もしもし情報局 > 1970年 > 1月12日 > サッカー選手

澤登正朗の情報 (さわのぼりまさあき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月23日】今日誕生日の芸能人・有名人

澤登正朗の情報(さわのぼりまさあき) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

澤登 正朗さんについて調べます

■名前・氏名
澤登 正朗
(読み:さわのぼり まさあき)
■職業
サッカー選手
■澤登正朗の誕生日・生年月日
1970年1月12日 (年齢54歳)
戌年(いぬ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

澤登正朗と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

澤登正朗と同じ1月12日生まれの有名人・芸能人

澤登正朗と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


澤登正朗と関係のある人

平松康平: ミスター・エスパルスこと澤登正朗の後継者としてサポーターや澤登本人から期待され続け、2001年には、当時の日本代表監督であったフィリップ・トルシエにより日本代表候補合宿にも招集された。


横山貴之: 後半38分澤登正朗と交代出場し、同点ゴール(後半44分)を決めた、PK戦を制し(5-4)清水エスパルスが優勝を飾った。


加藤望: 礒貝洋光や澤登正朗、山口素弘らと共に黄金期を築いた。


佐藤由紀彦: しかし、クラブにとって絶対的存在のMF澤登正朗とポジションが重なったことに加え、「地元出身のスター候補」という周囲からの扱いも重荷になり、ベンチ入りも中々出来ずにいた。


藤本淳吾: プロ1年目でその前年に引退したミスター・エスパルスこと澤登正朗の後継者として指名され、ルーキーながら澤登のトレードマークでもあった背番号10を受け継いだ。


山西尊裕: 2013年より澤登正朗を監督に迎えた常葉大学浜松キャンパスサッカー部のコーチに就任。


山口素弘: また、1学年下で礒貝洋光、澤登正朗が加入し、ポジションを守備的ミッドフィルダーに移す。


財前宣之: Jリーグが1997年の固定背番号制を導入以後、同一チームで10番を背負う期間は澤登正朗(清水エスパルス・1997年-2005年)、藤田俊哉(ジュビロ磐田・1997年-2003年8月、2004年-2005年6月…FCユトレヒト移籍中は空き番)に次いで長かった。


内藤直樹: 同学年には大嶽直人、1学年下には澤登正朗、三渡洲アデミールらがいた。


中山雅史: この記録は過去に三浦知良、澤登正朗(2005年引退)、藤田俊哉しか成し遂げていない記録である。


岩本輝雄: 10月から広島県で行われたアジア大会では澤登正朗を抑えて10番に抜擢されたが、自身のコンディション不良の影響で先発から外れた試合もあり、満足な活躍は出来なかった。


鈴木平: 高校の同級生に元Jリーガーの澤登正朗がいる。


田坂和昭: 1999年、東海大の先輩である澤登正朗のいる清水エスパルスに移籍。


市川大祐: MF:1.眞田勲良、3.藤本淳吾、6.大榎克己、7.伊東輝悦、8.三都主アレサンドロ、10.澤登正朗、13.平松康平、16.枝村匠馬、17.和田雄三、18.兵働昭弘、19.高木純平、20.石田博行、26.谷川烈、30.永井秀樹、31.杉山浩太


澤登正朗の情報まとめ

もしもしロボ

澤登 正朗(さわのぼり まさあき)さんの誕生日は1970年1月12日です。静岡出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

引退、テレビ、卒業、結婚、姉妹、現在に関する情報もありますね。澤登正朗の現在の年齢は54歳のようです。

澤登正朗のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

澤登 正朗(さわのぼり まさあき、1970年1月12日 - )は、静岡県富士宮市出身の元サッカー選手(MF)、元日本代表、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)・解説者。

Jリーグの初代新人王で、1999年にはベストイレブン、日本年間最優秀選手賞を受賞。1990年代の日本を代表する司令塔の一人で、フリーキックの名手。1992年のJリーグ加盟10チームの中で唯一実業団を母体としない市民球団として結成された清水FCエスパルス(現・清水エスパルス)の契約第3号選手(第1号大卒新人選手)で、プロデビューから引退までクラブ一筋のバンディエラ。

1990年代後半、クラブ消滅危機に瀕したエスパルスにあって、主将としてクラブ史上初のタイトル(Jリーグカップ)獲得をはじめ、J1ステージ優勝(年間勝ち点1位)や国際タイトル(ACWC99-00)獲得に貢献。2000年代以降もスーパーカップ連覇や天皇杯優勝(ACL 02-03出場)に貢献するなど活躍。「ミスターエスパルス」と称され、全コンペティション115得点 をマークし、歴代1位の通算得点数を誇っている。精度の高いパスとシュート技術を持ち、両足、ヘディングでの得点能力とロベルト・リベリーノ仕込みのFKを武器に、中盤の選手ながら1995年から5年連続で公式戦2桁得点を記録。チームの司令塔として数多くのアシストをマークした。2005年シーズン限りで現役を退き、2007年に同クラブ史上初となる引退試合を行った。

日本代表にも選ばれ、1993年のドーハの悲劇を経験したメンバーの一人(最年少選手)でもある。1994年のファルカン監督時代には、背番号10番を背負った経歴を持ち、2000年の30歳まで日本代表メンバーに選出された。引退後はテレビや雑誌等でのサッカーの解説者として活動。JFAアンバサダーや、ハワイ州サッカー親善大使も務めた。2013年から9年間常葉大学浜松キャンパスサッカー部の監督を務めた。2022年より清水エスパルスユースの監督を務めている。メディアによって、沢登 正朗の表記も見られる。

1970年1月12日、静岡県東部の富士山の麓にある富士宮市に生まれる。幼稚園の頃からサッカーボールを蹴りはじめ、小学生時代は地元のサッカー少年団(富士宮市立上野小学校)で活躍。地元の中学校にサッカー部がなかったため、12歳の時に親元を離れ東海大学第一中学校(現・東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部)へ進学し、サッカーを続けた。3年時は主将を務め、中学総合体育大会の県中部大会で初優勝に貢献。県大会は2回戦長泉北中に0-1で敗れ、全国大会出場は叶わなかった。中学時代での選抜歴は静岡市選抜だけで、特別目立った選手ではなかったという。また、東海大学第一中学校サッカー部では、後に日本代表で共にプレーすることになる3つ年上の三浦知良が、ブラジルから一時帰国中に練習に参加したことがあり旧知の仲であった。

1985年、東海大学第一高校(現・東海大学付属静岡翔洋高校)に入学。 同級生には、元プロ野球選手の鈴木平がいた。静岡県の強豪校の一つでもあった東海大学第一高校サッカー部に入部して間もなく、当時の身長は160センチほどと小柄ながら、澤登のキックに多彩な種類があることに監督が目を止め、武南高校との春季定期戦にMFとして出場。ボールを受けたら、ミスが少ない。左右にボールを散らし、展開力もあった。その試合でゲームメーカーとしての力を発揮し、5月に来日したアデミール・サントス(本来は1学年上)と共に1年次から活躍を見せた。

1986年、過去4度にわたって決勝で敗れ、前年(1年次)はPK戦で涙をのんだ、当時、全国で勝つより難しいと言われていた静岡県予選で東海大一高の初優勝に貢献し、第65回選手権大会に出場。2年生ながら高いテクニックと戦術眼を持ち、広い視野でゲームメイクを行い、4-4-2の布陣の中盤の底でレギュラーを務めた。チームメイトには、後に清水エスパルスで共にプレーすることになる内藤直樹、吉田康弘や、日本代表で共にドーハの悲劇を経験することになる大嶽直人、静岡県予選で得点王に輝いた平沢政輝や、メキシコ五輪で銅メダルに輝いた杉山隆一の息子の杉山淳一、選手権で生まれて初めて雪を見たというブラジル人留学生のBeleza(ベレーザ)ことアデミール・サントス らと共に初の全国大会に臨んだ。徳島商業や秋田商業など全国の強豪を相手に初戦(2回戦)から4試合続けて3-0の同スコアで勝ちあがり、決勝では、こちらも初出場だった長崎県の国見高校と対戦。5万7千人が詰め掛けた国立競技場のスタンドにはサッカーブラジル代表のカレカが観戦に訪れ、テレビ中継のゲスト解説はブラジル時代の三浦知良が務め、試合前にはロッカールームに激励に訪れた。試合は32分にアデミール・サントスのFKで先制すると、73分には澤登がCKから2点目の大嶽の得点をアシスト。東海大一が2-0のスコアで完封勝利し、初出場・全試合無失点優勝 という前人未到の快挙を成し遂げた。選手権優勝の影響は絶大で、大会後の県新人戦では会場の周囲がファンで埋まり、バレンタインデーにはチョコレートが大きなトラックで届くほどだったという。のちのインタビューでチームメイトであったアデミール・サントスは「ノボリ(澤登)と平澤は女の子に大人気でちょっとうらやましかった、あの頃は普通に外出できなかったね(笑)。私はテレビで梅干しが好きだと言ったら、一生かかっても食べ切れないほどの梅干しが届いて驚いた。」 と語り、澤登は「選手としての注目度も高まり、県の国体代表にすら選ばれてなかった自分がユースの日本代表に呼ばれ、手のひらを返したように高評価を受けました。」「選手権に出場して自分のプレーを多くの人に見てもらった事で、その後のサッカー人生が大きく変わった」と語っている。

1987年は主将を務め、中原幸司、吉村寿洋、熊埜御堂智、篠永博之、吉田康弘、平沢政輝、濁澤一仁らと共に、冬の選手権に臨んだ。選手権予選静岡県大会の決勝では、国体代表7人を擁する清水商業を敗り優勝。大会MVP、ベストイレブンに選ばれ2年連続全国大会進出を果たした。第66回選手権大会では、準々決勝で礒貝洋光、森山泰行、本田泰人らを擁した帝京高校にPK戦の末に勝利。準決勝はインターハイを制した市立船橋高校を敗り決勝に進出。2年連続同一カードとなった決勝は、後に五輪代表や清水でチームメイトになる永井秀樹がいた国見高校に0-1で敗れ準優勝に終わった。連覇を逃して静岡に戻るとブーイングを浴びせられ「静岡代表は優勝しかないんだということをあらためて思い知らされましたね」と後に語っている。また、3年時はユース日本代表に初選出。静岡県選抜にも選ばれ第42回国民体育大会では、2年ぶり13回目(選抜チームとしては10回目)の優勝に貢献。高校卒業直前に行われたヤングサッカーフェスティバルでは、大学4年生の清水三羽烏を擁する大学選抜を静岡県高校選抜が4-2で下す金星を挙げた。

1988年4月、神奈川県平塚市にある東海大学(湘南キャンパス)に入学。同大学サッカー部では攻撃的MFとして、礒貝洋光と共に1年時からレギュラーとして活躍。数々のタイトルを獲得し、全日本大学サッカー選手権大会では4年連続 で決勝に進出するなど、東海大学の黄金期を築いた。第37回全日本大学サッカー選手権大会では、ハットトリックをマークするなど活躍し初優勝に貢献。1年生ながら大会MVPに選ばれた。1990年の第39回全日本大学サッカー選手権大会では、準決勝で前人未到の4連覇が懸かった順天堂大学に、値千金のゴールを決め勝利に導くなど、2年ぶりの優勝に貢献し、得点王と2度目のMVPに輝いた。1991年の第15回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントでは、前年の準優勝の雪辱を果たし、初優勝を飾った。大学在学時のチームメイトには、礒貝のほか同学年に、加藤望、飯島寿久、後藤太郎。1学年上に山口素弘、岡中勇人、巻田清一。1学年下に橋本雄二、2学年下に田坂和昭等がいた。また、年代別日本代表では、背番号10を背負い、AFCユース選手権やバルセロナ五輪予選でキャプテンを務めた。1992年に東海大学体育学部卒業

1988年、日本ユース代表としてAFCユース選手権に出場。予選ではハットトリックを記録するなど活躍し、日本ユースの4大会ぶりの本大会出場に貢献。決勝大会は、第1戦で韓国に敗れ、第2戦のUAE戦では、前半は相手を圧倒するも無得点。後半に2点を奪われると、終了間際に澤登がフリーキックを直接決めて1点差とするも、反撃及ばず敗戦。最終戦を残して日本の敗退が決まり、1989年にサウジアラビアで開催されたワールドユース選手権出場はならなかった。澤登は今大会6試合出場5得点をマークした。

1989年、1992年バルセロナオリンピックを目指す五輪チームが立ち上げられ、日本代表メンバーに選出された。1989年~1990年は、合宿や海外遠征を行い、1991年の6~7月にかけて、バルセロナ五輪・一次予選が開催された。当時赤色だった代表ユニフォームに背番号10番付け全6試合にフル出場。澤登はキャプテンとしてチームを牽引。初戦では開始27秒で得点という記録も残した。日本は5勝1敗で予選1位通過を果たした。

一次予選を突破した日本は、1992年の1月に開催される最終予選に向けて、A代表の監督を務めていた横山謙三を総監督に据え、山口芳忠監督と二頭体制で五輪代表のレベルアップを図った。しかし、初めて結成された23歳以下の日本代表ということもあってか、強化試合は日程が厳しく毎回参加選手が変わり、練習する時間も無く、チームとして力を発揮できずに終わった。さらには、1次予選で7得点(内4得点が決勝点)をマークした山口敏弘が、所属チームの不祥事で出場停止処分となり、山口と2トップを組んでいた「アジアの虎」こと服部浩紀も調子を落とし最終的にメンバーから外れ、前線の構成が大きく変わるなど、日本は万全ではない状態で最終予選に臨むこととなった。澤登は最終予選もキャプテンを務め、3-5-2の布陣の中盤でプレー。後にA代表でも活躍する小村徳男、相馬直樹、名良橋晃、名波浩らと共に中2日5試合を戦った。日本は、試合の主導権を握ってもゴールが奪えず得点力不足に悩み、試合終盤で耐え切れず失点するなど、第3戦のバーレーンにこそ大勝したものの、1勝2敗1引き分けと、なかなか勝ち点を積み重ねることができなかった。他力ながら五輪出場の可能性をわずかに残した最終戦のカタール戦では、相手のスピードに乗った攻撃に苦しめられるが、中盤では優位に立ってこれに応戦する。しかし、後半立ち上がりに失点。反撃を試みるが得点にはつながらず敗戦。混戦となった最終予選は6チーム中5位という結果に終わった。一時は勝ち抜けに必要な3位内に入った日本であったが、「引き分けでもOK」という有利な状況になった第4戦の韓国戦、防戦一方の日本は、前線から相手選手を追い回し、DF石川康を負傷で欠きながらも後半終了間際まで0-0で耐えたが、88分に痛恨の失点を喫し惜敗したのが致命傷となり、24年ぶりの五輪出場は果たせなかった。後のインタビューで澤登は、「(大会を振り返って)純粋に力不足それだけです。個々のレベルが低すぎました」と語っている。澤登はバルセロナ五輪予選11試合出場3得点。全試合に出場し、セットプレー等からアシストをマーク。バルセロナ五輪日本代表から唯一人、翌年に行われた1994 FIFAワールドカップ・アジア予選で試合出場を果たした。また、バルセロナ五輪・最終予選で中盤でコンビを組んだ永井秀樹とは4年後、クラブチームで再びコンビを組み、清水エスパルスを初タイトルへと導いた。

1991年12月4日、地元の静岡に新規発足したプロサッカークラブ「清水エスパルス」に、大卒第1号選手(契約第3号選手)として加入が決定。チーム始動の翌1992年から、長谷川健太、大榎克己、堀池巧、三浦泰年、向島建、真田雅則、内藤直樹らと共に、清水の草創期メンバーとして活躍した。1992年9月5日、Jリーグカップ第1節の名古屋グランパス戦で公式戦デビュー。第2節の横浜マリノス戦で決勝点となるミドルシュートを決め、公式戦初ゴールを記録。エスパルスの公式戦初勝利に貢献した。1992年度は、Jリーグ開幕を翌年に控え、公式戦はカップ戦のみ行われ計13試合に出場。Jリーグカップ準優勝、天皇杯ベスト8に貢献。1993年の2月には、日本代表に初招集。Jリーグ開幕戦の9日前の5月7日に、A代表初ゴールを記録した(後述)。

Jリーグ元年(1993年シーズン)は、リーグ戦35試合に出場7得点(公式戦40試合出場9得点)。Jリーグカップのグループリーグは、ワールドカップ・アジア最終予選の期間中に行われたため不参加となった。Jリーグ開幕戦の5月16日、横浜フリューゲルス戦(三ッ沢)でリーグ戦初出場(先発フル出場)。第8節の横浜マリノス戦(日本平)でリーグ戦初ゴール。第11節の横浜フルューゲルス戦(日本平)では、コーナーキックから直接ゴールを決め勝利に貢献した。7月には、Jリーグオールスターサッカーに初出場。ルーキーながらWESTチームの背番号10番を付けてプレーした。同月の24日に開幕したNICOSシリーズ(2ndステージ)は、シジマール、加藤久が加入し、第2節から9連勝を記録。第15節の浦和レッズ戦(国立)では、リーグ戦初の直接FKを沈め勝利。このFKは清水エスパルスのリーグ戦50得点目の記念ゴールとなった。続く第16節は、視聴率30.8パーセント(関東地区・ビデオリサーチ調べ)を記録したヴェルディ川崎との首位攻防戦となったが、8日前に行われたJリーグカップ決勝同様にヴェルディの牙城を崩す事はできず、新戦力としてデビューしたFWのマルコーンも不発に終わり0-1で敗れた。2ndステージは一時は首位に立つなど勢いを見せた清水であったが、この敗戦が響いて2位。年間総合順位は3位(年間勝利数は2位)となったが、清水の中心選手として活躍し、創設間もない新規クラブの躍進に大きく貢献したとして、Jリーグ初代新人王に輝いた。奇しくも初代最優秀選手賞(MVP)に選ばれたのは、中学時代に練習で共に汗を流した三浦知良であった。

1994年8月1日、エメルソン・レオン監督に代わり、「左足の魔術師」と呼ばれたロベルト・リベリーノが コリンチャンス時代のチームメイトであったセルジオ越後の紹介で清水の監督に就任した。リベリーノ監督からは、様々な種類のパスやシュートの蹴り方や逆足(左足)のキック、フリーキック等の個人指導を受け、サッカーの技術力の向上や後のシーズン活躍の足掛かりとなった。

1995年シーズンは、リーグ戦13得点を挙げ自身初の2桁得点を達成。以後1999年まで5年連続で公式戦2桁得点をマークした。

1993年1月、若手選手中心のB代表で臨んだカールスバーグカップに出場。ベンチでは清雲栄純コーチが指揮を執り、オフト監督はスタンドで選手の動きをチェックした。この大会での活躍が認められ、2月に行われた日本代表のイタリア遠征に招集された。セリエA、セリエBシーズン中に行われた国際親善試合では、第2戦のインテル戦、第3戦のレッチェ戦に出場。非Aマッチではあったがフル代表デビューを果たした。その後も代表に招集され、1993年4月からアメリカW杯・アジア予選に臨んだ。1次予選はJリーグ開幕前であったため、大卒ルーキーの澤登は当時の国内トップリーグ(日本サッカーリーグ)未経験選手としての参加となり、Jリーグ開幕後の最終予選では最年少選手となった。同ポジションにはラモス瑠偉などがおり、出場機会は多くはなかったが、初戦のタイ戦、後半途中に負傷退場した森保一と交代で、国際Aマッチ初出場。ラモス瑠偉が森保のポジション(ボランチ)に入り、澤登は中盤の左サイドでプレーした。試合は三浦知良が前半に挙げた得点を守り切り、初戦を白星で飾った。その後の試合も主にサイドハーフとしての出場が続いたが、予選で唯一トップ下の選手と交代で出場したUAE戦で、Aマッチ初得点。後半37分に日本が失点を喫すると、その1分後に澤登が強烈なミドルシュートを叩き込み代表を救った。W杯初出場まであと1勝としていた最終戦のイラク戦では、「ドーハの悲劇」を経験。試合終了間際、ベンチの前に立って歓喜の時を待った澤登は、イラク代表の同点ゴールが入った瞬間崩れ落ち「後は覚えていない」と話した。後にラモス瑠偉は、日本がイラクに2―1でリードした際に、疲労で中盤の選手達の足が動かなくなっていたため、オフト監督に、最後の交代カードは「北澤か、ボールキープできる澤登」がいいとアドバイスしたが実現に至らなかったと話している。澤登は後のインタビューで大会を振り返り、「あのチームにいられたことが誇り、個性的な選手がそろっていたし、本当に強かった」と語っている。

1994年、ハンス・オフトの後任として、日本代表監督に黄金のカルテットの一人でもあるパウロ・ロベルト・ファルカンが就任。初陣となったキリンカップサッカー1994では、これまでラモス瑠偉が背負ってきた背番号10番を付けてプレーした。この大会は当初、アルゼンチン代表が来日予定だったが、ディエゴ・マラドーナの入国問題で取りやめになったため、マラドーナとの10番対決は叶わなかった。ファルカンジャパンでは、右ひざの怪我のため出場辞退した大会 もあったが、セットプレーのキッカーを任されるなど、中盤のレギュラーを務めた。広島で行われたアジア大会では、負傷を抱えての出場となったが、得点やアシストをマークする活躍を見せた。しかし同年にファルカン監督が更迭され、その後加茂周監督になると、しばらく代表から遠ざかることになる。

1996年シーズンから、オズワルド・アルディレス監督、スティーブ・ペリマンコーチ体制となり、三浦泰年、長谷川健太に続き清水エスパルスの3代目キャプテンに就任した。アルディレス監督からは、ワンタッチ、ツータッチでボールを捌くシンプルなプレーを求められ、次第にプレースタイルを変化させていった。

1996年の6月1日から9月25日に行われたJリーグカップでは、全16試合に出場し、清水の初タイトル獲得に貢献。ホーム・アンド・アウェー方式で行われた予選では、第2節2nd.leg(セカンドレグ)の横浜フリューゲルス戦で、楢﨑正剛から、タイミングをずらしたFKをファーサイドへ決め大会初得点。予選最終戦、第7節2nd.legのジェフ市原戦では、予選突破に3点差以上での勝利が必要となったが、セットプレーで2得点に絡む活躍もあり、4-0の逆転勝利で準決勝進出。準決勝では、スルーパスからオリバの得点をアシストするなど勝利に貢献、中田英寿を擁するベルマーレ平塚を5-0で破り決勝進出。過去2度に渡り決勝で敗れ、元監督のエメルソン・レオン、元キャプテンの三浦泰年との対決となった、ヴェルディ川崎との決勝戦では、後半37分に、FKから2点目のオリバの得点をアシストするなど活躍。勝敗はPK戦にもつれ込み、澤登は1人目のキッカーを務め、相手GKの逆を突いてゴール右へ流し込みPK成功。ヴェルディは2人目のキッカーマグロンがPK失敗。4人全員決めた清水は5人目のオリバがゴール左隅に決め勝利。悲願の初優勝を飾った。

1997年は、背番号が固定背番号制になり、93年からスタメン出場の時に付けていた背番号10を正式に背負うことになった。また、この年は清水エスパルスが経営破綻によるクラブ消滅危機となり、大幅な減俸を余儀なくされ、前年に結婚して子供も生まれ、他クラブからオファーがあり移籍も考えたが、学生時代からサッカー選手として清水に育ててもらった恩と、ファン・サポーターのクラブ存続に対する熱意を強く感じ、チーム残留を決定。登録メンバーはリーグ最少の24名となり、ユースチームからメンバーを借りて紅白戦を行うこともあるなど厳しい状況であったが、リーグ戦31試合出場11得点と活躍し、年間順位は5位となった。

1998年は、5月9日の1st第12節のヴィッセル神戸戦で、リーグ戦初となるハットトリックを達成。1stステージはジュビロ磐田と優勝争いを演じ、最終節で勝ち点が並ぶ接戦となったが得失点差で2位に終わった。同年9月23日、2nd第7節の鹿島アントラーズ戦では、Jリーグ史上初のリーグ戦200試合出場を達成した。また、1998年はシーズン序盤に突発性難聴発症というアクシデントに見舞われたが、自身のプロキャリアの中で最多得点となる公式戦15得点を挙げる活躍を魅せた。

1998年のリーグ戦終了後、アルディレス監督に代わり、コーチであったペリマンが新たに監督となり、1999年の元日にはクラブ初の天皇杯決勝に臨んだ。横浜フリューゲルスとの対戦となった決勝戦では、前半13分にファビーニョのクロスを澤登がダイビングヘッドで先制。前半44分、天皇杯終了後に清水に移籍が決まっていた久保山由清にゴールを決められ同点に追いつかれると、72分に追加点を許し敗戦。準優勝となった。

1999年シーズンは、日本代表への復帰も果たし、クラブでは清水エスパルスで4季目のキャプテンを務めた。通算5シーズン目の2桁得点となる公式戦13得点をマークした。

2月27日、横浜マリノスと合併して消滅した横浜フリューゲルスの代替で、スーパーカップに初出場。前年度リーグチャンピオンの鹿島と対戦した。前半24分に鹿島に先制点を許すも、1分後にアレックスのクロスを澤登がヘディングシュートを決め同点。前年まで得点源の一人であったオリバの退団の影響もあってか、後半23分に鹿島の名良橋晃にボレーシュートを決められ、1-2で惜敗した。

3月6日、ヴェルディ川崎とのリーグ開幕戦では、森岡隆三からのロングフィードを右サイドに抜け出した長谷川健太が中央に折り返し、ペナルティーエリア内でボールを受けた澤登がスルーパスでアレックスのシーズン初ゴールのアシスト。第3節の京都戦では、リーグ戦初得点をマーク。後半開始早々に退場者を出し10人となったが、後半17分に決勝点となるヘディングシュートを決め1-0で勝利した。1stステージは、14試合出場6得点をマーク。終盤4連勝を記録するも追い上げ及ばず10勝1分4敗の首位と勝ち点4差の3位に終わった。

8月23日、日本代表で共に戦ったラモス瑠偉の引退試合に出場。同月7日に開幕した2ndステージは、スターティングメンバーに、GK真田雅則、DFは斉藤俊秀、森岡隆三、戸田和幸の3バック。ウイングバックの右に市川大祐、左にアレックス。ボランチは伊東輝悦とサントス。FWは久保山由清、安永聡太郎の2トップ。澤登はトップ下で攻撃のタクトを振るった。第2節の磐田戦で初勝利を飾ると、第5節の名古屋戦では、ヘディングシュートで先制点を挙げるも相手DFと交錯し流血。頭に包帯を巻いてプレーを続けたが出血が止まらず前半で負傷交代となった。翌第6節のガンバ大阪戦で先発復帰しフル出場を果たした。第10節のヴェルディ戦では、1999年シーズン3回目となる直接フリーキックの得点をニアサイドに突き刺し2-0で勝利。2ndステージ2度目の4連勝に貢献し、リーグ戦残り5試合を残して2位横浜F・マリノスと勝ち点3差の首位で1ヶ月のリーグ中断期間に入った。中断期間中には、セレッソ大阪にレンタル移籍していた堀池巧が清水に復帰。クラブ初の国際大会となった、第10回アジアカップウイナーズカップ99-00の2回戦(初戦)がホームアンドアウエーで開催され、中国の上海申花に合計2-0で勝利した。リーグ再開後の第11節京都戦では、リーグ戦2試合連続となるゴールを決めて5連勝に貢献。この試合で守備の要である森岡隆三が負傷して今季絶望となり、戸田和幸がCBの中央に入り、西澤淳二が左サイドに入ることになった。その後は苦しい台所事情の中でも僅差の勝利を重ね8連勝を記録。11月23日、横浜国際総合競技場で行われた横浜F・マリノス戦でフル出場し、勝利に貢献。初のステージ優勝を果たした。

12月4日、ホーム・アンド・アウェー(全2試合)のチャンピオンシップでは1stステージを制したジュビロ磐田との静岡ダービーとなる。前半30分にシーズン途中に清水から磐田に移籍した安藤正裕のクロスボールを中山雅史に頭で決められ失点。4分後の前半34分に澤登がドリブルでサイドから中央に切れ込んできた久保山由清とスイッチして放った技ありのミドルシュートを決め同点とする。1-1のまま90分で決着がつかずVゴール方式の延長戦となり、延長前半8分に清水がペナルティーエリア内でハンドを取られPKを献上。このPKを沈められ、第1戦を落とした。

12月11日、チャンピオンシップ第2戦。0-0で迎えた前半34分に痛恨の失点を喫すると、1分後の前半35分、アレックス(三都主アレサンドロ)が左サイドをドリブルで駆け上がり、ペナルティーエリアの手前で相手のファウルを受ける。このファウルは清水のFKとなったが、冷静さを欠いたアレックスが相手DFの腹部を蹴る報復行為で一発退場。しかし、その直後の前半37分、澤登が同シーズン4回目となる直接フリーキックの得点をマークする。左45度から放ったボールは弧を描きファーサイドのゴール右隅に吸い込まれ、後に自身のベストゴールと語った25メートル超の直接FK弾を決め同点とした。

その後10人の清水が、延長戦をファビーニョのVゴールで制して勝利した。トータル1勝1敗とし、チャンピオンシップ史上初のPK戦となり、澤登は1人目のキッカーを務め成功。サントスとファビーニョが失敗し、PKスコア2-4で敗れた。

澤登は「(PKを)外した選手の責任ではなく、我々の力が足りなかった。それに尽きます。勝ち切るということの難しさが改めて分かりました。アレックスの退場もありましたが、我々は10人でもこれだけ出来るのだということが証明できた。チャンピオンにはなれなかったが、非常に良い試合だった」と話した。同じく2得点をマークした磐田のキャプテン中山雅史は、「エスパルスが一人少ない中でも素晴らしいプレーと闘志を魅せていたので、今日は本当に苦しかった。(要略)僕らがチャンピオンになりましたけど、年間通しての戦いはエスパルスが素晴らしいサッカーを展開していた。勝ち点を見てもエスパルスが一番かなと思います。僕らもまたそれに見合うだけのチームに作り直して来年に臨んていきたい」と試合後のインタビュー答えた。

澤登はJリーグのベストイレブンに初選出されると、翌年の1月には、1999年度の日本年間最優秀選手賞(フットボーラー・オブ・ザ・イヤー)を受賞。Jリーグチャンピオンシップ第1戦で決めた得点がアジアサッカー連盟(AFC)月間最優秀ゴール賞に選ばれた。

2000年は5期目のキャプテンを務め、4月には第10回アジアカップウイナーズカップ99-00を制し、クラブ初の国際タイトルを獲得。ホーム・アンド・アウェー方式で行われた準々決勝では、韓国Kリーグの強豪、安養LGチータース(現・FCソウル)から澤登が2得点を挙げる活躍で勝利に貢献。チェンマイで行われる決勝ラウンドに進出した。0-0でPK戦にもつれ込んだバンコク・バンクFCとの準決勝は、1人目のキッカーを務め成功。GKの真田雅則が2本セーブし、PKスコア4-2で勝利。決勝のアル・ザウラーSC戦では、攻撃の起点となり、チャンスメイクするなど活躍。前半は相手を圧倒するも無得点。後半28分に、途中出場のルーキー池田昇平が得点を挙げ1-0で勝利し、初優勝。

同年8月26日、Jリーグオールスターサッカーに6回目の出場。

1997年8月28日、フランスワールドカップアジア最終予選の壮行試合で日本代表に復帰。後半21分に中田英寿に代わり途中出場。

ファルカン監督以来3人目の外国人監督となるフィリップ・トルシエが日本代表監督に就任すると、翌1999年のキリンチャレンジカップで日本代表復帰を果たす。

2000年には、アジアカップで5年4ヶ月ぶりのAマッチの得点を記録。同試合でAマッチ初得点を決めた中村俊輔からマイナスのボールを受け、相手DFをターンでかわし左足で放った豪快なミドルシュートの得点であった。その後、代表での出番はなく、この大会が最後の代表戦出場となった。

2001年3月3日、元日に三冠を達成した鹿島に3-0で勝利し、スーパーカップを初制覇。前半17分にアレックスからのクロスを相手DFに競り勝ち、頭で合わせ先制点を挙げるなど活躍し勝利に貢献した。

2001年の天皇杯では、準決勝の川崎戦で1得点1アシストをマークし決勝に進出。2002年の元日に行われた決勝のセレッソ大阪戦では、FKから2点目の森岡隆三の得点をアシストするなど活躍し初優勝に貢献。2002年2月のスーパーカップでは、2年連続同一カードとなった決勝で鹿島を破り2連覇を果たした。

リーグ戦では、2001年11月17日のアビスパ福岡戦で得点を挙げ、通算6シーズン目となる公式戦2桁得点を達成。2002年7月27日の東京ヴェルディ戦では、Jリーグ史上初となるJ1リーグ戦通算300試合出場を達成した。また、2001年から2シーズン指揮をとったゼムノビッチ監督時代には、ポジションを一つ前に上げ、セカンドトップや、”偽9番”として起用された試合もあった。

2003年は第1回大会のAFCチャンピオンズリーグに出場。日本代表の三都主アレサンドロや、韓国代表のアン・ジョンファンを擁する清水であったが、ベスト16で敗退。澤登は準々決勝リーグ1試合出場1得点をマークした。

2004年12月4日、新潟県中越地震チャリティーマッチにジーコジャパンドリームチームの一員として出場。

2005年3月5日、開幕戦のサンフレッチェ広島戦では、J1リーグ13年連続得点を記録。後半23分に久保山由清からクロスボールを受けてペナルティーエリア内でワントラップ、ゴール左隅にシュートを決め、長谷川健太監督が率いる清水のリーグ戦初ゴールとなった。

2005年11月23日、敗れると入れ替え戦の危機となった第32節ヴィッセル神戸戦、後半44分に澤登が左足で放った強烈なシュートでマルキーニョスの決勝点を演出。日本平スタジアム通算100勝を達成し、J1残留を決定的なものとした。試合後に今シーズン限りでの引退を発表。翌日記者会見を行った。

2005年11月26日の第33節鹿島アントラーズ戦では、先発で69分間プレーし、ロングパスで2点目の起点となる活躍。試合終了後に引退セレモニーが行われた。「輝いているうちに引退したいと決めていた」「14年間、エスパルス一筋でやれたことは誇り、経営危機で消滅してしまうんじゃないかという状況もあったが、いろいろな方々の支えを受けて、新しいチームとして生まれ変わって、新しい歴史をつくれた」「若い選手は、自分達がエスパルスを支えていくんだという気持ちで、ベテランはそれに負けてはいけない、サポーターの皆さんはエスパルスをこれからも愛していってほしい」等の言葉を残し、日本平スタジアムに残った鹿島サポーターからも「澤登」コールが起こるなど、温かい声援に包まれた引退セレモニーとなった。

2005年11月30日、今後の清水エスパルスのために、一人でも多くの選手に試合経験を積んで欲しいという思いから、最終節と天皇杯には出場しないことを表明し、現役を引退した。

引退した2005年シーズン終了時の、J1リーグ戦通算出場試合数は歴代1位であった。また、公式戦通算115得点、J1リーグ戦通算85得点は清水エスパルスのトップスコアラー(継続中)であり、Jリーグ創設の1993年から2005年まで、同一クラブのみで13年連続ゴールを決めているただ一人の選手である。

2006年の元日は国立競技場のスタンドから、清水エスパルスの天皇杯決勝を見届けた。決勝の対戦相手の選手であった元チームメイトの三都主アレサンドロは、「(プロとして)僕が今ここにいる半分はあの人のおかげ。(新人時代の)98年、99年のアシスト、得点はほとんどノボリさんからだった」と試合前のインタビューで感謝の言葉を贈っている。

デビュー以来一貫して清水に所属し第一線で活躍。その功績を賞して、2007年1月21日に日本平スタジアムで清水エスパルスの選手として初めて引退試合を行った。引退試合で販売された記念商品(オフィシャルグッズ)の数々には、“Mr. S-PULSE”の文字が記されていた。

2006年の引退後は、地元の静岡を中心にサッカー講習会の講師、静岡放送・静岡朝日テレビのサッカー解説者として出演している。(静岡放送「SBSテレビ夕刊(イブニングニュース)」月曜レギュラー、「朝日テレビスポーツパラダイス」MCなど。)

2006年の4月にはサッカーの普及活動に協力する日本サッカー協会のJFAアンバサダーに就任した(2006年4月~2009年4月)。

2006年の12月に開催されたJリーグアウォーズでは、日本サッカーとJリーグの発展に寄与した功労者に送られる功労選手賞を受賞した。

2007年1月21日、引退試合「エスパルス・オールスターズvs.ジャパン・オールスターズ」が日本平スタジアムで開催された。

2007年6月30日に静岡市葵区にモンマスティー静岡店をオープン。

2008年2月6日からテレビ朝日の「報道ステーション」のサッカーコメンテーターとしてレギュラー出演しており、これはサッカーキャスターの前任者である福田正博が浦和のコーチに就任し降板したためによる後継で、1回目の出演時には1994 FIFAワールドカップ・アジア予選で福田と交代した澤登が得点を挙げたシーンの映像が流れた。当番組では巻き戻しを多用しての解説を特徴とする。

2008年6月7日、中田英寿が主催する「+1 FOOTBOOL MATCH JAPAN STARS vs. WORLD STARS」に出場。前半38分にミドルシュートで得点を挙げた。この時、相手チームのゴールマウスを守っていたのは、14年前に日本代表で対戦した、元フランス代表のGKラマであった。

2009年3月12日、JFA 公認S級コーチのライセンスを取得した。

2009年8月、ハワイ州のサッカー親善大使に就任した。

2011年4月6日、宮城県七ヶ浜町の避難所でサッカー教室を開催。

2011年8月31日、震災復興支援 日伊レジェンドマッチ「 AC MILAN グロリエ vs.Jエスペランサ」に出場。エスパルスで共にプレーしたダニエレ・マッサーロと久々の再会を果たした。

2013年1月、常葉大学浜松キャンパスサッカー部の監督に就任した。

2022年、清水エスパルスユースの監督に就任。

その他の公式戦

1996年

    サントリーカップ 1試合0得点

    1999年

      スーパーカップ 1試合1得点

      アジアカップウィナーズカップ2試合0得点

      Jリーグチャンピオンシップ 2試合2得点

      2000年

        アジアカップウィナーズカップ5試合2得点

        アジアスーパーカップ2試合0得点

        2001年

          スーパーカップ 1試合1得点

          アジアカップウィナーズカップ2試合0得点

          2002年

            スーパーカップ 1試合0得点

            アジアカップウィナーズカップ2試合1得点

            2003年

              アジアチャンピオンズリーグ1試合1得点

              公式戦初出場 - 1992年9月5日 Jリーグカップ 対名古屋グランパス戦

              公式戦初得点 - 1992年9月9日 Jリーグカップ 対横浜マリノス戦

              リーグ戦初出場 - 1993年5月16日 対横浜フリューゲルス戦

              リーグ戦初得点 - 1993年6月9日 対横浜マリノス戦

              リーグ戦初ハットトリック - 1998年5月9日 対ヴィッセル神戸戦

              リーグ戦200試合出場 - 1998年9月23日 対鹿島アントラーズ戦(Jリーグ史上初)

              リーグ戦300試合出場 - 2002年7月27日 対東京ヴェルディ戦(Jリーグ史上初)

              Jリーグオールスターサッカー 1993,94,95,96,97,2000年 6回出場(歴代4位)

              現役時代

              1999年8月23日 - ラモス瑠偉引退試合「読売ラモスオールスターズvsJリーグ選抜」

              2004年12月4日 - 新潟県中越地震復興支援チャリティーマッチ「ジーコジャパン・ドリームチーム vs アルビレックス新潟」

              引退

              2008年5月11日 - アマラオ ファイナルマッチ「AMARAL AMIGOS vs. TOKYO LEGENDS」

              2008年6月7日 - 「+1 FOOTBOOL MATCH JAPAN STARS vs. WORLD STARS」

              2009年4月11日 - TAKEACTION in 甲府「TAKE ACTION F.C.vs.ヴァンフォーレ甲府」

              2010年1月10日 - 名波浩引退試合「ステッレ・ジュビロvs.アズーリ・ジャポーネ」

              2010年2月20日 - 湘南ベルマーレJ1昇格記念試合「We're back FC vs.TAKE ACTION FC」

              2011年4月2日 - 「シンガポールリーグ・オールスターvs.TAKE ACTION with アルビレックス新潟シンガポール」

              2011年6月4日 - 震災復興チャリティーイベント SMILE AGAIN 「ANTLERS LEGENDS VS WITH HOPE UNITED」

              2011年8月31日 - 震災復興支援 日伊レジェンドマッチ「 AC MILAN グロリエ vs.Jエスペランサ」

              2012年11月25日 - 「清水エスパルスOB vs.FCゼニト・サンクトペテルブルクOB」

              2013年5月23日 - 藤田俊哉引退試合「ほけんの窓口プレゼンツ 藤田俊哉送別試合」

              2014年1月2日 - 静岡城内FCクラブ創設45周年記念試合「城内フットボールクラブOB vs.静岡ドリームズ」

              2014年2月16日 - 東日本大震災復興支援スペシャルマッチ「NOBORI ALL STARS vs.ザ・ミイラ」

              2017年1月8日 - サッカー日本・韓国OB戦 「JAPAN VS KOREA REPUBLIC LEGEND MATCH」

              2017年2月26日 - 環太平洋国際フットサルカップ2017

              2017年8月14日 - 永井秀樹引退試合 『OBRIGADO NAGAI』

              2017年12月30日 - 真田雅則・山田泰寛追悼試合「清水市商OB vs 東海大一OB」

              2018年1月8日 - 市川大祐引退試合~THANK YOU FOR FOOTBALL~「S-PULSE ALL STARS vs JAPAN ALL STARS」

              2019年1月13日 -『【2019清水初蹴り】夢のレジェンドマッチ ~サッカー王国伝説の男祭り!!~』

              2019年9月29日 -『さがみはらドリームマッチ2019』

              精度の高いキックを武器とするゲームメーカー、パサー。足元の技術(蹴る、止める)が高く、得点力と判断力を備え、フリーキックの名手でもあった。 ポジションは主にオフェンシブハーフ(インサイドハーフ、トップ下) 日本代表では、サイドハーフやボランチとして出場したことがある。

              プレースキック を得意とし、FKやCKのキッカーを務めることが多かった。プレースタイルは、精度の高いキックから攻撃を組み立てる司令塔であったが、2列目からの飛び出しでゴールに直結するプレーや、自ら得点を決めることも多かった。高いテクニックを持ち、中盤では安定感のあるプレーを見せたが、自他共に認める負けず嫌いであり、ときには闘志溢れるプレーでゴールを狙い、会場を沸かせ、チームを救った。キャプテンシーとリーダーシップを兼ね備え、チームメイトからの信頼も厚く、五輪代表や、清水ではキャプテンとしてチームを牽引した。

              利き足は右であるが、状況に応じて逆足で、セットプレーを蹴ることがあった。

              MF登録選手ながら公式戦通算115(リーグ戦85)得点を挙げた。得点パターンは、得意とする直接フリーキックのほか、小柄ながらヘディングシュートもうまく、他選手が放ったフリーキックに合わせるシーンも見られた。更に冷静なグラウンダーシュートや、意表を突くループシュートやミドルシュートなど、多岐にわたる。シュートスピードや飛距離はそれほどではないものの、左右両足、頭からコースやタイミングを図る正確なシュートと、前線への果敢な飛び出しで得点を重ねた。また、リーグ開幕戦に得点を決めることが多く、J1開幕戦ゴールランキング歴代3位(MFとしては歴代1位) の記録を持っている。

              高い得点力もさることながら、正確かつ多彩なパスやクロスで、多くのアシストをマークした。

              清水エスパルス選手時代のキャッチフレーズは「変幻自在のスーパープレー」

              日本代表“プロ化前ラストゴール”

              1993年5月7日、1994 FIFAワールドカップ・アジア予選の1次予選最終戦・対アラブ首長国連邦(UAE)戦がアウェイのアル・アイン・スタジアムにて行われた。ここまで7戦全勝で迎えた日本代表は既に同年4月のホーム(国立競技場)におけるUAE戦で2対0の勝利を収めていたが、この日は気温33度、湿度も20%程度の過酷な天候が影響してかよもやの苦戦を強いられる。ホームの利と衰えない運動量に支えられたUAEのカウンター攻撃を凌ぎつつ、0対0で迎えた後半32分福田正博に代わり澤登が途中出場。UAEがPKと決定的なシュートを2度、ゴールポストとクロスバーに当てる幸運に助けられたものの、日本劣勢の展開は変わらずついに後半37分技ありのループシュートを決められ先制点を許してしまう。しかしわずか1分後の後半38分、澤登はUAEゴール前のクリアーミスを見逃さず右足で前方にトラップ、2度目の小さいバウンドが上がった所をペナルティエリア外側中央から豪快に右足を振りぬいた。左サイドネット際目掛けて放たれた鮮やかなミドルシュートはGKの手をかすめて決まり、このゴールによって試合は1対1のドローに終わる。その豪快さもさることながら、日本が一次予選無敗を守った殊勲のゴールでもあった。当時歴代最強と言われた日本代表の意地を見た瞬間とも言え、約1週間後には念願のJリーグの開幕を迎える時期でもあった。澤登自ら、このゴールを「思い出のゴール」として挙げている。また、この得点は試合の数日前(UAE滞在中)に逝去した亡き祖父に捧げるゴールともなった。

              日本代表 -背番号10番

              日本代表で長年背番号10を付けていたラモス瑠偉は、10番の後継者として澤登を指名していた。

              1994年のファルカンジャパンの初陣となった大会では、日本代表で10番をつけ、パパン、カントナ、ジョルカエフ、デシャン、デサイーを擁するフランス代表と対戦した。また、この試合はダヴィド・ジノラも出場しており、パルク・デ・プランスの悲劇を経験したメンバーと、澤登のほか、三浦知良、柱谷哲二、長谷川健太といったドーハの悲劇を経験したメンバーの対決ともなった。

              バルセロナ五輪予選ではキャプテンを務め、背番号10番を背負って、下川健一、名良橋晃、小村徳男、相馬直樹、永山邦夫、石川康、名塚善寛、原田武男、永井秀樹、藤吉信次、藤田俊哉、名波浩、三浦文丈、神野卓哉らと共に戦った。また、U-23サッカー日本代表において初めて背番号10番を付けた選手ともなった。

              ハットトリックPK

              1988年7月4日、第26回アジアユース選手権の予選第3戦・マレーシア戦が京都・久御山中央公園サッカー場で行われた。日本ユースは前半3分に池田伸康が先制点を挙げると、テンポの良いパスワークで試合の主導権を握り、鋭い動きだしを見せ、15分に三浦文丈、31分に中村忠が追加点。40分には、澤登が相手ファウルから得たPKを決め、4-0で前半終了。後半に入っても勢いは衰えず、48分に服部浩紀が追加点を挙げ、日本ユースが5点のリードを奪う。マレーシアユースは、DFの主力選手の出場停止の影響もあり守備が乱れ、焦りからかファウルが増え、63分、73分にペナルティエリア内でファウルを犯しPKに。澤登が2本ともペナルティキックを決め、この日3点目をマーク。PKだけでハットトリックという珍しい記録を達成した。日本ユースが7-0で勝利し、カタール・ドーハで行われる決勝大会進出が決まった。

              フリーキック

              2016年2月24日放送の(フジテレビ)『村上信五とスポーツの神様たち~日本人が決めた記憶に残るFKベスト5』の中で、現役当時の日本代表の練習で”1番フリーキックが凄かったのが澤登”と紹介された事があり、そんなに曲がらない正確なコントロールキックは他の追随を許さないFKであったという。

              1995年7月19日、負けると対戦相手の優勝が決まる第25節の横浜マリノス戦、日本平スタジアムで決勝点となる直接フリーキック決め、目の前での優勝を阻止した。

              1994年4月13日、サントリーシリーズ第9節のサンフレッチェ広島戦、後半42分にゴール前25m付近で得たフリーキックを澤登がゴールに向かって右側から山なりのボールを蹴り込む。広島のゴールキーパー前川和也がバックステップでボールをキャッチ、そのままゴールラインを割ってゴールインするという珍事が起こった。リーグ戦通算2点目となる澤登の直接フリーキックのゴールとなった。

              ブラックアウトスパイク

              1999年9月23日、2ndステージ第10節のヴェルディ川崎戦、前半2分にオウンゴールで先制すると、前半8分、ペナルティエリア付近で得たフリーキックを澤登がニアサイドに流し込み追加点。清水が2-0で勝利した。試合は地上波で生中継されており、得点後や試合終了後にはスロー再生するなど何度もフリーキックの得点シーンが放送され、首位にいたこともあり夜のスポーツニュース等でも映像が流れた。翌日のスポーツ紙でも話題になったが、注目を浴びたのはフリーキックではなく、履いていたスパイクであった。この試合、澤登はミズノのスパイク(モレリア)を履いてプレー。澤登は当時、ミズノではなく他のメーカーとスパイク契約をしていたため、ミズノのラインを黒く塗りつぶして試合に出場していた。しかし得意であったフリーキックを決めたために、黒塗りのスパイクに注目が集まってしまったのである。契約していたメーカーからは、お叱りを受けたということであるが、その後、ミズノと契約して引退後もミズノのスパイクを愛用している。

              1999年

              清水は悲願のステージ優勝を果たした1999年シーズン、年間を通じて非常に安定した成績を誇り、チャンピオンシップこそPK戦で敗れたものの、年間の勝点では2位を完全に引き離す成績であった(1位の清水が勝点65、2位の柏が勝点58)。澤登はその中心選手として活躍した功績が認められ、7年目にして自身初のベストイレブンに選ばれ、MVPに選ばれたアレックスに投票数で上回り、日本年間最優秀選手賞も受賞した。また、この年に2年ぶりの日本代表復帰も果たした。

              1999年12月4日、チャンピオンシップ第1戦、前半34分にドリブルから3人のDFを引き付けた久保山由清とスイッチして澤登が放ったミドルシュートの得点が、「AFC月間最優秀ゴール賞」に選ばれた。

              引退

              引退をした2005年シーズン、清水は長谷川健太監督就任1年目に残留争いに巻き込まれ苦しいシーズンとなった。引退会見で当時の早川巖社長が、もしも清水が降格していたら澤登は、選手流出の危惧や、その状況で自分も逃げ出す形を取る訳にいかないという思いから、再び昇格するまで現役続行する意思があったと語っている。現役最後のシーズンは公式戦30試合に出場した。

              清水エスパルス -背番号10番

              澤登が引退した直後のシーズンとなった2006年シーズン開幕前、クラブ側が彼の付けていた背番号10番を欠番としなかったことに対し、サポーターから非難の声が上がるほどであった。

              清水エスパルスでJリーグ開幕時から引退するまで10番を背負ってプレーした澤登であるが、Jリーグ開幕前は、長谷川健太や大榎克己やアデミール・サントスが10番を着け、ルーキーだった澤登は6番 をつけることが多かった。また開幕後の変動背番号制の頃、澤登が出場しなかった、あるいは日本代表への合流などでベンチ入りしなかった試合では、日本人では伊東輝悦や佐藤由紀彦などが、外国人ではエドゥーやジャウミーニャなどが10番を着けて試合に出場したことがある。

              キャプテン翼

              キャプテン翼の日向小次郎のファンであり、作者である高橋陽一とテレビで共演した際に、もし自分の子供が男の子だったら名前を「小次郎」にしようと考えていたと語っている。

              2014年9月27日、キャプテン翼展で行われた高橋陽一のトークショーで、『キャプテン翼』(ジャンプ・コミックス)第37巻の全日本フル代表の7番の選手が澤登(沢登)であることが判明した。澤登は当時高校生で選手権などで活躍し、ユース日本代表にも選ばれていた。ちなみに、この時の全日本フル代表では、大空翼はベンチメンバーであった。

              ポッキー四姉妹物語

              1994年、日本のプロサッカー選手として初めてグリコのポッキーのCMに出演した。「行け!澤登!決めたらポッキーあげるからね、頑張れ!」と応援する牧瀬里穂のセリフで始まるこのCMは、1993年から1995年に放送されたテレビCM『ポッキー四姉妹物語』シリーズの一つで、清水エスパルスのマスコットであるパルちゃんも応援するサポーター達に混ざって出演していた。

              サッカー応援ウエハースチョコ

              2014年5月27日、ロッテとサッカー雑誌『ZONE』などを出版しているベースボール・マガジン社がコラボした商品、シール付きウエハースチョコシリーズの『サッカー応援ウエハースチョコ』が発売され、「日本サッカー界のレジェンド選手」の一人としてメッセージシール2枚(全24種類中2種類)が封入された。シールの写真は現役選手時代ではなくスーツ姿の宣材写真がプリントされており、2枚共にプリズムシール(キラシール)となっている。2枚のシールのメッセージは、座右の銘「DO MY BEST 自分の力を発揮する」あなたにとってフリーキックとは?「一発で試合の流れや勝負を決める最強の武器」であった。

              この節は大言壮語的な記述になっています。 Wikipedia:大言壮語をしないを参考に修正して下さい。(2015年6月)

              伝説のフリーキック

                試合: 1999年12月11日、Jリーグチャンピオンシップ第2戦・清水エスパルス対ジュビロ磐田。

                1999年の年間優勝を賭けたホーム・アンド・アウェー(全2試合)で行われたJリーグチャンピオンシップ第二戦、清水のホーム日本平スタジアムでジュビロ磐田と対決。試合はチャンピオンシップ史上初の静岡ダービーとなったことや、第一戦で清水が敗北を喫していたことなどから、立ち上がりから激しい展開を見せる。前半34分、中山雅史が前線からプレスをかけ、西澤淳二からボールを奪取。守備の乱れから服部年宏のミドルシュートが決まり、アウェイのジュビロ磐田が一点を先制する。わずか3分後の前半37分、三浦文丈がアレックスに対してファウル。この際、三浦の執拗なマークに苦しんでいたアレックスが、報復行為で一発退場を受け、早くも0-1かつ10人で戦わなければいけない状況に。1999年シーズンのステージ優勝はアレックス抜きには語れないほどその存在は大きく、絶望的な雰囲気が漂う日本平スタジアム。アウェイ側ゴール裏の磐田サポーターが、「蛍の光」を合唱する中、澤登が一人そのファウルで得たFKをセットする。ゴール左45度、25メートルの距離からファーサイドヘ蹴り上げたボールはGKのタイミングを外すと、弧を描いてゴール右隅に突き刺さった。「通常だと自分はあまり狙わない距離だが、アレックスが退場して感情が高ぶり狙ってやろうと思った、決める自信があった」と話す、この直接FKの得点は、失点、退場、同点とその間わずか5分程の出来事であったが、先制された直後に試合を振り出しに戻しただけでなく、アレックス退場により停滞したチームのムードを払拭する値千金の一撃であり反撃の狼煙となるゴールとなった。また、その直後に失点に繋がるミスを犯した西澤淳二に声をかけている姿が印象的であった。そのFKは「伝説のフリーキック」と呼ばれ、澤登の象徴的なプレーとして後世に語り継がれている。

                上記の試合のテレビ実況を担当した山本浩は、前半37分の失点直後にアレックスが退場した場面で「過去の歴史を遡ってみても、93年の初年度のチャンピオンシップで奥野が退場になり、そしてジーコも退場になり、そして長い歴史の中ではこの解説の柱谷さんも退場のシーンがありましたが、そのぐらいここにかける選手の思いが、体の温度を熱くしてしまう。」「柱谷さん、状況が一変しました。とりあえずまずその1点を取られたエスパルス。このセットプレーを見たあとに伺いましょう。」と実況し、直後の得点シーンでは「澤登、曲げてきた〜! 澤登だからこそ魅せた同点ゴール!!」「今、1失点の始まりとなった西澤に声をかけて、澤登が『大丈夫なんだ』と、『絶対やれるんだ』と、おそらくそんなことを言ったでしょう。」と実況した。

                1999年12月に行われたインタビューで、チャンピオンシップの澤登のFKに対する中村俊輔のコメント。

                2014年5月22日に発売されたワールドサッカーウイニングイレブン2014 蒼き侍の挑戦のオープニングムービーでは、FKの得点後のシーンの一部が使用されている。

                2017年4月1日、4年ぶりに行われたリーグ戦の静岡ダービーの生中継内で、「あなたが選ぶ静岡ダービー名シーン」の第1位に『澤登正朗 伝説のFK』が選ばれた。

                2017年7月、日本サッカー協会最高顧問の川淵三郎は、清水エスパルス25周年記念試合のメッセージ(25周年記念ムービーギャラリー)において、「一番思い出深い事」にチャンピオンシップの澤登のFKの得点シーンを挙げている。

                2018年8月、「Jリーグ公式チャンネル」において、【TOP10 GOALS】記憶に残る伝説のフリーキック特集【1993年~2004年編】に澤登のチャンピオンシップの得点が選出された。

                S-PULSE ALL STARS 1-2 JAPAN ALL STARS

                開催日 - 2007年1月21日

                開催場所 - 日本平スタジアム

                出場選手(数字は背番号)

                  「JAPAN ALL STARS」 - 1.下川健一、2.小村徳男、3.相馬直樹、4.服部年宏、5.柱谷哲二、6.都並敏史、8.北澤豪、9.武田修宏、10(18).ラモス瑠偉、11.三浦知良、12.城彰二、13.藤田俊哉、14.岩本輝雄、15.山口素弘、16.中山雅史、17.礒貝洋光、18(10).澤登正朗、21.三浦泰年、22.小倉隆史、23.川口能活

                  「S-PULSE ALL STARS」 - 1.真田雅則、2.内藤直樹、4.堀池巧、5.安藤正裕、6.大榎克己、7.永井秀樹、8.安永聡太郎、9.長谷川健太、10.澤登正朗、11.向島建、12.平岡直起、13.田坂和昭、14.三渡洲アデミール、15.平松康平、16.シジマール、17.伊東輝悦、18.興津大三、19.高木純平、20.藤本淳吾、22.市川大祐、26.高木和道、27.森岡隆三

                  主催 - 財団法人日本サッカー協会、社団法人日本プロサッカーリーグ

                  主管 - 財団法人静岡県サッカー協会、株式会社エスパルス

                  特別協賛 - 鈴与グループ

                  共催 - 株式会社静岡新聞社、静岡放送株式会社

                  後援 - 株式会社日刊スポーツ新聞社

                  協賛 - 悦楽グループ

                  NOBORI ALL STARS 3-2 ザ・ミイラ

                  開催日 - 2014年2月16日

                  開催場所 - IAIスタジアム日本平

                  出場選手(数字は背番号)

                  【NOBORI ALL STARS】

                  10.澤登正朗、9.中山雅史、7.名波浩、2.名良橋晃、6.戸田和幸、5.田中誠、4.斉藤俊秀、3.山西尊裕、1.中原幸司、0.ヒデ(ペナルティ) 、11.向島建、12.西澤淳二、13.松原良香、14.永井秀樹、8.中田英寿

                  【ザ・ミイラ】

                  望月三起也(漫画家)、TAKUYA(元ジュディ・アンド・マリー)、水内猛、なすび (タレント)、AKIRA(モデル)、コバヤシヒロシ(歌手)、宮下直紀(俳優)、三上慎吾(モデル)、谷口明大(モデル)、山中太郎(トレーナー)、島崎一真(俳優)、だいじゅ(歌手)、山田暢久、矢野デイビット(ミュージシャン)、矢野マイケル

                  主催 - 公益財団法人日本サッカー協会、公益社団法人日本プロサッカーリーグ、一般財団法人静岡県サッカー協会、株式会社静岡第一テレビ

                  主管 - 一般財団法人静岡県サッカー協会東部支部、株式会社エスパルス

                  後援 - 読売新聞静岡支局、報知新聞静岡支局

                  協賛 - 東京西川

                  東海大学第一高等学校

                  1986年 - 全国高等学校サッカー選手権大会

                  静岡県選抜

                  1987年 - 国民体育大会 サッカー・少年の部

                  東海大学(東海大学体育会サッカー部)

                  1988年 - 全日本大学サッカー選手権大会

                  1990年 - 全日本大学サッカー選手権大会

                  1991年 - 総理大臣杯

                  清水エスパルス

                  1996年 - Jリーグカップ

                  1999年 - Jリーグ ディビジョン1・2ndステージ

                  2000年 - アジアカップウィナーズカップ

                  2001年 - スーパーカップ

                  2001年 - 天皇杯

                  2002年 - スーパーカップ

                  1987年 - 全国高等学校サッカー選手権大会静岡県大会 MVP、ベストイレブン

                  1988年 - 最優秀選手賞

                  1990年 - 最優秀選手賞、得点王

                  1993年 - 新人王

                  1999年 - ベストイレブン

                  1999年 - 日本年間最優秀選手賞

                  1999年 - アジアサッカー連盟(AFC)月間最優秀ゴール賞(12月)

                  2006年 - 功労選手賞

                  2006年 - エスパルス栄誉賞

                  1988年 U-20日本代表

                  1989年-1992年 U-23日本代表

                  1993年-2000年 日本代表

                    国際Aマッチ初出場:1993年4月8日 vsタイ戦 FIFAワールドカップ・アジア1次予選 - 第1戦 (神戸)

                    国際Aマッチ初得点:1993年5月7日 vsアラブ首長国連邦 FIFAワールドカップ・アジア1次予選 - 第8戦 (アル・アイン)

                    10番 1991年-1992年

                    09番 1993年

                    18番 1993年

                    10番 1994年

                    16番 1994年

                    21番 1997年

                    14番 1999年

                    12番 2000年

                    1988年 - AFCユース選手権

                    1991年 - バルセロナオリンピックアジア1次予選

                    1992年 - バルセロナオリンピックアジア最終予選

                    1993年 - カールスバーグカップ(日本代表B)

                    1993年 - 1994 FIFAワールドカップ・アジア予選

                    1994年 - キリンカップサッカー1994

                    1994年 - アジア競技大会

                    1997年 - JOMOカップ

                    1999年 - キリンチャレンジカップ

                    2000年 - カールスバーグカップ

                    2000年 - AFCアジアカップ2000 (予選)

                    U-20日本代表 06試合 5得点(1988 AFCユース選手権)

                    U-23日本代表 11試合 3得点(1991-1992 バルセロナ五輪予選)

                    日本代表 国際Aマッチ 16試合 3得点(1993-2000)

                    2013年 - 2021年 常葉大学浜松キャンパスサッカー部 監督

                    2022年 - 清水エスパルスユース 監督

                    グリコ 「ポッキー四姉妹物語」(1994年、牧瀬里穂らと共演)

                    グリコ「バニラinバニラ」(1994年)

                    スポーツパラダイス(静岡朝日テレビ) - メインキャスター

                    報道ステーション(テレビ朝日) - スポーツキャスター

                    SBSテレビ夕刊 (静岡放送) - スポーツキャスター

                    欧州蹴球ダイジェスト(2012年8月 - 2013年7月4日フジテレビONE・フジテレビNEXT ) - メインキャスター

                    オーレ!ワールドカップサッカー 「世界をかける静岡の星」(1993年8月16日テレビ東京)

                    夢がMORI MORI (1994年10月17日・24日フジテレビ 「SMAP、森口博子らとキックベース対戦」)

                    森田一義アワー 笑っていいとも!「テレフォンショッキング」(1996年10月3日フジテレビ

                    スポーツマンNo.1決定戦VIII(1997年1月2日TBS)

                    ザ・ドキュメント「“第二の人生” サッカー元日本代表磯貝は今」(2002年7月21日関西テレビ

                    徳光&所の世界記録工場「パサール・オ・シルクロ」(2006年3月25日日本テレビ

                    ミスターエスパルス・ 澤登正朗~栄光の軌跡~ (2007年2月17日静岡放送)

                    地元の人が教える!2泊3日の旅(第21話「ミスターエスパルス澤登正朗が静岡を巡る〜富士・清水・大井川・浜名湖の旅〜」、2008年旅チャンネル)

                    キンコンヒルズ「東京タワーサッカーPK対決」(2008年7月31日 テレビ東京)

                    ナイナイの伝説アスリートグランプリ(2009年4月12日 テレビ朝日)

                    話題のシーンを再現 ミラクル実験SHOW「必殺シュート炸裂!(ツインシュートでジグザグ魔球は生まれるのか?) 」(2010年5月23日テレビ静岡)

                    炎の体育会TV「ロボキーパー」(2012年7月30日 TBS)

                    ヒットの泉〜ニッポンの夢ヂカラ!〜 (2012年11月12日 朝日放送)

                    ゴルフの真髄 (2012年12月22日 テレビ東京)

                    ゴルファーズ倶楽部BACK9「ミズノスイングDNAを探せ!澤登正朗編」(2015年10月ゴルフネットワーク)

                    ピエール瀧のしょんないTV「第1回フットゴルフしょんないオープン」(2015年11月静岡朝日テレビ

                    あさひテレビ祭り2017「母校・東海大一高の恩師と再会」(2017年9月23日静岡朝日テレビ

                    ゴルフ侍、見参!「真剣勝負!元Jリーガー澤登正朗VSシニアプロ」(2018年2月11日BSジャパン)

                    やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜「クラブヒストリーズ」(2018年9月24日テレビ朝日)

                    消えた天才「平澤政輝 Jリーグ入りを拒否した天才」(2019年1月27日 TBS)

                    スター☆ゴルフマッチⅡ #31 - 34(2019年4 - 5月・ほか、テレビ埼玉・ゴルフネットワーク・スカイA)

                    1994年 - 『澤登 正朗 』写真集 (学研)

                    2007年 - 『サッカー個人技パーフェクトマスター : 基本から応用まで一気に上達!』(新星出版社) ISBN 978-4405086173

                    2014年 - 国立ファイナル全国高校サッカー選手権大会 1976年度以降、国立競技場で行なわれた全38の「高校選手権・決勝」を振り返る! 保存版(ベースボール・マガジン社) ISBN 978-4583620879

                    2015年 - 『フットボールサミット 第29回(清水エスパルスサッカーの街に生きるクラブの使命)』(カンゼン) ISBN 978-4862553041

                    2017年 - 『思考とスキルを磨く!サッカーミッドフィルダー最強バイブル』(メイツ出版) ISBN 978-4780417555

                    1993年 - 澤登正朗選手テーマソング『栄光のゴール 』唄:SAKI (クラウンレコード、CDP-46)

                    1993年 - 『カンピオーネ・ニッポン』ウルトラス・ニッポン (日本代表時代の応援コール収録 ソニー・ミュージックレコーズ)

                    2008年 - 『サカつくDS タッチandダイレクト』 (セガ)

                    2009年 - 『Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!6 Pride of J』 (セガ)

                    2014年 - 『サカつくシュート!』 (セガ)

                    2018年 - 『WORLD CLUB Champion Football 2017-2018 Ver.3.0』(セガ・インタラクティブ)

                    2003年 - Jリーグプレーヤーコレクション2003 (バンダイ)

                    2014年 - サッカー応援ウエハースチョコ (ロッテ)

                    ^ “澤登 正朗”. サッカー日本代表データベース. http://www.jfootball-db.com/players_sa/masaaki_sawanobori.html 

                    ^ 契約第1号選手はヤマハから移籍加入した大榎克己。契約第2号選手は日産から移籍加入した長谷川健太。

                    ^ 1996年シーズンから2000年シーズンまで清水エスパルスの三代目キャプテンを務めた。

                    ^ “クラブ沿革2005年”. “ミスターエスパルス”として親しまれた背番号10のプレーヤー人生は、2005年シーズンをもって幕が下ろされた。. 2017年1月13日閲覧。

                    ^ リーグ戦85得点(同一クラブのみでリーグ戦[J1]13シーズン連続得点。)日本プロサッカーリーグ及び、日本サッカー協会主催試合(公式戦)111得点。アジアサッカー連盟主催試合(公式戦)4得点。(Jリーグ開幕前年の1992年から公式戦14年連続得点)

                    ^ 2001年シーズンも13得点を挙げ、通算6季の公式戦2桁得点を記録した。

                    ^ 1994 FIFAワールドカップ・アジア最終予選メンバーの中で唯一の1970年代生まれ。

                    ^ 『国立ファイナル全国高校サッカー選手権大会 1976年度以降、国立競技場で行なわれた全38の「高校選手権・決勝」を振り返る!』42頁

                    ^ 『王国が紡ぐ「黄金の歴史」静岡の高校サッカー』 51頁

                    ^ 初出場、無失点優勝は全国高校サッカー選手権において未だ破られていない記録である。

                    ^ 『国立ファイナル全国高校サッカー選手権大会 1976年度以降、国立競技場で行なわれた全38の「高校選手権・決勝」を振り返る!』43頁

                    ^ 『王国が紡ぐ「黄金の歴史」静岡の高校サッカー』 52頁

                    ^ 入学する前年・前々年(共に準優勝)を合わせると6年連続出場。入学した1988年の第37回大会で東海大学が初優勝を飾った。

                    ^ チーム発足時は1969年1月1日生まれ以降の選手が招集されたが、五輪出場の年齢制限が同年8月1日生まれ以降に変更となると、 同級生であった礒貝洋光、森山泰行、菊原志郎等がメンバー外となった。

                    ^ 最終予選では、1次予選で4試合先発出場した藤田俊哉と、1得点をマークした仲村浩二が中盤のメンバーから外れ、新たに永井秀樹、名波浩がチームに加った。

                    ^ 1996年のJリーグカップ決勝では共にアシストを記録し、初優勝に貢献した。

                    ^ 最終予選では2歳年下(3学年下)の山田隆裕が参加を辞退したため、日本代表(ドーハ組)の最年少選手となった。

                    ^ “スポーツ報知”. ラモスと武田“ドーハの悲劇”敗戦の原因めぐりバトル. https://www.hochi.co.jp/entertainmen/20180507-OHT1T50207.html 2018年5月8日閲覧。 

                    ^ “試合詳細レポート・キリンカップサッカー94”. 2017年1月13日閲覧。

                    ^ 1994年7月に行われたアシックスカップ(2試合)は右ひざ挫傷のため不参加となった。この大会は澤登が不在のため日本代表に背番号10番の選手は居らず、大会終了後のアジア大会のメンバー選考では、怪我の澤登に代わって、6番の岩本輝雄が新たに10番に登録された。澤登は代表に復帰後再びスタメンに名を連ね、岩本が控えに回る試合もあったが、背番号は10番ではなくアジア大会で登録された16番を付けてプレーした。

                    ^ カタール戦(第2戦)は足痛により欠場した。

                    ^ 加茂周監督就任後の初合宿では、アジア大会の代表メンバーからは岩本輝雄らと共に招集外となった。

                    ^ 代表から離れている期間もリーグ戦では活躍し、1995年~1997年のJリーグ得点率(MF)は100試合33得点の得点率「0.330」と日本人選手で1位であった。

                    ^ 1996年から2000年にかけて清水のキャプテンとしてチームを牽引。経営破綻によるクラブ消滅危機を乗り越え、チーム最多得点や、タイトル獲得に貢献する等の成績を残し、「ミスター・エスパルス」と称された。

                    ^ “SANSPO.COM(サンスポ)”. 収穫だった本田1トップ (3/3ページ)私も清水監督時代にMF沢登をトップで起用し、起爆剤になったことがある。. https://www.sanspo.com/article/20161013-5QZJW24IKVKPVMU54ZZHXRX7VM/3/ 2016年10月13日閲覧。 

                    ^ 最終節のサンフレッチェ広島戦では、ルーキーの岡崎慎司がベンチ入りし、リーグ戦初出場を果たした。

                    ^ 天皇杯を含めシーズン終了まで練習には参加していた。

                    ^ J創設からの13年連続ゴールを記録したプレーヤーとしては、他に三浦知良がいるが、三浦は途中で移籍を挟んでおり、また国外移籍によってJリーグに不在の時期がある。また、中山雅史は15年連続ゴールを達成しているが、中山が所属したジュビロ磐田は1994年からのJリーグ加盟であり、創設からの連続ゴールではない。移籍を挟み、かつ1994年からの13年連続ゴールとして、他に藤田俊哉がいる。

                    ^ J創設時から一度も移籍することなく10年以上同じチームでプレイしたのは、澤登以外には鹿島アントラーズの本田泰人、浦和レッズの福田正博、東京ヴェルディ1969の北澤豪、横浜F・マリノスの永山邦夫がいた。

                    ^ 『澤登正朗氏 サッカー部新監督就任会見が行われました』(プレスリリース)常葉大学、2013年1月30日。http://www.tokoha-u.ac.jp/news/130130/index.html。2014年10月18日閲覧。 

                    ^ 『澤登 正朗氏 ユース監督就任のお知らせ』(プレスリリース)清水エスパルス、2022年1月15日。https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/48808。2022年1月15日閲覧。 

                    ^ J1リーグ戦のプレースキックの得点は20得点(直接CK PK含む)。リーグ戦以外にもカップ戦やチャンピオンシップ等での得点があった。また、Jリーグの公式記録としては残っていないがFKやCKから数多くのアシストをマークした。

                    ^ “J1開幕戦ゴールランキング”. 2017年1月13日閲覧。

                    ^ 「私が選ぶベストイレブン」2013年5月9日付信濃毎日新聞(スポーツ)※記事の漢字表記は「沢登」

                    ^ “J’s GOALアーカイブ”. 【澤登正朗 引退試合】試合後の出場選手コメント. http://www.jleague.jp/jsgoal_archive/jsgoal/detail.php?press_code=00043509 2017年2月18日閲覧。 

                    ^ 引退後に出演したTBS、『スーパーサッカープラス』内での発言。

                    ^ “J. League Data Site”. 92Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝. 2017年1月13日閲覧。

                    ^ “【J1データ 背番でGO<10>】沢登380試合 藤田と静岡ワンツー”. スポニチアネックス (2020年6月21日). 2020年6月22日閲覧。

                    ^ この試合は、Jクロニクルベスト -ベストマッチ第3位に選ばれたほか、「ヒストリー・オブ・エスパルス 1992-2002(オフィシャルDVD)」のサポーターが選んだ 清水エスパルスベストマッチ第1位に選ばれた。

                    ^ “ライブドアニュース”. 1993~2004年日本最強キッカー史、Jリーグ選定「伝説FKトップ10」. https://news.livedoor.com/article/detail/15213643/ 2018年8月26日閲覧。 

                    ^ “SPORTS COMMUNICATIONS”. 第1回「FKは空気穴を蹴る」中村俊輔(横浜F・マリノス). https://www.ninomiyasports.com/archives/11785 2009年6月14日閲覧。 

                    ^ 名波浩(背番号7)も出場予定だったが、実母の死去により欠場した。

                    ^ オフィシャル発表された背番号は18番であったが、試合当日、ラモスの計らいで「JAPAN ALL STARS」の背番号10番を譲り受ける。また、カズからキャプテンマークも譲り受けた。

                    ^ 名波と中田は後半ザ・ミイラの選手として出場。

                    ^ “『サカつくシュート!』レジェンド選手11人発表”. セガネットワークス. 2015年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月26日閲覧。

                    静岡県出身の人物一覧

                    清水エスパルスの選手一覧

                    リスト・オブ・ワン・クラブ・マン

                    澤登正朗 - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata

                    澤登正朗 - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata

                    澤登正朗 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata

                    澤登正朗 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata

                    澤登正朗 - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)Edit on Wikidata

                    澤登正朗 - J.League Data Siteによる選手データEdit on Wikidata

                    澤登正朗 - TheFinalBall.com (英語)Edit on Wikidata

                    オフィシャルブログ

                    61: 長沼健

                    62: 小沢通宏

                    63: 八重樫茂生

                    64: 杉山隆一

                    65: 小城得達

                    66: 釜本邦茂

                    67: 宮本輝紀

                    68: 釜本邦茂

                    69: 杉山隆一

                    70: 小城得達

                    71: 釜本邦茂

                    72: 野村六彦

                    73: 杉山隆一

                    74: 釜本邦茂

                    75: 釜本邦茂

                    76: 永井良和

                    77: カルバリオ

                    78: 落合弘

                    79: 今井敬三

                    80: 釜本邦茂

                    81: 釜本邦茂

                    82: 尾崎加寿夫

                    83: 木村和司

                    84: 木村和司

                    85: 吉田弘

                    86: 武田修宏

                    87: 森下申一

                    88: オスカー

                    89: 木村和司

                    90: ラモス瑠偉

                    91: ラモス瑠偉

                    92: 三浦知良

                    93: 三浦知良

                    94: ペレイラ

                    95: ストイコビッチ

                    96: 川口能活

                    97: 中田英寿

                    98: 中山雅史

                    99: 澤登正朗

                    00: 中村俊輔

                    01: 柳沢敦

                    02: 藤田俊哉

                    03: 久保竜彦

                    04: 中澤佑二

                    05: アラウージョ

                    06: 田中マルクス闘莉王

                    07: 鈴木啓太

                    08: 遠藤保仁

                    09: 小笠原満男

                    10: 本田圭佑

                    11: 澤穂希

                    12: 佐藤寿人

                    13: 中村俊輔

                    14: 遠藤保仁

                    15: 大久保嘉人

                    16: 中村憲剛

                    17: 小林悠

                    18: 大迫勇也

                    19: 仲川輝人

                    20: 三笘薫

                    21: レアンドロ・ダミアン

                    22: 三笘薫

                    23: 大迫勇也

                    93: 澤登正朗

                    94: 田坂和昭

                    95: 川口能活

                    96: 斉藤俊秀

                    97: 柳沢敦

                    98: 小野伸二

                    99: 中澤佑二

                    00: 森﨑和幸

                    01: 山瀬功治

                    02: 坪井慶介

                    03: 那須大亮

                    04: 森本貴幸

                    05: カレン・ロバート

                    06: 藤本淳吾

                    07: 菅野孝憲

                    08: 小川佳純

                    09: 渡邉千真

                    10: 宇佐美貴史

                    11: 酒井宏樹

                    12: 柴崎岳

                    13: 南野拓実

                    14: カイオ

                    15: 浅野拓磨

                    16: 井手口陽介

                    17: 中山雄太

                    18: 安部裕葵

                    19: 田中碧

                    20: 瀬古歩夢

                    21: 荒木遼太郎

                    22: 細谷真大

                    23: 三戸舜介

                    93: サントス, 本田泰人, ラモス瑠偉

                    94: 柱谷哲二, 北澤豪, ラモス瑠偉, ベッチーニョ

                    95: 柱谷哲二, ビスマルク

                    96: ジョルジーニョ, 前園真聖, 山口素弘, 名波浩

                    97: ビスマルク, 中田英寿, 山口素弘, 名波浩

                    98: 小野伸二, 奥大介, 藤田俊哉, 名波浩, ドゥンガ

                    99: 中村俊輔, アレックス, 伊東輝悦, 澤登正朗, 福西崇史

                    00: 明神智和, 中村俊輔, 稲本潤一, 森島寛晃

                    01: 小笠原満男, 福西崇史, 藤田俊哉, 服部年宏, 中田浩二

                    02: 小笠原満男, 福西崇史, 藤田俊哉, 名波浩

                    03: 小笠原満男, 福西崇史, 奥大介, 遠藤保仁

                    04: 小笠原満男, 長谷部誠, 奥大介, 遠藤保仁

                    05: 小笠原満男, 阿部勇樹, フェルナンジーニョ, 遠藤保仁, 古橋達弥

                    06: 鈴木啓太, 阿部勇樹, 中村憲剛, 谷口博之, 遠藤保仁

                    07: 阿部勇樹, 鈴木啓太, ポンテ, 中村憲剛, 遠藤保仁

                    08: 中村憲剛, 小川佳純, 遠藤保仁

                    09: 小笠原満男, 石川直宏, 中村憲剛, 遠藤保仁

                    10: 中村憲剛, マルシオ・リシャルデス, 藤本淳吾, ダニルソン, 遠藤保仁

                    11: ジョルジ・ワグネル, レアンドロ・ドミンゲス, 藤本淳吾, 遠藤保仁, 清武弘嗣

                    12: レアンドロ・ドミンゲス, 遠藤保仁, 青山敏弘, 髙萩洋次郎

                    13: 中村俊輔, 山口螢, 柿谷曜一朗, 青山敏弘

                    14: 柴崎岳, 武藤嘉紀, レオ・シルバ, 遠藤保仁

                    15: 金崎夢生, 遠藤保仁, 青山敏弘

                    16: 阿部勇樹, 柏木陽介, 中村憲剛, 齋藤学

                    17: 中村憲剛, 井手口陽介, 山口蛍

                    18: チャナティップ, 家長昭博, 大島僚太, 中村憲剛

                    19: 橋本拳人, 喜田拓也, アンドレス・イニエスタ

                    20: 家長昭博, 田中碧, 守田英正, 三笘薫

                    21: 家長昭博, 脇坂泰斗, アンドレス・イニエスタ, 稲垣祥

                    22: 家長昭博, 水沼宏太, 脇坂泰斗

                    23: 伊藤敦樹, 脇坂泰斗, 山口蛍

                    22: 伊藤涼太郎, 長谷川竜也, 河原創, 高木善朗, 高宇洋

                    23: 田口泰士, 森田晃樹, 乾貴士, 平川怜

                    22: 嵯峨理久, 日高大, 横山暁之, 山下優人

                    23: 菊井悠介, 谷本駿介, 茂木駿佑

                    94: 加藤久, 木村和司

                    98: ラモス瑠偉, 都並敏史

                    99: 柱谷哲二

                    00: 松永成立

                    01: ストイコビッチ

                    02: サントス

                    03: 井原正巳, 福田正博, 北澤豪

                    05: ビスマルク

                    06: 相馬直樹, 小島伸幸, 澤登正朗

                    07: 本田泰人, アマラオ, 城彰二

                    08: 秋田豊, 名良橋晃, 黒崎久志, 山口素弘

                    09: 小村徳男, 加藤望, 名波浩, 福西崇史, 森岡隆三, 森島寛晃

                    11: 三浦淳宏, 松田直樹

                    12: 藤田俊哉, 田中誠

                    13: 中山雅史, 土肥洋一, 服部公太

                    14: 伊藤宏樹, 岡野雅行, ジュニーニョ, 服部年宏, 波戸康広, 山田暢久, 吉田孝行, ルーカス

                    15: 宮本恒靖, 柳沢敦, 中田浩二, 新井場徹, 藤本主税

                    16: 山口智, 鈴木啓太

                    17: 市川大祐, 大島秀夫

                    18: 石原克哉, 加地亮, 坂田大輔, 土屋征夫, 羽生直剛

                    19: 小笠原満男, 川口能活, 中澤佑二, 楢﨑正剛, 播戸竜二, 巻誠一郎, 森﨑和幸, アレックス

                    20: 佐藤勇人, 那須大亮, 明神智和

                    21: 大黒将志, 佐藤寿人, 清水健太, 曽ヶ端準, 徳永悠平, 中村憲剛, 前田遼一

                    22: 青木剛, 阿部勇樹, 石原直樹, 大久保嘉人, 角田誠, 小林祐三, 高橋義希, 田中達也, 田中マルクス闘莉王, 田中佑昌, 玉田圭司, 谷澤達也

                    23: 上里一将, 大谷秀和, 駒野友一, 田中隼磨, 鄭大世, 富田晋伍, 中村俊輔, 橋本英郎, 藤本淳吾, 槙野智章, 水本裕貴, 本山雅志, 赤嶺真吾

                    1 松永成立

                    2 大嶽直人

                    3 勝矢寿延

                    4 堀池巧

                    5 柱谷哲二 キャプテン

                    6 都並敏史

                    7 井原正巳

                    8 福田正博

                    9 武田修宏

                    10 ラモス瑠偉

                    11 三浦知良

                    12 長谷川健太

                    13 黒崎比差支

                    14 北澤豪

                    15 吉田光範

                    16 中山雅史

                    17 森保一

                    18 澤登正朗

                    19 前川和也

                    20 高木琢也

                    21 三浦泰年

                    22 大野俊三

                    監督 オフト

                    1 菊池新吉

                    2 森山佳郎

                    3 名塚善寛

                    4 井原正巳

                    5 柱谷哲二 キャプテン

                    6 遠藤昌浩

                    7 前園真聖

                    8 北澤豪

                    9 武田修宏

                    10 岩本輝雄

                    11 三浦知良

                    12 名良橋晃

                    13 秋田豊

                    14 大嶽直人

                    15 浅野哲也

                    16 澤登正朗

                    17 山田隆裕

                    18 高木琢也

                    19 小倉隆史

                    20 下川健一

                    監督 ファルカン

                    古舘伊知郎

                    富川悠太

                    徳永有美

                    小木逸平

                    竹内由恵

                    森川夕貴

                    大越健介

                    渡辺瑠海

                    板倉朋希

                    安藤萌々

                    河野明子

                    市川寛子

                    小川彩佳

                    加藤千洋

                    一色清

                    五十嵐浩司

                    三浦俊章

                    恵村順一郎

                    木村草太

                    立野純二

                    中島岳志

                    ショーン・マクアードル川上

                    後藤謙次

                    野村修也

                    太田昌克

                    梶原みずほ

                    武内絵美

                    徳永有美

                    宇賀なつみ

                    竹内由恵

                    青山愛

                    久冨慶子

                    寺川俊平

                    寺川綾

                    清水俊輔

                    安藤萌々

                    ヒロド歩美

                    松岡修造

                    栗山英樹

                    福田正博

                    澤登正朗

                    長嶋一茂

                    工藤公康

                    中山雅史

                    稲葉篤紀

                    前田智徳

                    松坂大輔

                    市川寛子

                    宇賀なつみ

                    青山愛

                    竹内由恵

                    林美沙希

                    森川夕貴

                    喜田勝

                    三谷紬

                    下村彩里

                    眞家泉

                    細川栞

                    長野智子

                    富川悠太

                    角澤照治

                    山口豊

                    矢島悠子

                    武内絵美

                    板倉朋希

                    平石直之

                    八木麻紗子

                    林美沙希

                    井澤健太朗

                    森葉子

                    下村彩里

                    渡辺瑠海

                    所村武蔵

                    松永貴志

                    矢野沙織

                    マナミ・モリタ

                    Zak Croxall

                    Thomas Hartman

                    J Squad

                    こーじゅん

                    リチャード・ボナ

                    選挙ステーション

                    報道ステーション SUNDAY

                    報道ステーションPresents○○(BS朝日)

                    ニュースステーション

                    ミュージックステーション

                    SmaSTATION!!

                    サタデーステーション

                    サンデーステーション

                    タモリステーション

                    広瀬道貞

                    君和田正夫

                    早河洋

                    吉田慎一

                    角南源五

                    亀山慶二

                    後藤謙次

                    宮嶋泰子

                    長野智子

                    タモリ

                    久米宏

                    香取慎吾

                    高島彩

                    テレビ朝日

                    ANN

                    ANNニュース

                    古舘プロジェクト

                    スーパーJチャンネル

                    テスト・ザ・ネイション

                    ニュースフロンティア

                    報道発ドキュメンタリ宣言

                    50時間テレビ

                    55時間テレビ

                    BS朝日 日曜スクープ

                    筑紫哲也 NEWS23・NEWS23・NEWS23X(筑紫哲也 → 後藤謙次 → 膳場貴子 → 星浩 → 小川彩佳・星浩)

                    ^ 2018年10月から月曜 - 木曜の出演に移行したが、現在は木曜・金曜。2021年10月から金曜。

                    ^ 月曜 - 木曜に出演し、現在は月曜 - 水曜。2021年10月から金曜。

                    ^ 金曜のみの出演。小木は月曜 - 水曜(→月曜 - 木曜)を、森川は木曜・金曜を担当。

                    ^ 月曜 - 木曜に出演し、現在は月曜 - 金曜。

                    ^ 月曜 - 木曜に出演。

                    ^ 『ニュースステーション』から同時間帯続投。

                    ^ 『ミュージックステーション』から異動。

                    ^ 2013年9月まで金曜の『ミュージックステーション』を引き続き兼務。

                    ^ 2015年3月までは『報道ステーション SUNDAY』に出演。2018年10月からは平日版に出演。

                    ^ 『報道ステーション SUNDAY』のみの出演。

                    ^ 『報道ステーション SUNDAY』ではメインキャスターを担当。

                    ^ 古舘、河野、小川の夏季休暇・不在時のキャスター代理。

                    ^ 富川の夏季休暇・不在時のメインキャスター代理。

                    ^ 『サンデーステーション』ではメインキャスターを担当。

                    アメリカ

                    日本

                    日本のサッカー選手

                    サッカー日本代表選手

                    アジア競技大会サッカー日本代表選手

                    清水エスパルスの選手

                    日本年間最優秀選手賞受賞者

                    サッカー解説者

                    日本のサッカー指導者

                    聴覚障害を持つスポーツ選手

                    突発性難聴に罹患した人物

                    東海大学体育会サッカー部の選手

                    東海大学付属静岡翔洋高等学校出身の人物

                    静岡県出身のスポーツ選手

                    1970年生

                    存命人物

                    無効な出典が含まれている記事/2016年

2024/11/21 04:42更新

sawanobori masaaki


澤登正朗と同じ誕生日1月12日生まれ、同じ静岡出身の人

大庭 美樹(おおば みき)
1971年1月12日生まれの有名人 静岡出身

大庭 美樹(おおば みき、1971年1月12日 - )はLPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。LPSA番号9。かつての日本将棋連盟所属当時の女流棋士番号は旧26。202…

柚原 みう(ゆずはら みう)
1月12日生まれの有名人 静岡出身

柚原 みう(ゆずはら みう、1月12日 - )は日本の女性声優、歌手。主にアダルトゲームに声をあてている。フリー。以前はAG-promotion、セルワールドエンターテイメントに所属していた。 幼い…

原田 英之(はらだ ひでゆき)
1943年1月12日生まれの有名人 静岡出身

原田 英之(はらだ ひでゆき、1943年〈昭和18年〉1月12日 - )は、日本の政治家。 2001年から2005年まで(旧)袋井市長を2期、2005年から2021年まで(現)袋井市長を4期務めた。…

北脇 保之(きたわき やすゆき)
1952年1月12日生まれの有名人 静岡出身

北脇 保之(きたわき やすゆき、1952年(昭和27年)1月12日 – )は、日本の自治官僚、政治家、政治学者(多文化共生)。 学位は政治学修士(コーネル大学・1981年)。東京外国語大学外国語学部…

加藤 廉(かとう れん)
1999年1月12日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 加藤 廉(かとう れん、1999年1月12日 - )は、静岡県島田市出身のプロ野球選手(内野手、育成選手)。右投左打。 小学2年から…


ごとう ゆりか(gotoyurica)
1988年1月12日生まれの有名人 静岡出身

ごとう ゆりか(gotoyurica、1988年1月12日 - )は、日本のイラストレーター、アートディレクター、作家、画家、ファッションデザイナー。 静岡県静岡市出身 静岡雙葉高等学校卒業 多摩美…

仲田友紀子(なかだ ゆきこ)
1998年1月12日生まれの有名人 静岡出身

仲田友紀子(なかだ ゆきこ、1998年1月12日 - )は日本の女優。ATプロダクション所属。 2020年7月12日から、子供番組『パニパニパイナ!2(スカパー)』でメア役を演じている。特技はジャズ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


澤登正朗と近い名前の人

松澤 登(まつざわ のぼる)
生まれの有名人 長野出身

松澤 登(まつざわ のぼる、1971年6月5日 - )は、長野県諏訪市出身のベーシストである。 日本のロック・ミュージシャン 長野県出身の人物 1971年生 存命人物 内容の精度・確度に欠けている可…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
澤登正朗
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

からっと☆ CoverGirls 愛乙女★DOLL Prizmmy☆ LinQ 乙女新党 ひめキュンフルーツ缶 風男塾 Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「澤登正朗」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました