もしもし情報局 > 1940年 > 6月5日 > 脚本家

城山昇の情報 (しろやまのぼる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

城山昇の情報(しろやまのぼる) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

城山 昇さんについて調べます

■名前・氏名
城山 昇
(読み:しろやま のぼる)
■職業
脚本家
■城山昇の誕生日・生年月日
1940年6月5日 (年齢84歳)
辰年(たつ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

城山昇と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

城山昇と同じ6月5日生まれの有名人・芸能人

城山昇と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


城山昇と関係のある人

雪室俊一: 主にアニメ作品の脚本を手掛け、1965年のテレビアニメ『ジャングル大帝』の脚本に参加して以降、現在も『サザエさん』などで現役の、アニメ界では城山昇と並ぶ最古参となる脚本家である。


松本美樹: 多くのスタッフからは大きな信頼を寄せられ、降板時にはメインライターの辻真先、雪室俊一、城山昇が追随して一時降板した。


曽田博久: 『ファイブマン』終了後は『暴れん坊将軍』などの時代劇やVシネマ作品、先輩筋の城山昇の紹介で超長寿アニメ『サザエさん』を執筆。


岩城英二: 城山昇


吉田喜昭: 『マンザイ太閤記』 : 製作藤岡豊・片岡哲生、監督沢田隆治・高屋敷英夫、声の主演ザ・ぼんち、製作東京ムービー新社、配給松竹、1981年11月28日公開(映倫番号 110544) - 高屋敷英夫・城山昇・鈴木良武・伊東恒久・山崎晴哉と共同で脚本


川北亮司: 1969年 ぬいぐるみ劇団「ピッカリ座」(主宰・足立明 脚本・城山昇 人形制作・田畑精一)で、身長2メートルを越える宇宙人のデバドン役で、3年間ほどアルバイトをする。


吉田喜昭: 『いなかっぺ大将』 : 企画鳥海尽三・平谷寿敏、監督高橋資祐・笹川ひろし・高橋唯貴雄・案納正美・富野喜幸・西牧秀雄・鹿島昇、原作川崎のぼる、声の主演野沢雅子、製作タツノコプロダクション、1970年10月4日 - 1972年9月24日放映(連続テレビアニメ映画・全104回) - 鳥海尽三・牧野和夫・城山昇・武末勝・陣野修・柳川茂・森忠明・三宅直子・伊東恒久・平谷寿敏・太田イサム・布川侑司・小山高男とともに脚本


城山昇の情報まとめ

もしもしロボ

城山 昇(しろやま のぼる)さんの誕生日は1940年6月5日です。栃木出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

特色・人物、作品などについてまとめました。テレビ、兄弟、卒業、退社、現在、家族、ドラマに関する情報もありますね。城山昇の現在の年齢は84歳のようです。

城山昇のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

城山 昇(しろやま のぼる、1940年6月5日 - )は、日本の脚本家。栃木県宇都宮市出身。早稲田大学演劇科卒。日本放送作家協会会員。

テレビアニメ『サザエさん』など、主にアニメの脚本家として活動している。

三人兄弟の長男として、東京都に生まれる。実家は商家で、栃木県宇都宮市で育つ。

少年時代から学芸会の劇で脚本・演出・主演を全て務めるなど活躍。大学生の頃から脚本の仕事に惹かれ、アメリカ製アニメの脚本の翻訳のアルバイトをしていた。

早稲田大学演劇科卒業後、日本テレビジョン株式会社(TCJ)に入社し、テレビアニメの企画書制作に従事。退社後に、フリーの脚本家へ転身した。

2014年、東京アニメアワードフェスティバルにて功労賞を受賞。

特色・人物

中学・高校時代はバスケットボールに熱中していた。

原稿作成は、まずハコ書きして、あとは一気に仕上げるタイプだという。

様々なジャンルの作品を手掛け、特に日常生活を題材にする作品(いわゆる日常系)を得意とする。

仕事については「いつも試験勉強をしてるみたい」と苦労を明かす一方、「終わった後のホッとした解放感、その喜びが心地いいから苦しみながらもやめられない」と語っている。また、スランプの際は、入浴した湯船の中でアイデアを思いつくことが多いといい「人間ハダカになってしまうと、なにかが吹っ切れるのか、風呂のなかでアイデアが浮かぶことが多い」と話している。

サザエさん

アニメ『サザエさん』では、1969年の第一回放送(「お父さんはノイローゼ」)から脚本を担当。開始から現在まで参加する数少ないスタッフの一人で、脚本家としては雪室俊一と共に最古参のメンバーである。

城山は元々、TCJ在籍時(1966年頃)に『サザエさん』アニメ化の企画に携わっており、その時は実現に至らなかったものの、退社後に後身会社であるエイケンがそれを実現。かつての企画に関わった城山にエイケンが「協力してほしい」と連絡したことで参加することとなった。

初期は、初代プロデューサーの松本美樹から多くのアドバイスを受けたという。1985年までは辻真先、雪室俊一と共にメインライターを務め、同年に松本美樹が降板した際には城山も一時降板したが、雪室と共にすぐに復帰。以降も、作品の中心的な脚本家として活動している。

脚本執筆の際は、長谷川町子による原作の4コマ漫画の品格を落とさず世界観を表現することを意識しているという。また、1話の約7分という短さや松本美樹のアドバイスから、長いセリフや説明ゼリフは極力減らし、無駄のない画や演出だけでわかるストーリー作りも意識している。

作品には、自身の経験や体験をなるべく取り入れる「日常生活の“活写”」を信条にしており、サザエら主婦の気持ちを理解するためスーパーへよく行くなど、人間観察は欠かさないという。ただし「『サザエさん』の世界は近松門左衛門の虚実皮膜論だ」と述べ、事実だけを書くドキュメンタリーにはならないよう、虚構と事実の間をうまく描くことは留意しているという。

好きなキャラクターはマスオだという。また、三郎さん(サブちゃん)のキャラクター設定を考案したのは城山である。

原作者・長谷川町子の姉である長谷川毬子とは交友があった。

近年のインタビューでの目標・抱負には「時代がどんどん移り変わっていくなか、作品の中ではなるべくズレを感じさせないように書いているつもりですが、そことの戦いではあるかと」「これからも変わらず、人間関係の温かみを大切にして描いていきたいと思っています」と語っている。

作品

テレビアニメ

サザエさん(1969年 - )

いなかっぺ大将(1970年 - 1972年)

のらくろ(1970年 - 1971年)

カバトット(1971年 - 1972年)

さるとびエッちゃん

魔法使いチャッピー

新オバケのQ太郎

おんぶおばけ(1972年 - 1973年)

ど根性ガエル(1972年 - 1974年)

ジャングル黒べえ

冒険コロボックル(1973年 - 1974年)

ミラクル少女リミットちゃん(1973年 - 1974年)

はじめ人間ギャートルズ(1974年 - 1976年)

ジムボタン(1974年 - 1975年)

カリメロ ※「春山貴由」名義

元祖天才バカボン(1975年 - 1977年)

UFO戦士ダイアポロン

キャンディ・キャンディ(1976年 - 1979年)

花の係長(1976年 - 1977年)

ほかほか家族(1976年 - 1982年)

ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1977年 - 1978年)

新・巨人の星(1977年 - 1978年)

花の子ルンルン(1979年 - 1980年)

新・巨人の星Ⅱ

魔法少女ララベル(1980年 - 1981年)

キャプテン(1980年・1983年)※単発特番・テレビシリーズ共に担当。

おじゃまんが山田くん(1980年 - 1982年)

太陽の使者 鉄人28号(1980年 - 1981年)

ハロー!サンディベル(1981年 - 1982年)

鉄腕アトム (アニメ第2作)(1981年)

忍者ハットリくん(1981年 - 1987年)

六神合体ゴッドマーズ(1981年 - 1982年)

ドラえもん (第2作第1期)(1981年 - 1998年)

じゃりン子チエ(1981年 - 1982年)

プロゴルファー猿(1982年・1985年 - 1988年)※単発特番・テレビシリーズ共に担当。

フクちゃん(1982年 - 1984年)

レディジョージィ(1983年 - 1984年)

あした天気になあれ(1984年 - 1985年)

ロボタン

ワンダービートS

ミスター味っ子(1987年 - 1989年)※チーフライター

ビリ犬(1988年 - 1989年)

それいけ!アンパンマン(1988年 - 1990年代)

青いブリンク(1989年 - 1990年)

チンプイ(1989年 - 1991年)

宇宙を夢みた男たち

コボちゃん(1990年・1992年 - 1994年・1998年)※シリーズ構成、特番・テレビシリーズ共に担当。

ドラえもん (第2作第2期)

劇場アニメ

がんばれ!! タブチくん!! ※辻真先、金子裕、出崎哲、金春智子と共同。

まことちゃん

じゃりン子チエ 劇場版

マンザイ太閤記 ※高屋敷英夫らと共同。

フリテンくん

ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ

がんばれ!! タブチくん!! 初笑い第3弾 あゝツッパリ人生 ※大久保昌一良、金春智子、桜井正明、千葉一誠、チャンネルゼロと共同。

プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!

プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!

帰ってきたドラえもん ※脚色

テレビドラマ

※以下はすべてフジテレビ系列で放送。

エプロンおばさん(1983年)

月曜ドラマランド

    長谷川町子のいじわる看護婦 パート3(1983年)

    帰って来た意地悪ばあさん(1983年)※青野暉と共同。

    意地悪お手伝いさんシリーズ(1984年 - 1986年)

    いじわる看護婦 パート5(1984年)

2024/06/25 01:44更新

shiroyama noboru


城山昇と同じ誕生日6月5日生まれ、同じ栃木出身の人

福田 武_(政治家)(ふくだ たけし)
1921年6月5日生まれの有名人 栃木出身

6月5日生まれwiki情報なし(2024/06/26 16:10時点)

ガッツ 石松(がっつ いしまつ)
1949年6月5日生まれの有名人 栃木出身

ガッツ 石松(ガッツ いしまつ、1949年〈昭和24年〉6月5日 - )は、日本の男性俳優、タレント、政治活動家。広島国際学院大学現代社会学部客員教授。元プロボクサー。元WBC世界ライト級王者。本名は…

古沢 知子(ふるさわ ともこ)
1973年6月5日生まれの有名人 栃木出身

古沢 知子(ふるさわ ともこ、1973年6月5日 - )は、テレビ新広島のアナウンサー。栃木県鹿沼市出身。 スポーツ歴は、水泳10年、軟式テニス3年。 慶應義塾大学文学部を卒業後、1996年にテ…

とっこねぇ(いのうえ ときこ))
1944年6月5日生まれの有名人 栃木出身

とっこねぇ(本名:井上 時子(いのうえ ときこ)、1944年6月5日 - )は、日本の女性ピン芸人。所属事務所は山中企画。血液型はO型。栃木県那須塩原市出身。 特技は栃木弁丸出しのしゃべりである。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


城山昇と近い名前の人

城山 堅(しろやま けん)
1932年10月3日生まれの有名人 北海道出身

城山 堅(しろやま けん、1932年10月3日 - )は、日本の男性声優、俳優。北海道出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。 旧芸名は城山 知馨夫(しろやま ちかお)。 北海道留萌高等学校卒業。早稲…

白山 雅一(しろやま まさいち)
1924年2月29日生まれの有名人 東京出身

白山 雅一(しろやま まさいち、1924年2月29日 - 2011年9月中旬)は、日本の声帯模写芸人。本名は山白 雅一(やましろ まさかず)。東京演芸協会顧問。 大阪府出身。大阪の繊維関係の商家の…

城山 未帆(しろやま みほ)
1980年5月2日生まれの有名人 東京出身

城山未帆(しろやま みほ、1980年〈昭和55年〉5月2日 - )は、女優、タレント、グラビアアイドル。東京都出身、血液型はA型。 ウェブや雑誌等の各メディアで「城山美帆」という記述を多く見かけるが…

宮城山 福松(みやぎやま ふくまつ)
1895年2月27日生まれの有名人 岩手出身

宮城山 福松(みやぎやま ふくまつ、1895年2月27日 - 1943年11月19日)は、岩手県西磐井郡(現:岩手県一関市)山目町出身で出羽ノ海部屋、高田川部屋(大坂)に所属した大相撲力士。第29代横…

城山 三郎(しろやま さぶろう)
1927年8月18日生まれの有名人 愛知出身

城山 三郎(しろやま さぶろう、1927年〈昭和2年〉8月18日 - 2007年〈平成19年〉3月22日)は、日本の小説家。本名:杉浦 英一(すぎうら えいいち)。 経済小説の開拓者であり、伝記小説…

城山 美佳子(しろやま みかこ)
1969年9月29日生まれの有名人 東京出身

城山 美佳子(しろやま みかこ、 (1969-09-29) 1969年9月29日(54歳) - )は、日本の女優。アイドルデュオ「パンプキン」元メンバー。 東京都大田区出身。サンミュージックプロダク…

城山 好孝(しろやま よしたか)
1985年9月21日生まれの有名人 奈良出身

城山 好孝(しろやま よしたか、1985年9月21日 - )は、日本の漫画家。奈良県出身。 月刊アフタヌーン・アフタヌーン四季賞2014 秋のコンテスト(ヘカトンケイル)で四季大賞受賞。 作品…

城山 さやか(しろやま さやか)
1990年9月14日生まれの有名人 東京出身

城山 さやか(しろやま さやか、1990年9月14日 - )は、東京都出身の日本のグラビアアイドル。バンビプロモーションに所属。 都内の有名大学に在籍。キャッチフレーズは「超お嬢様学校からのスレン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
城山昇
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

でんぱ組.inc からっと☆ LinQ Prizmmy☆ ひめキュンフルーツ缶 愛乙女★DOLL Silent Siren CoverGirls 乙女新党 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「城山昇」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました