もしもし情報局 > 1952年 > 12月23日 > 漫画家

山田ゴロの情報 (やまだゴロ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

山田ゴロの情報(やまだゴロ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山田 ゴロさんについて調べます

■名前・氏名
山田 ゴロ
(読み:やまだ ゴロ)
■職業
漫画家
■山田ゴロの誕生日・生年月日
1952年12月23日 (年齢71歳)
辰年(たつ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和27年)1952年生まれの人の年齢早見表

山田ゴロと同じ1952年生まれの有名人・芸能人

山田ゴロと同じ12月23日生まれの有名人・芸能人

山田ゴロと同じ出身地の人


山田ゴロと関係のある人

吉田喜昭: 『かさじぞう』(学研ひとりよみ名作 12) : 絵山田ゴロ、学習研究社、1978年12月発行 ISBN 4050033798 - 文


すがやみつる: 『すがやみつるのマンガ・ロータス1-2-3入門』(構成、学習研究社、ハイテクコミックス、画:山田ゴロ) 1989


ねもと章子: 「山田ゴロと仲間たち」石ノ森スピリットの継承者、2011年1月15日-4月17日、宮城県 石ノ森萬画館にて


石ノ森章太郎: しかし、山田ゴロが自身のサイトで語るところによると、改名する前は打ち合わせ・旅行・忘年会などの季節行事で関係者一同に頻繁に会っていたのが、改名したころからはそれがなくなり、石森プロに連絡しても会わせて貰えなくなった。


ねもと章子: 山田ゴロと愉快な仲間たち/原画で見るヒーロー・ヒロイン展」2008年 横浜人形の家にて


ねもと章子: 「山田ゴロと愉快な仲間たち/原画で見るヒーロー・ヒロイン展」2009年 横浜人形の家にて


細井雄二: 人造人間キカイダー(原作:石ノ森章太郎、作画スタッフ:土山よしき・細井雄二・山田ゴロ、少年サンデー連載 1972年)


野口竜: 訃報に当たってはホビー雑誌ハイパーホビー2012年3月号にて追悼特集が掲載され、永井豪、髙寺成紀、早瀬マサト、山田ゴロが寄稿し、ツイッターやブログでは髙寺、日笠淳、小林義明、雨宮慶太、田﨑竜太、篠原保、さとうけいいちがその死を悼んだ。


ねもと章子: 「山田ゴロと愉快な仲間たち/原画で見るヒーロー・ヒロイン展」2010年 神田 アートリンクにて


岩田和久: 千代田デザイン写真学院で漫画を学び、卒業後山田ゴロのアシスタントとなり、その後も津原義明、桜多吾作、すがやみつるとアシスタントを転々としていく。


山田ゴロの情報まとめ

もしもしロボ

山田 ゴロ(やまだ ゴロ)さんの誕生日は1952年12月23日です。

もしもしロボ

作品、師匠などについてまとめました。現在、卒業、家族、テレビ、ドラマ、結婚に関する情報もありますね。山田ゴロの現在の年齢は71歳のようです。

山田ゴロのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山田 ゴロ(やまだ ゴロ、1952年12月23日 - )は、日本の漫画家である。本名:山田 五郎(やまだ ごろう)。

現在、江戸川大学マスコミュニケーション学科(クリエーター論・文化論・実技)とヒューマンアカデミー(クリエーター論・実技)にて、非常勤講師を務める。Japan Macintosh Artist club(J-Mac)代表。日本マンガ学会、社団法人日本漫画家協会、デジタルマンガ協会事務局長、マンガジャパン所属。

岐阜県羽島郡八剣村(現:岐南町)出身。小学生時代、自衛隊のパラシュート訓練を見たのが気に入り、夏休みの宿題に描いた。通常なら真横か地平から描くものだが、山田は飛行機より上という、小学生にしては大胆な構図で描く。これでクラスメートから「絵が嘘だ」と言われたが、母は「見たままだけではなく、想像力が必要」と言ってくれた。

その後、小学5年生の時に転校してきた同級生2人に影響される。山田はたまたま人の家の庭を横切ろうとした時、その2人が漫画を描いているのに遭遇する。1人目は既存の商業作品を模写してオリジナルの漫画を構成するのが、2人目は動物の作画がうまく、山田も後を追って描きはじめる。しかし中学卒業後も継続したのは山田だけだった。

本格的に漫画を描くことに触れたのは中学1年生の時、先の2人が石川球太『牙王』と横山光輝『伊賀の影丸』の真似をペンで描いていた。山田も影響を受けて、「ガス人間ヘリウムマン」というオリジナル漫画を描く。この時点で設定に「悲劇の改造人間」という、石ノ森章太郎の『サイボーグ009』『仮面ライダー』のような影響が見られた。中学3年生の時、家族会議で「漫画家になりたいから上京させてくれ」と言うと「高校ぐらいは行け」と言われ、岐阜南高等学校(現・岐阜聖徳学園高等学校)に通った。

漫画家になるには、編集者に原稿を見てもらわねばと思い、漫画出版社でなく岐阜日々新聞(今の岐阜新聞社)に持ち込むと取材が即決され、近所や学校では一躍有名人となったが、2か月で沈静する。新聞の「石森のマネだが」という文章にはショックを受けたという。半年後、それを読んだ『高一コース』から取材依頼があり、7ページも掲載された。山田の絵が商業誌に載った初のケースとなり、掲載料は5万円。岐阜県外からもはげましの手紙が多数来た。

父の知人の弟である山本順也が『週刊少年サンデー』の副編集長から『少女コミック』の副編集長に異動し、山本に漫画を見てもらえるという話が父経由で来たので、父のバイクに乗って原稿を見せに行く。父は酷評で漫画家志望を断念させるつもりだったが、山本は「漫画家になれる。高校卒業したら上京しなさい」と断言した。両親が完全に許してくれないまま、高校卒業式の3日後に上京、山本を訪ねるが、この時山本はまだ新人だった萩尾望都の原稿を持っており、見せられた山田は驚愕する。その後、山本によって、中城けんたろうのアシスタントになる。

その後、石森プロに入社し、商品用イラストや絵本などを担当した後、『人造人間キカイダー』で漫画家としてデビューした。その後もテレビ番組のコミカライズを多く担当し、1976年に石森プロから独立した後も児童漫画を中心に活動した。

また、2015年にはテレビドラマ『武蔵忍法伝 忍者烈風』にて俳優として出演。2018年開始のテレビドラマ『妖ばなし』ではぬらりひょん役や、監督、脚本等も手掛けている。

作品

石ノ森(石森)章太郎原作作品

人造人間キカイダー(「よいこ」連載 1972年)デビュー作。

人造人間キカイダー(「少年サンデー」連載 1972年 作画スタッフ/土山よしき、細井雄二、山田ゴロ)

キカイダー01(小学館「よいこ」1973年6月号 - 1974年4月号連載、「幼稚園」1973年7月号 - 1974年4月号連載)

ロボット刑事(講談社「別冊たのしい幼稚園」連載 1973年)

イナズマン(徳間書店「テレビランド」1973年9月号 - 1974年4月号連載)

イナズマンF(徳間書店「テレビランド」1974年5月号-10月号連載)

未来救助隊アスガード7(学習研究社「4年の科学」連載 1974年)

がんばれ!!ロボコン(徳間書店「テレビランド」連載 1975年)

ロボット110番(「小学二年生」連載)

ロボット110番(徳間書店「テレビランド」連載)

アクマイザー3(秋田書店「冒険王」連載 1975年)

秘密戦隊ゴレンジャー(徳間書店「テレビランド」連載 1975年)

5年3組魔法組(原作:大堂勲 徳間書店「テレビランド」連載 1976年) ※「東せんぼう」名義

超神ビビューン(秋田書店「冒険王」連載 1976年)

冒険ファミリー ここは惑星0番地(制作:東映 徳間書店「テレビランド」連載 1977年)

仮面ライダー (徳間書店「テレビランド」1978年10月号-1980年10月号連載)※1号からスカイライダーまで 

    仮面ライダースーパー1 (徳間書店「テレビランド」1980年11月号-1981年11月号連載)

    仮面ライダーZX (徳間書店「テレビランド」1982年8月号-1983年8月号連載)

    ロボット8ちゃん(徳間書店「テレビランド」連載 1981年)

    バッテンロボ丸(徳間書店「テレビランド」連載 1982年)※「こやまたろう」名義

    ペットントン(徳間書店「テレビランド」連載 1983年)

    チックンタックン(学習研究社連載 1984年)

    どきんちょ!ネムリン(徳間書店「テレビランド」連載 1984年-1985年)

    勝手に!カミタマン(徳間書店「テレビランド」連載 1985年)

    もりもりぼっくん(徳間書店「テレビランド」連載 1986年)

    おもいっきり探偵団 覇悪怒組(徳間書店「テレビランド」連載 1987年)

    ミラクルジャイアンツ童夢くん(学習研究社連載 1988年)

    魔術大戦モアイくん(学習研究社連載 1989年)

    1970年代

    おとこゴン太(小学館連載 1978年)

    黄色い部屋 (原作:ガストン・ルルー 主婦の友社 1978年) ※「石森プロ 山田ゴロ」名義

    恐竜のふしぎ(構成: 佐伯誠一 小学館 1979年)

    1980年代

    電子戦隊デンジマン(原作:八手三郎 講談社「たのしい幼稚園」連載 1980年)

    カブトムシ大図鑑(二見書房 1980年)

    自転車大百科(勁文社「ケイブンシャの大百科」 1982年)

    アンドロメロス(原作:円谷プロ 「小学二年生」1982年4月号 - 1983年3月号連載)

    おもしろマイコン(監修:川崎慎一 小学館 1983年)

    プログラマーたけし(徳間書店連載 1984年)

    宮本武蔵(原作:吉川英治 学習研究社 1984年)

    血液型なぞとふしぎ(監修:能見正比古 小学館 1984年)

    かさじぞう(文:吉田善昭 学習研究社 1984年)

    妖怪幽霊大百科(勁文社「ケイブンシャの大百科」 1984年)

    勝海舟(監修:樋口清之 国際情報社 1984年)

    道鏡(監修:樋口清之 国際情報社 1984年)

    平将門・藤原純友(監修:樋口清之 国際情報社 1984年)

    てるちゃん(毎日新聞社連載 1985年)

    スペースライダー・コスモ(毎日新聞社連載 1985年)

    ウル技DJ (うるテクDJ )(徳間書店連載 1986年)

    北京原人(監修:会田雄次 国際情報社 1986年)

    チラノどん(1986年頃の「1年の学習」連載)

    東海道中膝栗毛(原作:十返舎一九)

    マンガ初めての証券会社利用法(主婦と生活社 1987年)

    クロムウェル(監修:会田雄次 国際情報社 1987年)

    損をしない遺産相続(原作:海江田万里 飛鳥新社 1987年)

    洪秀全(監修:会田雄次 国際情報社 1987年)

    バイク整備テクニック入門(交通タイムス社 1988年)

    クルマ基本メカニズム入門(交通タイムス社 1989年)

    1990年代

    徳川家康・家光・吉宗(監修:栗岩英雄、中村太郎 ぎょうせい 1990年)

    まんが宮城の歴史(監修:河北新報社 河北新報社 1990年)

    マンガ栃木の歴史(監修:下野新聞社 下野新聞社 1991年)

    とびだせ!マリオ (講談社「テレビマガジン」連載 1991年 - 2006年)

    大自然にいどんだ冒険(共著:宮坂栄一、カゴ直利、津原義明、今道英治 金の星社 1991年)

    まんが愛媛の歴史(監修:岩橋勝、松原弘宣 愛媛新聞社 1992年)

    今も残る世界の不思議となぞ(共著:金田全央、今道英治、宮坂栄一、津原義明 1992年)

    人びとを感動させた出来事(共著:津原義明、金田全央、ミヤジマワタル、宮坂栄一 金の星社 1992年)

    能登に響く槌音(日経BP社 1992年)

    舞姫・うたかたの記(監修:小田切進 ぎょうせい 1992年)

    ボンバーマン(学習研究社連載 1993年)

    まんが信州の歴史1〜5(監修:戸沢充則、石井進、塚本学、青木孝寿 信濃毎日新聞社 1993年11月)

    たたかえ!ロックマンX(1994年11月11日初版 講談社漫画百科(6)「ロックマン&ロックマンX大図鑑」 1994年)

    宇宙少女ドーリー(原作:ESRI アート印刷 1994年)

    ダッファー(ベースボールマガジン社連載 1994年) 

      2000年より

    [1]やつるぎ村(理想書店より2022年5月30日出版)

    掲載年度不明

    ゴンベェ

    ザ・サーカス笑

    ハ〜ルよこい

    改訂版マンガロータス1-2-3入門(構成:すがやみつる)

    師匠

    高校時代には長い休みが出来ると毎回上京、大田区か清瀬市の親戚の家に長期滞在し、有名な漫画家の元を訪問していた。初訪問は石井いさみで、この時にあだち充がチーフアシスタントをしていた。

    つのだじろう

    中城けんたろう

    石ノ森章太郎

      本当の意味でプロの漫画家を目指す入門書に初めて触れたのは、「石森章太郎のマンガ家入門」。

      高校2年生の時、自分の描いたギャグ漫画を石森に見てもらう。

      中城の元での修行の1年後、両師匠の合意の元、石森のアシスタントとなる。しかし7人のみの直属アシ(山田によるとこちらは石森スタジオと呼ばれていた)の席が空かず、石森により漫画以外のアルバイトを紹介されるが、山田がそれを断ると、石森スタジオでなく石森プロにまわされる。成井紀郎が1ヶ月早く入っていた。中条の元では「ウルトラマン」の背景・着色・多忙時のキャラ作画などを担当していたが、ここで試しに描かされた「仮面ライダー」は、その時までまったく知らなかった。この時描いた「ライダー」のイラストがデビュー作につながるが、山田の編入後には「ライダーブーム」がピークに達し、絵描きのみならず事務や荷物運びなど、関連する雑用は何でもやらされた。

      石森は当時、東京都板橋区徳丸に、石森の原稿保管所を兼ねた屋敷を保有していたが、屋敷の管理人業と自身の下宿を兼ね、山田が一人で住んでいたことがある。管理を任された山田は多数の石森の生原稿を見ることができたが、特に「マンガ家入門」にも掲載された「竜神沼」の原稿には感動した、と語っている。

      成井が石森プロから石森スタジオに移動して、石森の正規アシスタントになる際、山田も、石森のマネージャーから「アシスタントに」と誘われたが、当時すでに月産200ページに達する連載を抱え、妻子を持っていたため、これを断り独立に踏み切った。ただしこの時は、石森プロ所属ではなくなったものの、外注形式で石森プロの仕事を続けられるよう計らわれた。

      すがやみつる

        すがやの描く『仮面ライダー』の執筆量が増えた際、山田にとって石森プロ初の仕事となる臨時アシスタントを務めている。後に成井も参加した。

        漫画製作現場は男性ばかりのため、ある日すがやが「女の子でも呼ぼう」と、墨汁三滴(石森が名誉会長で、すがやや細井が所属していた)所属時代の女性を3人呼んだ。山田はこのうちの1人と結婚することになるが、結婚の相談と仲人を石森が引き受けたため、双方の親を説得できたという。結婚式はホテルニュージャパンで行われた。

        すがやが入門漫画を多数手がけていた際、原作すがや・作画山田というコンビで出版された作品『改訂版マンガロータス1-2-3入門』がある。

2024/06/10 05:45更新

yamada goro


山田ゴロと同じ誕生日12月23日生まれの人

山中 柔太朗(やまなか じゅうたろう)
【M!LK】
2001年12月23日生まれの有名人 栃木出身

山中 柔太朗(やまなか じゅうたろう、2001年12月23日 - )は、日本のアイドル、俳優。ダンスボーカルグループM!LKのメンバー。栃木県足利市出身。スターダストプロモーション制作3部所属。愛称は…

山本 文郎(やまもと ふみお)
1934年12月23日生まれの有名人 東京出身

山本 文郎(やまもと ふみお、1934年〈昭和9年〉12月23日 - 2014年〈平成26年〉2月26日)は、日本のフリーアナウンサー、司会者、タレント。TBSアナウンサー5期生。愛称は文さん(ぶんさ…

石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

渡辺 由架(わたなべ ゆか)
1972年12月23日生まれの有名人 静岡出身

渡辺 由架(わたなべ ゆか、1972年12月23日 - )は、日本の元グラビアアイドル。静岡県出身。 1990年、19歳でヌードグラビアでデビュー。多くの写真集やイメージビデオを出した。1993年…

松本 裕見子(まつもと ゆみこ)
1968年12月23日生まれの有名人 広島出身

松本 裕見子(まつもと ゆみこ、1968年12月23日 - )は、広島県広島市出身の広島ローカルタレント。 広島市立三篠小学校、広島市立仁保中学校(第7期)、広島県立広島皆実高等学校(第38期生)…

橘 ゆりか(たちばな ゆりか)
【アイドリング】
1992年12月23日生まれの有名人 滋賀出身

橘 ゆりか(たちばな ゆりか、1992年〈平成4年〉12月23日 - )は、日本の女性マルチタレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。滋賀県八日市市(現:東近江市)出身。エ…

武田 雅子(たけだ まさこ)
1968年12月23日生まれの有名人 静岡出身

武田 雅子(たけだ まさこ、1968年12月23日 - )は、日本の元タレント・女優。本名:香山雅子(旧姓:武田)。 静岡県三島市出身。静岡県立三島南高等学校卒業。 1980年代後半から1990…

竹内 紫麻(たけうち しま)
1991年12月23日生まれの有名人 神奈川出身

竹内 紫麻(たけうち しま、1991年12月23日 - )はセント・フォース所属のタレント・キャスターである。 活動開始当初(大学時代)はポニーキャニオンアーティスツに所属、その後株式会社スプラウト…

小島 瑠璃子(こじま るりこ)
1993年12月23日生まれの有名人 千葉出身

小島 瑠璃子(こじま るりこ、1993年〈平成5年〉12月23日 - )は、日本のバラエティタレント、司会者、スポーツキャスター、元グラビアモデル。元ホリプロ所属。 千葉県市原市出身。既婚。 20…

倉科 カナ(くらしな かな)
1987年12月23日生まれの有名人 熊本出身

倉科 カナ(くらしな かな、1987年〈昭和62年〉12月23日 - )は、日本の女優、タレント。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。熊本県熊本市南区出身。 熊本信愛女学院高等学校卒業。 高校…

川原 麻衣(かわはら まい)
1982年12月23日生まれの有名人 愛知出身

川原 麻衣(かわはら まい、1982年12月23日 - )は、愛知県名古屋市出身のタレント。木津みずきとのコンビ「赤と黒」で、お笑いタレントとしても活動した。オスカープロモーションに所属していた。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山田ゴロと近い名前の人

山田 英雄_(警察官僚)(やまだ ひでお)
1932年2月3日生まれの有名人 東京出身

山田 英雄(やまだ ひでお、1932年〈昭和7年〉2月3日 - )は、日本の警察官僚。第12代警察庁長官(在任1985年8月25日-1988年1月)。チームおてんとうさま特別顧問。 この節は検証可…

山田 英雄_(日本史学者)(やまだ ひでお)
1920年4月18日生まれの有名人 東京出身

山田 英雄(やまだ ひでお、1920年4月18日 - 2001年5月7日)は、日本の歴史学者、新潟大学名誉教授。専攻は日本古代史・国文学。 1920年、東京生まれ。父は山田孝雄、兄に山田忠雄、弟に…

山田 花子_(タレント)(やまだ はなこ)
1975年3月10日生まれの有名人 大阪出身

山田 花子(やまだ はなこ、1975年〈昭和50年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディエンヌ。 大阪府堺市北区南花田町出身。吉本興業所属。身長150 cm、体重48 kg、血液型A…

山田 花子_(漫画家)(やまだ はなこ)
1967年6月10日生まれの有名人 東京出身

山田 花子(やまだ はなこ、1967年6月10日 - 1992年5月24日)は、日本の漫画家。本名、高市 由美(たかいち ゆみ)。旧筆名は裏町かもめ、山田ゆうこ。 自身のいじめ体験をベースに人間関…

山田 稔_(テレビドラマ監督)(やまだ みのる)
1926年6月23日生まれの有名人 東京出身

山田 稔(やまだ みのる、1926年6月23日 - 1995年8月25日)は日本のテレビドラマ・映画監督。東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区牛込)出身。旧制第一高等学校理科甲類卒業。 少年時代…

山田 太郎_(参議院議員)(やまだ たろう)
1967年5月12日生まれの有名人 静岡出身

山田 太郎(やまだ たろう、1967年〈昭和42年〉5月12日 - )は、日本の政治家、実業家、経済学者、教育者。自由民主党所属の参議院議員(2期)。表現の自由を守る会会長。エンターテイメント表現の自…

山田 太郎_(衆議院議員)(やまだ たろう)
1918年3月24日生まれの有名人 岡山出身

山田 太郎(やまだ たろう、1918年3月24日 - 2002年12月23日)は、日本の政治家、公明党の衆議院議員(6期)。岡山市出身。 1941年、慶應義塾大学文学部を卒業。1967年の第31回…

山田 太郎_(歌手)(やまだ たろう)
1948年8月24日生まれの有名人 東京出身

山田 太郎(やまだ たろう、1948年8月24日 - )は、東京都台東区出身の歌手、俳優、馬主、実業家。本名は、西川 賢(にしかわ けん)。芸能プロダクション「新栄プロダクション」代表取締役社長、日本…

山田 三郎_(政治家)(やまだ さぶろう)
1927年3月7日生まれの有名人 埼玉出身

山田 三郎(やまだ さぶろう、1927年(昭和2年)3月7日 - 2010年(平成22年)2月19日)は、日本の政治家、埼玉県富士見市の第2代市長(在任1972年 - 1988年)。 栃木県出身。…

山田 三郎_(実業家)(やまだ さぶろう)
1930年5月9日生まれの有名人 大阪出身

山田 三郎(やまだ さぶろう、1930年5月9日 - 2022年10月20日)は、日本の実業家。泉陽興業、エキスポランドの社長、会長などを歴任し、全日本遊園施設協会(JAPEA)会長も務めた。 大…

山田 隆裕(やまだ たかひろ)
1972年4月29日生まれの有名人 大阪出身

山田 隆裕(やまだ たかひろ、1972年4月29日 - )は、日本の元サッカー選手、実業家。選手時代のポジションはFW(ウイング)、MF(サイドハーフ)。 大阪府高槻市で生まれる。小学校3年生の時…

山田 暢久(やまだ のぶひさ)
1975年9月10日生まれの有名人 静岡出身

山田 暢久(やまだ のぶひさ、1975年9月10日 - )は、静岡県藤枝市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー、フォワード。元日本代表。弟の山田智紀…

山田 卓也(やまだ たくや)
1974年8月24日生まれの有名人 東京出身

山田 卓也(やまだ たくや、1974年8月24日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手。ポジションはDF(右サイドバック)、MF(ボランチ、右ウイングバック)。 東京ヴェルディ在籍時はチー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山田ゴロ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia asfi ライムベリー アイドルカレッジ ALLOVER 乙女新党 でんぱ組.inc 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山田ゴロ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました