もしもし情報局 > 1924年 > 6月15日 > 映画撮影監督

富岡素敬の情報 (とみおかもとよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

富岡素敬の情報(とみおかもとよし) 映画撮影監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

富岡 素敬さんについて調べます

■名前・氏名
富岡 素敬
(読み:とみおか もとよし)
■職業
映画撮影監督
■富岡素敬の誕生日・生年月日
1924年6月15日
子年(ねずみ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

富岡素敬と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

富岡素敬と同じ6月15日生まれの有名人・芸能人

富岡素敬と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


富岡素敬と関係のある人

中島春雄: カメラマンの富岡素敬によれば、中島はカメラの撮影速度を尋ね、その速さに合わせて演技を行っていたという。


有川貞昌: この円谷特殊技術研究所には、利光貞三、富岡素敬、山本久蔵、樺島幸男、荒木秀三郎、真野田陽一らがいた。


円谷英二: この年、正式に東宝社員となった有川貞昌の他、円谷の誘いを受け、東横映画にいた富岡素敬が、撮影助手として研究所員となった。


中島春雄: 余暇には同じく免許を持つ坂野義光らとともに、有川貞昌や富岡素敬ら撮影スタッフを引き入れ、スキューバを教えていた。


中代文雄: また、2014年(平成26年)5月に放送された、NHKの番組『プロジェクトX挑戦者たち ゴジラ誕生 〜特撮に賭けた80人の若者たち〜』で、有川貞昌、富岡素敬らと共に出演している。


有川貞昌: これに伴い、同じく撮影技師の富岡素敬、真野田陽一と共に東宝のカメラマンとなる。


円谷英二: また、「円谷特技研究所」の有川貞昌、富岡素敬、真野田陽一、樺島幸男らを正式に撮影所に同年に再開された東宝特殊技術課に迎え入れ、特撮スタッフの強化を図る。


富岡素敬の情報まとめ

もしもしロボ

富岡 素敬(とみおか もとよし)さんの誕生日は1924年6月15日です。東京出身の映画撮影監督のようです。

もしもしロボ

人物、主な作品などについてまとめました。映画、卒業、退社に関する情報もありますね。

富岡素敬のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

富岡 素敬とみおか もとよし1924年〈大正13年〉6月15日 - 2011年〈平成23年〉12月20日)は、日本の特撮映画撮影監督。東京都出身。

1947年(昭和22年)、青山学院大学経済学部を卒業し真持映画に入社。16ミリフィルムの技術現像を研究。

1948年(昭和23年)、東横映画に入社。撮影助手を務める。

1950年(昭和25年)、円谷特殊技術研究所に所属。

1954年(昭和29年)、東宝撮影所の撮影助手として入社。映画『ゴジラ』の撮影に参加する。

1961年(昭和36年)、『モスラ』で特殊撮影係に就任。

1966年(昭和41年)、特撮映画のメインカメラマンとなる。

1976年(昭和51年)、東宝映像美術を退社。東京現像所に移る。以後、オプチカル技師として活動。

人物

有川貞昌によれば、元々は東映でデスクワークを務めていたが現場を希望し、東映のプロデューサーを通じて円谷英二へ紹介された。富岡自身は、東横映画時代に太秦撮影所で合成作業に訪れていた円谷と出会い、親しくしていたと述懐している。特殊技術研究所時代は、有川、国分正一らと3人で「円谷プロ」を自称していた。東宝に入る際は、「円谷の弟子」という触れ込みであったという。

円谷の特技監督時代では、有川に次ぐ特撮カメラマンを務め、B班カメラマンなどを担当した。有川が特撮監督に就任した後は、チーフカメラマンを務めた。

Bカメラは主にアップを担当していた。ロングショット(マスターショット)を担当し全体の指揮も行っていた有川に対し、冨岡はゴジラの目や尾などの動きを撮るなど円谷から無理難題を要求されていたという。冨岡は、円谷からは怒られることが多かったと述懐している。書籍『初代ゴジラ研究読本』では、高度なカメラワークを要求されていたと評している。

初のカラー特撮である『白夫人の妖恋』、初のワイドスクリーン作品『地球防衛軍』、モスラやラドンなどの操演怪獣、『海底軍艦』での疑似海底、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』での水中撮影、戦争映画の大プールでの艦隊撮影など、東宝特撮全盛期に様々な撮影を経験し、試行錯誤しながら苦労も多かったという。

『キングコング対ゴジラ』では、クライマックスでのゴジラとキングコングが熱海城で戦うシーンの撮影にて手動でパララックスを調整しなければならないところ修正に失敗し、円谷から徹底的に怒られた上に、スタッフが2週間かけた熱海城のミニチュアをまた作らなければならないかもしれないと考え、その晩は一睡もできなかったが、翌日のラッシュで無事に映っていたことがわかり、円谷から声をかけられた後、人知れず泣いたという。

『モスラ対ゴジラ』では、富岡の兄が昭和石油の労務課長を務めていたことから同社の撮影協力を得ている。

主な作品

映画

公開年月日 作品名 制作(配給) 役職
1953年10月21日 太平洋の鷲 東宝 撮影助手
1954年2月10日 さらばラバウル
1954年11月3日 ゴジラ
1954年12月29日 透明人間
1955年4月24日 ゴジラの逆襲
1955年8月14日 獣人雪男
1956年6月22日 白夫人の妖恋
1956年12月26日 空の大怪獣 ラドン
1957年12月28日 地球防衛軍
1958年6月24日 美女と液体人間
1958年10月14日 大怪獣バラン
1959年4月19日 孫悟空
1959年7月5日 潜水艦イ-57降伏せず
1959年10月25日 日本誕生
1959年12月26日 宇宙大戦争
1960年4月10日 電送人間
1960年4月26日 ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐
1960年12月11日 ガス人間第一号
1961年1月3日 大坂城物語
1961年7月30日 モスラ 撮影
1961年8月13日 紅の海
1961年9月17日 ゲンと不動明王
1961年10月8日 世界大戦争
1962年3月21日 妖星ゴラス
紅の空
1962年8月11日 キングコング対ゴジラ
1963年1月3日 太平洋の翼
1963年5月29日 青島要塞爆撃命令
1963年8月11日 マタンゴ
1963年10月26日 大盗賊
1963年12月22日 海底軍艦
1964年1月13日 士魂魔道 大龍巻 宝塚映画(東宝)
1964年4月29日 モスラ対ゴジラ 東宝
1964年8月11日 宇宙大怪獣ドゴラ
1964年12月20日 三大怪獣 地球最大の決戦
1965年6月19日 太平洋奇跡の作戦 キスカ
1965年8月8日 フランケンシュタイン対地底怪獣 東宝ベネディクト・プロダクション(東宝)
1965年10月31日 大冒険 東宝渡辺プロダクション(東宝)
1965年12月19日 怪獣大戦争 東宝
1966年7月13日 ゼロ・ファイター 大空戦
1966年7月31日 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 東宝ベネディクト・プロダクション(東宝)
1966年12月17日 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 東宝
1967年7月22日 キングコングの逆襲 東宝ランキン・バス・プロダクション(東宝)
1967年12月16日 怪獣島の決戦 ゴジラの息子 東宝
1968年8月1日 怪獣総進撃
1968年8月14日 連合艦隊司令長官 山本五十六
1969年7月26日 緯度0大作戦 東宝ドン・シャーププロ(東宝)
1969年8月13日 日本海大海戦 東宝
1969年12月20日 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 撮影監督
1970年8月1日 ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣 撮影
1971年7月17日 激動の昭和史 沖縄決戦
1972年3月12日 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン 東宝東宝映像(製作協力)(東宝)
1973年3月17日 ゴジラ対メガロ 東宝映像(東宝)
1973年9月8日 人間革命 東宝映像シナノ企画(東宝)
1973年12月29日 日本沈没 東宝映画東宝映像(東宝)
1974年3月21日 ゴジラ対メカゴジラ 東宝映像(東宝)
1974年8月3日 ノストラダムスの大予言 東宝映画東宝映像(東宝)
1974年12月28日 エスパイ 東宝映像(東宝)
1975年3月15日 メカゴジラの逆襲 撮影監督
1975年7月12日 東京湾炎上 東宝映画東宝映像(東宝) 撮影
1976年6月19日 続・人間革命 東宝映像シナノ企画(東宝)
1976年10月2日 大空のサムライ 東宝映画(東宝)

博覧会

期間 博覧会名 主催 担当パビリオン 製作会社、スポンサー 役職
1970年3月14日 1970年9月13日 日本万国博覧会 財団法人日本万国博覧会協会 三菱未来館 東宝(三菱グループ) 撮影

2024/06/16 09:53更新

tomioka motoyoshi


富岡素敬と同じ誕生日6月15日生まれ、同じ東京出身の人

大林 素子(おおばやし もとこ)
1967年6月15日生まれの有名人 東京出身

大林 素子(おおばやし もとこ、1967年6月15日 - )は日本の元バレーボール選手、スポーツキャスター・タレント・女優・モデルである。東京都小平市出身。八王子実践高等学校卒業。ホリプロ所属。日本バ…

小泉 かな(こいずみ かな)
1994年6月15日生まれの有名人 東京出身

小泉 かな(こいずみ かな、1994年6月15日 - )は日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。 「第2回サンスポGoGoクイーン オーディション」入賞。 雑誌『週刊ポスト』にて日本を代…

岩崎 良美(いわさき よしみ)
1961年6月15日生まれの有名人 東京出身

岩崎 良美(いわさき よしみ、1961年〈昭和36年〉6月15日 - )は、日本の歌手・女優。 東京都江東区深川出身。身長159センチメートル、血液型O型。堀越高等学校卒業。歌手・女優の岩崎宏美は実…

森下 由樹子(もりした ゆきこ)
6月15日生まれの有名人 東京出身

森下 由樹子(もりした ゆきこ、6月15日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。青二プロダクション所属。 青二塾東京校II部14期生卒業。 人物 資格・免許は普通自動車免許を持っている。 …

藤原 あかり(ふじわら あかり)
6月15日生まれの有名人 東京出身

藤原 あかり(ふじわら あかり、6月15日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。以前はマウスプロモーション、モアナ・ファクトリー、うぃなぁエンタテイメント(2003年12月まで)に所属していた。 別…

神村 ひな(かみむら ひな)
6月15日生まれの有名人 東京出身

神村 ひな(かみむら ひな、6月15日生)は、日本の女性声優。主にアダルトゲームに声をあてている。元欽ちゃん劇団所属(一期生)。別名はMIKAKO。一般向作品出演時は「佐藤美佳子」名義を使用。 秋…

加地 健太郎(かぢ けんたろう)
1935年6月15日生まれの有名人 東京出身

加地 健太郎(かぢ けんたろう、1935年6月15日 - )は、東京府(現・東京都)出身の俳優。劇団俳優座第8期生、劇団民藝、田中事務所を経て、東京俳優生活協同組合に所属。本名:清水 重男。血液型はA…

伊東 四朗(いとう しろう)
1937年6月15日生まれの有名人 東京出身

伊東 四朗(いとう しろう、1937年〈昭和12年〉6月15日 - )は、日本のコメディアン、俳優、タレント、司会者。日本喜劇人協会相談役。オルテ企画所属。現在の東京都台東区台東出身。血液型はO型。5…

柳家小半治(やなぎや こはんじ)
6月15日生まれの有名人 東京出身

柳家 小半治(やなぎや こはんじ、1898年〔明治31年〕6月15日 - 1959年〔昭和34年〕1月9日)は、音曲師。出囃子∶『猫じゃ猫じゃ』。 誰彼かまわず「50銭おくれよ」と話しかける奇行が知…

川尻 泰司(かわじり たいじ)
1914年6月15日生まれの有名人 東京出身

6月15日生まれwiki情報なし(2024/06/17 14:59時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


富岡素敬と近い名前の人

冨岡 美希(とみおか みき)
1980年4月7日生まれの有名人 熊本出身

冨岡 美希(とみおか みき、1980年4月7日 - )は、長野県を拠点に活動している日本のフリーアナウンサー。 熊本県出身。血液型A型。熊本県立人吉高等学校、日本大学理工学部建築学科卒業。 アナ…

マイケル富岡(まいけるとみおか)
1961年8月5日生まれの有名人 出身

マイケル富岡(マイケルとみおか、本名:マイケル・アンソニー・シェリダン Michael Anthony Sheridan 1961年8月5日 - )は、日本で活動するDJ、タレント、俳優。アメリカニュ…

冨岡 美沙子(とみおか みさこ)
8月13日生まれの有名人 高知出身

冨岡 美沙子(とみおか みさこ、8月13日 - )は、日本の女性声優。高知県出身。身長は156cm。血液型はO型。アクロス エンタテインメント所属。 高知県内の高校を卒業後、青二塾東京校に入学し第…

富岡 晃一郎(とみおか こういちろう)
1978年1月1日生まれの有名人 東京出身

富岡 晃一郎(とみおか こういちろう、1978年1月1日 - )は、東京都出身の俳優。ファザーズコーポレーションに所属。 身長167cm、体重57kg。 演劇ユニット「つめきり」、劇団「iOJO…

冨岡 鉄平(とみおか てっぺい)
1977年3月1日生まれの有名人 福岡出身

冨岡 鉄平(とみおか てっぺい、1977年3月1日 - )は、日本の元ラグビー選手。 福岡県出身。 ポジションはセンター(CTB)。 日本代表キャップは2。 日本A代表に選出されたことがある。 ニ…

富岡 清(とみおか きよし)
1953年3月13日生まれの有名人 埼玉出身

富岡 清(とみおか きよし、1953年(昭和28年)3月13日 - )は、日本の政治家。元埼玉県熊谷市長。元埼玉県ラグビーフットボール協会会長。 埼玉県立熊谷高等学校を経て早稲田大学法学部卒業後、…

富岡 幸雄(とみおか ゆきお)
1925年3月20日生まれの有名人 山梨出身

富岡 幸雄(とみおか ゆきお、1925年 - 2023年3月4日)は、日本の租税学者、中央大学名誉教授。日本における税理士の第一号。 横浜高等商業学校(現・横浜国立大学経済学部)在学中に学徒出陣を…

富岡 由紀夫(とみおか ゆきお)
1964年4月3日生まれの有名人 埼玉出身

富岡 由紀夫(とみおか ゆきお、1964年4月3日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。元衆議院議員の富岡芳忠は弟。 埼玉県川口市出身。川口市立朝日東小学校、早稲田中学校・高等学校卒業。…

富岡 久貴(とみおか ひさき)
1973年5月8日生まれの有名人 群馬出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 富岡 久貴(とみおか ひさき、1973年5月8日 - )は、群馬県出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。2000年から2001年まで…

富岡 英里子(とみおか えりこ)
1988年6月7日生まれの有名人 神奈川出身

富岡 英里子(とみおか えりこ、1988年6月7日 - )は、日本の女優。ワンダー・プロダクション→エンパシィ所属。神奈川県横浜市出身。身長161cm、体重47kg。神奈川県立神奈川総合高等学校→日本…

冨岡 勉(とみおか つとむ)
1948年7月4日生まれの有名人 福岡出身

冨岡 勉(とみおか つとむ、1948年7月4日 - )は、日本の政治家、医師。自由民主党所属の元衆議院議員(4期)。文部科学副大臣、文部科学大臣政務官、衆議院文部科学委員長、衆議院厚生労働委員長、公益…

富岡 多恵子(とみおか たえこ)
1935年7月28日生まれの有名人 大阪出身

富岡 多惠子(とみおか たえこ、1935年〈昭和10年〉7月28日 - 2023年〈令和5年〉4月8日)は、日本の詩人・小説家・文芸評論家。日本芸術院会員。上方お笑い大賞選考委員。静岡県伊東市在住。 …

富岡 賢治(とみおか けんじ)
1946年8月20日生まれの有名人 群馬出身

富岡 賢治(とみおか けんじ、1946年(昭和21年)8月20日 - )は、日本の政治家、文部官僚。群馬県高崎市長(3期)。 国立教育研究所所長、日本国際教育協会理事長、群馬県立女子大学学長等を歴任…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
富岡素敬
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TEAM★NACS ココリコ 東京女子流 やるせなす さくら学院 Kis-My-Ft2 新選組リアン タッキー&翼 Snow Man GReeeeN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「富岡素敬」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました