寺下紀子の情報(てらしたのりこ) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


寺下 紀子さんについて調べます
■名前・氏名 |
寺下紀子と関係のある人
寺下紀子の情報まとめ

寺下 紀子(てらした のりこ)さんの誕生日は1940年6月20日です。東京出身の将棋棋士のようです。

引退、趣味に関する情報もありますね。寺下紀子の現在の年齢は84歳のようです。
寺下紀子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)寺下 紀子(てらした のりこ、1940年6月20日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)に所属する将棋の女流棋士。東京都大田区出身、千葉県市川市在住。女流棋士一期生6人のうちの一人。1985年引退。引退後に日本将棋連盟からLPSAへ移籍し、LPSAの中で最年長。LPSA番号4。日本将棋連盟所属時の女流棋士番号は旧5。師匠はいない。 1974年ごろにアマチュア大会で活躍し、同年創設された女流棋士第1号の一人として、初段でスタートした。 女流棋士公式戦の第1号局は、1974年10月31日に将棋会館で行われた、第1回女流名人位戦予選の寺下紀子初段-村山幸子初段戦だった。名人位戦予選では決勝で関根紀代子二段を相手の反則で破り、初代の女流名人位を蛸島彰子三段と争った(段位は当時)。 1985年、女流育成会成績優秀者であった清水市代との入れ替え戦で敗退し、女流育成会入りとなるのを拒否して引退を選ぶ。 2007年の日本女子プロ将棋協会独立にあたり、日本将棋連盟を退会して、移籍。 趣味はゴルフと生花で、生花は草月流師範の腕前である。 1974年10月31日 - 女流初段 1974年11月00日 - 女流二段 1985年05月00日 - 引退、女流三段 1993年11月00日 - 女流四段 1974年 - 第1期 女流名人位戦挑戦 ^ “寺下紀子 女流四段(女流棋士番号5)”. 日本将棋連盟. 2002年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月22日閲覧。 将棋の女流棋士一覧 日本女子プロ将棋協会
表 話 編 歴 関根紀代子(2011) 山下カズ子※(2012) 蛸島彰子※(2018) 谷川治恵(2002) 甲斐智美(2023) .杉崎里子.(1984) 寺下紀子※(1985) 藤森奈津子※(2010) .森安多恵子.(2012) 高群佐知子(2020) 高橋和(2005) 植村真理(2015) 鹿野圭生※(2017) 久津知子(2018) 真田彩子(2020) 船戸陽子※(2024) 神田真由美※(2009) 中倉彰子※(2015) 大庭美樹※(2020) 安食総子(2022) 北尾まどか(2023) 中村桃子(2024) 大庭美夏※(2006) 伊藤明日香(2009) 坂東香菜子(2014) 野田澤彩乃(2020) カロリーナ・フォルタン(2023) 佐藤寿子(1981) 福崎睦美(1988) 村山幸子(1989) 林葉直子(1995) 多田佳子(2004) 宇治正子(2004) 林まゆみ(2010) 石橋幸緒(2014) 藤田麻衣子(2010) 竹俣紅(2019) 山口絵美菜(2022) 将棋の女流棋士 日本女子プロ将棋協会 東京都区部出身の人物 1940年生 存命人物
2025/04/08 21:52更新
|
terashita noriko
寺下紀子と同じ誕生日6月20日生まれ、同じ東京出身の人

TOPニュース
寺下紀子と近い名前の人

話題のアホネイター
