もしもし情報局 > 1965年 > 4月3日 > サッカー選手

大榎克己の情報 (おおえのきかつみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

大榎克己の情報(おおえのきかつみ) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大榎 克己さんについて調べます

■名前・氏名
大榎 克己
(読み:おおえのき かつみ)
■職業
サッカー選手
■大榎克己の誕生日・生年月日
1965年4月3日 (年齢59歳)
巳年(へび年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和40年)1965年生まれの人の年齢早見表

大榎克己と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

大榎克己と同じ4月3日生まれの有名人・芸能人

大榎克己と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


大榎克己と関係のある人

三浦泰年: 『清水東三羽烏』と呼ばれた堀池巧、長谷川健太、大榎克己らとともに清水の主力選手として活躍。


徳永悠平: 当時の早稲田は成績低迷の最中にあり、徳永にとっては物足りない環境だったが4年時には大榎克己監督の下、主将として同部を牽引。


市川大祐: MF:1.眞田勲良、3.藤本淳吾、6.大榎克己、7.伊東輝悦、8.三都主アレサンドロ、10.澤登正朗、13.平松康平、16.枝村匠馬、17.和田雄三、18.兵働昭弘、19.高木純平、20.石田博行、26.谷川烈、30.永井秀樹、31.杉山浩太


本田拓也: 2014年10月、チームが残留争いに置かれている中で、監督の大榎克己や主将の杉山浩太の推薦もあり、副主将に就任。


澤登正朗: チーム始動の翌1992年から、長谷川健太、大榎克己、堀池巧、三浦泰年、向島建、真田雅則、内藤直樹らと共に、清水の草創期メンバーとして活躍した。


田坂和昭: その後、大榎克己監督が8月1日に辞任した為、監督代行を務める事となり同月11日付で正式に監督に就任した。


武田修宏: 当時の清水東の3年生には清水東三羽烏と称された大榎克己、長谷川健太、堀池巧らがいるメンバー内で1年時からセンターフォワードのポジションを獲得すると全国高等学校サッカー選手権大会静岡県予選では9得点を挙げる活躍で得点王とMVPを獲得。


堀池巧: 清水東高校時代は大榎克己、長谷川健太とともに「清水東三羽烏」として知られ、日本サッカーリーグ(JSL)の読売クラブ(現東京ヴェルディ)を経て1992年、Jリーグ発足に備えて設立された清水エスパルスに入団。


堀池巧: 清水東高校時代は大榎克己、長谷川健太とともに「清水東三羽烏」として知られた。


大榎克己の情報まとめ

もしもしロボ

大榎 克己(おおえのき かつみ)さんの誕生日は1965年4月3日です。静岡出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

エピソード、個人成績などについてまとめました。現在、引退、卒業に関する情報もありますね。大榎克己の現在の年齢は59歳のようです。

大榎克己のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大榎 克己(おおえのき かつみ、1965年4月3日 - )は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

清水市(現・静岡市清水区)に生まれ、地元の小学校選抜チームである清水FCから両河内中学校を経て、静岡県立清水東高等学校に入学した。同期の長谷川健太、堀池巧とともに清水東三羽烏と称され、1983年度全国高等学校サッカー選手権大会優勝に貢献した。大会終了後には研修生という形で日本代表候補合宿に招集され、日本B代表の一員としてマレーシア遠征に参加するなど若年時から将来を嘱望された選手であった。

その後早稲田大学を経て1988年にヤマハ発動機サッカー部(現ジュビロ磐田)に社員選手として入部。同年12月に国内リーグを優先するという日本サッカー協会の判断で、日本が若手主体(大学生主体)のB代表で初めて参加したアジア杯では、日本B代表の10番を任され、高木琢也などと共に主力としてプレーするも、アジアの強豪相手に跳ね返された。1992年、Jリーグの設立に際して1991年に清水市で結成された市民参加型サッカークラブ清水エスパルスに入団した。高卒後それぞれ別のクラブでプレーを続けてきた長谷川、堀池とともに再び同じチームでプレーすることになった。リーグ年間優勝こそ獲得できなかったものの、1996年のナビスコカップ、1999年のリーグ戦第2ステージ優勝、2001年の天皇杯優勝に貢献した。 日本代表では1989-1993年にコンスタントに選出されるが、同時代にラモスなど読売/ヴェルディの選手が居たためか、出場機会には恵まれなかった。

ポジションは主にMFであり現在でいうところのTOP下など、日本代表も務めた全盛期には、ゲームメーカーとして活躍。相当のテクニシャンでどんなポジションでもこなせる器用な選手であったため、1996年からもボランチとしても活躍の場を広げた。DFとして出場する機会もあれば、後半からのFWとの途中交代でFWのスーパーサブとして得点を重ねた試合もある。

2002年にリーグ戦250試合出場の記録を打ち立てた後に現役を引退し、2003年にエスパルスのコーチに就任した。2004年からは母校である早稲田大学のア式蹴球部(サッカー部の正式名称、アはアソシエーションの略)監督として指揮を取り2007年度の全日本大学サッカー選手権大会において優勝するなど優れた成果を残した。2007年に日本サッカー協会公認S級コーチングライセンスを取得している。2008年、清水エスパルスユースの監督に就任した。

2014年7月、成績不振で解任されたアフシン・ゴトビの後任として清水エスパルストップチームの監督に就任。後半戦17試合で36失点と守備が崩壊し順位を下げるものの、最終節甲府と引き分け何とか残留を勝ち取った。

2015年、新体制発表会で、大榎自らが「優勝を目指すシーズンにしたい」と宣言したが、1stステージ最下位とクラブ史上最低の成績となった。2ndステージも指揮を取り続けたが、開幕から4試合未勝利が続き、5試合目の横浜戦で初勝利をあげるものの、成績不振の責任を取り辞任した。 その後、チームは降格圏を脱することが出来ず、J2に降格。チーム創設時の契約第一号選手が、チームを降格させてしまう不名誉な出来事となってしまった。

2019年1月、清水エスパルスのゼネラルマネージャーに就任。

エピソード

原則的に小学4年生以上で構成される清水市(現・静岡市清水区)の小学校選抜チーム・清水FCにあって、その才能が認められて小学3年生から練習に参加し、長谷川、堀池と出会った時にはキャプテンを務めていた。

清水エスパルスの契約第一号選手である。早稲田大学を卒業後、社員選手としてヤマハに入部した理由について「僕はサッカーだけで生きて行こうとは思わなかった」と語り、サッカーを引退した後は社員として会社に残る道を選んだのだが、プロ化が具体化するにつれて心が動いたという。

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 JSL杯/ナビスコ杯 天皇杯 期間通算
1988-89 ヤマハ 14 JSL1部 16 2 2 0
1989-90 21 2 5 0
1990-91 17 2 2 0
1992 清水 - J - 9 4 0 0 9 4
1993 35 3 4 3 4 1 43 7
1994 29 2 1 0 1 0 31 2
1995 39 1 - 1 0 40 1
1996 26 1 16 2 3 0 45 3
1997 6 28 0 5 0 3 0 36 0
1998 30 1 5 0 4 0 39 1
1999 J1 9 0 2 0 2 0 13 0
2000 27 2 6 0 0 0 33 2
2001 11 0 2 0 5 0 18 0
2002 18 0 7 0 2 0 27 0
通算 日本 J1 252 10 57 9 25 1 334 20
日本 JSL1部 54 6 9 0
総通算 306 16

その他の公式戦

1990年

    コニカカップ 6試合0得点

    1996年

      サントリーカップ 1試合0得点

      1999年

        Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点

        2002年

          XEROX SUPER CUP 1試合0得点

          国際大会個人成績
          年度 クラブ 背番号 出場 得点
          AFCACL
          2002-03 清水 6 1 0
          通算 AFC 1 0

          Jリーグ戦初出場 - 1993年5月16日対横浜フリューゲルス戦

          Jリーグ戦初得点 - 1993年6月16日対サンフレッチェ広島戦

2024/06/24 06:03更新

ooenoki katsumi


大榎克己と同じ誕生日4月3日生まれ、同じ静岡出身の人

百合沙(ゆりさ)
1992年4月3日生まれの有名人 静岡出身

百合沙(ゆりさ、1992年4月3日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。別名、木嶋 ゆり(きじま ゆり)。静岡県出身。現在は無所属。 20歳で上京して、OLを経験。 2013年、「木嶋 ゆり…

小川 雅己(おがわ まさき)
1975年4月3日生まれの有名人 静岡出身

小川 雅己(おがわ まさき、1975年4月3日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはDF。 6つのJリーグクラブでプレーし、水戸ホーリーホックやザスパ草津で…

刈屋 富士雄(かりや ふじお)
1960年4月3日生まれの有名人 静岡出身

刈屋 富士雄(かりや ふじお、1960年(昭和35年)4月3日 - )は、立飛ホールディングス執行役員スポーツプロデューサー。日本放送協会(NHK)アナウンサー・解説委員を務めた。 静岡県立御殿場…

大村 朋宏(おおむら ともひろ)
1975年4月3日生まれの有名人 静岡出身

大村 朋宏(おおむら ともひろ、1975年〈昭和50年〉4月3日 - )は、日本のお笑い芸人であり、お笑いコンビトータルテンボスのボケ担当である。 静岡県御殿場市出身。吉本興業所属。東京NSC3期生…

田上 勝俊(たがみ かつとし)
1939年4月3日生まれの有名人 静岡出身

4月3日生まれwiki情報なし(2024/06/22 19:56時点)

大石 清(おおいし きよし)
1940年4月3日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大石 清(おおいし きよし、1940年4月3日 - )は、静岡県清水市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者・評論家。 「剃刀…

KENKI(けんき)
1972年4月3日生まれの有名人 静岡出身

4月3日生まれwiki情報なし(2024/06/26 18:12時点)

安藤 治久(あんどう はるひさ)
1937年4月3日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 安藤 治久(あんどう はるひさ、1937年4月3日 - )は、静岡県伊豆の国市出身の元プロ野球選手(投手)。 市立沼津高では195…

ケンキ(けんき)
1969年4月3日生まれの有名人 静岡出身

ケンキ(1969年4月3日 - )は、山梨県を拠点に活躍する日本のお笑い芸人、MC、ナレーター、レポーター、ローカルタレント、作家、役者。静岡県浜松市出身。サンミュージックプロダクション所属。元どーよ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大榎克己と近い名前の人

おおえのたかゆき(1987年〈昭和62年〉4月13日[1] - )
4月13日生まれの有名人 出身

おおえのたかゆき(1987年〈昭和62年〉4月13日 - )は、日本のゲーム実況者、株式会社ライバー所属。 愛称として、おえちゃんやおえかき、たかゆきとも呼ばれている。 OPENREC.tvやTw…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大榎克己
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Candy Kiss ひめキュンフルーツ缶 CoverGirls 愛乙女★DOLL チームしゃちほこ Silent Siren Doll☆Elements からっと☆ 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大榎克己」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました