もしもし情報局 > 1923年 > 2月3日 > 政治家

増岡博之の情報 (ますおかひろゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

増岡博之の情報(ますおかひろゆき) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

増岡 博之さんについて調べます

■名前・氏名
増岡 博之
(読み:ますおか ひろゆき)
■職業
政治家
■増岡博之の誕生日・生年月日
1923年2月3日
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
広島出身

増岡博之と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

増岡博之と同じ2月3日生まれの有名人・芸能人

増岡博之と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


増岡博之と関係のある人

谷川和穂: 谷川の選出選挙区であった旧広島2区は、自民党の池田勇人(1976年以降は娘婿の池田行彦)や中川俊思(1976年以降は娘婿の中川秀直)、増岡博之、松本俊一、日本社会党の森井忠良ら大物議員がひしめく全国有数の激戦区であり、谷川も1960年の落選以来、計3回の落選を経験している。


数原英一郎: 義兄・斉藤斗志二(政治家)斉藤の妻は増岡博之の長女。


水野清: 1967年、第31回衆議院議員総選挙に自民党公認で旧千葉2区から立候補し、初当選した(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫らがいる)。


数原洋二: 洋二の長男・英一郎は三菱鉛筆社長だが、英一郎が政治家・増岡博之の次女と結婚したことにより数原家は増岡組・鉄鋼ビルディングのオーナー一族・増岡家と姻戚関係で結ばれることになった。増岡博之の長女は政治家の斉藤斗志二と結婚したため数原英一郎と斉藤斗志二は義兄弟となった。


山口敏夫: 当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・水野清などがいる。


塩川正十郎: 1957年(昭和32年)布施市青年会議所理事長、1958年(昭和33年)弘容信用組合理事、1964年(昭和39年)布施市役所の助役を経て1967年(昭和42年)の第31回衆議院議員総選挙で旧大阪4区から立候補し当選、衆議院議員となる(当選同期に山下元利・増岡博之・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など。


中尾栄一: 芦田均秘書などを経て、1967年、無所属で第31回衆議院議員総選挙に旧山梨全県区から出馬し初当選(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫など)。


藤波孝生: 浜地文平から後継に指名され、1967年、自由民主党から第31回衆議院議員総選挙に三重県第2区から立候補し初当選し、以後当選11回(当選同期に山下元利・増岡博之・塩川正十郎・加藤六月・中尾栄一・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・水野清など)。


世耕政隆: 1967年に第31回衆議院議員総選挙に自民党公認で旧和歌山2区から立候補し当選するが(当選同期に山下元利・増岡博之・塩川正十郎・加藤六月・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)、1969年の第32回衆議院議員総選挙で落選。


武藤嘉文: 以後13回連続当選を果たした(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)。


豊田達郎: それ以外にも三井高寛・三井高長・三井高棟・三井高公・名尾良孝・渥美健夫・堀田庄三・上原正吉・増岡博之・中部謙吉・中部慶次郎・石坂泰三・瀬木庸介・門野幾之進・宮原二郎・坂野常礼・小林米三・松岡功などと縁戚関係にある。


松野幸泰: 後に国政へ転じ、1967年1月、衆議院議員選挙に旧岐阜1区から出馬し初当選(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)。


坂本三十次: 1967年、第31回衆議院議員総選挙に初当選(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)。


河野洋平: 1967年(昭和42年)、父の地盤を継承して第31回衆議院議員総選挙に自民党公認で初出馬、トップ当選を果たす(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・水野清など)。


山口敏夫: そのほかにも、ジャパンライフが武道館で開いた「記念大会」に、山口をはじめ、増岡博之労相、村上正邦参議院議員、塩川正十郎元運輸相らが来賓として出席していた。


金丸信: 宮澤は自派の増岡博之を国会対策委員長に起用したが、増岡は国対の経験に乏しく野党とのパイプもなく、宮澤はPKO協力法案の成立と政治改革の実現を目指したがPKO協力法案は継続審議になり政治改革は進まなかった。


数原英一郎: 妻・真理子(広島県、政治家・増岡博之の次女)


箕輪登: 1967年、自民党公認で第31回衆議院議員総選挙に旧北海道1区から出馬し、得票数4位で初当選を果たした(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)。


増岡博之の情報まとめ

もしもしロボ

増岡 博之(ますおか ひろゆき)さんの誕生日は1923年2月3日です。広島出身の政治家のようです。

もしもしロボ

人物像、家族・親族などについてまとめました。卒業、引退、趣味、家族に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

増岡博之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

増岡 博之(ますおか ひろゆき、1923年2月3日 - 2011年7月24日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員(8期)、厚相を歴任。元鉄鋼ビルディング代表取締役会長。

広島県呉市出身。増岡組創業者・増岡登作の次男。昭和23年(1948年)早稲田大学政治経済学部卒業

昭和23年(1948年)増岡組に入り、取締役東京営業所長、昭和27年(1952年)専務。昭和34年(1959年)呉商工会議所会頭に選ばれる。

池田勇人元首相の地盤を継いで昭和42年(1967年)衆議院議員に初当選。以来通算8期。運輸政務次官、自民党交通部会長、衆院運輸委員長、大蔵委員長の他、議運委の理事、国対副委員長などを歴任し、昭和59年(1984年)第2次中曽根内閣の厚生大臣に就任。平成3年(1991年)、首相に就任した宮澤喜一は自派の増岡を党国会対策委員長に起用したが、増岡は国対の経験に乏しく野党とのパイプもなく、宮澤はPKO協力法案の成立と政治改革の実現を目指したがPKO協力法案は継続審議になり政治改革は進まなかった。宮澤は平成4年(1992年)1月、増岡の前任の国対委員長で野党の顔を立てながら押すときは押す手腕を評価していた梶山静六を復活させて、増岡は退任した。平成5年(1993年)の総選挙で落選し、政界を引退。平成6年(1994年)勲一等瑞宝章受章。平成23年(2011年)7月24日、肺炎のため広島県呉市の病院で死去。88歳。

人物像

昭和42年(1967年)の総選挙で自民党から当選した同期には山下元利・塩川正十郎・加藤六月・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清などがいる。

趣味はスポーツ、洋画。宗教は真宗。広島県呉市在籍。

家族・親族

増岡家

父・登作(増岡組、鉄鋼ビルディング各社長)

母・ツマ(細田正兵衛六女)

兄・哲雄(鉄鋼ビルディング社長)

妻・得子(中国醸造社長白井市郎次女)

長女(大昭和製紙の創業者斉藤知一郎の孫で政治家の斉藤斗志二(元防衛庁長官)の妻)

次女(元三菱鉛筆会長・数原洋二の長男で三菱鉛筆社長・数原英一郎の妻)

長男・真一(増岡組社長)

2024/06/12 08:21更新

masuoka hiroyuki


増岡博之と同じ誕生日2月3日生まれ、同じ広島出身の人

石本 美由起(いしもと みゆき)
1924年2月3日生まれの有名人 広島出身

石本 美由起(いしもと みゆき、男性、1924年〈大正13年〉2月3日 - 2009年〈平成21年〉5月27日)は、日本の作詞家。本名は美幸。 荒廃した戦後の日本に希望に満ちた歌詞で永遠に歌い継がれ…

井口 洋夫(いのくち ひろお)
1927年2月3日生まれの有名人 広島出身

井口 洋夫(いのくち ひろお、1927年2月3日 - 2014年3月20日)は、日本の化学者(物理化学)。勲等は文化勲章。学位は理学博士(東京大学)。東京大学名誉教授、日本学士院会員、文化功労者。位階…

小坂 由美子(こさか ゆみこ)
1970年2月3日生まれの有名人 広島出身

小坂 由美子(こさか ゆみこ、1970年2月3日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。 広島県尾道市出身。血液型はA型。 高校時代に先輩に誘われて、軽音部に入部。最初「歌に自信が無かった…

延江 大輔(のぶえ だいすけ)
1989年2月3日生まれの有名人 広島出身

延江 大輔(のぶえ だいすけ、1989年2月3日 - )は、広島県呉市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 広島県瀬戸内高等学校では長身のサイドスロー左腕として「瀬戸内のランディ・ジョンソン」…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


増岡博之と近い名前の人

増岡 裕子(ますおか ゆうこ)
1985年10月2日生まれの有名人 東京出身

増岡 裕子(ますおか ゆうこ、1985年10月2日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。文学座所属。 2010年 初舞台『トムは真夜中の庭で』(本公演)日生劇場 『1960年のメロス』(un…

増岡 弘(ますおか ひろし)
1936年8月7日生まれの有名人 埼玉出身

増岡 弘(ますおか ひろし、1936年〈昭和11年〉8月7日 - 2020年〈令和2年〉3月21日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。埼玉県出身。最終所属は東京俳優生活協同組合。 埼玉県南埼玉郡(…

益岡 徹(ますおか とおる)
1956年8月23日生まれの有名人 山口出身

益岡 徹(ますおか とおる、1956年8月23日 - )は、日本の俳優。山口県下関市出身。株式会社仕事所属。神奈川県立横浜緑ケ丘高校、早稲田大学商学部卒業。身長181cm。血液型はAB型。 高校時…

増岡 太郎(ますおか たろう)
1971年10月22日生まれの有名人 兵庫出身

増岡 太郎(ますおか たろう、1971年10月22日 - )は、日本の男性声優。ラクーンドッグ所属。兵庫県出身。ラクーンドッグ声優養成所講師。 勝田声優学院第9期卒業生。 2022年4月1日付で…

増岡 優(ますおか ゆう)
1984年2月15日生まれの有名人 福島出身

2月15日生まれwiki情報なし(2024/06/12 20:43時点)

増岡 浩(ますおか ひろし)
1960年3月13日生まれの有名人 埼玉出身

増岡 浩(ますおか ひろし、1960年3月13日 - )は、日本のラリードライバー。埼玉県入間市出身。 三菱自動車工業のワークス・チーム「ラリーアート」に所属し、長年に渡ってラリー競技の最高峰『ダカ…

舛岡 富士雄(ますおか ふじお)
1943年5月8日生まれの有名人 群馬出身

舛岡 富士雄(ますおか ふじお、1943年5月8日 - )は、日本の電子工学研究者。フラッシュメモリの発明者として知られており、1980年代にNOR型フラッシュメモリおよびNAND型フラッシュメモリを…

増岡 錦也(ますおか きんや)
1935年9月20日生まれの有名人 愛知出身

9月20日生まれwiki情報なし(2024/06/12 14:48時点)

舛岡圭司(ますおか けいじ)
1971年9月1日生まれの有名人 大阪出身

舛岡圭司(ますおか けいじ、1971年9月1日 - )は、大阪府堺市出身のドラマー。血液型O型。 16歳よりドラムを始める。高校卒業後、シャ乱Q」の前身バンドの一つ「シャッターズ」にまことの後任と…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
増岡博之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

XOX Number_i さくらしめじ King & Prince OCTPATH なにわ男子 NORD (アイドルグループ) MAGiC BOYZ SUPER★DRAGON DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「増岡博之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました