もしもし情報局 > 1988年 > 8月24日 > サッカー選手

吉田麻也の情報 (よしだまや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

吉田麻也の情報(よしだまや) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

吉田 麻也さんについて調べます

■名前・氏名
吉田 麻也
(読み:よしだ まや)
■職業
サッカー選手
■吉田麻也の誕生日・生年月日
1988年8月24日 (年齢35歳)
辰年(たつ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
長崎出身

(昭和63年)1988年生まれの人の年齢早見表

吉田麻也と同じ1988年生まれの有名人・芸能人

吉田麻也と同じ8月24日生まれの有名人・芸能人

吉田麻也と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


吉田麻也と関係のある人

手越祐也: また、内田篤人、吉田麻也、田中順也といったサッカー日本代表の選手達とプライベートでも交流がある。


田口泰士: 2014年10月、吉田麻也の負傷に伴い、代わって日本代表に初招集され、10月10日のキリンチャレンジカップ・ジャマイカ戦で日本代表デビューを果たした。


小野伸二: 日本代表DF吉田麻也は、サッカースクールでの小学生からの質問で「1番技術がある日本人選手は?」という問いに「小野伸二選手かな。


夏吉ゆうこ: 吉田麻也のチャレンジ&カバー(2022年 - 2023年、JFN38局ネット・AuDee配信※)


今野泰幸: 2011年1月に開催されたAFCアジアカップでは、ザッケローニからディフェンス陣のリーダーに指名され、同じくセンターバックの吉田麻也をリードし 経験の少ない守備陣を統率。


南野拓実: しかし、そのPKはドミニク・リヴァコヴィッチに防がれ、その後の三笘薫、吉田麻也のPKも防がれチームは敗退を喫した(ワールドカップのPK戦での3回のセーブは、史上3人目、ドミニクは準々決勝のブラジル戦でもPK戦を制した)。


田中順也: 高校3年時の2005年には、チームのエースストライカーとして背番号「10」を背負い、第29回日本クラブユースサッカー選手権に出場したが、香川真司、吉田麻也、安田理大、槙野智章といった後の日本代表メンバーが勢揃いした大会で目立った成績は残せず、グループリーグで敗退。


岡崎慎司: 12月13日、吉田麻也との日本人対決となった第17節のサウサンプトンFC戦ではお互いに先発出場し、2得点をあげる活躍を見せて4連勝に貢献した。


下柳剛: プロサッカー選手(DF)で、2018 FIFAワールドカップ終了後からサッカー日本代表のキャプテンを務める吉田麻也(下柳と同じ長崎県出身)は、親戚(下柳の義兄のいとこ)。


佐藤ありさ: 前述のとおり、ドイツ1部リーグ(ブンデスリーガ)・シャルケ04に所属していた内田篤人、リーグ・アン(フランス)・ストラスブールの川島永嗣、セリエA・サンプドリア所属の吉田麻也と親交がある。


宮市亮: 2020年4月、新型コロナウイルス感染拡大を受けて日本赤十字社とユニバーサルミュージックによって、医療現場の最前線に立つ全国の医療従事者を応援するためのプロジェクト「#最前線にエールを何度でも」が主催され、プロジェクト開始時にはアーティストとアスリート計9組(AI、黒田卓也、鈴華ゆう子、ナオト・インティライミ、Ms.OOJA、宮市亮、MIYAVI、山本彩、吉田麻也)による「何度でも」の歌唱動画が公開された。


山本彩: 4月28日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて日本赤十字社とユニバーサルミュージックによって、医療現場の最前線に立つ全国の医療従事者を応援するためのプロジェクト「#最前線にエールを何度でも」が主催され、プロジェクト開始時にはアーティストとアスリート計9組(AI、黒田卓也、鈴華ゆう子、ナオト・インティライミ、Ms.OOJA、宮市亮、MIYAVI、山本彩、吉田麻也)による「何度でも」の歌唱動画が公開された。


都留拓也: モノマネを得意としており、主なレパートリーは『トイ・ストーリー』のウッディ・プライド、阿部寛、大泉洋、ヒャダイン、吉田麻也、森泉など。


本田圭佑: 2021年6月、東京オリンピックに臨むU-24日本代表が発表され、オーバーエイジとしてA代表で主力の吉田麻也、酒井宏樹、遠藤航の3人が選出され、本田の五輪出場は叶わなかった。


夏吉ゆうこ: 吉田麻也の切り替えて行こう!(2024年 - 、TOKYO FM)


中川聴乃: サッカー日本代表の吉田麻也選手は、小学校の後輩。


肘井美佳: 2015年12月、NHK「ニュースで英会話」にて吉田麻也にインタビュー。


藤田俊哉: まず、本田圭佑、吉田麻也の代理人であったFIFA国際サッカー連盟公式選手代理人の清岡哲朗を同協会の執行役員に指名する。


佐藤ありさ: UCサンプドリア所属の吉田麻也とは親交があり、お互いのブログに登場することもある。


カレン=ロバート: 2012年3月3日、リーグ第24節NACブレダ戦ではチームメイトの吉田麻也とのアベックゴールにより2-1で勝利を収めた。


清武弘嗣: 9月2日のW杯3次予選の北朝鮮戦では吉田麻也の決勝点をアシストした。


吉田麻也の情報まとめ

もしもしロボ

吉田 麻也(よしだ まや)さんの誕生日は1988年8月24日です。長崎出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

クラブ経歴、代表経歴などについてまとめました。兄弟、家族、卒業、引退、父親に関する情報もありますね。去年の情報もありました。吉田麻也の現在の年齢は35歳のようです。

吉田麻也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

まやちゃん

吉田 麻也(よしだ まや、1988年8月24日 - )は、長崎県長崎市出身のプロサッカー選手。メジャーリーグサッカー・ロサンゼルス・ギャラクシー所属。ポジションはディフェンダー(CB)。元日本代表。日本プロサッカー選手会会長。

FIFAワールドカップ日本代表メンバー(2014年、2018年、2022年)。オリンピックには3度選出され(2008年、2012年、2020年)、計13試合に出場。この出場数はオリンピックサッカー史上最多記録タイである。

3人兄弟の末っ子として生まれる。「麻のように揉まれれば揉まれるほど強い男になってほしい」という両親の想いで「麻也」と名付けられたともされるが、吉田本人も正確な由来は把握していない。小学校2年生のとき、地元長崎市の南陵FCでサッカーを始める。小学生の頃から体格に恵まれ、その体格を活かしてフォワードとしてプレーしていた。

小学校6年生の時に兄が見つけた名古屋グランパスのU-15セレクションを、家族で名古屋を訪れるついでに受験して合格するが(受験者の70人中で合格をしたのは、吉田を入れて4人であった)、家族はもとより本人も合格すると思っていなかった。福岡で一人暮らしをしていた兄とともに愛知県みよし市に移住。グランパスのU-15では指導者が吉田の集団を率いることができる才能に目をつけたこともあり、よりチームの中心となれる後方のポジションで起用されるようになる。

高校進学では将来的に海外挑戦することを目標に、特別視されない環境で特に英語を学びたいという理由で、クラブが提携する私立高校ではなく愛知県豊田市にある愛知県立豊田高等学校に進学(22回生)。高校進学を機にトップチームの若手選手が暮らす寮に入った。クラブでは将来的にセンターバックとして育てることを見据えて、トップチームの練習に参加する時には秋田豊と組んでセンターバックで起用して学ばせ、U-18では監督の朴才絃が現代的なディフェンダーに必要な足元の技術を身につけさせるために吉田をアンカーで起用した。2006年の全日本ユースで準優勝した時には、吉田がキャプテンも務めるとともに攻守にわたって支える、チームの要といえる存在であった。また、U-18在籍時にはU-18日本代表にも選ばれた。

2007年に長谷川徹、福島新太、新川織部とともにトップチームに昇格した。なお、プロ入り後に早稲田大学人間科学部eスクール(通信教育課程)を卒業し(2007年4月入学、2019年3月卒業)、卒業時に小野梓記念賞(スポーツ賞・個人部門)を受賞している。

クラブ経歴

名古屋グランパス

2007年シーズン開幕前に主力選手が退団するなどの要員で層が薄くなった事情もあり、フェルフォーセン監督に潜在能力を買われてセンターバックで起用される。第9節大分トリニータ戦で初出場を果たし、19試合に出場。

2008年シーズン、就任したストイコビッチ監督の信頼を受けて序盤はバヤリツァとともにセンターバックのレギュラーとしてチームを支えた。7月14日には北京五輪代表に選出。グランパスではシドニー五輪にオーバーエイジ枠で出場した楢﨑正剛を除けば初のU-23日本代表への選出であった。出場は敗退決定後のグループリーグ第3戦オランダ戦だけであったが、マッチアップしたFWロイ・マカーイと互角に渡り合った。五輪招集により一時的にレギュラーから外れた ものの、22試合に出場。第22節鹿島アントラーズ戦では初得点も挙げた。シーズン終盤には、決定力不足を補うために高さを生かしてFWとして起用されることもあった。

2009年シーズンは引退した大森征之から背番号4を受け継ぐ。25試合に出場し、名古屋DFの軸として活躍した。シーズン終了後の12月28日にオファーを受けたオランダのVVVフェンローへ完全移籍した。

VVVフェンロー

VVVフェンローに移籍して間もない1月10日のマーストリヒトとの練習試合で左足首を骨折し、09-10シーズンは出場がなかった。

新シーズンより背番号を28から3に変更。2010年10月30日の対フローニンゲン戦の後半途中から出場し、これがオランダでのデビュー戦となった。試合は3-5で敗れたが、初アシストを記録した。しかし、シーズンを通してレギュラーに定着しきれず20試合の出場に終わった。

2011年9月11日に行われたリーグ第5節PSVアイントホーフェン戦ではジャンピングボレーで一時勝ち越しとなるゴールを決めた。このゴールはオランダ放送協会(NOS)で放映されているサッカー情報番組「NOS Studio Sport(オランダ語)」において視聴者投票による「シーズンベストゴール」第1位となった。2012年3月3日、リーグ第24節NACブレダ戦ではチームメイトのカレン・ロバートとのアベックゴールにより2-1で勝利を収めた。この年は初めてシーズン通してレギュラーとしてプレー。50年ぶりの4連勝も記録し、チーム2位の5得点を挙げて残留に貢献した。

サウサンプトン

2012年8月30日、イングランド・プレミアリーグのサウサンプトンへ完全移籍。9月15日のアーセナル戦で途中出場し、プレミアリーグ初出場を果たした。 その後もシーズン通してレギュラーの座を確保した。2013年1月30日、プレミアリーグ第24節マンチェスター・ユナイテッド戦では相手の香川真司と共に先発出場し、プレミアリーグ史上初の日本人対決を実現させた。

2014年2月22日、プレミアリーグ第27節のウェストハム戦にフル出場してリーグ戦で初ゴールをきめた。しかし、2013-14シーズンはこのシーズンから移籍してきたデヤン・ロヴレンに出番を奪われる形で、開幕からリーグ戦の出場機会には恵まれず、同年3月には練習中に左ひざ靭帯を損傷し戦線離脱となり、シーズン中に復帰はできなかった。

2015年1月2日にサウサンプトンと2018年シーズン終了までの契約延長に合意。2014-15シーズンはトビー・アルデルヴァイレルトにセンターバックのポジションを奪われる形で、本職ではないサイドバックでの起用も増えた。ロナルド・クーマン監督からは「違うポジションでもできる選手がいるのは幸運なこと」と称賛された。

2015-16シーズンは、2015年9月にフィルジル・ファン・ダイクが新加入した影響でセンターバックとして出場する機会が減った。サイドバックとして出場する機会もあったが、右サイドバックとして出場したプレミアリーグ第6節マンチェスター・ユナイテッド戦と第14節マンチェスター・シティ戦で失点に直結する致命的なミスを犯してしまい、出場機会はさらに減っていった。9戦ぶりに先発出場した第25節ウェストハム戦では決勝点を挙げ、無失点にも貢献するも、その後も出場機会には恵まれなかった。

2016-17シーズンは、年が明けた1月1日のWBA戦からスタメンに定着。7日のFAカップ3回戦ノリッジ・シティ戦では父親になってから初得点をあげた。11日EFLカップ準決勝のリヴァプール戦では無失点に抑えて地元紙で高評価を得た。また、18日に行われたFAカップでのノリッジ・シティとの再戦ではキャプテンとしてフル出場 。21日、チームキャプテンであり吉田とCBの定位置を争っていたジョゼ・フォンテが移籍 してからはレギュラーとして定着する事となり、22日、岡崎慎司との日本人対決となったプレミアリーグ第22節レスター・シティ戦では、ファン・ダイクの負傷交代後にアームバンドを巻いた。

2月26日、EFLカップ決勝戦ではマンチェスター・ユナイテッドと対戦し、先発出場で接戦の末2-3で敗れたものの、大会ベストイレブンに選ばれた。4月5日、第31節のクリスタル・パレスFC戦では逆転弾となる今季初のリーグ戦初得点を決め、試合後にはクロード・ピュエル監督から「マヤはサウサンプトンの将来でもある」と絶賛された。4月29日、第35節のハル・シティAFC戦では日本人選手として初のプレミアリーグ100試合出場を達成した。

シーズン終了後、DFラインを共に組んだジャック・スティーヴンスから「マヤは僕にとって素晴らしい存在だった」と称賛され、地元紙『デイリー・エコー』の主催するサウサンプトン年間最優秀選手投票では2位となり、「吉田は今季セインツで成長を遂げた。ジョゼ・フォンテの移籍とファン・ダイクの長期離脱の後、センターバックの頼みの綱となった」と評価された。

2017-18シーズン、プレミアリーグ第2節ウェストハム戦にて試合終了間際にPKを獲得し、これが決勝点となってチームを勝利へ導いた。自身の誕生日でもある8月24日に2020年まで契約延長したことを発表した。開幕戦からレギュラーとして活躍し、開幕月となった8月のクラブ月間MVPを獲得した。9月30日、第7節のストーク・シティ戦で今季初得点をきめた。これらの活躍が評価され、イギリスの月刊サッカー雑誌、フォーフォーツーが選ぶ開幕10試合時点のプレミアリーグのトップ10選手一覧に8位で名を連ねた。12月13日のレスター・シティ戦ではシーズン2得点目を決めた。なお、対戦相手の岡崎慎司も2得点しており、この試合はプレミアリーグの歴史で初めて複数のアジア人選手が得点した試合となった。年明け後は左膝の負傷により戦列を離れる機会が多くなり、チームの調子も低迷。終盤には戦列に復帰し、チームのプレミアリーグ残留に貢献した。

2018-19シーズン、2018年8月28日に行われたカラバオ・カップ2回戦のブライトン戦でシーズン公式戦初出場。2018年10月7日、プレミアリーグ第8節のチェルシーFC戦で今シーズンリーグ戦初先発を果たすが、不用意な判断ミスでアルバロ・モラタにゴールを許してしまい、チームも0-3で敗れた。

2019-20シーズンは、2019年10月25日に行われたプレミアリーグ第10節レスター・シティ戦においてフル出場し、0-9の大敗を喫す。プレミアリーグで9点差がついた試合は24年ぶりの事であり、CBを務めていた吉田にも「三角コーンのようにプレーしていた」などと批判が浴びせられた。

この試合以降出場機会が激減し、リーグ戦は途中出場1試合、先発出場はカップ戦の1試合のみにとどまった。

サンプドリア

冬の移籍期間最終日である2020年1月31日にセリエA・UCサンプドリアへ半年間のレンタル移籍で加入。3月8日、ホームのセリエA第26節エラス・ヴェローナ戦でセリエAデビューを果たした。6月30日にレンタル元のサウサンプトンとの契約満了を発表し、サンプドリアとは、シーズン終了までの短期契約を結んだ。7月12日、セリエA第32節ウディネーゼ戦でセリエAでの自身初アシストを記録した。

2021年1月18日に、サンプドリアとの契約を2022年6月30日まで延長することに合意。1月24日、セリエA第19節のパルマ戦でセリエA初ゴールを決め、チームも勝利した。

2021-22シーズン、9月26日に行われた第6節のユベントスFC戦では頭でゴールを決めて、インテル戦に続いて奮闘を見せた。

シャルケ

2022年7月5日、シャルケ04と1年契約を締結したことが発表され、シーズンを通して公式戦31試合に出場。しかし2023年6月7日、クラブは吉田の退団を発表した。クラブの1部残留が決まれば契約を更新する予定だったが、残念ながら2部降格となったために1シーズンでの退団となった。

LAギャラクシー

2023年8月4日、MLSのロサンゼルス・ギャラクシーに1年半契約で加入することが発表された。背番号は4。9月16日、ロサンゼルスFC戦で移籍後初得点を決めた。

代表経歴

2008年北京オリンピックU-23日本代表として出場。

2009年12月21日、若手中心のメンバーで臨む方針だったアジアカップ最終予選に向けたフル代表に初招集された。2010年1月6日、イエメンとの試合でフル代表デビュー。しかしW杯南アフリカ大会の日本代表メンバーには選出されなかった。

2010年12月24日、AFCアジアカップ2011に臨む日本代表メンバーに選出。 2011年1月9日、グループリーグ第1節・ヨルダン戦の後半アディショナルタイムに代表初得点を記録。

2011年9月2日に行われた3次予選第1戦北朝鮮戦(埼玉)の後半アディショナルタイムに決勝点を決め、チームの勝利に貢献した。

2012年7月2日、ロンドンオリンピックに出場するU-23日本代表にオーバーエイジ枠として選出され、本大会では守備の要・主将としてチームを牽引。準々決勝のエジプト戦ではセットプレーからゴールを決める活躍を見せたが、準決勝のメキシコ戦と3位決定戦の韓国戦に敗れチームは4位に終わりメダル獲得にはあと一歩届かなかった。

2014年5月12日、W杯ブラジル大会の日本代表メンバーに選出された。本大会では全試合スタメンで起用され、試合終盤にはパワープレイ要員として前線に上がったが、いずれも結果には結びつかずチームもグループリーグで敗退した。

2017年3月23日、2018 FIFAワールドカップ・アジア3次予選のアラブ首長国連邦戦では怪我で離脱した長谷部誠に変わってキャプテンマークを巻いた。その後も長谷部不在時にはキャプテンを務めるなど存在感を示し、日本代表で唯一W杯予選の全試合に900分間フル出場する事で、2018 FIFAワールドカップ出場へ貢献した。フルタイム出場はフィールドプレーヤーでは2010 FIFAワールドカップ・アジア予選の田中マルクス闘莉王以来の記録である。

2018年6月、ワールドカップロシア大会メンバーに選出され、2大会連続出場を果たす。グループリーグでは3試合にフル出場し、ディフェンスリーダーとしてGL突破に貢献。決勝トーナメント1回戦ベルギー戦でもフル出場を果たすも、チームは後半アディショナルタイムに失点し、2-3で敗れた。試合には敗れたがイギリス『Sky Sports』で、ベルギー戦のマン・オブ・ザ・マッチに選出された。ロシアW杯後は代表を引退した長谷部に代わり代表のキャプテンを務めている。

2019年1月、AFCアジアカップ2019でキャプテンとして優勝を目指すが、決勝戦のカタールに敗れて準優勝となった。決勝戦では、1点ビハインドの83分にペナルティエリア内での相手のヘディングが吉田の手に当たったとして、VAR判定によりPKとなった。この失点によりカタールの優勝をほぼ決定付ける事となったが、吉田のハンドは意図的ではないと見る事もでき、海外メディアの『FOXスポーツ・アジア』は、不運だったと同情の声を寄せている。

2019年11月14日、2022 FIFAワールドカップ・アジア2次予選のキルギス戦で日本代表では8人目となる国際Aマッチ100試合出場を達成。

2021年、東京オリンピックU-24日本代表にオーバーエイジとして選出。オリンピック日本代表として3度目の選出となった。グループリーグは3連勝、そして準々決勝のニュージーランド戦ではPK戦で最後のキッカーとしてPKを成功させたが、準決勝のスペイン戦と3位決定戦のメキシコ戦に敗れてまたしても4位で大会終了。日本にとって53年ぶりとなるメダル獲得の夢は叶わなかった。ロンドンオリンピックに続きキャプテンとして6試合に出場。オリンピック通算13試合は、史上最多記録タイである。吉田以外の選手は、まだアマチュア大会だった頃のハンガリーの4選手であり(1960年から1970年代に記録)、プロ参加が認められ、年齢制限導入以降は最多出場となる。

2022 FIFAワールドカップ・アジア3次予選では、初戦のオマーン戦で敗れるなど低調なスタートとなったが、チームをキャプテンとして牽引し、最終的に日本は7大会連続のワールドカップ出場を手にした。

2022年11月1日に発表されたワールドカップカタール大会の日本代表メンバーに選出され、引き続きキャプテンを務めた。同月23日のドイツ戦にスタメン出場し、ワールドカップ3大会連続出場を果たした。グループステージ3戦に全て出場し、日本のグループ首位通過に貢献。決勝トーナメント1回戦クロアチア戦では前田大然の先制点をアシストしたが、PK戦での自身のPK失敗もありチームはベスト16で敗退した。

2024/06/11 15:46更新

yoshida maya


吉田麻也と同じ誕生日8月24日生まれ、同じ長崎出身の人

小林 伸二(こばやし しんじ)
1960年8月24日生まれの有名人 長崎出身

小林 伸二(こばやし しんじ、1960年8月24日 - )は、長崎県出身の元サッカー選手(FW)・指導者(JFA 公認S級コーチ)。 中学3年の時に島原商業高の小嶺忠敏監督が自宅に直々に勧誘に来た…

浜崎 茜(はまさき あかね)
1980年8月24日生まれの有名人 長崎出身

浜崎 茜(はまさき あかね、1980年8月24日 - )は長崎県出身の女優。所属事務所はアパッチ。 2003年、映画「おれさま」でデビュー。その後は映画を中心に舞台、テレビ、CM、プロモーションビ…

本野 大輔(もとの だいすけ)
1981年8月24日生まれの有名人 長崎出身

本野 大輔(もとの だいすけ、1981年8月24日 - )は、読売テレビの社員。元アナウンサー。 長崎県佐世保市出身。長崎県立佐世保南高等学校卒業。佐賀大学教育学部を中退。東京学芸大学教育学部初等…

為田 大貴(ためだ ひろたか)
1993年8月24日生まれの有名人 長崎出身

為田 大貴(ためだ ひろたか、1993年8月24日 - )は、長崎県長崎市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・セレッソ大阪所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。 中学時代までを出身地の長…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


吉田麻也と近い名前の人

吉田 真弓_(女優)(よしだ まゆみ)
1965年7月17日生まれの有名人 千葉出身

吉田 真弓(よしだ まゆみ、1965年7月17日 - )は、日本の元女優。本名、竹田 真弓(旧姓の本名は芸名と同じ)。 千葉県出身。ジャパンアクションクラブに所属していた。 ジャパンアクションク…

吉田 真弓_(声優)(よしだ まゆみ)
1982年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

吉田 真弓(よしだ まゆみ、1982年8月26日 - )は、日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。神奈川県出身。 日本ナレーション演技研究所・劇団ヴォアレーヴ出身。日本ナレーション演技研究所…

吉田 真希子_(陸上選手)(よしだ まきこ)
1976年7月16日生まれの有名人 福島出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1976年7月16日 - )は、日本の元陸上選手。福島県郡山市出身。福島県立安積女子高校(現在の福島県立安積黎明高等学校)卒業後、福島大学に進学し川本和久の指導を受けて卒…

吉田 真希子_(タレント)(よしだ まきこ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1969年11月2日 - )は、日本のタレント、料理研究家、女優。 東京都出身。コントロールプロダクション所属。 渋谷区立松濤中学校卒業で、俳優の東幹久とはクラスメ…

吉田 茂_(文部官僚)(よしだ しげる)
1940年1月19日生まれの有名人 東京出身

1月19日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:31時点)

吉田 秋生_(ドラマ演出家)(よしだ あきお)
1951年10月6日生まれの有名人 東京出身

吉田 秋生(よしだ あきお、1951年10月6日 - )は、TBSテレビ制作局制作センタードラマ制作部所属のテレビドラマ演出家。妻は女優、歌手、声優の小川範子。学習院大学法学部卒業。

吉田 理恵_(ミュージシャン)(よしだ りえ)
1966年11月15日生まれの有名人 兵庫出身

11月15日生まれwiki情報なし(2024/06/11 04:04時点)

吉田 有希_(アイドル)(よしだ ゆうき)
1989年3月29日生まれの有名人 東京出身

吉田 有希(よしだ ゆうき、1989年3月29日 - )は、日本の女性アイドル。血液型はA型。 東京都出身。伊藤彩華・平野綾との3人組ユニット「Springs」のメンバーとして活躍。Sound H…

吉田 有希_(モデル)(よしだ ゆき)
1979年10月1日生まれの有名人 愛知出身

吉田 有希(よしだ ゆき、1979年10月1日 - )は、愛知県名古屋市出身のタレント、ファッションモデル。本名、三浦 有希(みうら ゆき)。ワンエイトプロモーションに所属していた。 身長162c…

吉田 智美_(女優)(よしだ さとみ)
1983年4月28日生まれの有名人 群馬出身

吉田 智美(よしだ さとみ、1983年4月28日 - )は、日本の女性ファッションモデル、グラビアアイドル、女優。 群馬県高崎市出身。フェリス女学院卒業。 2004年、イトーカンパニーに所属。同年…

吉田 智美_(アナウンサー)(よしだ ともみ)
1973年7月2日生まれの有名人 愛知出身

吉田 智美(よしだ ともみ、1973年7月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元名古屋テレビ放送(メ〜テレ)の契約アナウンサー。活動当時は名古屋タレントビューローに所属。愛知県名古屋市出身。椙山…

吉田 敬_(作曲家)(よしだ たかし)
1978年12月6日生まれの有名人 大阪出身

吉田 敬(よしだけい、Kay Yoshida、本名:よしだたかし、1978年12月6日 - )は、熊本在住の作曲家、編曲家、キーボーディスト。大分県、熊本県出身。日本作曲家協会会員、株式会社サンナナ副…

吉田 悦子_(女優)(よしだ えつこ)
1969年3月11日生まれの有名人 東京出身

3月11日生まれwiki情報なし(2024/06/10 19:39時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
吉田麻也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

palet GEM ALLOVER E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「吉田麻也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました