もしもし情報局 > 3月19日 > 翻訳家

小金井喜美子の情報 (こがねいきみこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

小金井喜美子の情報(こがねいきみこ) 翻訳家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小金井 喜美子さんについて調べます

■名前・氏名
小金井 喜美子
(読み:こがねい きみこ)
■職業
翻訳家
■小金井喜美子の誕生日・生年月日
1871年3月19日
未年(ひつじ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
島根出身

小金井喜美子と同じ1871年生まれの有名人・芸能人

小金井喜美子と同じ3月19日生まれの有名人・芸能人

小金井喜美子と同じ出身地島根県生まれの有名人・芸能人


小金井喜美子と関係のある人

森鴎外: 妹・小金井喜美子の回想によれば、若き日の鷗外は、四君子を描いたり、庭を写生したり、職場から帰宅後しばしば寄席に出かけたり(喜美子と一緒に出かけたとき、ある落語家の長唄を聴いて中座)していたという。


賀古鶴所: 井上通泰から白魚を贈られて賀古が返礼につづった歌を聞くと、鷗外が一首詠み、手紙でその歌を受けた妹の小金井喜美子が返歌を書いたものが伝わっている。


小堀杏奴: もっとも、鷗外の妹小金井喜美子は、回想記で杏奴の行為(秘密の暴露)を、たしなめながら、鷗外を追ってきたドイツ人女性を「路傍の花」と表現した。


森茉莉: 小金井喜美子 - 叔母、随筆家、歌人


星マリナ: 曾祖父は解剖学者の小金井良精、曾祖母は森鷗外の妹であり歌人の小金井喜美子


下田麻美: 舞姫事件ー鴎外輪舞曲ー(小金井喜美子、4月)


伊藤野枝: 10月頃から平塚らいてうらの女性文学集団「青鞜社」に通い始め、社内外から集まった当時の錚々たる「新しい女」(与謝野晶子・長谷川時雨・国木田治子・小金井喜美子・岡本かの子・尾竹紅吉・神近市子ら)と親交を深めて刺激を受けた。


小金井良精: 1888年(明治21年)に坪井正五郎と、その翌年の夏には妻・小金井喜美子と、北海道でアイヌの墓地から166の頭骨と副葬品を持ち去り、その骨格を調査して以来、人類学を専攻。


星新一: 母方の祖父母は帝国大学医科大学長で解剖学者の小金井良精と森鷗外の妹・小金井喜美子である。


小金井喜美子の情報まとめ

もしもしロボ

小金井 喜美子(こがねい きみこ)さんの誕生日は1871年3月19日です。島根出身の翻訳家のようです。

もしもしロボ

主な翻訳、著作などについてまとめました。再婚、家族、父親、卒業、結婚、病気に関する情報もありますね。

小金井喜美子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小金井 喜美子(こがねい きみこ、明治3年11月29日(1871年1月19日) - 昭和31年(1956年)1月26日)は、近代日本の歌人・翻訳者。

近代詩の形成に多大な影響を与えた訳詩集『於母影』の共訳者として、紅一点で名を連ねるなど、女性文学者として明治期に若松賤子と並び称された歌人・随筆家である。夫は日本解剖学会初代会長などをつとめた小金井良精(良精は再婚)、長兄は文豪森鷗外、次兄は劇評家の三木竹二(森篤次郎)、孫の一人は作家の星新一。家族・知人などの回想記を多く著し、とりわけ鷗外と竹二に関する記述は、鷗外研究で重要な資料となっている。

1871年1月19日(明治3年11月29日)、石見国(現島根県)津和野で津和野藩医、森静泰(後年、静男と改名)と峰の間に長女として生まれた(本名キミ)。2歳半で上京後、向島で暮らし、11歳のとき父親の医院移転にともない千住北組に引っ越した。当時、女子の教育制度があまり整備されていなかったこともあり、千寿小学校を卒業後、関澄桂子の私塾で書道などを、佐藤応渠に漢学を、宮内省歌道文学御用掛の福羽美静に和歌を学ぶ。1885年(明治18年)秋、その福羽の勧めにより、東京女子師範学校付属高等女学校(現・お茶の水女子大学附属高等学校)に入学した。

鷗外がドイツ留学中、喜美子に縁談が複数あったものの、十代の喜美子が唯一の娘であったため、森家は鷗外が帰国してから相談するとして話を急がなかった。しかし鷗外の親友、賀古鶴所が鷗外に縁談を伝えたところ、すぐに結婚が決まった。その相手は、鷗外からみて大学の先輩にあたり、ドイツ留学から帰国していた小金井良精であった。良精は先妻を病気で亡くしていた。1888年(明治21年)に女学校を卒業し、18歳で結婚

同年9月に鷗外が帰国し、やがて文芸活動を始めると、新妻の喜美子も参加した。ときには、深夜まで鷗外宅で翻訳をしていると、心配した小金井家の人が迎えに来ることもあったという。1889年(明治22年)8月、雑誌『国民之友』夏期付録として訳詩集『於母影』(共訳)が刊行された。喜美子は、訳者5人のうち唯一の女性であった。その後も、精力的に翻訳をつづけ、石橋忍月には、「若松賤子と並ぶ閨秀の二妙」とまで讃えられた。

同居した姑と仲が良かったものの、子供4人の出産・育児と家事に追われる中、1898年(明治31年)1月に胃の出血で倒れると、しばらく筆を絶った。1909年(明治42年)、創刊された『スバル』に「向島の家」や「千住の家」など身辺雑記のような随筆を発表。1911年(明治44年)、平塚らいてうらが『青鞜』を創刊する際、請われて鷗外の妻しげ子とともに賛助員になった。その後、昭和期に入っても、身辺雑記のような随筆を発表した。

歌人として常磐会に参加したり、『明星』の後継誌『冬柏とうはく』(与謝野寛・晶子が主宰)に投稿したりした。とくに六十代に入ると、伊勢や熊野、南紀、北海道、雲仙などに一人旅をし、詠んだ歌を『冬柏』に投稿した。1940年(昭和15年)に歌文集『泡沫千首』(私家版)を、1943年(昭和18年)に『森鷗外の系族』を刊行した。晩年は、孫20人にめぐまれ、一族で会食をすることもあり、しばしば夫と夜遅くまで会話を楽しむ等、穏やかな日々をすごした。1955年(昭和30年)10月に随筆「普請中」を発表し、翌56年(昭和31年)1月26日に他界。享年85。同年遺著として『鷗外の思い出』が刊行された。

なお葬儀に際し、70年来の知人で、鷗外とも親交の深かった佐佐木信綱が次の歌をたむけた。

主な翻訳

「星」ドオデエ『日本之女学』(後日『やまと錦』に再掲)

「黒き王」フライリヒラアト『やまと錦』

訳詩集「於母影」(共訳)『国民之友』、1889年。

「あやしき少女」『しがらみ草紙』、1889年。

「王宮」アンデルセン作『国乃もとゐ』、1889年。

「革一重」聊斎志異より『しがらみ草紙』、1890年。

「人肉」石点頭『しがらみ草紙』、1890年。

「新学士」ハイゼ(共訳)『しがらみ草紙』、1890-92年。

「浴泉記」レルモントフ『しがらみ草紙』、1892-94年。

「浮世のさが」ハイゼ『太陽』、1895年。

「名誉夫人」ヒンデルマン『文芸倶楽部』、1895年。

「あづまや」ヒルデック『めざまし草』、1896年。

「指くひたる女」レイモンド『智徳会雑誌』、1896年。

「心づくし」パフラパン『文芸倶楽部』、1897年。

著作

歌文集『泡沫千首』私家版、1940年。

『森鷗外の系族』大岡山書店、1943年。復刻版「近代作家研究叢書15」日本図書センター、1985年。岩波文庫、2001年

『鷗外の思ひ出』八木書店、1956年。岩波文庫、1999年

新編『泡沫(みなわ)の歌 森鴎外と星新一をつなぐひと』星マリナ編、新潮社図書編集室(自費出版)、2018年

2024/06/07 08:48更新

koganei kimiko


小金井喜美子と同じ誕生日3月19日生まれ、同じ島根出身の人

メグちゃん(めぐちゃん)
1976年3月19日生まれの有名人 島根出身

メグちゃん(1976年3月19日 - )は、日本の女性お笑いタレント(ピン芸人)。本名、寺門 恵美(てらかど めぐみ)。茨城県出身。吉本興業所属。2020年11月までよしもと島根県住みます芸人として活…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小金井喜美子と近い名前の人

黄金井 光良(こがねい みつよし)
1934年1月3日生まれの有名人 埼玉出身

黄金井 光良(こがねい みつよし、1934年1月3日 - )は、埼玉県川口市出身の元競輪選手。現役時代は日本競輪選手会埼玉支部に所属。 日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)創設以前に競輪選手登録さ…

小金井 良精(こがねい よしきよ)
1859年1月17日生まれの有名人 新潟出身

小金井 良精(こがねい よしきよ、1859年1月17日(安政5年12月14日) - 1944年(昭和19年)10月16日)は、明治から昭和にかけて活躍した解剖学者・人類学者。森鷗外の妹婿であり、星新一…

黄金井 力良(こがねい りきら)
1986年3月4日生まれの有名人 埼玉出身

黄金井 力良(こがねい りきら、1986年3月4日 - )は、埼玉県出身の競艇選手。登録番号4432。身長172cm。血液型A型。100期。埼玉支部所属。祖父は元競輪選手の黄金井光良(2000年3月5…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小金井喜美子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

キャンディzoo MAGiC BOYZ なにわ男子 Doll☆Elements Chelip Splash! XOX amorecarina Ange☆Reve DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小金井喜美子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました