレミアシップ・セルティックFCへの完全移籍についてクラブ間で合意したことが発表された。7月17日のセレッソ大阪戦まで出場し渡英、メディカルチェック等を経て7月30日にセルティックと4年契約を締結したことが正式に発表された。8月1日、開幕節のハーツ戦にて途中出場し、移籍後初出場。続く8月5日、UEFAヨーロッパリーグ予選のFKヤブロネツ戦で移籍後初先発で初ゴールを決めた。8月8日、リーグ戦初先発となったセルティックパークデビュー戦、ダンディーFC戦でハットトリックを達成した。10月27日、第11節のハイバーニアンFC戦で今季10得点目を決めて勝利に貢献した。12月19日、スコティッシュリーグカップ決勝ハイバーニアンFC戦では1点先制されている状況から2ゴールを決め、チームを勝利に導きリーグカップ優勝を果たした。この活躍をBBCは「このアジア人が決勝戦で見せた見事な活躍はセルティックの伝説となるだろう」と評した。また、2点目の得点はセルティックが選ぶチーム内最優秀ゴールに選ばれた。海外移籍1年目は怪我での離脱もあったが、リーグ戦20試合で12得点を挙げて得点ランキング2位にランクインし、年間ベストイレブンに選出された。チームは、リーグ戦とカップ戦の2冠を達成した。

2022年9月6日、UEFAチャンピオンズリーグ・GL第1節のレアル・マドリード戦で途中出場からCLデビューを果たした。

2023年、リーグ戦22試合時点で18得点を記録、得点ランキングトップに立ち、欧州各国の主要リーグを含めて7位につけている。スコットランドリーグがセルティックとレンジャーズの2強状態でそれ以外のチームと大きく力の差があるなど、それぞれに事情が異なるものの、欧州に在籍した歴代日本人選手の中で、1シーズンにおける最高得点を更新した。

2023年3月26日放送の『情熱大陸』(TBS系列)にてカタールW杯日本代表落選後から密着取材を受け、落選については「過去のことを言っても仕方ないので、先を見てチームを勝たせるゴールを決める」とコメントしている。

2022-23シーズンは最終的に34得点を挙げ、クラブの3シーズンぶりとなる国内3冠(トレブル)達成に貢献。また、日本人初となる欧州主要リーグでの得点王(27得点)に輝いた他、リーグ、選手協会、記者協会、クラブ がそれぞれ選出する最優秀選手賞を獲得し個人タイトルを総なめした。

2023年10月5日、UEFAチャンピオンズリーグのGL第2節のSSラツィオ戦でCL初ゴールを決めた。 10月26日、第3節のアトレティコ・マドリード戦でも先制点を決めた。

2025年1月27日、フランスのスタッド・レンヌへの移籍が発表された。2027年までの2年半契約となる。移籍金の額は公表されていないが、Sky Sportsによれば1000万ポンドと推定されている。

2019年11月にサッカー日本代表に初選出され、11月19日の国際親善試合ベネズエラ戦に後半から出場して国際Aマッチ初出場を果たした。2021年3月には2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選のモンゴル戦にて代表初ゴールを含む2ゴールを決めた。なお、2点目は日本代表のW杯アジア予選の最多得点を更新する得点となった。6月7日に行われたアジア2次予選・タジキスタン戦では、代表初スタメンで1ゴール1アシストの結果を残した。

2022年、クラブではゴールを量産するも、代表ではゴールに恵まれず、カタールW杯の本大会メンバーには戦術的な理由もあってか、スピードが持ち味の前田大然と浅野拓磨が選ばれ、本大会メンバーから落選。

2023年3月、クラブでは引き続きゴールを量産していたが、森保監督は「リーグのレベルなど総合的な判断」として、日本代表に招集されなかった。このリーグレベル発言に、彼が所属しているセルティックFCのアンジェ・ポステコグルー監督は、「このリーグには国際レベルでとても良い成績を収めた選手がたくさんいる。5大リーグから来て、苦戦している選手も大勢いる」と反論した。

2023年5月25日、6月に行われるキリンチャレンジカップ2023に臨む日本代表に選出された。 2022年9月以来となる代表復帰であり、これについて森保一監督は、「継続的に結果と存在感のあるプレーで、チームの勝利に貢献しているので招集した」としている。 6月15日のエルサルバドル戦では途中出場から相馬勇紀のクロスをヘディングシュートで合わせ1得点した。

2023年11月、2026 FIFAワールドカップアジア2次予選ミャンマー戦、シリア戦のメンバーに選抜されていたものの、スコットランドリーグ第13節アバディーンFCとの試合により、ボールを競り合った際、相手選手に頭に頭突きをもらい、脳震盪の疑いにより途中交代。代表も辞退している。

プロ入りに当たり心機一転を図るため、登録名を本名の『古橋 匡梧』ではなく『古橋 亨梧』とした。変更の理由として「知人に占ってもらった。“匡”だったら良いところまで行っても漢字の右側が空いているので“王”が逃げてしまうと言うことである。“亨”は片足でも上に上がれるように、という意味が込められている。芸名みたいなもの」と語った。

ヴィッセル神戸での元チームメイト、セルジ・サンペールとは生年月日が同じ(1995年1月20日)ことから、サンペールとは仲が良い。

セルティック移籍後にセルティックOBの中村俊輔と連絡を取り、友人となった。中村からは「事あるごとにスコットランドのメディアはオレと比較するだろう。でも、それは気にするな。とにかくスコットランドでプレーすることを楽しむんだ」と助言を受けている。

桜ヶ丘フットボールクラブ(生駒市立生駒台小学校)

アスペガスフットボールクラブ(生駒市立光明中学校)

興國高等学校

中央大学

2017年 - 2018年7月 日本の旗 FC岐阜

2018年8月 - 2021年7月 日本の旗 ヴィッセル神戸

2021年7月 - スコットランドの旗 セルティックFC

2025年1月 - フランスの旗 スタッド・レンヌ

2020年

    FUJI XEROX SUPER CUP 1試合 1得点

    Jリーグ初出場 - 2017年2月26日 J2第1節 vsレノファ山口FC(岐阜メモリアルセンター長良川競技場)

    Jリーグ初得点 - 2017年4月8日 J2第7節 vs水戸ホーリーホック(岐阜メモリアルセンター長良川競技場)

    公式戦初ハットトリック - 2021年6月23日 J1第19節 vs横浜FC(ノエビアスタジアム神戸)

    プレミアシップ初出場 - 2021年7月31日 第1節 vsハート・オブ・ミドロシアンFC(タインカッスル・スタジアム)

    プレミアシップ初得点 - 2021年8月8日 第2節 vsダンディーFC(セルティック・パーク)

    リーグ・アン初出場 - 2025年2月2日 第20節 vsRCストラスブール(ロアゾン・パルク)

    天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会:1回(2019年)

    FUJI XEROX SUPER CUP:1回(2020年)

    スコティッシュ・プレミアシップ:3回(2021-22, 2022-23, 2023-24)

    スコティッシュカップ:2回(2022-23, 2023-24)

    スコティッシュリーグカップ:3回(2021-22,2022-23, 2024-25)

    J2リーグ月間MVP:1回(2018年5月)

    Jリーグ・優秀選手賞(2019年)

    J1リーグ月間MVP:1回(2021年(6月)

    スコティッシュ・プレミアシップ得点王:1回(2022-23)

    スコティッシュ・プレミアシップ最優秀選手賞:1回(2022-23)

    PFAスコティッシュ・プレミアシップ年間ベストイレブン:2回(2021-22, 2022-23)

    スコットランドPFA年間最優秀選手賞:1回(2022-23)

    スコットランド・サッカー記者協会年間最優秀選手賞:1回(2022-23)

    セルティック・ゴール・オブ・ザ・シーズン:2回(2021-22 ハイバーニアン戦、2023-24 レンジャース戦)

    JPFAアワード(JPFA)・ベストイレブン:3回(2022年-2024年

    国際Aマッチ初出場 - 2019年11月19日 キリンチャレンジカップ2019 vsベネズエラ代表(パナソニックスタジアム吹田)

    国際Aマッチ初得点 - 2021年3月30日 2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選 vsモンゴル代表(フクダ電子アリーナ)

    日本代表

      2019年 - キリンチャレンジカップ

      2021年 - 2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選

      2021年 - キリンチャレンジカップ

      2021年 - 2022 FIFAワールドカップ・アジア3次予選

      2022年 - キリンチャレンジカップ

      2023年 - キリンチャレンジカップ

      2024年 - 2025 FIFAワールドカップ・アジア3次予選

      国際Aマッチ 23試合 5得点(2019年 - )

      ◯2-0

      ^ 実際には計8試合に出場し4得点を挙げたが、第1節のジョホール・ダルル・タクジムFC戦が無効試合となった。

      ^ Kyogo | Celtic FC Player Profile

      ^ “岐阜内定の中央大FW古橋、“異例”の登録名変更の理由…「芸名みたいなもの」”. ゲキサカ. (2017年1月27日). http://web.gekisaka.jp/news/detail/?208422-208422-fl 2017年1月30日閲覧。 

      ^ “Jfa”. 2025年1月24日閲覧。

      ^ “なぜW杯代表落ちのセルティック古橋亨梧が欧州での歴代日本人最多得点記録を更新したのか?”. 2023年3月4日閲覧。

      ^ “メンバー・スタッフ紹介”. 中央大学学友会サッカー部. 2017年1月14日閲覧。

      ^ “中央大から2選手がJクラブへ!翁長聖が長崎、古橋亨梧が岐阜へ加入”. サッカーキング. (2016年12月22日). https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20161222/530415.html 2017年1月14日閲覧。 

      ^ 古橋亨梧「プロ入りを諦める」から飛躍。ビジャから盗んだプレーを生かす Web Sportiva 2020年2月27日

      ^ 岐阜内定の中央大FW古橋、“異例”の登録名変更の理由…「芸名みたいなもの」 ゲキサカ(2017年1月27日)

      ^ 『古橋 亨梧選手(中央大学)、来季加入内定のお知らせ』(プレスリリース)FC岐阜、2016年12月22日。http://www.fc-gifu.com/information/16703。2017年1月14日閲覧。 

      ^ “古橋 亨梧選手5月度「明治安田生命JリーグMastercard priceless japan 月間MVP」受賞のお知らせ | FC岐阜オフィシャルサイト”. FC岐阜 (2018年6月5日). 2024年7月5日閲覧。

      ^ 『FC岐阜よりFW古橋亨梧選手 完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)ヴィッセル神戸、2018年8月1日。https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/15074.html。2018年8月1日閲覧。 

      ^ “イニエスタの恩恵を受ける男――古橋亨梧が見逃せない理由”. サッカーダイジェストWeb. 日本スポーツ企画出版社 (2018年8月12日). 2018年12月11日閲覧。

      ^ “2試合連続弾の神戸・ビジャ、古橋を称賛”. サンケイスポーツ (2019年3月10日). 2019年4月27日閲覧。

      ^ 神戸FW古橋 今夏は残留 オランダ1部オファーを断る見通し スポニチ 2019年8月28日

      ^ 神戸、代表帰り古橋亨梧の一発で神阪ダービー制し残留確定! “VIPトリオ”も8か月ぶりの揃い踏み サッカーダイジェスト(2019年11月23日)2019年11月23日閲覧。

      ^ FWダビド ビジャ選手、MFアンドレス イニエスタ選手、MF山口蛍選手、FW古橋亨梧選手「2019Jリーグ優秀選手賞」受賞のお知らせ ヴィッセル神戸 2019年12月7日

      ^ 第99回天皇杯 準決勝~神戸vs清水~ヴィッセル神戸、清水に3-1で勝利し初の決勝進出 JFA 2019年12月22日

      ^ MFアンドレス イニエスタ選手、MF山口蛍選手、FW古橋亨梧選手「2020Jリーグ優秀選手賞」受賞のお知らせ ヴィッセル神戸 2020年12月21日

      ^ 「古橋不敗神話」を見逃すな 神戸がエースの3戦連発で3連勝 背番号11が決めた試合は8連勝 スポニチ(2021年4月7日)2021年4月9日閲覧。

      ^ 神戸古橋J初ハットで4位浮上「パスがよすぎた」イニエスタらアシスト 日刊スポーツ(2021年6月23日)2021年6月26日閲覧。

      ^ 日本代表・古橋亨梧のセルティック移籍が正式発表! Jリーグ得点ランキング1位が海外挑戦 フットボールチャンネル 2021年7月16日

      ^ FW古橋亨梧選手 セルティックFC(スコティッシュ・プレミアシップ)への移籍合意のお知らせ ヴィッセル神戸 2021年7月16日

      ^ Paul Cuddihy『Kyogo Furuhashi joins Celtic』(プレスリリース)セルティックFC、2021年7月30日。https://www.celticfc.com/news/2021/july/Kyogo-Furuhashi-joins-Celtic/。2021年7月30日閲覧。 

      ^ “セルティック加入FW古橋亨梧はイニエスタと同じ背番号8 “レジェンド”の番号継承”. デイリースポーツ (2021年7月31日). 2021年8月4日閲覧。

      ^ セルティック古橋亨梧、開幕戦後半途中出場で新天地デビューも黒星発進 日刊スポーツ(2021年8月1日)2021年8月1日閲覧。

      ^ セルティック古橋亨梧「まだまだいける!」移籍後初先発初ゴールで勝利貢献 日刊スポーツ(2021年8月7日)2021年8月7日閲覧。

      ^ “古橋亨梧が移籍後初先発初ゴール!「結果は出せた。まだまだいける!」”. デイリースポーツ (2021年8月6日). 2021年8月8日閲覧。

      ^ セルティック古橋亨梧ホームデビュー戦でハット達成、監督は守備面でも称賛 日刊スポーツ(2021年8月9日)2021年8月9日閲覧。

      ^ “FW古橋亨梧 本拠地デビュー戦でハットトリックの快挙 英国ツイッターのトレンドで1位”. デイリースポーツ (2021年8月9日). 2021年8月9日閲覧。

      ^ 古橋が大台の今季10ゴール目を奪う!…セルティックのリーグ4連勝に貢献 サッカーキング(2021年10月28日)2021年10月30日閲覧

      ^ 古橋亨梧、優勝導く2ゴールに英BBCが絶賛「伝説となる」「相手DFの悲痛が理解できる」 THE ANSWER 2021年12月20日

      ^ 古橋亨梧が年間最優秀ゴール賞を受賞! チーム内得点王にも輝く サッカーキング 2022年5月2日

      ^ 古橋亨梧、選手協会のリーグ年間ベストイレブンに選出! セルティックから6名 サッカーキング 2022年4月26日

      ^ 古橋亨梧がセルティックで“2冠”獲得!「たくさんの人が支えてくれた」 ゲキサカ 2022年5月3日

      ^ 王者レアル・マドリー戦の完敗から一夜明け…古橋亨梧「僕らは進み続けます Goal.com(2022年9月8日)2022年9月8日閲覧。

      ^ “古橋亨梧がエムバペ超え!欧州得点王争いで7位浮上。各国リーグ間のレベル差を凌駕”. 2023年3月4日閲覧。

      ^ “なぜW杯代表落ちのセルティック古橋亨梧が欧州での歴代日本人最多得点記録を更新したのか?”. 2023年3月4日閲覧。

      ^ “古橋亨梧、W杯落選の悔しさを糧に「先を見てチームを勝たせるゴールを決める」”. ORICON NEWS (2023年3月24日). 2023年3月27日閲覧。

      ^ “セルティック、スコティッシュ杯制覇で国内3冠を達成!…古橋亨梧は今季34ゴール目”. サッカーキング (2023年6月4日). 2023年6月4日閲覧。

      ^ “セルティック古橋亨梧 欧州主要リーグで日本人選手初の得点王”. スポニチ (2023年5月30日). 2023年6月4日閲覧。

      ^ “Player of the Year awards”. Scottish Professional Football League (2023年5月23日). 2023年6月4日閲覧。

      ^ “FW古橋亨梧が選手協会のプレイヤー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 中村俊輔氏以来2度目の快挙”. サッカーキング (2023年5月15日). 2023年6月4日閲覧。

      ^ “古橋亨梧、MVP授賞式を欠席…カップ戦決勝の出場を現地が不安視 2ゴールの最終戦で負傷交代”. FOOTBALL ZONE (2023年5月29日). 2023年6月4日閲覧。

      ^ CL初ゴールの古橋亨梧を地元メディア称賛!「自信になるはず」…一方で前田大然には厳しい評価 Goal.com(2023年10月5日)2023年10月7日閲覧。

      ^ 『Kyogo Furuhashi, New Striker for the Red and Black !』(プレスリリース)スタッド・レンヌ、2025年1月27日。https://www.staderennais.com/en/news/kyogo-furuhashi-nouvel-attaquant-rouge-et-noir。2025年1月27日閲覧。 

      ^ “Kyogo Furuhashi transfer news: Rennes sign Japan international striker from Celtic in £10m deal”. Sky Sports (2025年1月27日). 2025年1月27日閲覧。

      ^ 神戸古橋が日本代表初選出「選ばれた誇りを持って」 日刊スポーツ(2019年11月6日)2019年11月17日閲覧。

      ^ 古橋亨梧、日本代表デビューで存在感「満員の中でプレーできたことは本当に幸せ」 フットボールチャンネル(2019年11月20日)2019年11月23日閲覧。

      ^ 【神戸】日本代表FW古橋亨梧、モンゴル戦で2ゴールも「自分は甘い」 スポーツ報知 2021年4月2日

      ^ 古橋亨梧「結果残せてうれしい」。1ゴール1アシストで先発起用に応える フットボールチャンネル 2021年6月7日

      ^ 戸塚啓 (2022年11月2日). “大迫勇也、原口元気、古橋亨梧はなぜ落選? W杯メンバー発表会見で記者たちが共有した“静かな驚き”「んん…? 年齢順だとすれば…」”. Number Web. 2024年11月5日閲覧。

      ^ “カタールW杯に続く古橋亨梧・旗手怜央の選外…「違う選手を見たい、試したい」森保監督が理解求める”. 2023年3月15日閲覧。

      ^ “「ぜひ彼に会いたい」セルティック指揮官が森保監督との会談を熱望!「選手たちを見に来るように呼びかけた」と現地報道”. サッカーダイジェストWeb (2023年4月4日). 2024年11月5日閲覧。

      ^ “サッカー日本代表に古橋亨梧が復帰 2022年W杯は落選” (2023年5月25日). 2023年5月25日閲覧。

      ^ “森保監督、古橋亨梧を再招集「結果と存在感のあるプレーをしている。得点を期待」” (2023年5月25日). 2023年5月25日閲覧。

      ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年6月15日). “古橋は途中出場で1得点「やってきたことが自信に」”. サンスポ. 2023年6月19日閲覧。

      ^ “古橋1Gも頭部に頭突きもらい途中交代 代表活動は「日本には行かず残る」監督明かす”. YAHOO!ニュース. 日テレ. 2023年11月13日更新、2023年12月3日閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。

      ^ “日本代表、FW古橋亨梧がケガにより不参加に…今季公式戦16得点の柏FW細谷真大を追加招集”. サッカーキング. SEESAW GAME. 2023年11月13日作成、2023年12月3日閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。

      ^ “中央大FW古橋が岐阜内定、「持ち味であるスピードを活かして」”. ゲキサカ. (2016年12月22日). http://web.gekisaka.jp/news/detail/?206006-206006-fl 2017年1月14日閲覧。 

      ^ “「オレと比較されるだろうが気にするな」中村俊輔がセルティックの後輩・古橋亨梧への助言を明かす!「チャ・ドゥリやキ・ソンヨンにも…」”. サッカーダイジェストWeb (2022年3月23日). 2022年5月20日閲覧。

      奈良県出身の人物一覧

      中央大学の人物一覧

      FC岐阜の選手一覧

      ヴィッセル神戸の選手一覧

      サッカー日本代表出場選手

      ヨーロッパのサッカーリーグに所属する日本人選手一覧

      古橋亨梧 - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - Soccerway.com (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - Soccerbase.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - UEFA (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - J.League Data Siteによる選手データEdit on Wikidata

      古橋亨梧 - レキップ (フランス語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 - playmakerstats.com (英語)Edit on Wikidata

      古橋亨梧 (kyogo.furuhashi.7) - Facebook

      古橋亨梧 (@Kyogo_Furuhashi) - X(旧Twitter)

      古橋亨梧 (@kyogo_furuhashi) - Instagram

      古橋亨梧 (@kyogofuruhashi_official) - TikTok ウィキデータを編集

      1 サンバ

      3 トリュフェ キャプテン

      4 ウォー

      5 ブラシエ

      6 マトゥシワ

      7 古橋

      8 フォファナ

      9 カリミュエンド

      10 ブラス

      11 タアマリー

      15 フェイ

      17 ジェームズ

      18 ナギダ

      19 オレーグベ

      20 ゴメス

      22 アシニョン

      23 ガロン

      24 ルオー

      28 シシュバ

      30 マンダンダ

      32 アハマダ

      33 ハテブール

      36 セイドゥ

      38 シセ

      40 ラムベット

      80 アレムダル

      90 コネ

      97 ジャケ

      監督 ベイェ

      22: 浅野拓磨, 伊東純也, 古橋亨梧

      23: 伊東純也, 上田綺世, 大迫勇也, 古橋亨梧

      24: 上田綺世, 中村敬斗, 古橋亨梧

      23-24: 植木理子, 清家貴子, 田中美南, 藤野あおば

      1976 ダルグリッシュ

      1977 ペティグルー

      1978 ジョンストーン

      1979 リッチー

      1980 ソムナー

      1981 マクガーヴェイ

      1982 マクラスキー

      1983 ニコラス

      1984 マクレアー

      1985 マクドゥーガル

      1986 マッコイスト

      1987 マクレアー

      1988 コイネ

      1989 マクギー/ニコラス

      1990 ロバートソン

      1991 コイネ

      1992 マッコイスト

      1993 マッコイスト

      1994 ヘイトリー

      1995 コイネ

      1996 ファン・ホーイドンク

      1997 カデテ

      1998 ネグリ

      1998-99 ラーション

      1999-00 ヴィドゥカ

      2000-01 ラーション

      2001-02 ラーション

      2002-03 ラーション

      2003-04 ラーション

      2004-05 ハートソン

      2005-06 ボイド

      2006-07 ボイド

      2007-08 マクドナルド

      2008-09 ボイド

      2009-10 ボイド

      2010-11 ミラー

      2011-12 フーパー

      2012-13 ヒグドン

      2013-14 コモンズ

      2014-15 ルーニー

      2015-16 グリフィス

      2016-17 ボイス

      2017-18 ボイド

      2018-19 モレロス

      2019-20 エドゥアール

      2020-21 エドゥアール

      2021-22 ギアクマキス/チャールズ=クック

      2022-23 古橋亨梧

      日本のサッカー選手

      サッカー日本代表選手

      FC岐阜の選手

      ヴィッセル神戸の選手

      セルティックFCの選手

      スタッド・レンヌFCの選手

      在外日本人のサッカー選手

      在イギリス日本人のスポーツ選手

      在スコットランド日本人のスポーツに関する人物

      中央大学学友会サッカー部の選手

      興國高等学校出身の人物

      奈良県出身のスポーツ選手

      1995年生

      存命人物

      出典の日付が正しくないページ

      ウィキデータのスポーツ識別子を使用している記事

2025/04/08 13:32更新

furuhashi kyougo


古橋亨梧と同じ誕生日1月20日生まれ、同じ奈良出身の人

河合 幹雄(かわい みきお)
1960年1月20日生まれの有名人 奈良出身

河合 幹雄(かわい みきお、1960年1月20日 - 2023年11月26日)は、日本の法学者(法社会学)。 桐蔭横浜大学副学長・教授、一橋大学大学院法学研究科非常勤講師、法務省刑事施設視察委員会委…

森本 さかえ(もりもと さかえ)
1977年1月20日生まれの有名人 奈良出身

森本 さかえ(もりもと さかえ、1977年1月20日 - )は、奈良県橿原市出身の元女子ホッケー選手。ポジションはFW。165cm、63kg。天理高教諭。 天理高校卒業。天理大学卒業。ゴールドウイン…

河野 純喜(こうの じゅんき)
【JO1】
1998年1月20日生まれの有名人 奈良出身

河野 純喜(こうの じゅんき、1998年〈平成10年〉1月20日 - )は、日本のアイドル。男性アイドルグループ・JO1のメンバー。奈良県出身。同志社大学卒業。LAPONEエンタテインメント所属。身長…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


古橋亨梧と近い名前の人

古橋 達弥(ふるはし たつや)
1980年11月7日生まれの有名人 静岡出身

古橋 達弥(ふるはし たつや、1980年〈昭和55年〉11月7日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。2003年度、JFL…

古橋 舞悠(ふるはし まゆ)
【アイドリング】
1998年10月30日生まれの有名人 神奈川出身

Aqilla(アキラ、1998年10月30日 - )は、日本の女性歌手。神奈川県横浜市出身。グローイングアップ所属。 ソロシンガーデビュー以前は古橋 舞悠(ふるはし まゆ)名義でタレント・女優として…


古橋 廣之進(ふるはし ひろのしん)
1928年9月16日生まれの有名人 静岡出身

古橋 廣之進(ふるはし ひろのしん、1928年(昭和3年)9月16日 - 2009年(平成21年)8月2日)は、日本の水泳選手でありスポーツ指導者。日本大学名誉教授。フジヤマのトビウオの異名を持つ。位…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
古橋亨梧
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Rev.from DVL 私立恵比寿中学 HKT48 SUPER EIGHT AKB48G SMAP 夢みるアドレセンス CheekyParade SUPER☆GiRLS PASSPO☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「古橋亨梧」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました