もしもし情報局 > 1930年 > 11月29日 > 文芸評論家

塩澤実信の情報 (しおざわみのぶ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

塩澤実信の情報(しおざわみのぶ) 文芸評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

塩澤 実信さんについて調べます

■名前・氏名
塩澤 実信
(読み:しおざわ みのぶ)
■職業
文芸評論家
■塩澤実信の誕生日・生年月日
1930年11月29日
午年(うま年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
長野出身

(昭和5年)1930年生まれの人の年齢早見表

塩澤実信と同じ1930年生まれの有名人・芸能人

塩澤実信と同じ11月29日生まれの有名人・芸能人

塩澤実信と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


塩澤実信と関係のある人

渡久地政信: 塩澤実信「歌に残る“アメリカ占領の影”」『昭和の流行歌物語―佐藤千夜子から笠置シズ子、美空ひばりへ』展望社、2011年。


武蔵山武: 『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(著者:塩澤実信、発行元:北辰堂出版、2015年)p267-268


千代の富士貢: あと1回優勝すれば大鵬の優勝32回に並ぶところでの引退であり、巷では引退を惜しむ声が高かったが、九重は塩澤実信からのインタビューで「そりゃみんなそう言うし、本人もできればもう一度優勝して辞めたかったんだろうけど、しかし僕は『記録は31回も32回も一緒だ。


古田晁: 塩澤実信『古田晁伝説』河出書房新社 2003年


塩澤実信の情報まとめ

もしもしロボ

塩澤 実信(しおざわ みのぶ)さんの誕生日は1930年11月29日です。長野出身の文芸評論家のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。

塩澤実信のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

塩沢 実信(塩澤 実信、しおざわ みのぶ、1930年11月29日 - )は、出版ジャーナリスト、ノンフィクション作家。

長野県下伊那郡竜丘村(現飯田市)生まれ。長野県飯田高等学校を経て、早稲田大学第二文学部中退。ロマンス社、東京タイムズ記者を経て、双葉社入社。「週刊大衆」編集長、双葉社取締役編集局長、取締役出版局長などを経てフリーとなる。東京大学新聞研究所、日本ジャーナリスト専門学校、日本児童教育専門学校講師など。

出版界の歴史、逸話などのほか、北海道、信州に関するノンフィクション、相撲、料理、グルメに関するものなど著書多数を数える。昭和40年代に日本レコード大賞審査員を務めた。

著書

『出版社の運命を決めた一冊の本』流動出版 1980年5月/新装版 出版メディアパル 2012年

『創刊号に賭けた十人の編集者』流動出版 1981年4月/新装版 出版メディアパル 2012年

『作家の運命を変えた一冊の本』流動出版 1981年11月/新装版 出版メディアパル 2012年

『ドキュメント現代出版界』理想出版社 1982年8月 (現代情報双書)

『雑誌をつくった編集者たち』廣松書店 1982年9月

『運命の選択 そのとき吉田茂・マッカーサー・蔣介石は』廣池学園出版部 1983年6月

『出版最前線』彩流社 1983年10月

『出版王国の戦士たち 信州出版人この一冊』彩流社 1983年11月

『雑誌記者 池島信平』文藝春秋 1984年11月、文春文庫 1993年。跋文司馬遼太郎

    『文藝春秋編集長 菊池寛の心を生きた池島信平』展望社 2005年

    『売れば文化は従いてくる 出版12社の戦略と商魂』日本経済評論社 1985年10月

    『ベストセラー感覚』論創社 1986年7月

    『頭脳集団の推進者たち 名編集者列伝』花曜社 1986年4月

    『戦後出版文化史 上 出版社の運命を決めた本』

    『戦後出版文化史 下 創刊号に賭けた編集者』論創社 1987年

    『昭和ベストセラー世相史』第三文明社 1988年10月

      『定本 ベストセラー昭和史』展望社 2002年7月

      『人間吉田茂 昭和の大宰相の生涯』光人社 1989年5月、光人社文庫 1998年

        『吉田茂-麻生太郎の原点』北辰堂出版 2009年1月。増補版

        『出版界の華麗なる一族』朝日出版社 1989年6月

        『活字メディアの最前線』論創社 1991年4月

        『昭和のすたるじい流行歌 佐藤千夜子から美空ひばりへ』第三文明社 1991年8月

        『出版その世界 志と決断に生きた人たち』恒文社 1991年12月

        『名編集者の足跡 売れる企画を生み出す発想の原点を探る』グリーンアロー出版社 1994年7月

        『雑誌100年の歩み 1874-1990 時代とともに誕生し盛衰する流れを読む』グリーンアロー出版社 1994年9月

        『出版王国信州の山脈 ここに夢と志の出版人ありき』郷土出版社 1994年12月

        『それでも本は出す! よみがえる出版伝説』メディアパル 1995年3月

        『ベストセラーの光と闇 仕掛け人のホンネと時代背景』グリーンアロー出版社 1995年7月

        『力士の肖像』ベースボール・マガジン社 1995年5月

        『りんご並木の街 いいだ』南信州新聞社出版局 1997年1月

        『出版社を読む 生彩を放つ出版人たち』新風舎 1998年12月

          『出版社大全』論創社 2003年11月。定本版

          『人形劇の街 いいだ』南信州新聞社出版局 2000年4月

          『歌は思い出を連れてくる 昭和のメロディー、懐かしい歌』展望社 2000年11月

          『古田晁伝説』河出書房新社 2003年2月

            『奇跡の出版人 古田晁伝 筑摩書房創業者の生涯』東洋出版 2015年9月

            『平成の大横綱「貴乃花」伝説 花田家三代血の証明』展望社 2003年6月

            『活字の奔流 焼跡雑誌篇』展望社 2004年11月

            『木下長志・波瀾壮絶の人生』南信州新聞社出版局 2007年7月

            『飯田の昭和を彩った人びと』一草舎出版 2008年5月

            『愛唱歌でつづる日本の四季』論創社 2009年2月

            『ベストセラー作家 その運命を決めた一冊』北辰堂出版 2009年2月

            『文豪 おもしろ豆事典』北辰堂出版 2009年4月

            『『坂の上の雲』もうひとつの読み方』北辰堂出版 2009年11月

            『ベストセラーの風景』展望社 2009年11月

            『出版界 おもしろ豆事典』北辰堂出版 2010年2月

            『戦後出版史 昭和の雑誌・作家・編集者 戦後出版界40年の興亡史』論創社 2010年12月。小田光雄編

            『昭和の流行歌物語-佐藤千夜子から笠置シズ子、美空ひばりへ』展望社 2011年 

            『昭和の戦時歌謡物語-日本人はこれを歌いながら戦争に行った』展望社 2012年

            『昭和歌謡 100名曲』全5巻、ブレーン/北辰堂出版 2013-14年

            『昭和のヒット歌謡物語 時代を彩った作詞家・作曲家たち』展望社 2014年

            『昭和の名編集長物語 戦後出版史を彩った人たち』展望社 2014年

            『人間力『話の屑籠』』展望社 2015年

            『昭和の歌手 100列伝』全3巻、ブレーン/北辰堂出版 2014-15年

            『大相撲の力』メトロポリタン新書 2015年 

            『昭和大相撲名力士 100列伝』北辰堂出版 2015年

            『大橋鎭子と花森安治『暮しの手帖』二人三脚物語』北辰堂出版 2016年

            『世紀を吹き抜けたページの風 明治大正昭和平成話題の本一〇五』展望社 2016年

            『不滅の昭和歌謡 あの歌手にこの名曲あり』北辰堂出版 2017年

            『この一曲に賭けた100人の歌手』展望社 2017年

            『出版街放浪記 活字に魅せられて70年』展望社 2018年

            『我が人生の交遊録 思い出の人忘れ得ぬ人』展望社 2019年

            『あなたも読んでみませんか。話題の本250冊』展望社 2019年

            『昭和の作詞家20人100曲 歌謡曲が輝いていた時 思わず口ずさみたくなる!』論創社 2020年

            『昭和の作曲家20人100曲 歌謡曲が輝いていた時 思わず口ずさみたくなる!』論創社 2020年

            『古関裕而 珠玉の30曲 その誕生物語』展望社 2020年6月

            『ふるさと遥か 私の伊那谷物語』展望社 2020年11月

            『東京うた物語』展望社 2021年3月

            『あの人この人 思い出の記』展望社 2021年5月

            『遠藤実 不滅の30曲』展望社 2021年9月

            『吉田正 永遠の30曲』展望社 2022年2月

            『船村徹 不朽の30曲』展望社 2022年7月

            『昭和歌謡 北の名曲』展望社 2022年11月

            共編著

            『『トットちゃん』ベストセラー物語 出版史上空前絶後』植田康夫共編 理想出版社 1982年2月

            『悲しみのコタン 追いやられたアイヌ民族』(ものがたり北海道)理論社 1986年10月。各・北島新平絵

            『新しい大地よ 探検と冒険の時代』(ものがたり北海道)理論社 1986年12月

            『屯田兵のうた 明治維新と北海道』(ものがたり北海道) 理論社 1987年2月

            『青い眼の教師たち 開拓につくした外国人』(ものがたり北海道) 理論社 1987年4月

            『ユーカラの祭り アイヌ文化の保護につくす』(ものがたり北海道) 理論社 1987年6月

            『北の時計台 札幌農学校にかけた夢』(ものがたり北海道) 理論社 1987年8月

            『ふぶきの荒野 海と原野をひらいた人びと』(ものがたり北海道) 理論社 1987年10月

            『この豊かな恵みを 新しい企業の発展』(ものがたり北海道) 理論社 1987年11月

            『風雪の墓標 先駆的な北の詩人たち』(ものがたり北海道) 理論社 1987年12月

            『シマフクロウのゆくえ 失われゆく大自然』(ものがたり北海道) 理論社 1988年1月

            『出版社 比較日本の会社』実務教育出版 1988年6月。就職情報案内、1997年から2005年にかけ6冊改訂刊

            『動物と話せる男 宮崎学のカメラ人生』北島新平絵、理論社 1990年5月 (シリーズ・ヒューマンドキュメント)

            『本は死なず 売れる出版社の戦略に迫る』展望社 2001年8月。聞き手

            『出版人に聞く13 倶楽部雑誌探究』聞き手小田光雄 論創社 2014年3月

            『あの頃、雑誌は輝いていた! 43誌の編集長に聞く』展望社 2020年7月

2024/06/16 13:32更新

shiozawa minobu


塩澤実信と同じ誕生日11月29日生まれ、同じ長野出身の人

栄莉弥(えりや)
2005年11月29日生まれの有名人 長野出身

栄莉弥(えりや、2005年11月29日 - )は、日本の男性ファッションモデル、俳優。TRUNK所属。カナダ・トロント生まれ、長野県軽井沢町育ち。 カナダ人の父と日本人の母のもとにカナダ・トロント…

戸叶 里子(とかの さとこ)
1908年11月29日生まれの有名人 長野出身

戸叶 里子(とかの さとこ、1908年11月29日 - 1971年11月7日)は、日本の政治家。日本社会党選出の衆議院議員。 長野県東筑摩郡里山辺村(現松本市)に、尋常高等小学校校長吉田頼吉の二女…

太田 宏次(おおた ひろじ)
1932年11月29日生まれの有名人 長野出身

太田 宏次(おおた ひろじ、1932年11月29日 - )は、日本の経営者、工学博士。中部電力社長を務めた。 長野県松本市出身。1955年に東京大学工学部電気工学科を卒業し、同年に中部電力に入社。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


塩澤実信と近い名前の人

塩澤 大輔(しおざわ だいすけ)
1978年6月2日生まれの有名人 東京出身

塩澤 大輔(しおざわ だいすけ、1978年6月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 東京都杉並区出身。早稲田大学高等学院を経て、早稲田大学法学部を卒業後、2001年に入局。 嗜好・挿話 「人…

塩沢 兼人(しおざわ かねと)
1954年1月28日生まれの有名人 東京出身

塩沢 兼人(しおざわ かねと、本名:塩澤 敏一(しおざわ としかず)、1954年〈昭和29年〉1月28日 - 2000年〈平成12年〉5月10日)は、日本の声優、俳優。 子供の頃は病弱で運動神経も…

塩澤 崇浩(しおざわ たかひろ)
1935年3月19日生まれの有名人 長野出身

3月19日生まれwiki情報なし(2024/06/16 10:06時点)

塩沢 とき(しおざわ とき)
1928年4月1日生まれの有名人 東京出身

塩沢 とき(しおざわ とき、(1928年〈昭和3年〉4月1日 - 2007年〈平成19年〉5月17日)は、日本の女優。本名及び旧芸名は塩沢 登代路(しおざわ とよじ)。

塩澤 太朗(しおざわ たろう)
1948年5月8日生まれの有名人 長野出身

5月8日生まれwiki情報なし(2024/06/16 01:26時点)

塩澤 英真(しおざわ ひでまさ)
1986年7月24日生まれの有名人 東京出身

塩澤 英真(しおざわ ひでまさ、1986年7月24日 - )は、日本の俳優・歌手である。東京都福生市出身。身長175cm、体重56kg。血液型O型。 前所属事務所はスターダストプロモーション。その…

塩澤 護(しおざわ まもる)
1921年7月30日生まれの有名人 長野出身

塩澤 護(しおざわ まもる、1921年(大正10年)7月30日 - 2009年(平成21年)2月20日)は、日本の実業家。第8代養命酒製造社長。 長野県上伊那郡大草村(現中川村)出身。父の友茂は4…

塩沢 亜弓(しおざわ あゆみ)
1981年9月22日生まれの有名人 新潟出身

9月22日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:06時点)

塩沢 由典(しおざわ よしのり)
1943年10月1日生まれの有名人 長野出身

塩沢由典(しおざわ よしのり、1943年10月1日 - )は、日本の経済学者。大阪市立大学名誉教授、前中央大学商学部教授。長野県塩尻市生まれ。 一貫した新古典派均衡理論批判で知られている。現代古典…

塩沢 勝吾(しおざわ しょうご)
1982年9月9日生まれの有名人 長野出身

塩沢 勝吾(しおざわ しょうご、 1982年9月9日 - )は、長野県小県郡真田町(現:上田市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFW。 上田高校を卒業後、浪人生時代に地元クラブ・…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
塩澤実信
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

D☆DATE カスタマイZ 猿岩石 HEADS X21 まなみのりさ Snow Man BABYMETAL フェアリーズ A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「塩澤実信」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました