もしもし情報局 > 1978年 > 3月15日 > タレント

小林尊の情報 (こばやしたける)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

小林尊の情報(こばやしたける) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小林 尊さんについて調べます

■名前・氏名
小林 尊
(読み:こばやし たける)
■職業
タレント
■小林尊の誕生日・生年月日
1978年3月15日 (年齢46歳)
午年(うま年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
長野出身

(昭和53年)1978年生まれの人の年齢早見表

小林尊と同じ1978年生まれの有名人・芸能人

小林尊と同じ3月15日生まれの有名人・芸能人

小林尊と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


小林尊と関係のある人

新井和響: ギネス世界記録(書籍、KADOKAWA、毎年9月10日発売) - 小林尊の記事を2011年以降、掲載(2011-P.19、P.154、2012-P.160、2013-P.11、2014-P.62、2015-P.J-05、2016-P.86)


新井和響: 2001年には、小林尊、ジャイアント白田らが、早食い・大食い競技をスポーツとして確立するために「Food Fighter Association(FFA)」という任意団体を設立するが、その矢先、2002年に愛知県の中学生の死亡事故が起き、大食い番組自体がかなりのバッシングを受ける事態となり、テレビ局が早食い・大食い番組を自粛して大食いブームは一時沈静化し、かなり壊滅的な状況となった。


白田信幸: 12分間にホットドッグを38.5本完食し、59.5本を食べた小林尊に次ぐ2位となった。


山本卓弥: フードファイター第一世代の新井和響、第二世代の小林尊に続く第三世代とされているが、初出場は2002年であり、大食い早食い最盛期の第二世代。


白田信幸: 同時に、小林尊とともに活動していたFFA(フード・ファイター・アソシエイション)が自然消滅する。


小林尊の情報まとめ

もしもしロボ

小林 尊(こばやし たける)さんの誕生日は1978年3月15日です。長野出身のタレントのようです。

もしもしロボ

主な記録、世界記録などについてまとめました。卒業、テレビ、現在、事故に関する情報もありますね。小林尊の現在の年齢は46歳のようです。

小林尊のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小林 尊(こばやし たける、1978年3月15日 - )は、日本のフードファイター、実業家。ギネス記録保持者(ホットドッグ(3分間6本、2009年8月25日達成)、ミートボール(1分間29個、2010年3月8日達成)、ハンバーガー(3分間10個、2010年8月29日達成)(3分間12個、2014年7月11日達成)、ピザ(12インチ1分9.36秒、2012年2月12日放送)、トゥインキー(1分間14個、2012年1月23日放送))。アメリカ合衆国ニューヨーク市在住。

長野県長野市生まれ。長野県長野商業高等学校を経て、四日市大学経済学部卒業。身長173cm、体重58kg、血液型はA型。

初めは日本のテレビ番組、『TVチャンピオン』や『フードバトルクラブ』などの大食い企画で活躍し、「プリンス」、「底知れぬ貴公子」、「地上最強の胃袋」の愛称で人気を得た。さらに、アメリカ独立記念日である7月4日に毎年ニューヨーク市で開催される、『ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権』への出場によってアメリカでも広く知られるようになった。同大会では2001年からの6連覇を果たし、"The Tsunami (ザ・ツナミ)" のニックネームで呼ばれるようになる。アメリカでは幾つかのCMやキャンペーンなどにも出演。 同地のテレビチャンネル、FOXスポーツネットでは、マイク・タイソンやロジャー・フェデラーらと共に、「スポーツ界で最も恐れられている選手10人」に選出されており、また、スポーツ専門チャンネルESPNでは、マイケル・ジョーダン、ベーブ・ルースを抑えて「スポーツ史上もっとも支配的なアスリート」とされた。 2004年、ニューズウィーク日本版の「世界が尊敬する日本人100人」において、存命人物としては明仁天皇、孫正義、松井秀喜、オノ・ヨーコ、イチローらとともに選出され、2009年にはCNNによる「アジアの偉大なスポーツ・ヒーロー」にブルース・リー、王貞治、姚明らと共に選出される。タイムをはじめ、海外メディアからは、大食い早食いをスポーツに変えた人物として「伝説のフードファイター」と形容される。

現在はニューヨーク市で暮らしている。イタリアのフードファイター・ヴィットリオ・ノスケーゼと対決し、「3分間に食べる最多のハンバーガー」としてギネスに認定された。2019年頃からは日本のテレビ番組への出演も徐々に再開している(後述)。

主な記録

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2018年10月)
この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2018年10月)
小林がネイサンズ大会を6連覇していることを記した看板(2007年撮影)
「*」は当時の世界新記録
ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権
この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2018年10月)
ネイサンズ大会の顔となっている小林、写真中央右
    2001年、新井和響の世界記録の倍の50本を完食、自己記録を更新した新井を抑えて優勝。その際、プラカードの数字(25まで)では小林が食べた本数に足りなくなり、手書きノートの数字(26以降)が掲げられた。

    2004年、白田信幸を抑え優勝。

    2007年、ジョーイ・チェスナットに破れ、7連覇を逃す。

    2008年、チェスナットと同本数であった為、延長戦に突入するが延長で破れ準優勝。

    2010年、後述の契約を巡るトラブルから不参加となる。

    2011年、引き続き不参加となるが、飲食店が小林のために用意した別会場で同大会のテレビ中継を行いながら同時に同じブランドの同じホットドッグを69本食べた。

    2011以降は、ネイサンズホットドッグ大会以外の世界大会に出場している。

    2008年以降、試合時間がそれまでの12分から10分に変更。

    大会の様子はアメリカのスポーツチャンネルで中継される。

    大会の様子はアメリカのスポーツチャンネルで中継される。

    2007年は顎関節症の影響から欠場。

    第1回大会では優勝し、優勝賞金1,000万円を獲得する。

    第2回大会からは賞金の総額が1,000万円になる。決勝で白田に最終種目の牛丼大食いで敗れる。

    “King of Masters” 第1回と2回大会において上位の成績を収めた24名で争われた。

    “Speed(早食い)” 早食いに特化した同シリーズ初の大会。

    “Max(大食い)”が秋に、“King of Masters”が年末に行われる予定であったが後述の事故が発生した為、両方とも中止となる。

    ブームに影響された中学生が模倣し死亡する事故が発生した為、番組は中止となる。

    モリー・スカイラーが参戦し、二位の座を不動のものにしている。

    オフスプリングのデクスターによるソースブランド主催のタコス大会。

    第三回からUSオープン・オブ・サーフィン(英語版)のメインステージで開催。

    第四回からジェイソン・アキュナが大会主催者の一人に加わる。

    日本人フードファイターに全勝のパットバルトレッティが出場する大会として有名

    世界記録

    ソーセージ: 110本 10分(グレイト・ニューヨークステイト・フェア、2012年)

    ソーセージ: 60本 2分35秒(ステイト・フェア・オブ・テキサス、2012年)

    ピザ: 62枚 12分(カナダのケンペンフェスト、2014年)

    グリルド・チーズ・サンドイッチ: 13個 1分(サウス・バイ・サウスウエスト、2012年)

    手羽先: 337本 30分(第20回ウィング・ボール、2012年)

    ロブスター・ロール: 41個 10分(ザ・ゴールデンパレス・ワールド・ロブスター・チャンピオンシップ、2006年)

    牛の脳みそ: 8kg 15分(グラトン・ボール、2002年)

    ハンバーガー: 93個 8分(クリスタル・スクウェア・オフ(英語版)、2012年)

    タコス: 159個 10分(第4回グリンゴ・バンディト・タコス・チャレンジ、2014年)

    チキン・サテイ: 5.3kg(シンガポールのロバートソン ウォーク、2008年)

    羊肉鍋: 55杯 24分(台湾、2006年)

    チーズステーキ: 1個を24.3秒(第19回ウィング・ボール、2011年)

    カップ・ケーキ: 13個 1分(Man vs. Cupcake、2013年)

2024/06/14 00:14更新

kobayashi takeru


小林尊と同じ誕生日3月15日生まれ、同じ長野出身の人

渋江 譲二(しぶえ じょうじ)
1983年3月15日生まれの有名人 長野出身

渋江 譲二(しぶえ じょうじ、1983年〈昭和58年〉3月15日 - )は、日本の俳優。 長野県諏訪市出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)に所属していたが、2021年…

山田孝太郎(やまだ こうたろう)
1980年3月15日生まれの有名人 長野出身

山田 孝太郎(やまだ こうたろう、1980年3月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。長野県出身。神奈川県在住。男性。長野県諏訪清陵高等学校、東京造形大学卒業。血液型はA型。身長170cm…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小林尊と近い名前の人

小林 美樹_(ヴァイオリニスト)(こばやし みき)
1990年7月21日生まれの有名人 出身

小林 美樹(こばやし みき、1990年7月21日 - )は、日本のヴァイオリニスト。 アメリカ合衆国テキサス州サンアントニオ生まれ。4歳のときに石塚千恵に師事し、ヴァイオリンをはじめる。2000年…

小林 美樹_(アナウンサー)(こばやし みき)
1958年3月25日生まれの有名人 山形出身

小林 美樹(こばやし みき、1958年3月25日 - )は、山形県新庄市出身の歌手、フリーアナウンサー。 1973年 - 9月2日放送の『スター誕生!』で合格、12月30日放送の第9回決戦大会でも…

小林 経旺(こばやし つねお)
1926年1月1日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小林 経旺 (こばやし つねお、1926年1月1日 - 生死不明 )は、長野県出身の元プロ野球選手(投手)。 1948年の登録名は小…

小林 泉美_(歌手)(こばやし いずみ)
1957年3月25日生まれの有名人 千葉出身

小林 泉美(こばやし いずみ、1957年3月25日 - )は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー、実業家。千葉県船橋市出身、東京音楽大学ピアノ科卒業。MIMI名義でも活…

小林 泉美_(棋士)(こばやし いずみ)
1977年6月20日生まれの有名人 東京出身

小林 泉美(こばやし いづみ、1977年(昭和52年)6月20日 - )は、日本棋院所属の囲碁の女流棋士。小林光一名誉三冠門下。東京都出身。タイトル10期。 女流棋士初の女流タイトルグランドスラム達…

小林 弘明_(アナウンサー)(こばやし ひろあき)
1933年6月20日生まれの有名人 東京出身

6月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 17:07時点)

小林 弘明_(実業家)(こばやし ひろあき)
1968年8月5日生まれの有名人 愛知出身

小林 弘明(こばやし ひろあき、1968年8月5日 - )は、日本の経営者。パロマ社長、会長を務めた。愛知県名古屋市出身。 1992年に青山学院大学経営学部を卒業し、同年にパロマに入社した。199…

小林 孝至_(ミュージシャン)(こばやし たかし)
1965年12月26日生まれの有名人 山梨出身

小林 孝至(こばやし たかし、1965年12月26日 - )は、日本のギタリスト、ミュージシャン、作曲家、作詞家、編曲家、音楽プロデューサー。 1986年、宮沢和史、山川浩正、栃木孝夫らと共にTH…

小林 哲也_(帝国ホテル)(こばやし てつや)
1945年6月23日生まれの有名人 新潟出身

小林 哲也(こばやし てつや、1945年6月23日 - )は、日本の経営者。帝国ホテル社長、会長を務めた。 新潟県出身。1969年に慶應義塾大学法学部を卒業し、同年3月に帝国ホテルに入社した。19…

小林 哲也_(近畿日本鉄道)(こばやし てつや)
1943年11月27日生まれの有名人 大阪出身

小林 哲也(こばやし てつや、1943年〈昭和18年〉11月27日 - )は実業家。近鉄グループホールディングスの代表取締役会長および近畿日本鉄道取締役(近鉄社長としては大阪電気軌道創立から15代目)…

小林 史明_(陸上選手)(こばやし ふみあき)
1974年12月10日生まれの有名人 三重出身

小林 史明(こばやし ふみあき、1974年12月10日 - )は、日本の陸上競技選手。男子棒高跳の前日本記録保持者である。ベスト記録は5m71。 三重県出身。鈴鹿市立白子中学校時代に全日本中学校陸…

小林 千恵_(女優)(こばやし ちえ)
1977年3月26日生まれの有名人 千葉出身

小林 千恵(こばやし ちえ、本名:左東 千恵、1977年3月26日 - )は、日本の舞台女優。演劇集団キャラメルボックス所属。千葉県出身。身長148.6cm。血液型はA型。 千葉県立船橋二和高等学校…

小林 豊_(実業家)(こばやし ゆたか)
1951年3月2日生まれの有名人 静岡出身

小林 豊(こばやし ゆたか、1951年(昭和26年)3月2日 - )は、日本のテレビディレクター、テレビプロデューサー、実業家。フジテレビジョン、フジ・メディア・ホールディングス取締役、テレビ静岡社長…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小林尊
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SKE48 ハロプロ AKB48 爆笑問題 アップアップガールズ(仮) TOKIO WaT NMB48 乃木坂46 Ya-Ya-yah 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小林尊」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました