山田五郎の情報(やまだごろう) 編集者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
山田 五郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
山田五郎と関係のある人
パトリシア=コーンウェル: 山田五郎 オトナの教養講座. 山田五郎. 2023年5月16日閲覧。 やすひさてっぺい: 東京REMIX族(J-WAVE、2012年10月20日)共演:山田五郎、中川翔子 泉麻人: 『日本崖っぷち大賞』みうらじゅん・山田五郎・安齋肇と共著 毎日新聞社 1998 山田真二: 父は舞踏家の山田五郎、姉も舞踏家の山田奈々子。 阿部まりな: 2009年1月9日 『山田五郎/オーストリア ザルツブルク』 相橋愛子: みうらじゅん&山田五郎『男同志』(MONDO21) 松田真一: みうらじゅん&山田五郎の親爺同志(MONDO TV) ウォルター=シッカート: 評論家の山田五郎によると、画家としては日本ではほとんど無名だが、英国では教科書に掲載されるレベルだという。 相橋愛子: みうらじゅん&山田五郎『男同志2』(MONDO21) 相橋愛子: みうらじゅん&山田五郎『男同志3』(MONDO21) 高嶋政宏: 同番組でも、ロックへの愛を熱く語ったことはもちろんだが、プログレ初心者の中川翔子から「初心者にお勧めは?」と聞かれ、「やっぱりクリムゾンの『レッド』ですかね!!」と答え、山田五郎には「『宮殿』からじゃダメなんだ? うら若き乙女に『レッド』からいかせるなんて…」と突っ込まれた。 高橋洋二: 『タモリ倶楽部』に参加するようになってからは、山田五郎や井筒和幸のテレビタレントデビューのきっかけを作った。 パトリシア=コーンウェル: 評論家の山田五郎はシッカートの事績が知られている英国で特にこの説への批判が強いとした上で、山田自身も、コーンウェルは最初からシッカートが犯人と決めつけていて、彼女の主張は強引としている。 萬光美代子: 2010年 週刊SPA「微妙な贅沢」のコーナーにみうらじゅん、山田五郎とともに美人秘書役として掲載。 中田敦彦: 同月、山田五郎との対談で「趣味でお金の使い方を学び、上手なお金の使い方をすることが大事」と学ぶ。 鎌田菜月: 10月21日に出演した「ルーベンス展-バロックの誕生」開催記念イベント 山田五郎×SKE48鎌田菜月スペシャルトークショーをきっかけに、「日立 世界・ふしぎ発見!」に出演することが目標のひとつとなる。 古家曇天: 特技は、投げ上げたティッシュペーパーを巻き笛でキャッチ出来ること、山田五郎の物真似。 曇天三男坊: 特技は、投げ上げたティッシュペーパーを巻き笛でキャッチ出来ること、山田五郎の物真似。 レッツゴーよしまさ: 山田五郎 梶剛: 『爆笑スタイルチェンジ』(日本テレビ)にて「モノマネ芸」というお題を与えられた際に「高貴なキャラクターのモノマネ」という体裁でこのネタを用いるも、審査員の山田五郎からは「それはモノマネとは言わんぞ?」と冷静に批判されてしまった。 長沼毅: 『長沼さん、エイリアンって地球にもいるんですか?』2009年6月、NTT出版(山田五郎、中川翔子、佐々木晶、福岡伸一、池上高志、千宗屋と共著) 深澤岳大: 豊富な雑学の知識を活かし、テレビ朝日の深夜番組『虎の門』のコーナー「うんちく王争奪戦」に(一般出場者として)たびたび出場し、なぎら健壱、山田五郎、松尾貴史、伊集院光、上田晋也らの芸能人うんちく王を相手に互角の戦いを見せていた。 早見優: 山田五郎と早見優のWeekend Living (FMぐんま、Radio Berry、FM-NIIGATA、FM長野、茨城放送) 喜国雅彦: サポートに安齋肇、山田五郎、古田たかし、和嶋慎治(人間椅子)を呼び、平成元年のバンドが令和元年に復活を果たした。 泉麻人: 『輝け! 日本崖っぷち大賞』みうらじゅん・山田五郎・安齋肇と共著 毎日新聞社 1998 中川翔子: 山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』(2014年4月5日 - 、JFN) 川渕かおり: TOKYO FM『山田五郎と中川翔子のリミックスZ』(2022年9月) ※ゲスト出演 木村卓寛: みうらじゅん&山田五郎の男同志2(MONDO21、2009年1月 - 10月) 泉麻人: 『崖っぷちオヤジ―日本崖っぷち大賞完結編』みうらじゅん・山田五郎・安齋肇と共著 毎日新聞社 1999 |
山田五郎の情報まとめ
山田 五郎(やまだ ごろう)さんの誕生日は1958年12月5日です。東京出身の編集者のようです。
父親、卒業、母親、映画、兄弟、テレビ、退社、趣味、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。山田五郎の現在の年齢は66歳のようです。
山田五郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)山田 五郎(やまだ ごろう、1958年〈昭和33年〉12月5日 - )は、日本の評論家で、編集者、タレント、コラムニスト、YouTuberでもある。 本名は 武田 正彦(たけだ まさひこ)。愛称として「教授」「五郎さん」がある。 東京国立博物館評議員。イギリス古時計協会 (AHS) アカデミー会員。ジュネーブ時計グランプリ財団 (GPHG) 元アカデミー会員。 静岡市出身の両親のもと、東京都渋谷区で、武田家の第1子・長男として生まれた。父親は旭化成株式会社勤務のサラリーマンである。海外勤務もあったという。父親の実家は木材商であった。妹と弟がいる。 小学校は東京都の世田谷区立若林小学校に入学したが、低学年のころ、一家は父親の仕事の都合で兵庫県西宮市へ転居した。しかし西宮市での生活は短期間で終わり、小学校3年の時、一家で大阪府豊中市へ転居し、豊中市立原田小学校に転校した。中学校進学は地元の豊中市立第一中学校へ進学した。高校は大阪府立北野高等学校(第89期生、1977年〈昭和52年〉3月卒業生)へ進学。高校時代は美術の才能が際立っていたと、同窓生仲間が振り返っている。クラブ活動は文芸部や美術部に所属しており、懸賞小説に入選したりもしていた。高額な奨学金を含む手厚い学業支援を受けていたが、これは、彼自身の学業成績が優秀であったのに加えて、当時の彼の一家は、母親がイギリス駐在中の父親の後を追って渡英したために、家には祖父母と子供3人が残され、妹と弟の食事を作るなどしていた。 大学受験では東京大学を目指したが失敗し、上智大学文学部新聞学科に進学。1977年(昭和52年)4月、進学に伴い上京。指導教官(英語版)には何初彦がいた。もともと映画が好きで、映画の授業があったことが新聞学科を選ぶ動機だったが、1年生の時、バロック時代の美術に魅了され、美術史を勉強したいと思うようになる。大学に美術史専門の学科がなく、ザルツブルク大学(英語版)への西洋美術史専攻での留学を勧められた。このとき相談に乗ってもらった教授の一人に、客員教授として同大学で教鞭を執っていた、ロックバンド「BARBEE BOYS」のメンバーいまみちともたかの父親(今道友信)がいる。留学したのは3年生の9月から4年生の9月までの1年間であった。ただ、蓋を開けてみれば、留学先での授業内容は日本で受けられるものとさほど変わらず、得るものは少なかった。田舎すぎてやることも無く、退屈な日々であったという。 帰国後、大学院へ進んで留学し直すことを検討していたが、相談した先輩たちの意見や父親の帰国と祖父の他界、兄弟の年齢等の生活環境の変化で、今までのような奨学金は受け取れなくなるなどがあり、進学を諦め就職活動に目標を切り替えた。美術系の就職口を狙っていたが、不景気で軒並み採用が無った。講談社への就職が決まる。卒業論文は「戦後野球漫画の様式的発展」であった。 1981年(昭和56年)4月、同社入社。内田勝が同社での最初の上司であった。講談社ほどの大手であれば素晴らしい美術書を作らせてもらえるのではないかと期待しての入社であったが、配属されたのは美術とは縁もゆかりも無い情報雑誌の編集部であった。ファッションに特別興味が無かったが、最初は若者ファッションの情報雑誌『ホットドッグ・プレス』の編集を担当することになった。そこで、好きでもない者が記事を作ってはいけないと考え、ファッション好きの自分を改めて造っていった。その後、『ソフィア』『チェックメイト』『TOKYO1週間』などといった情報雑誌を担当していった。『ホットドッグ―』では編集長を務めている。いとうせいこうは講談社での後輩であり、数年間は共に『ホットドッグ―』の編集部員であった。 テレビ出演のきっかけは、1991年(平成3年)、『タモリ倶楽部』のコーナー「今週の五つ星り」に出演していた赤井英和が降板することになり、同番組の構成作家で知り合いの高橋洋二から代役としての出演を急遽依頼されたことにある。当時の肩書は「お尻評論家」であった。同番組は音楽に合わせて女性が入れ替わり立ち替わり画面の前でお尻を振りまくるのが定番オープニングであり、そのお尻タレントのオーディション審査員としての、お尻評論家というわけである。このゲスト出演を皮切りに、バラエティ番組に多数出演するようになっていった。2004年(平成16年)6月に講談社を退社して独立する。当時45歳。その後は、フリーランスの編集者、評論家、タレント、コラムニストとして活動するようになった。 2011年(平成23年)9月8日、TBSラジオの情報バラエティ番組『荒川強啓 デイ・キャッチ!』の出演を取材名目で休む。翌週15日に復帰し、前週休んだ理由が初期の食道癌の治療(手術)であったことを明かした。当時52歳。 2024年(令和6年)10月4日、原発不明がんと診断され、抗がん剤治療を行っていることを自身のYouTubeチャンネルで公表した。 少年時代の愛称は「豆腐」であった。色白でフニャフニャしていたからである。 カトリック教徒で、自宅近くの東京カテドラル聖マリア大聖堂に通っている。 定刻に始まる仕事が苦手であり、学生のころはそれが原因でシフト勤務制になっているアルバイトは遅刻してクビになっていた。そこで、通信教育の添削作業や、模擬試験の問題文に使うための例文を探し出す仕事、翻訳の下請けなどといった、締切はあるにしても自分都合で好きな時にできるアルバイトをやっていた。就職してからはさすがにかなり克服したが、それでもしょっちゅう遅刻していてダメ社員のレッテルを張られていたと、山田は振り返る。指向としては今も昔と変わっておらず、時間を決めて待ち合わせをするなどといったことは億劫に感じてしまうという。 自身が認める得意分野は、美術と時計、次が男性ファッションと「街」。特に機械式時計の歴史に詳しく、専門学校で教えていたこともある。西洋美術に造詣が深い。 趣味は、時計、鉱物、髑髏グッズ、鉄瓶などの収集、および、ギターの演奏。愛用時計は、パテック・フィリップのカラトラバ、A.ランゲ&ゾーネのランゲ1 、ブレゲのクラシック、ジャガー・ルクルトのレベルソ、オメガのデ・ヴィルなど。 ギタリストとしては、漫画家のみうらじゅんと喜国雅彦が率いるロックバンドとして1989年(平成元年)6月に結成された「大島渚」が氣志團万博の2019年開催回に参加した際に和嶋慎治とともに参加している。 好物は、スジ肉、焼売、シュークリーム。 いわゆる「サブカル系文化人」に属している。 みうらじゅんとは雑誌の対談で知り合い、SMやフェチ、ロックなどの共通の趣味を通じ、現在も親友関係にある。 そのヘアスタイルから、和製タンタンとも呼ばれたことがある。 東京に生まれるが、9歳(小学校3年生)から高校卒業までの10年間を大阪府(当初は短期間であるが兵庫県西宮市に住む)で過ごしたため、全国ネット(関西ローカル以外のテレビ番組も含む)のテレビ番組では共通語で話すが、関西向けの番組などでは流暢な大阪方言を使う。流暢な英会話もできる。 西宮の小学校に編入した当時は、東京から来た「東京もん」ということで、何をやっても「コイツは東京やから」と否定的に受け止められる。大喧嘩して児童相談所に送られたこともあったが、本人は大阪になじむために、必死に溶け込んだ。高校卒業するころには立派な大阪弁を駆使する「大阪人」となっていた。 灘中学校の受験に失敗して公立中学校(豊中一中)に進んだため「周りがみんなバカに見え」、再度非行に走って警察に補導されたが、両親に泣かれて更生。反動で中学2年の頃は引きこもりとなり、誰とも話さず読書ばかりしていたが、「そういうことは東大に入ってからやれ」と父親に叱責されて反発し、映画・音楽・美術・文学の世界に入り込んだという。 黒澤明監督の映画『影武者』にエキストラ出演している。山田は撮影時、プライベートで陰部を火傷しており撮影は苛烈を極めたが、撮影の合間に黒澤に「(本名が武田であることから)君は武田信玄の末裔かね」と声を掛けられ嬉しかったという(信玄と山田に血縁関係は無い)。また用足しの周期が合うのか、黒澤とはトイレでよく連れションしたという。 2021年(令和3年)1月7日、放送業界も美術業界もコロナ禍による事業縮小に喘ぐ最中、山田五郎(当時62歳)は、美術を主なテーマにした番組形式のYouTubeチャンネル『山田五郎 オトナの教養講座』と、これに対応したTwitterアカウント『【公式】山田五郎 オトナの教養講座』とともに開設し、明くる1月8日、初めて動画配信を行った。チャンネルは次第に好評を博し、山田はYouTuberとして存在感を高めていった。 撮影から配信まで山田の文京区音羽に所在する事務所、Cabinotierの一室で行っている。山田は事務所内にある書斎にて、仕事に加え後述するこのチャンネルのための下調べをしており、近辺に山田の自宅もある。スタッフは、山田が2010年(平成22年)から出演しているBS日テレの番組『ぶらぶら美術・博物館』を担当する制作プロダクションである株式会社東阪企画の社員であり、当初は常勤2名で制作していた。当チャンネルでは、美術に興味があるもののほとんどあるいは断片的にしか知らない緩い雰囲気の20代前半の女性AD「ワダ」の疑問に山田が応えて解説し始める形を、当初から執っている。実際の制作過程も、ワダの疑問をベースにしてスタッフが山田への質問内容を決め、それを受けた山田が解説に広がりを持たせられるとなれば準備に入る、そうでなければ却下するという形になっている。なお、ワダは当チャンネルのおおもとの企画発案者である。また、チャンネルのロゴタイプである山田の似顔絵や動画内に登場するさまざまな緩い絵はワダの手になるペン画であり、これもまた極めて緩い空気を醸し出しているBGMともども、当チャンネルのイメージを決定づける重要な要素になっている。右のテンプレートで示したとおり、取り扱うジャンルは山田の得意分野である「美術、ファッション、時計、街、グルメなど」ということで始まったチャンネルであったが、はやばやと美術に特化した。また、当初の予定では、動画視聴時間は10分前後から長くて20分程度、配信頻度は1か月に4回といったところであった。しかし、回を重ねるごとに視聴時間は長くなり、30分超えが珍しくないチャンネルになっていった。また、配信頻度も1か月に6回が普通という、情報の量と質に比してかなりのボリュームになっていった。動画の制作にあたって念入りな下調べを欠かさない山田としては、デジタルデータ化が進捗しない日本社会の前時代性を痛感すると言う。1つの動画を作るのに段ボール箱1個分の書籍を資料として集めるのが普通とのことで、重いし嵩張ってしようがないとぼやき、また、美術書が絶版になるのが早すぎることにも嘆く。 美術をテーマにしている当チャンネルは、美術系の著作権使用料(印税)の支払いが常に課題となっており、ピカソ、ダリ、藤田嗣治など、現代に近い時代の著作権者に関する良質な画像資料を配信動画に録り込むのには、視聴者からのカンパに頼って実現するという形を執っている。具体的には、YouTubeのスーパーチャット・システムを利用してネット投銭を貯蓄し、各著作権者から1年ごとに請求される総計十数万円ないし数十万円の使用料(更新料)に充てている(※例えばピカソは10万3,000円)。この方法を採用した結果、資金は潤沢となり、数十万単位の繰越金が生まれてきた(※出典に使った動画の時点で56万3,796円也)のを受け、どのアーティストの画像に資金を使ってほしいかについて視聴者から意見を募るようになった。 同2021年の4月30日には早くもチャンネル登録者数10万人突破記念のライブ配信を行っている。6月22日、チャンネル登録者数10万人達成者に授与される「シルバー クリエイターアワード(通称:銀の盾)」の獲得記念動画が配信される。7月2日、チャンネル登録者数20万人突破記念ライブ配信が行われた。 2022年(令和4年)1月7日、チャンネル開設1周年記念のライブ配信を行う。このライブ配信中に行われた視聴者投票で当チャンネルのファンダムネームが「ゴロワーズ (Goroises)」に決定する。4月1日、当チャンネルの「切り抜き動画」(編集した二次制作動画)の制作・配信の承認申請が増えてきたのに伴い、ガイドラインを更新する。5月27日、40万人突破記念のライブ配信を行う。同年、7月9日にチャンネル登録者数が50万人を超える。「ゴロワーズ」初のグッズ展開もこの時のライブ配信の中で発表された。8月31日には、当チャンネルを基にした書籍『「山田五郎 オトナの教養講座」世界一やばい西洋絵画の見方入門』を宝島社から刊行した。 「山田五郎」という芸名は、山田が在籍していた雑誌編集部の落とし物コーナーに置かれていたモンブランの「PIX #75」という名の当時20万から30万円もした高級シャープペンシルに由来する。 業界でも本名があまり知られていないのか、出版社やテレビ局の人が地方への仕事の際、飛行機のチケットを芸名の「山田五郎」名義の方で取ることからマイレージが全然貯まらないらしい。 『タモリ倶楽部』のコーナー「今週の五つ星り」では、タモリに「ヒュフテヴィッセンシャフトラー・山田五郎教授」と紹介された。また、『タモリのボキャブラ天国』では「美術評論家・山田五郎教授」という架空の肩書で出演していた。そのため、番組外でも「美術評論家」などの肩書で記事になったこともあった。なお、"Hüftewissenschaftler(ヒュフテヴィッセンシャフトラー)" とは、ドイツ語で「尻」を意味する "Hüfte" と「学者」を意味する "Wissenschaftler" を組み合わせて「尻学者」の意味を持たせた造語である。 テレビ朝日系列の深夜番組『虎の門』の人気コーナー「うんちく王決定戦」では、上田晋也、伊集院光、松尾貴史、なぎら健壱とともに「うんちく5強」と称された。山田は初代王者である。このことは、この後に出版された『うんちくブック』(テレビ朝日『虎ノ門』うんちく王選定委員会 編、双葉社刊)でも紹介された。 J-WAVEのラジオ番組『東京REMIX族』では、共演する中川翔子(しょこたん)の持ち歌をアコースティックに編曲し、ギター伴奏することもある。その勢いで「スカシカシパンすこし変?」という曲を作詞・作曲し、中川翔子のファーストアルバム『Big☆Bang!!!』にも収録された。 大阪へ帰ると『探偵!ナイトスクープ』は必ず見ているとのこと。のちに同番組の顧問(ゲスト)として出演している。 宝島社の書籍『VOW9』(1997年刊)の表紙カバー裏には、山田の若かりし頃のピンナップが掲載されている。 ネプリーグのテレビ番組『芸能界超常識王決定戦SP』では、レギュラーのネプチューンを除き、雨上がり決死隊、FUJIWARA、西川史子と並んで、現在最多2回優勝(及び、500万円獲得)をしている。 出没!アド街ック天国(テレビ東京、1998年4月 - ) 山田五郎アワー『新マニア解体新書』(MONDO21) 東京暇人 TOKYO hi-IMAGINE(日本テレビ、2012年10月5日 - )
ブルーピリオド『明日誰かに話したくなる!ブルピリ美術豆知識』(毎日放送、2021年10月2日 - ) ぶらり途中下車の旅(日本テレビ) 探偵!ナイトスクープ(朝日放送) ネプリーグ (2007年8月20日-2014年2月10日、準レギュラー フジテレビ) タモリ倶楽部(テレビ朝日) - 初出演は1991年で、テレビ番組初出演であった。 タモリのボキャブラ天国(フジテレビ) タモリの新・哲学大王!(フジテレビ) 輝け!噂のテンベストSHOW(読売テレビ、日本テレビ) 新テンベストSHOW(読売テレビ、日本テレビ) どっちの料理ショー(読売テレビ、日本テレビ) (特)情報とってもインサイト(TBS) きょう発プラス!(TBS) たほいや(フジテレビ) 週刊地球テレビ(テレビ朝日) CX NUDE DV(フジテレビ)「ザ・会議室」 地球テレビ エル・ムンド(NHK BS1 ※2012年度までは帯番組で木曜担当) 推理バラエティー 誰もいない部屋(NHK総合) ベリグ!(朝日放送) 万国三面大王(中部日本放送) 禁断の落し穴(東海テレビ) 2時っチャオ!(TBS) 知っとこ!(毎日放送、TBS) おもいッきりPON!(日本テレビ、2009年10月6日 - 2010年3月23日)※火曜日レギュラー おもいッきりDON!(日本テレビ系、2009年10月5日)リニューアル、記念すべき一回目のスペシャルゲスト PON!(日本テレビ)※2010年3月30日から2014年3月25日まで火曜日レギュラー。2014年4月25日から2015年9月18日まで月1回金曜日レギュラーとして出演。 NIKKEI×BS LIVE 7PM(BSジャパン、2012年4月 - 2013年3月) BSマンガ夜話(NHK BS2) BSアニメ夜話(NHK BS2) みうらじゅん&山田五郎の男同志シリーズ(MONDO21) 小林麻耶の本に会いたい(BSジャパン、2010年1月13日、2012年6月8日) ぶらぶら美術・博物館(BS日テレ、2010年4月6日 - 2023年9月26日) 山田五郎のだべり喫茶(ファミリー劇場、2011年6月20日 - 2014年7月) 『ザ・インタビュー〜トップランナーの肖像〜』「#435 山田五郎(評論家)×吉永みち子(作家)」(BS朝日、2019年6月22日) 天国に一番近い男 第9話(TBS系、1999年)- 小津健二 役 ハイビジョン特集「北の海にホッケが舞う 群れ、その神秘の物語」』(NHK BS2、2009年10月4日) ドキュメント72時間(NHK総合) - 毎年末の年末スペシャルに出演。 ガッチャマン クラウズ インサイト(日本テレビ、2015年)- 三栖立耕造 役 YKK AP(ナレーション) ENEOS(ウサゴローの中の人) ANALIVE/中国/ANA 芝浦アイランド(Web) FLET'S光 サントリーBOSSコーヒー「プレミアム鉄道(仲間)篇」(2015年3月)- 豪華列車内でタモリが「産まれたての仔馬」の物まねをしているところを、笑って見ている一緒に旅する仲間としてみうらじゅんと共に出演。 山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』(JFN) 荒川強啓 デイ・キャッチ!(TBSラジオ、木曜) 山田五郎のStudio'58(USEN440) 山田五郎と早見優のWeekend Living(JFN) みうらじゅんの仮性フォーク(BARKSインターネットラジオ) みうらじゅんの「サブカルジェッター」〜2番目がいいんじゃない(ゲスト出演 TBSラジオ) Kakiiin(TBSラジオ) 東京REMIX族(J-WAVE) 今日は一日プログレ三昧(NHK-FM) 影武者(エキストラ、黒澤明監督) 怪奇!!幽霊スナック殴り込み!(静止画像、杉作J太郎監督) 溜池Now(GyaO) YouTubeチャンネル『山田五郎 オトナの教養講座』 『百万人のお尻学』講談社、1992年6月1日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000175600。 ISBN 4-06-205588-0、ISBN 978-4-06-205588-8、OCLC 674097043 。
フジテレビジョン 著、フジテレビたほいや 編『たほいや 大言壮語』フジテレビ出版、扶桑社、1993年9月。 ISBN 4-594-01258-2、ISBN 978-4-594-01258-8、OCLC 674381978 。 『奇妙な果実』山田五郎 監修、光栄、1996年10月1日。 ISBN 4877194134、ISBN 978-4877194130、OCLC 676079925 。 みうらじゅん、安斎肇、山田五郎、泉麻人『日本崖っぷち大賞』毎日新聞社、1998年7月。 ISBN 4-620-31233-9、ISBN 978-4-620-31233-0、OCLC 675939576 。 『キャフェのテラスで』清水弘文堂書房、1988年4月30日。 ISBN 4879508020、ISBN 978-4879508027、OCLC 673578527 。 みうらじゅん、安斎肇、泉麻人、山田五郎『輝け!日本崖っぷち大賞』毎日新聞社、1998年12月1日。 ISBN 4-620-31267-3、ISBN 978-4-620-31267-5、OCLC 675161694 。 みうらじゅん、泉麻人、山田五郎、安斎肇『崖っぷちオヤジ―日本崖っぷち大賞完結編』毎日新聞社〈崖っぷちシリーズ〉、1999年8月1日。 ISBN 4-620-31317-3、ISBN 978-4-620-31317-7、OCLC 674986803 。 山田五郎『日本庭園観照術―空間に秘められた石の心を読み解く悦び』枡野俊明 監修、ベネッセコーポレーション、1999年4月1日。 ISBN 4828889256、ISBN 978-4828889252、OCLC 675847810 。 キム・ハストライター(英語版)、デイビッド・ハーシュコヴィッツ(英語版) 著、細谷由依子 訳『ポップカルチャーA to Z』キム・ハストライター 編集、デイビッド・ハーシュコヴィッツ 編集、山田五郎 日本語版監修、グラフィック社、2000年7月。 ISBN 4766111443、ISBN 9784766111446、OCLC 674837232 。 伊集院光、みうらじゅん、山田五郎『ザ・会議室』光進社、2001年2月1日。 ISBN 4877610561、ISBN 978-4877610562、OCLC 675965306 。 Watch Watchers 編『よい腕時計にはワケがある─プロが本音で語る最新ブランドウオッチ50』双葉社、2001年11月1日。 ISBN 4575292974、ISBN 978-4575292978、OCLC 676438833 。 日本経営者団体連盟 著、日経連出版部 編『新入社員に贈る言葉 2001年版』日経連出版部〈新入社員に贈る言葉〉、2000年11月。 ISBN 4-8185-2010-1、ISBN 978-4-8185-2010-3、OCLC 675498095 。 テレビ朝日『虎ノ門』うんちく王選定委員会 編『うんちくブック』双葉社、2003年9月20日。 ISBN 4575295973、ISBN 978-4575295979、OCLC 676536887 。 ジョン・マローン、ジョン・ウィリアムズ 著、石原薫 訳『偉大な、アマチュア科学者たち』山田五郎 監修、主婦の友社、2004年6月。 ISBN 4-07-238724-X、ISBN 978-4-07-238724-5、OCLC 673919742 。 『20世紀少年白書―山田五郎同世代対談集』世界文化社、2004年10月1日。 ISBN 4418045260、ISBN 978-4418045266、OCLC 675630387 。 『ニッポンご当地検定BOOK―歴史・文化・観光など、あなたのご当地力を問う!』山田五郎 監修、日本文芸社、2006年6月。 ISBN 4537253916、ISBN 978-4537253917、OCLC 676621586 。 ノッポン (日本電波塔株式会社)『東京タワーのノッポン』講談社、2006年7月22日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000183330。 ISBN 4062135310、ISBN 978-4062135313、OCLC 169984475 。 『山田五郎のマニア解体新書』講談社、2006年7月29日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000183314。 ISBN 4-06-213515-9、ISBN 978-4-06-213515-3、OCLC 675276828 。 『知識ゼロからの西洋絵画入門』幻冬舎、2008年5月23日。https://www.gentosha.co.jp/book/b4841.html。 ISBN 4-344-90122-3、ISBN 978-4-344-90122-3、OCLC 675805825 。 『山田五郎が食べ歩く純情の男飯』講談社〈講談社MOOK〉、2009年3月1日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000223742。 ISBN 4063793389、ISBN 9784063793383、OCLC 317925933 。 『知識ゼロからの近代絵画入門』幻冬舎、2009年3月7日。https://www.gentosha.co.jp/book/b12305.html。 ISBN 4-344-90336-6、ISBN 978-4-344-90336-4、OCLC 1096387925 。 『銀座のすし』文藝春秋〈文春文庫 や-52-1〉、2013年6月7日。https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167838621。 ISBN 4-16-783862-1、ISBN 978-4-16-783862-1、OCLC 853294873 。 山田五郎、こやま淳子『ヘンタイ美術館』ダイヤモンド社、2015年11月28日。https://www.diamond.co.jp/book/9784478066089.html。 ISBN 4-478-06608-6、ISBN 978-4-478-06608-9、OCLC 936353856 。 『人生を面白くする「好きになる力」』海竜社、2016年10月8日。 ISBN 4-7593-1450-4、ISBN 978-4-7593-1450-2、OCLC 961805164 。 『へんな西洋絵画』講談社、2018年10月12日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000310705。 ISBN 4065134110、ISBN 978-4065134115、OCLC 1061205761 。 真鍋真、山田五郎『大人のための恐竜教室』ウェッジ、2018年8月2日。https://wedge.ismedia.jp/ud/books/isbn/978-4-86310-205-7。 ISBN 4-86310-205-4、ISBN 978-4-86310-205-7、OCLC 1050555909 。 北大路魯山人、ほか『はればれ、お寿司』河出書房新社〈おいしい文藝〉、2019年3月14日。 ISBN 4-309-02785-7、ISBN 978-4-309-02785-2、OCLC 1099222061 。 小久保尊(著)、山田五郎(絵)(中国語)『别说你懂红酒』张艳辉 (中国語訳)、北京联合出版有限公司、2019年9月30日。 ISBN 7559631452、ISBN 978-7559631459、OCLC 1178812087 。 『真夜中のカーボーイ』(単行本版)幻冬舎、2020年10月22日。https://www.gentosha.co.jp/book/b13356.html。 ISBN 4-344-03686-7、ISBN 978-4-344-03686-4、OCLC 1224293980 。 『闇の西洋絵画史─第1期:5巻セット〈黒の闇〉篇』創元社〈アルケミスト双書 闇の西洋絵画史 7〉、2021年3月17日。https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4224。 ISBN 4-422-70141-X、ISBN 978-4-422-70141-7 。
出版社情報:“闇の西洋絵画史”. 創元社. 2022年9月23日閲覧。 補足情報:株式会社創元社「山田五郎著『闇の西洋絵画史』シリーズ堂々完結!第2期【白の闇】篇刊行!」『PR TIMES』株式会社 PR TIMES、2022年1月19日。2022年9月23日閲覧。 『機械式時計大全』講談社〈講談社選書メチエ 750〉、2021年8月12日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000351781。 ISBN 4-06-523368-2、ISBN 978-4-06-523368-9、OCLC 1264698241 。 『「山田五郎 オトナの教養講座」 世界一やばい西洋絵画の見方入門』宝島社、2022年8月31日。https://tkj.jp/book/?cd=TD032546。 ISBN 4-299-03254-3、ISBN 978-4-299-03254-6、OCLC 1343600599 。 みうらじゅん(出演)、山田五郎(出演)『DVDブック みうらじゅん&山田五郎の男同志〈1〉政治編』(DVD)学研プラス、2008年12月10日。https://www.amazon.co.jp/-/en/みうら-じゅん/dp/4054039227/ref=sr_1_46?qid=1663963609&s=books&sr=1-46。2022年9月23日閲覧。 ISBN 4054039227、ISBN 978-4054039223、全国書誌番号:21545105 。
山田五郎アワー『新マニア解体新書』
山田五郎(出演)、色羽紫(出演)『山田五郎アワー 新マニア解体新書 Ver.2』(DVD)ジェネオン エンタテインメント、2007年5月25日。https://www.amazon.co.jp/山田五郎アワー-新マニア解体新書-Ver-2-DVD-山田五郎/dp/B000O76T2W。2022年9月23日閲覧。 ASIN B000O76T2W 。 山田五郎(出演)、色羽紫(出演)『山田五郎アワー 新マニア解体新書 Ver.3』(DVD)ジェネオン エンタテインメント、2007年5月25日。https://www.amazon.co.jp/山田五郎アワー-新マニア解体新書-Ver-3-DVD-山田五郎/dp/B000PC6ZN4。2022年9月23日閲覧。 ASIN B000PC6ZN4 。 日外アソシエーツ『367日誕生日大事典』. “山田 五郎”. コトバンク. 2022年9月23日閲覧。 第一編集局新雑誌研究部 編『学歴社会の楽しみ方[セオリー vol.4]2006-2007年度版』講談社〈講談社MOOK〉、2006年9月26日。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000223362。 ISBN 4063788148、ISBN 978-4063788143、OCLC 676113037 。 「R25 2007年6月21日発売号」『R25』6月21日発売号、リクルート、2007年6月21日。 Fujisan.co.jp(富士山マガジンサービス)[1]。 ^ 評論家と編集者のどちらを先に表記するかは資料によって異なるが(例えば母校である上智大学は編集者が先)、ここでは本人の意向が届きやすい発信源と考えられるYouTubeチャンネルに準拠して評論家を先に記載する。 ^ 高橋はナンシー関と共に『ホットドッグ・プレス』の読者投稿欄「ぱっくんぷれす」を担当するライターでもあり、山田と親交をもつ人物。 ^ TBSラジオ系のラジオ番組『月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』2021年10月11日放送より、伊集院光の言。 ^ シマザキ(男性)とワダ(女性)。 ^ 2022年9月には、今では5人くらいでローテーションを組んで編集しているとインタビューに答えている。 ^ その企画とは、冒頭で絵画を発表し、山田がギターの弾き語りでその絵画について解説するというものであった。初期の配信に弾き語りが多かったのはこれが元になっている。 ^ チャンネル内の「説明」より。「得意分野、美術、ファッション、時計、街、グルメなど」という意味ではなく、得意分野である「美術、ファッション、時計、街、グルメなど」という意味に解釈した。 ^ 視聴時間に関しては人気YouTuberの標準的な動画に倣ったものである。 ^ なお、フランス製タバコ・ブランドの「ゴロワーズ (Gauloises)」とは語幹の綴りが異なる。 ^ 新比惠智子(西村智子)(@89期) (2007年12月20日). “六稜トークリレー【第48回】「情報劣化~マスメディアの現状が抱える問題点」~山田五郎さん@89期”. 六稜NEWS. 六稜WEB. 六稜同窓会. 2022年9月19日閲覧。 ^ kb. ^ “好きになれないはずがない 編集者・評論家 山田 五郎 < 著名人・有識者が語る ~インタビュー~”. 知るぽると. 金融広報中央委員会 (広報誌『くらし塾 きんゆう塾』Vol.33 2015年夏号より転載). 2022年9月18日閲覧。 ^ “ニッポンの想像を超える未来 Vol.4 2020年、その先の東京の未来 評論家 山田五郎さん”. COMWARE PLUS. コラムニッポンの想像を超える未来. NTTコムウェア (2019年8月22日). 2022年9月18日閲覧。 ^ 新居由香「山田五郎 < ぴいぷる」『zakzak』株式会社産経デジタル、2007年6月9日。2022年9月18日閲覧。 ^ “「日本はすごい!」ブームはちょっと行き過ぎ? 山田 五郎 編集者・評論家 < 上智人が語る 「日本、そして世界」”. 上智大学 × YOMIURI ONLINE. 上智大学、読売新聞社. 2022年9月18日閲覧。 ^ “山田五郎 オトナの教養講座 チャンネル概要欄”. YouTube. 2024年11月22日閲覧。 ^ YouTube-20210108. ^ 読売 20220921. ^ 山田 (2021b), biog. ^ 山田 (2022a), biog. ^ “山田五郎さんの東照宮論”. 静岡新聞 文化生活部記者ブログ「くらしず」 (2015年5月15日). 2023年10月2日閲覧。 ^ 「森林シンポ、東京で開催」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2017年10月22日。2022年9月19日閲覧。 ^ “2017.8.2~ 「オーストリアへの留学失敗?!」”. 杏子と政哉の Spice of Life GOLD. 全国FM放送協議会 (JFN) (2017年8月2日). 2022年9月18日閲覧。 ^ “#435 山田五郎(評論家)< バックナンバー”. BS朝日 (2019年6月22日). 2022年9月19日閲覧。 ^ “伊集院光、『タモリ倶楽部』初出演の山田五郎が「お尻評論家」の肩書であった理由を語る”. ラジサマリー (2021年10月12日). 2022年9月19日閲覧。 ^ 「山田五郎氏が食道がん手術を明かす」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2011年9月16日。2022年9月21日閲覧。 ^ 【公式】山田五郎 オトナの教養講座 [@yamadagoroCH] (2021年1月7日). "皆さん初めまして!🙇♀️「山田五郎 オトナの教養講座」YouTubeチャンネル開設します!🎉 第1回目は1月8日19時公開予定です☺️ どうぞお楽しみに!!!". X(旧Twitter)より2022年9月21日閲覧。 ^ YouTube-20210430. ^ “山田五郎、原発不明がんを公表 抗がん剤治療も活動継続へ「がんと共に生きる」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2024年10月4日). https://www.oricon.co.jp/news/2348084/full/ 2024年10月4日閲覧。 ^ (日本語) 【祝45万人&もうすぐ2周年記念!】山田五郎 オトナの教養講座 第7回生配信, https://www.youtube.com/watch?v=rSlNQdY8fbc 2022年12月26日閲覧。 ^ (日本語) 【お宝コレクション公開】質問100問にマルかバツで回答!深掘りで五郎の恐怖症も発覚!?【五郎ファン必見企画】, https://www.youtube.com/watch?v=wDGjABlx53A 2022年12月26日閲覧。 ^ 山田五郎 オトナの教養講座 (27 May 2022). 【祝40万人!】山田五郎 オトナの教養講座 第5回生配信 (動画共有サービス). YouTube. 該当時間: 1時間47分35秒~1時間51分58秒. 2022年9月18日閲覧。 ^ ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル『山田五郎と初のチャンネルコラボ!初めて買う腕時計…ロレックス?パテックフィリップ?これをつけておけば間違いなし!?【山田五郎さんコラボ #1】』Youtube、2022年10月7日。https://m.youtube.com/watch?v=n8VK9kId5hg。2024年9月6日閲覧。 ^ webChronosTV『これぞ、腕時計の教養講座! 山田五郎が語る、お気に入りの2本とは?』Youtube、2023年11月13日。https://m.youtube.com/watch?v=_M66v-qxhbg。2024年9月6日閲覧。 ^ EYE EYE ISUZU『【前編】⼭⽥五郎さんによる「時計好き納得の傑作時計8選」(オメガ、IWC、パネライ、ジャガールクルト)アイアイイスズ 第一回ライブコマース配信』Youtube、2023年8月25日。https://m.youtube.com/watch?v=9Pu9yOuJQZk。2024年9月6日閲覧。 ^ 「山田五郎が“和製タンタン”に、自前で用意した青セーターにコート姿。」『Narinari.com(ナリナリドットコム)』2011年11月13日。2014年11月7日閲覧。 ^ 学歴社会の楽しみ方[セオリー vol.4] 2006, p. 46, インタビューでの発言。 ^ TBSラジオ『みうらじゅんの「サブカルジェッター」〜2番目がいいんじゃない』2007年11月17日の放送より。 ^ 山田五郎 オトナの教養講座 (15 January 2021). ゴッホ「ひまわり」たくさん描いた悲しい理由…【美術解説】 (動画共有サービス). YouTube. 2022年9月21日閲覧。視聴時間 21分19秒。※いつも配信している撮影場所が自宅の一室であることについて冒頭で言及している。 ^ スーパーチャットの収支報告と著作権の話題 < 山田五郎 オトナの教養講座 (27 May 2022). 【祝40万人!】山田五郎 オトナの教養講座 第5回生配信 (動画共有サービス). YouTube. 該当時間: 1時間14分34秒~1時間22分51秒. 2022年9月21日閲覧。 ^ YouTube-20210622. ^ YouTube-20210702. ^ YouTube-20220107. ^ “山田五郎オトナの教養講座 切り抜き動画制作のガイドライン”. YouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」. 東阪企画 (2022年4月1日更新). 2022年9月21日閲覧。 ^ YouTube-20220527. ^ 山田五郎 オトナの教養講座 (27 May 2022). 【祝40万人!】山田五郎 オトナの教養講座 第5回生配信 (動画共有サービス). YouTube. 該当時間: 1時間02分55秒~1時間14分34秒. 2022年9月18日閲覧。 ^ 山田 (2022b). ^ PR TIMES 20220119. ^ 山下英介 (2022年9月20日). “最短距離はつまらない!勉強嫌いの〈山田五郎〉が西洋美術と時計のカリスマになった理由”. おじさんの知恵袋マガジン『ぼくのおじさん』. 合同会社FARO BASSO. 2022年9月20日閲覧。 ^ R25 2007年6月21日発売号, インタビューより。. ^ 「山田五郎 芸術家の「ヘンタイ」部に光を当てるイベント人気」『NEWSポストセブン』小学館、2014年8月26日。2014年11月7日閲覧。 ^ “山田五郎のだべり喫茶”. ファミリー劇場. 株式会社ファミリー劇場. 2022年9月23日閲覧。 “今月の放送をもって「山田五郎のだべり喫茶」閉店。3年と1か月に渡り本店をご利用頂き誠にありがとうございました。” 山田五郎 オトナの教養講座 - YouTubeチャンネル 山田五郎 (@yamadagoroCH) - X(旧Twitter)-【公式】山田五郎 オトナの教養講座 yamadagoroch_official (@yamadagoroch_official) - Instagram みうらじゅん&山田五郎の親爺同志 - MONDO TV - ウェイバックマシン(2011年7月11日アーカイブ分) 山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』 - JFN “山田五郎 < 著者ページ”. ダイヤモンド・オンライン. ダイヤモンド社. 2022年9月23日閲覧。 表 話 編 歴 松本人志(3代目) 増田紗織(4代目) 石田靖 - 間寛平 - 田村裕 - 竹山隆範 - 真栄田賢 - せいや - 桂二葉 - 永見大吾 ルー大柴 - 山田五郎 - 林裕人 - 石塚英彦 - 勝俣州和 - 谷均史(医学担当) - 山田善春(物理担当) 上岡龍太郎(初代) - 西田敏行(2代目) 松原千明(初代) - 岡部まり(2代目) - 松尾依里佳(3代目) 清水圭 - ジミー大西 - 田中康江 - 嘉門達夫 - 越前屋俵太 - 立原啓裕 - 桂文福 - 北野誠 - 槍魔栗三助 - 上海太郎 - トミーズ雅 - ぜんじろう - 久本雅美 - 地獄じじい - 山本大介 - みやなおこ - 安田大サーカス - 桂小枝 - 長原成樹 - 松村邦洋 - たむらけんじ - 澤部佑 - 橋本直 - ゆりやんレトリィバァ 横山ノック(初代最高顧問→特別顧問) - キダ・タロー(2代目最高顧問) - 過去の顧問一覧 ハートスランプ二人ぼっち 松本修 - 百田尚樹 - 円広志 - 黒木華 - なかやまきんに君 - 養老の星☆幸ちゃん - 島野りーみん - 数原魁 アホ・バカ分布図 - カーネル・サンダース像発掘騒動 - 爆発卵 - 金曜ファミリープレゼント - 朝日放送テレビ 表 話 編 歴 (月曜日・火曜日・木曜日)ビビる大木 / (水曜日・木曜日)岡田圭右 / (月曜日 - 木曜日)青木源太 (月曜日)増田貴久 - 関根麻里▲ - 澤部佑 - あらぽん▲ / (火曜日)辺見えみり - ロッチ / (水曜日)小嶋陽菜 - ヒャダイン /(木曜日)椿鬼奴 - 木下優樹菜 - 西岡健吾 (月曜日)カミナリ / (火曜日)銀シャリ / (水曜日)永野 / (木曜日)ブルゾンちえみ with B (月曜日・火曜日・水曜日)山本紘之 - 笹崎里菜 (月曜日)河井佑樹 / (火曜日)小澤廉 / (水曜日)元木聖也 / (木曜日)大城光 (火曜日)大柳葵理絵(木曜日)ザ・たっち(不定期)ボルサリーノ・関好江 奈良岡希実子 森富美 くわばたりえ - 遼河はるひ - 児嶋浩次郎 - 渡辺ミエコ - こにわ - 栗田圭 - 三石琴乃 Vanilla Mood - 中田ヤスタカ - ヒャダイン 鶴 - PE'Z - たむらぱん - KG - SPECIAL OTHERS - 土岐麻子 - Rake - 井手綾香 - 在日ファンク - ORANGE RANGE - 奥華子 - 南波志帆 - ヒャダイン - シシド・カフカ - 赤い公園 - 中田ヤスタカ - 大原櫻子 - [Alexandros] - 大森靖子 - DJみそしるとMCごはん 杉上佐智枝(2010.4 - 2012.3、2013.4 - 2014.12) - 佐藤良子(2012.4 - 2014.9) - 上田まりえ(2014.10 - 2015.9) - 徳島えりか(2015.1 - 9) 山本高広 - 大西ライオン - いまぶーむ - 超新塾 - 西田美歩 - Vanilla Mood - 山口宇史 (EE男) - 慶 - 中山エミリ - 虎南有香 - 天津 - 宮澤智 - ノースリーブス (高橋みなみ、峯岸みなみ) - ザブングル - マシンガンズ - 高松美里 - 豊田順子 - コア - U字工事 - おかもとまり - 梅小鉢 - パンダユナイテッド - 2700 - 澤山璃奈 - 東海林のり子 - 吉岡美穂 - 笑撃戦隊 - 松山メアリ - 安めぐみ - アジアン - 麻倉みな - 神戸蘭子 - 博多華丸・大吉 - 孫きょう - 小林よう - 青山浩之 - 日菜あこ - DJ michi(山村美智) - ラブリ - レッド吉田 - マリカ - 国生さゆり - スリムクラブ - Wエンジン - 新井恵理那 - バッドボーイズ - 高松リナ - 鳥居みゆき - スザンヌ - 鈴木美潮 - 名越康文 - ケチン・ダ・コチン - 知念沙也樺 - 坂下千里子 - 広海・深海 - 右手愛美 - 吉田怜菜 - 島田秀平 - うしろシティ - 荻原博子 - 西田有沙 - ガリバートンネル - 西村知美 - 竹内都子 - ブルーリバー - 木下ひなこ - 大山卓也 - 田畑藤本 - 尾崎美紀 - 江奈さやか - 芹那 - オジンオズボーン - ケリーアン - アレクサ - 小松美咲 - 和田佑 (座敷ボウラー) - 藤本美貴 - 山田五郎 - 新谷里映 - 安村直樹 - キンタロー。 - チョコレートプラネット - 濱田マリ - 品田英雄 - 重盛さと美 - バービー - 菅谷大介 - あべこうじ - 土屋巴瑞季 - 浜内千波 - 中村昌也 - 阿久津愼太郎 - 小林ディスカス - 篠田麻里子 - 絵美里 - 山下永夏 - 原田ゆか - 窪真理 - 座敷ボウラー金井 - 厚切りジェイソン - 篠原ともえ - クロちゃん - 朝比奈彩 - 眞木美咲パメラ/朝比パメラ - DJ MICKEY(坂上みき) - クマムシ - 矢沢心 - 相席スタート - コーヒールンバ - 大石絵理 - 三浦優奈 - 丸山礼 - 小原正子 - 華原朋美 - 本木敦 - 佐藤智広 - 松本大志 - 春香クリスティーン - 川島葵 - 熊江琉唯 増田セバスチャン - 細川知正 - 正力亨 - 大久保好男 ラジかる!! - ラジかるッ - おもいッきりDON! - DON! - ママモコモてれび - NNNストレイトニュース - スッキリ!! - ヒルナンデス! - バゲット - ズームイン!!SUPER - ズームイン!!サタデー - ZIP! 日本テレビ(日本テレビ平日昼前の情報番組枠) - AX-ON - 東阪企画 - ゼロスタジオ - 7daysチャレンジTV - 7daysTV - ゴールデンまなびウィーク ISNI VIAF 日本 韓国 講談社の人物 20世紀日本の編集者 日本の雑誌編集者 20世紀日本の評論家 21世紀日本の評論家 日本のタレント 日本のコラムニスト 日本のラジオパーソナリティ J-WAVEのナビゲーター TOKYO FMのパーソナリティ 日本のカトリック教会の信者 みうらじゅん賞受賞者 文学士取得者 上智大学出身の人物 大阪府立北野高等学校出身の人物 東京都区部出身の人物 1958年生 存命人物 2025/01/30 05:15更新
|
yamada gorou
山田五郎と同じ誕生日12月5日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
山田五郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山田五郎」を素材として二次利用しています。