もしもし情報局 > 1970年 > 3月14日 > 女優

姿月あさとの情報 (しづきあさと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

姿月あさとの情報(しづきあさと) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

姿月 あさとさんについて調べます

■名前・氏名
姿月 あさと
(読み:しづき あさと)
■職業
女優
■姿月あさとの誕生日・生年月日
1970年3月14日 (年齢54歳)
戌年(いぬ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

姿月あさとと同じ1970年生まれの有名人・芸能人

姿月あさとと同じ3月14日生まれの有名人・芸能人

姿月あさとと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


姿月あさとと関係のある人

小原弘稔: 姿月あさと - 和央ようか - 貴城けい - 大和悠河 - 大空祐飛 - 凰稀かなめ - 朝夏まなと - 真風涼帆 - 芹香斗亜(現役)


石井竜也: 7月 - 8月 石井竜也×姿月あさと・ツキノイシケイカク第二弾として“SUN”公演。


えまおゆう: 宝塚歌劇団73期生、同期は匠ひびき、天海祐希、姿月あさと


中塚皓平: 宝塚OGとの共演も多く、峰さを理・こだま愛・大浦みずき・安寿ミラ・麻路さき・高嶺ふぶき・香寿たつき・姿月あさと・麻乃佳世・彩輝なお・花總まり・水夏希・壮一帆・龍真咲・朝夏まなと・明日海りおなどの元トップスターたちと共演している。


謝珠栄: 「Diana 月の女神ディアナ」 (2010年) 脚本:篠原久美子、出演:姿月あさと、湖月わたる、今拓哉、平澤智、水谷あつし、他


絵麻緒ゆう: 宝塚歌劇団73期生、同期は匠ひびき、天海祐希、姿月あさと


衣通真由美: 姿月あさと - 和央ようか - 貴城けい - 大和悠河 - 大空祐飛 - 凰稀かなめ - 朝夏まなと - 真風涼帆 - 芹香斗亜(現役)


謝珠栄: 「Dawn 〜ドーン・夜明け〜」 (2001年) 出演:姿月あさと、平澤智、石原慎一、他


謝珠栄: ミュージカル・プレイ『激情-ホセとカルメン-』(1999年 宙組 宝塚大劇場、TAKARAZUKA1000days劇場 主演:姿月あさと / 2010年 星組 全国ツアー 主演:柚希礼音 / 2016年 月組 全国ツアー 主演:珠城りょう / 2023年 花組 全国ツアー 主演:永久輝せあ)


樹里咲穂: 1996年3月、『CAN-CAN』エルキュール、新人公演:ボリス(本役:姿月あさと)/『マンハッタン不夜城 -王様の休日-』


石井一孝: 姿月あさと「昭和歌謡祭 Vol.1」ゲスト(2019年5月6日 - 神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3階ホール)


伊礼彼方: SPECIAL LIVE『姿月あさと × マテ・カマラス × 伊礼彼方-Musical Songs and Pop Galore!-』演出:玉野和紀、音楽監督:森俊雄(2016年9月、草月ホール / 兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール)


関口照生: 『Cappuccino 姿月あさと写真集』飛鳥新社 2001


香寿たつき: 若手スターも同期の紫吹をはじめ、先輩の真琴つばさ、愛華みれ、後輩の姿月あさと、匠ひびき、初風緑、汐風幸、伊織直加など後のスターぞろいだった。


和央ようか: 2000年6月、先代のトップスター姿月あさとの退団により、宙組トップスターに就任。


青山雪菜: 宝塚歌劇団73期生、同期は匠ひびき、えまおゆう、天海祐希、姿月あさと


真琴つばさ: 1993年 『真夏のセレナーデ』姿月あさとと (六甲山ホテル)7/20〜22


匠ひびき: 宝塚歌劇団73期生、同期はえまおゆう、天海祐希、姿月あさと


石井一孝: 姿月あさと ソロコンサート ゲスト(2018年9月19日 - 東京・グローブ座)


五条まい: 宝塚歌劇団73期生、同期は匠ひびき、えまおゆう、天海祐希、姿月あさと


彩輝直: エリザベート スペシャル・ガラ・コンサート(2012年11月 - 12月、東急シアターオーブ・梅田芸術劇場) トート役 (一路真輝、姿月あさと、春野寿美礼、紫苑ゆうと役替わり)


堤礼実: 男役では姿月あさと・真琴つばさ・高嶺ふぶき・香寿たつきが特に好きで、娘役では花總まりの過去の映像をよく見ている。


石井竜也: 元宝塚歌劇団宙組初代トップ男役で歌手の姿月あさととユニット「MOON STONES」を結成。


樹里咲穂: 1995年6月、『ハードボイルドエッグ』新人公演:フロイド(本役:姿月あさと)/『EXOTICA!』(東宝)


入江薫: 姿月あさと - 和央ようか - 貴城けい - 大和悠河 - 大空祐飛 - 凰稀かなめ - 朝夏まなと - 真風涼帆 - 芹香斗亜(現役)


五嶋りさ: 姿月あさと:元宙組トップスター


舞城のどか: 初舞台の演目は、姿月あさと・花總まりトップコンビ大劇場お披露目となる宙組公演「エクスカリバー/シトラスの風」。


真琴つばさ: 当時の花組には同期の愛華をはじめ、1期下の香寿たつき・紫吹淳、2期下の匠ひびき・姿月あさとなど有力なスター候補がひしめき、後に本人自ら「暗黒時代だった」と語ったほどである。


風花舞: 1994年:「たけくらべ」(主演・姿月あさと)、「WANTED」(主演・久世星佳)、「ローン・ウルフ」(主演・真琴つばさ)と3作連続でバウホール公演のヒロインを務め、麻乃佳世に続く娘役2番手スターのポジションを確立。


天海祐希: 宝塚歌劇団73期生、同期は匠ひびき、えまおゆう、姿月あさと


姿月あさとの情報まとめ

もしもしロボ

姿月 あさと(しづき あさと)さんの誕生日は1970年3月14日です。大阪出身の女優のようです。

もしもしロボ

宝塚歌劇団時代の主な舞台、宝塚歌劇団退団後の主な活動などについてまとめました。卒業、結婚、映画、ドラマに関する情報もありますね。去年の情報もありました。姿月あさとの現在の年齢は54歳のようです。

姿月あさとのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

姿月あさと公式ホームページ

姿月 あさと(しづき あさと、1970年3月14日 - )は、日本の歌手。元宝塚歌劇団宙組初代トップスター。

本名は赤坂順子(旧姓:新保)。愛称:ずんこ(本名の変形から)。大阪市都島区出身。市立淀川中学卒業。身長172cm。血液型O型。

1985年4月、宝塚音楽学校入学。

1987年3月、73期生として宝塚歌劇団入団。入団時の成績は8番。雪組公演『宝塚をどり讃歌/サマルカンドの赤いばら』で初舞台。同年5月、花組に配属される。当時の花組は若手男役スターが多く、新人公演では上級生の役を演じることも多かった。

1992年8月、『心の旅路』の新人公演で2番手役に抜擢される。

1993年6月、月組に組替え、新進男役スターとしての花が開く。

1997年5月、久世星佳の退団に伴い、トップスター真琴つばさに次ぐ、2番手スターになった。

1998年1月、宙組の立ち上げメンバーに選ばれ、『エクスカリバー/シトラスの風』で初代トップスターに就任。相手役に花總まりを迎える。『エリザベート』など数々の名作で主演を務める。

1999年、『激情-ホセとカルメン-/ザ・レビュー'99』にホセ役で主演、同作は第54回芸術祭賞演劇部門優秀賞を受賞。

2000年5月、『砂漠の黒薔薇/GLORIOUS!』で退団。退団公演ではチケット競争率・ファン動員数が当時の史上最高を記録した。退団を届け出るに当たり、彼女は「可能性を持ちながらも歌唱力を発揮するチャンスが限られがちな若手に勇気と自信を与える場を」と歌劇団に掛け合った。この要望は後にエンカレッジ・コンサートとして実現することとなった。

2000年7月、外資系旅行会社の現地駐在員をしている男性と結婚。夫の海外赴任に同行してバリ島へ移住( - 2004年3月)。

2002年4月、キリンカップサッカーの開幕式で君が代独唱。

2002年11月、ホテル・インペリアルバリでチャリティーコンサート「Berangkat姿月あさとSuar Dui Striと共に」を開催。同年10月12日に爆弾テロがあったバリ島の復興のため、多くの寄付金が集められた。

2004年4月、夫の転勤に同行してオーストラリア・ケアンズに移転。同年9月、バリ島での体験談をまとめた『優しいバリ 私が「わたし」に返る島』出版。

2006年、日豪交流年で観光広報親善大使に就任。

2007年4月、夫が東京に転勤したため帰国。以降は歌手として活躍するかたわら、舞台にも出演している。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

花組時代

1987年3月26日 - 5月12日『宝塚をどり讃歌/サマルカンドの赤いばら』(宝塚大劇場・雪組)

1987年8月7日 - 9月23日『あの日薔薇一輪/ザ・レビュースコープ』(宝塚大劇場)

1987年10月17日 - 11月3日『あかねに燃ゆる君』(宝塚バウホール)

1988年2月6日 - 2月21日『ベルベット・カラー』(宝塚バウホール)

1988年3月31日 - 5月10日『キス・ミー・ケイト』(宝塚大劇場)

1988年5月29日 - 6月13日『タイム・アダージオ』(宝塚バウホール)

1988年9月30日 - 11月8日『宝塚をどり賛歌'88/春ふたたび/フォーエバー!タカラヅカ』(宝塚大劇場)

1989年1月1日 - 2月14日『会議は踊る/ザ・ゲーム』(宝塚大劇場)

    『会議は踊る』1月24日・新人公演:タレーラン(本役:橘沙恵)

    『ザ・ゲーム』デモリション・マンほか

    1989年6月30日 - 8月8日『ロマノフの宝石/ジタン・デ・ジタン』(宝塚大劇場)

    1989年9月9日 - 10月1日『春ふたたび/ザ・レビュースコープ'89』(地方公演)

    1990年2月3日 - 2月13日『エル・アミーゴ』(宝塚バウホール)

    1990年3月29日 - 5月8日『ベルサイユのばら-フェルゼン編-』(宝塚大劇場)

    1990年9月21日 - 10月30日『秋…冬への前奏曲/ザ・ショーケース』(宝塚大劇場)

      『秋…冬への前奏曲』イヴァノフ、10月12日・新人公演:ケストナー(本役:舵一星)

      1990年11月10、11日『松本悠里能楽撰』(宝塚バウホール)

      1991年1月1日 - 2月12日『春の風を君に・・・/ザ・フラッシュ!』(宝塚大劇場)

        『春の風を君に・・・』左、1月22日・新人公演:雷横(本役:愛華みれ)

        1991年2月23日『小さな花がひらいた』(宝塚バウホール)

        1991年6月28日 - 8月6日『ヴェネチアの紋章/ジャンクション24』(宝塚大劇場)

          『ヴェネチアの紋章』スルタン・スレイマン、7月16日・新人公演:ピエトロ・ゼン大使(本役:磯野千尋)

          1992年1月2日 - 1月12日『ドニエプルの赤い罌粟』(宝塚大劇場)

          1992年2月14日 - 3月24日『白扇花集/スパルタカス』(宝塚大劇場)

            『スパルタカス』ソハラス、3月6日・新人公演:バロマー(本役:橘沙恵)

            1992年4月14日 - 5月5日『小さな花がひらいた/ジャンクション24』(地方公演)

              『小さな花がひらいた』勘太

              1992年8月20日 - 10月6日『心の旅路/ファンシー・タッチ』(宝塚大劇場)

                『心の旅路』ジョルスン中尉、9月8日・新人公演:ハリスン(本役:真矢みき)

                『ファンシー・タッチ』50’Sゴースト男A、タンゴの男ほか

                1992年10月18日 - 10月23日『ドニエプルの赤い罌粟』(日本青年館)

                1993年2月19日 - 3月29日『メランコリック・ジゴロ/ラ・ノーバ!』(宝塚大劇場)

                  『メランコリック・ジゴロ』クロード、3月9日・新人公演:マチウ(本役:愛華みれ)

                  『ラ・ノーバ!』ノーバの男、オーロの歌手ほか

                  1993年4月17日 - 5月9日『心の旅路/ファンシー・タッチ』(地方公演)

                    『心の旅路』ジョージ

                    『ファンシー・タッチ』50’Sゴースト男A、ファンシー・シンガー、ファイナルダンサーほか

                    月組時代

                    1993年9月17日 - 10月25日『花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ』

                      『花扇抄』公達B、祭りの男Aほか

                      『ミリオン・ドリームズ』ドリームダンサー男ほか、10月5日・新人公演:踊る紳士S、レッドベレーSほか(本役:天海祐希)

                      1994年1月1日 - 2月7日『風と共に去りぬ』(宝塚大劇場)

                      1994年2月26日 - 3月12日『たけくらべ』(宝塚バウホール)

                      1994年6月24日 - 8月8日『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』(宝塚大劇場)

                        『エールの残照』チャールズ・ラッセル准将

                        『TAKARAZUKA・オーレ!』ロシアの男S、歌手ほか

                        1994年8月28日 - 9月11日『WANTED』(宝塚バウホール)

                        1994年11月2日 - 11月27日『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』(東京宝塚劇場)

                        1994年12月23日 - 1995年1月8日『ル・ミストラル-鏡の中の男-』鏡の精グラン

                        1995年3月12日 - 3月25日『Beautiful Tomorrow!』(宝塚バウホール)

                        1995年4月22日 - 5月6日『結末のかなた』―江戸川乱歩原作「黄金仮面」より―(宝塚バウホール)

                        1995年6月2日 - 6月28日『ハードボイルドエッグ/EXOTICA!』(東京宝塚劇場)

                          『ハードボイルドエッグ』フロイド

                          『EXOTICA!』アメジストの男、花の青年ほか

                          1995年8月11日 - 9月25日『ミー&マイガール』(宝塚大劇場)

                          1995年10月14日 - 10月29日『ある日どこかで』(宝塚バウホール)

                          1995年11月2日 - 11月9日『ある日どこかで』(日本青年館)

                          1995年12月1日 - 12月26日『ミー&マイガール』(東京宝塚劇場)

                          1996年3月29日 - 5月6日『CAN-CAN/マンハッタン不夜城』(宝塚大劇場)

                            『CAN-CAN』ポリス

                            『マンハッタン不夜城』ガロ、ダイモスほか

                            1996年5月25日 - 6月3日『結末のかなた』(日本青年館)

                            1996年6月7日 - 6月9日『結末のかなた』(愛知厚生年金会館)

                            1996年9月20日 - 11月4日『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』(宝塚大劇場)

                              『チェーザレ・ボルジア』ルイ12世

                              『プレスティージュ』夜の女王、パリジャン、ヒートダンサーAほか

                              1996年12月20日 - 1997年2月2日『バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー』(宝塚大劇場)

                                『バロンの末裔』ウィリアム

                                『グランド・ベル・フォリー』ジャズの男A、スパニッシュの若者ほか

                                1997年6月27日 - 8月4日『EL DORADO』(宝塚大劇場)

                                1997年8月23日 - 9月7日『FAKE LOVE』(宝塚バウホール)

                                宙組トップスター時代

                                1998年1月17日 - 1月25日『夢幻宝寿頌/This is TAKARAZUKA!』(香港公演)

                                  『夢幻宝寿頌』男波、沖縄の男S、桜の若衆Sほか

                                  『This is TAKARAZUKA!』プリンス、ジャズシンガーほか

                                  1998年3月27日 - 5月11日『エクスカリバー/シトラスの風』(宝塚大劇場)

                                    『エクスカリバー』ジェイムズ

                                    『シトラスの風』ヴィットリオ、誕生の歌手、ゴスペルの歌手S1ほか

                                    1998年9月11日 - 9月15日『バウ・ボヤージュ』(宝塚バウホール)

                                    1998年10月30日 - 12月20日『エリザベート』(宝塚大劇場)

                                    1999年6月25日 - 8月9日『激情-ホセとカルメン-/ザ・レビュー'99』(宝塚大劇場)

                                      『激情』ドン・ホセ

                                      『ザ・レビュー'99』フランソワ、フレッド、夢人ほか

                                      2000年1月1日 - 2月8日『砂漠の黒薔薇/GLORIOUS!』(宝塚大劇場)

                                        『砂漠の黒薔薇』アリシャール王子/黒薔薇

                                        『GLORIOUS!』グレゴリー、ネオ、アメリカの星ほか

                                        宝塚歌劇団退団後の主な活動

                                        舞台・コンサート

                                        2000年6月 宝塚退団後初のコンベンションライブを東京・大阪で開催。

                                        2000年12月 「ASATO SHIZUKI コンサートツアー2000」を開催。

                                        2001年5月 「姿月あさとシンフォニックコンサート2001」を東京・大阪で開催。

                                        2001年11月 宝塚退団後初のミュージカル「Dawn」に主演。

                                        2001年12月 「姿月あさと 2001 Chiristmas Dinner Show」を大阪、東京、名古屋で開催。

                                        2002年1月 映画「玩具修理者」に出演。

                                        2002年7月 石井竜也とユニット「MOON STONES」を結成し、ライブ活動を行う。

                                        2002年11月 ホテル・インペリアルバリでチャリティーコンサート「Berangkat姿月あさとSuar Dui Striと共に」を開催。

                                        2002年12月 「Shizuki Asato Christmas Dinner Show in 2002 PRELUDE・序章-幻想-」を東京、大阪、名古屋で開催。

                                        2003年5月 「THE PRAYER -私だけの音楽(セカイ)が誕生する-」を開催。

                                        2003年8月 - 9月 「TATSUYAISHII & ASATOSHIZUKI Special Project SUN」を開催。

                                        2003年12月 「THE PRAYER -私だけの輪舞(セカイ)が誕生する-」を開催。

                                        2004年5月 「THE PRAYER -私だけの音楽(セカイ)が誕生する-Ⅱ」を開催。

                                        2004年7月 「音楽ドラマ シューベルト -音楽に生きる-」に主演。

                                        2004年9月 - 10月 宝塚90周年記念「エンカレッジ・スペシャルコンサート Angel in Harmony」に出演。

                                        2005年4月 - 5月 「音楽ドラマ シューベルト -音楽に生きる-」(再演)に主演。

                                        2005年7月 「THE PRAYER -私だけの音楽(セカイ)が誕生する-Ⅲ」を開催。

                                        2005年10月 - 11月「クラシカル・ミュージカル 眠らない音」に主演。

                                        2005年12月 歌劇「花の道より」400回記念チャリティ・スペシャル「花の道・夢の道・永遠の道」に出演。

                                        2006年1月 - 2月  「エリザベート10周年ガラコンサート」にトートとして出演。

                                        2006年4月 サントリーホールで開催された「誘惑宮へ」に主演。

                                        2007年3月、5月 「20th Anniversary 姿月あさと シンフォニック・コンサート2007」を開催。

                                        2007年11月 「マテ・カマラス×姿月あさと×武田真治SUPER LIVE」に出演。

                                        2008年1月 - 2月 ミュージカル「ファントム」にベラドーヴァとして映像出演。

                                        2008年4月 「姿月あさとシンフォニック・コンサート2008」を開催。

                                        2008年9月 「THE PRAYER -私だけの音楽(セカイ)が誕生する Ⅳ-」を開催。

                                        2010年4月、5月 「ドラキュラ伝説-千年愛-」

                                        2010年10月 「月の女神 ディアナ」にエレンとして出演。

                                        2011年5月15日 姿月あさと×榊原大デュオコンサート @軽井沢大賀ホール

                                        2011年5月19日「越路吹雪トリビュートコンサート」@神戸国際会館こくさいホール

                                        2011年5月30日 小林公平没後1周年・チャリティスペシャル『愛の旋律〜夢の記憶』@宝塚大劇場

                                        2011年6月24日 「Actress」ガラ・コンサート vol.1 @ 恵比寿actsquare

                                        2011年11月 姿月あさとコンサート『夜明け』 大阪・名古屋

                                        2015年9月 - 10月 「SUPER GIFT!」

                                        2016年1月28日 - 2月1日 「The Sparkling Voice -10人の貴公子たち-」 @ シアタークリエ

                                        2023年12月、「ラストダンスは私に〜岩谷時子物語〜」@六行会ホール

                                        写真集・エッセイ

                                        2000年12月 フォト&エッセイ「Natural」出版

                                        2001年2月 写真集「CAPPUCCINO」出版

                                        2004年9月「優しいバリ 私が「わたし」に返る島」出版

                                        シングル・アルバム

                                        2000年6月 デビューシングル「観覧車」「HappyTalk」「Believer」を発売

                                        2001年11月 マキシシングル「Beautiful Day」を発売

                                        2002年6月 エンターテイメント・シングル「MOON DANCER」を発売

                                        2000年9月 ファーストアルバム「SHIZUKI THE FIRST」を発売

                                        2001年5月 「SHIZUKI & Symphonic World」を発売

                                        2002年11月 「Sonata」を発売

                                        2005年4月 「SUMICA」を発売

                                        2008年12月 「INORI」を発売

                                        2012年11月7日 『Actress』を発売

                                        2015年11月4日 『Chante~シャンテ~』を発売

                                        2017年4月26日 『Treasure ~私の宝物~』を発売

                                        2015年2月 宝塚歌劇OGアルバム「麗人 REIJIN」に参加。布施明の「君は薔薇より美しい」をカバー。

                                        TV

                                        自転車つれづれ旅日和(BS-TBS)

                                        他多数

                                        CM

                                        2003年9月 - 2004年2月 ハウス食品 好きやねん

                                        アドバイザー契約

                                        2006年9月 小杉産業とアドバイザー契約を締結。

                                        2007年2月 株式会社エキスプレス・トラベル(旧:日本交通観光(株))とコンサルタント契約を締結。

2024/06/14 02:20更新

shiduki asato


姿月あさとと同じ誕生日3月14日生まれ、同じ大阪出身の人

浜崎 昌弘(はまさき まさひろ)
1940年3月14日生まれの有名人 大阪出身

浜崎 昌弘(はまさき まさひろ、1940年3月14日 - 2011年10月10日)は、大阪府出身のサッカー選手。ポジションはゴールキーパー。父は、関西蹴球協会、大阪蹴球協会の常任理事を務めた浜崎都雄。…

黒木 華(くろき はる)
1990年3月14日生まれの有名人 大阪出身

黒木 華(くろき はる、1990年〈平成2年〉3月14日 - )は、日本の女優。本名、同じ。 大阪府高槻市出身。京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コース卒業。パパドゥ所属(2024年3月まで)。現…

浦野 真彦(うらの まさひこ)
1964年3月14日生まれの有名人 大阪出身

浦野 真彦(うらの まさひこ、1964年3月14日-)は、将棋棋士。棋士番号は162。大阪府出身。中井捨吉八段門下。高槻市教育委員会委員(2019年12月1日 - )。 小学4年生のときに友達から…

あまの 晴奈(あまの はるな)
1983年3月14日生まれの有名人 大阪出身

あまの 晴奈(あまの はるな、1983年3月14日 - )は日本の女性声優。大阪府出身。キャラ所属。 ハムリンズ(ヤキベータ) アップ&UP しっぽと一緒 ようこそみんぱくワンダーランド …

山口 智充(やまぐち ともみつ)
1969年3月14日生まれの有名人 大阪出身

山口 智充(やまぐち ともみつ、1969年(昭和44年)3月14日 - )は、日本のお笑いタレント、ものまねタレント、俳優、声優、ミュージシャン、司会者である。愛称はぐっさん。吉本興業(東京吉本)所属…

新居 利光(あらい としみつ)
1948年3月14日生まれの有名人 大阪出身

新居 利光(あらい としみつ、1948年3月14日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。かつては事務所大阪テレビタレントビューロー(TTB)に所属していた。 太字はメインキャラクター。 CAP…

仲野 徹(なかの とおる)
1957年3月14日生まれの有名人 大阪出身

仲野 徹 (なかの とおる、1957年3月14日 - ) は、日本の生命科学者。大阪大学大学院名誉教授。専門は「いろんな細胞がどうやってできてくるのだろうか」学。大阪府出身。 1957年 大阪市旭…

利倉 正親(としくら まさちか)
1966年3月14日生まれの有名人 大阪出身

3月14日生まれwiki情報なし(2024/06/23 11:17時点)

岡本 聖子(おかもと せいこ)
1978年3月14日生まれの有名人 大阪出身

岡本 聖子(おかもと せいこ、1978年3月14日 - )は、大阪府豊中市出身の女子プロテニス選手。WTAツアーの2004年ホバート大会で浅越しのぶと組んだ女子ダブルスで優勝した。自己最高ランキングは…

川岡 大次郎(かわおか だいじろう)
1978年3月14日生まれの有名人 大阪出身

川岡 大次郎(かわおか だいじろう、1978年3月14日 - )は、日本の俳優。大阪府大阪市東住吉区出身。身長178cm、体重63kg、血液型O型。所属事務所はオフィスニグンニイバ。 大阪市立田辺…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


姿月あさとと近い名前の人

紫月杏朱彩(しづき あずさ)
11月8日生まれの有名人 神奈川出身

紫月 杏朱彩(しづき あずさ、11月8日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。東京俳優生活協同組合所属。 2020年より東京俳優生活協同組合に所属。 2021年に『アイドルマスター シャイニ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
姿月あさと
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

NMB48 アップアップガールズ(仮) TOKIO ハロプロ 乃木坂46 AKB48 WaT SKE48 爆笑問題 Ya-Ya-yah 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「姿月あさと」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました