もしもし情報局 > 1977年 > 4月14日 > タレント

山里亮太の情報 (やまさとりょうた)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

山里亮太の情報(やまさとりょうた) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山里 亮太さんについて調べます

■名前・氏名
山里 亮太
(読み:やまさと りょうた)
■職業
タレント
■山里亮太の誕生日・生年月日
1977年4月14日 (年齢47歳)
巳年(へび年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和52年)1977年生まれの人の年齢早見表

山里亮太と同じ1977年生まれの有名人・芸能人

山里亮太と同じ4月14日生まれの有名人・芸能人

山里亮太と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


山里亮太と関係のある人

原口あきまさ: 山里亮太


瀬戸康史: また、南海キャンディーズの山里亮太とも親交がある。


小林未沙: 山里亮太の不毛な議論


赤江珠緒: この話を聞いた番組共演の山里亮太から「スケールの小さいジョン万次郎みたいじゃん」と言われる。


西川晃啓: 後に知名度を得た者としては他に山里亮太(南海キャンディーズ、当時足軽エンペラー)、同期の天津などがいる。


佐藤亜美菜: 山里亮太は秋元才加・亜美菜・倉持明日香がSKE48の高柳明音たちより上位にランクインしたことから3人を「番人」と評した。


長野せりな: 『おはスタ』で共演していた山里亮太やアンガールズと『アイドリング!!!』の番組で共演した際は、あまり親しげに振る舞わなかったが、本人は「当時から時間が経っているため、何か気まずい感じがある」と語った。


近藤春菜: ナカイの窓(2012年10月11日 - 2019年3月27日、日本テレビ)- 陣内智則、山里亮太らと不定期交替でゲストMC


菊地美香: au 家族割「ワイドサポート」『ゆきえは見た!(シニア)篇』(2005年) - 仲間由紀恵、守田比呂也、山里亮太らと共演


池津祥子: “山里亮太&若林正恭の半生描くドラマ『だが、情熱はある』 主要キャスト一挙発表”.


木村美紀: 南海キャンディーズ 山里亮太のヤンピース フライデースペシャル(ニッポン放送)


松本康太: 後に知名度を得た者としては他に山里亮太(南海キャンディーズ、当時足軽エンペラー)、同期の天津などがいる。


西田幸治: 山里亮太のまさかのバーサーカー(2020年4月5日 - 9月20日、朝日放送テレビ) - パネラー


戦慄かなの: 10月18日、『アウト×デラックス』(フジテレビ)に出演して「その人の指を噛めば性格がわかる」と山里亮太の指を噛み、以後「アウト軍団」として不定期に同番組に出演。


山崎静代: 2022年12月8日、TBSラジオ「水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論」に出演し、俳優の佐藤達と婚約したことを発表。


辛坊治郎: 山里亮太のクイズ!?まさかのバーサーカー2(朝日放送テレビ) - 2020年1月3日


山崎静代: 2003年、「山崎二宮」を結成して間もなく、山里亮太(山ちゃん)に誘われ、「南海キャンディーズ」を結成。


仲野太賀: 2020年、山里亮太(南海キャンディーズ)原作『あのコの夢を見たんです。』テレビ東京系にて、山里亮太本人役で民放ドラマ初主演。


キンタロー。: 前田のものまねに関して2012年12月26日放送『有吉反省会』にて、「面白いので続けて下さい(有吉弘行)」「あまり見ないようにして声だけ聞いてると、本当にあっちゃんと喋っているんじゃないかなってドキドキもあって..いいんじゃない?(山里亮太(南海キャンディーズ))」などと評価されている。


ネゴシックス: 同期には中山功太、久保田和靖(とろサーモン)、山里亮太(南海キャンディーズ)、なかやまきんに君、ダイアン、キングコング、NON STYLEなどがいる。


ノーパンチ松尾: それを受けて松尾は「しずちゃん、それ俺も傷つくからさ…」と凹み、山里亮太(南海キャンディーズ)も「言っても、俺らも2005年で最下位だったけど…」と呟いていた。


葉山奨之: ハピタス『ウサ山くんとカメ里さん』篇(2019年9月14日 - ) - 山里亮太と共演


田尾安志: また、2018年のバレンタインデーに放送された日本テレビ系列の情報番組「スッキリ」では、土屋の大ファンを公言している司会者の加藤浩次が、天の声を務める山里亮太から「加藤さん、タオちゃんからなんと、バレンタインのチョコをもらってきました!」と声を掛けられると加藤はニヤリ。


稲葉将太: スタジオで、番組レギュラー陣の矢部浩之、マツコ・デラックス、山里亮太たちに「ローランドに文句が言いたい歯医者」だと紹介され、「まだこんな逸材がこの世にいたのか」と驚かれていた。


佐藤満春: 『たりないふたり』(日本テレビ)は若林正恭、山里亮太、企画・演出の安島隆、佐藤の4人で会議を行っていたが、若林と山里が漫才のようにしゃべっているのをすぐにMicrosoft Wordで打って原稿を作り、終了後に印刷して差し出した。


深澤ゆうき: その傍若無人なキャラクターが評価され、「第3回仲直りフレンドパーク」でのディベート対決では、南海キャンディーズの山里亮太に向かって「コネ出産」「お前の前世は『ポ○チ○』だから」などと恫喝するなど、山里とドランクドラゴンの鈴木拓を完膚なきまでに叩きのめしていた。


新地梨絵: 番組開始当初、事実上のMCケンドーコバヤシから新地が邪険な扱いを受けていたとして、TBSラジオ『ケンドーコバヤシのテメオコ』にゲスト出演した山里亮太が指摘し、ケンコバを注意した(当日の放送では新地本人は不在)。


澤田有也佳: 山里亮太のまさかのバーサーカー(2020年4月5日 - 9月20日放送のレギュラー版) - アシスタント


松井咲子: 山里亮太の不毛な議論では「どいねちゃん」の愛称でリスナーに親しまれており、先述の「師匠」と合わせて「どいね師匠」とも呼ばれている。


バカリズム: 普段、大阪での活動が少ない升野だが、珍しく立て続けに関西ローカル番組へゲスト出演(『山里亮太のまさかのバーサーカーF』2021年1月3日放送、『ごぶごぶ』2021年1月19日放送)。


山里亮太の情報まとめ

もしもしロボ

山里 亮太(やまさと りょうた)さんの誕生日は1977年4月14日です。千葉出身のタレントのようです。

もしもしロボ

人物、エピソードなどについてまとめました。卒業、母親、引退、解散、テレビ、ドラマ、映画、結婚、家族、趣味、脱退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。山里亮太の現在の年齢は47歳のようです。

山里亮太のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鹿児島県鹿児島市生まれ、千葉県千葉市花見川区さつきが丘出身。

千葉市立さつきが丘東小学校、千葉市立さつきが丘中学校、千葉経済大学附属高等学校、関西大学文学部教育学科卒業

中学時代は優秀な成績だったが、中学3年の頃に好きな子が通っている塾を知り、それまで通っていた個人塾から違う塾の特進クラスに変更したが、そのクラスが全く合わず学力を落としてしまった。高校受験では、ワンランク落として公立高校を受験したが上手く行かなかった。

千葉経済大学附属高等学校ではバスケ部に入ったが、強豪のチームだったので1日も休まず部活に参加した。小さい頃から薬剤師になりたいと夢があり、母親が薬局に働いていたことも関連して、理系に進もうと考えていた。1年生の時に好きになった女の子が、2年生の選択の時には文系にすると聞いて、山里も文系にしてしまい理系の学部を受けられなくなった。

高校時代に友人から「山ちゃん、時々面白いからお笑いに行ってみたら」と言われ、バスケ部での声出しや応援をオリジナルで作っていた。将来を明確に考えるきっかけが「お笑い」だった。千葉県千葉市花見川区出身だが、東京都にも吉本興業があったことを知らなかった。

3年生の時には女性から好かれたいという動機で芸人を志し、親に内緒で吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校に入るための理由付けで関西方面での進学を希望するが、両親に反対される。幾度の話し合いを経て、両親が関西の親戚に聞いて有名な大学として了承を得て受験する。しかし高校3年間はあまり勉強をしていなかったため、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学など大学を10校ぐらい受験をしたが手応えがなかった。結局、その年は受験した大学に全て不合格になり、その時、山里は「やっぱり浪人か」と考えた。受験代は兄の貯金30万円から捻出してくれたことを後に母親から聞き、悪いことをしたと思って気持ちを入れ替えた。芸人になることを父からは猛反対をされて、東京の大学から一般企業のサラリーマンという道を強く勧められている。パートで全額支えてでも、やりたいようにさせたいと言い張った母の支えを経て浪人生活に突入する。

浪人時代は予備校代の一部を払うため、朝は千葉駅前でティッシュ配りのアルバイトをした後に予備校に通う日々を送った。毎日勉強に取り組んだことで、浪人時代の大学受験の結果は、関西大学を含め5校ぐらい合格した。このことについて、山里は「結局、浪人した1年間で、英語がとにかく伸びました。日本史は弱かったですが、受験を迎える心境は現役の時と全然違いましたね。センター試験も受けましたが、英語は解き方も法則も頭に入っているからほぼ満点でした」と語っている。

1年の浪人生活をした山里は関西大学文学部教育学科に入学した。そして、男子寮である「北斗寮」に入寮して学生生活をスタートした。

山里は、中学、高校、大学と10年間、部活動やサークルでバスケットボールを続けた。高校のバスケ部では、引退試合の残り20秒、後輩の怪我により一度だけ試合に出場をしている。

関西大学3年からNSC大阪校に22期生として入学した。NSC在学中にM君と「侍パンチ」を結成したが卒業間際に解散。その後、西田富男と「足軽エンペラー」を結成。当時は、山里はボケ担当だった。その後、「足軽エンペラー」はTBS『ガチンコ!』の企画「漫才道」に出場し、優勝する。2003年3月に「足軽エンペラー」のコンビを解散後、山里はピン芸人「イタリア人」としての活動を経て、山崎静代と南海キャンディーズを結成する。コンビ結成後も「追い風三等兵」として『R-1ぐらんぷり』に出場している。

「追い風三等兵」としての芸風は特定のテーマについてホワイトボードを使ってレクチャーを行う。ニラに関する知識が豊富で、「体にいいお野菜」というテーマでは、「ニラ」の成分である「ニラトニン」について講義した。本人曰く、芸風はケーシー高峰のレプリカであるという。2004年には、山里は「ABCお笑いグランプリ」で優秀新人賞を獲得する。

WOWOW「落語家Xの快楽 シーズン2.0」で、山里は三遊亭兼好に弟子入りし、「三遊亭兼便けんべん」を襲名した。古典落語「宗論」に挑戦している。また、2018年に開催された三遊亭兼好との親子会(落語会)で、山里に着物の着付けを行ったのは当時二つ目だった桂宮治である。

2006年前後から、山里は役者としての仕事もこなすようになり、テレビドラマ映画などにも出演する機会が増えた。

当初は本名、もしくは「山里」のみで活動していたが、相方が「しずちゃん」というのに倣って、「山ちゃん」に改名された。公式プロフィール上の名義も「山ちゃん」と表記されている。

2010年から日本テレビ『密室謎解きバラエティ 脱出ゲームDERO!』→『宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!』で、初めてゴールデンタイムのレギュラー番組で司会を担当(ただし、声のみの出演)。

2000年代末期頃からは、山里はナレーターとしても活動している。同じく2000年代末期頃から相方の山崎が一時期ボクサー活動に専念していたことなどから、南海キャンディーズ(コンビ)としての活動があまり見られなくなっていたが、2017年頃からコンビ活動を再開している。

2019年6月5日、約2カ月間の交際を経て女優の蒼井優と結婚(入籍は6月3日)したことがスポーツ紙で報道された。同日に放送された『スッキリ』(日本テレビ系)では、本来は14時頃に結婚を発表し、同日夜に蒼井と共に記者会見を行う予定だったと「天の声」(=山里の声)を介して話した。その後、同日夜に都内ホテルにて会見を開き、蒼井と共に結婚したことを改めて報告。会見の司会は山里軍団のGAG宮戸洋行が務め、山里の相方であり蒼井と親友のしずちゃん(山崎静代)も出席した。

同年7月25日、「高知県観光特使」と「よさこい宣伝部長」に就任した。

2020年4月4日から『土曜はナニする!?』(関西テレビ)のMCとして出演。初となる生活情報番組のMCに就任した。初回では、妻の行きつけの美容室に一緒に行って、福山雅治の髪型にしてもらったと番組の冒頭から説明した。簡単にマネできるプロの技を紹介する「10分ティーチャー」のコーナーは不慣れな様子ではあるが、エプロンをつけて料理に挑戦する姿が放送された。

2022年2月10日、妻の蒼井が第1子を妊娠していることを蒼井と連名で発表、出産は「(同年)夏頃を予定している」こととした。同年8月、女児が誕生したことを発表。

2023年4月3日から、「天の声」としてレギュラー出演した『スッキリ』(日本テレビ系)の後番組となる『DayDay.』のMCに就任。

人物

家族

両親はともに鹿児島県出身(父は日置市、母は鹿児島市)。3歳年上の兄がいる。家族は『とんねるずのみなさんのおかげでした』、『ボクらの時代』、『赤江珠緒 たまむすび』に出演したことがある。父は元プロボクサーで、元ゼネコンの会社員。母はミッション系の学校出身、双子で兄(伯父)がいる。

結婚後は妻、娘がいる。

趣味・特技

自称「ボタ兄(ボタニカル兄さん)」として植物を育てるのが好き。新芽を見ることに喜びを感じておりTwitterで「新芽」の検索をしている。『赤江珠緒 たまむすび』で誕生日プレゼントとして植物栽培キットを貰った。

元宝塚歌劇団星組男役スターの愛月ひかるのファン。妻が昔から宝塚の大ファンで、一緒に観覧して以降山里も夢中になっている。

嗜好

AKB48の大ファンであることから、AKB48出演番組のMCを務めることが多い。2010年9月21日に日本武道館で開催された『AKB48 19thシングル選抜じゃんけん大会』ではじゃんけん主審を務め、その後2012年の同イベントまで3年連続で主審を務めた。

一番の「推しメン」(個人的に推しのメンバー)は渡辺麻友であり、AKB48劇場の関係者席で観覧していることを明かす。また『G.I.ゴロー』のメンバーが次々にステージに上がる中、「(AKB48の)神聖な場所なので上がることができない」として一線を引いていた。なお、渡辺自身は山里を好意的に見ており、渡り廊下走り隊の公式ブログには山里と一緒に撮影された写真が掲載されることがある。なお、二番推しは自分自身を過小評価している増田有華。

ももいろクローバーZに関しては、早見あかりの脱退について自身のラジオ番組で熱く語ったことをきっかけに、共演の機会が増える。トークイベント「ももクロ試練の七番勝負」でコーディネーターを務めるなどして、ファンからも概ね親しみを持って受け入れられている。

宝塚歌劇団のファンになってからは、レギュラー出演していた『赤江珠緒 たまむすび』で1ヵ月間限定で元宝塚のスターが出演するコーナーが設けられたり、テレビ番組、雑誌の取材など宝塚関連の仕事が増えている。また、娘を宝塚歌劇団に入れたいか取材陣から質問があった際には「うちの奥さんも宝塚が大好きで、その厳しさを知っているので『(子供が自分の意志で行きたがらない限り)それはない』って言っていました」と答えている。

交友関係

関西大学では矢井田瞳と同回生。矢井田によると「背が高くて格好良かった」「人気でオーラがあった」など山里に対して好印象であった。

baseよしもとに所属していた同期のネゴシックスや中山功太やとろサーモンの久保田、ダイアンの津田、先輩では千鳥の大悟と非常に仲が良い。特に先輩である大悟にはとてもよく可愛がられていてこのメンバーと共に「大悟組」に所属している。また、ネゴシックス、オオカミ少年の片岡、R藤本といったメンバーの「山里軍団」も存在しており、テレビ東京『ゴッドタン』やTBSラジオ『山里亮太の不毛な議論』等の番組に出演している。

評価

M-1グランプリ2004年大会で審査員のラサール石井から「ひとつもはずさない」と評された。オードリー若林正恭は山里の受け身からのツッコミを「マウントをとらせて下から関節を決める」と比喩している。

プロレスにも造詣が深く、度々プロレス関係のイベントに登場している。2016年8月28日には実際にDDTプロレスリングの両国大会でアイアンマンヘビーメタル級王座の第1170代チャンピオンにも就いている。

2018年5月9日にはインターネットニュース J-CASTニュースの名誉編集長に就任し、連載企画「ネットニュースの明日(あした)」での定期的な記事配信を開始した。

エピソード

子供の頃に漫画家を目指していたことがあり、自作の漫画のタイトルが「剣道刑事 こてめんどう」。親に言われて剣道教室に通っていたが、ある日通うのが嫌になって剣道の道具一式を川へ流し、兄が拾いに行った。兄からは「行きたくないんだったらちゃんと言いな」と言われた過去を告白している。

小学5年生(11歳)の頃、『青いぜ ラブゲーム』(1989年、フジテレビ)という子供同士のお見合い番組がテレビ初出演。

赤フチの眼鏡がトレードマーク。この眼鏡は出身校である関西大学近くにある眼鏡店が製作した特注品であるが、その店が閉店するため、直前に眼鏡を5本まとめて購入した。しかし、その内の2本は相方・山崎と爆笑問題の太田光に壊されてしまい、2021年2月時点で3本しか残っていない。

タマネギの上にサーモンを載せるアルバイトをしたことがあり、サーモンが止まって見えて「ゾーンに入ったことがある」という。

2018年10月放送のトーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系)や『オードリーのオールナイトニッポン』では、『ここまで来たら女優か女子アナとしか結婚するしかねーだろ!』とたびたび発言していたことをオードリーの若林から暴露されている。

山里が出演したものは母が全て保存している。『たまむすび』(2016年)にゲスト出演した母によると、山里が小さい頃の歌声を録音したテープも全部取っており、録画したブルーレイは1000枚以上だという。

家族のエピソードは山里が出演番組でよく話題に挙げている。山里が一時期学校で嘘をついていたが、母から褒められ全部肯定してくれていた。芸人になって以降は、仕事の取り組む姿勢について母から時々LINEでメッセージが送られて、ダメ出しや注意を受けている。『たまむすび』リスナーからは母が山里に送ったメッセージを書いたTシャツがプレゼントされた。

新婚旅行は高知県。『たまむすび』など出演番組で時々高知の話をするほど好きな場所であるが、妻が熱狂的なアンジュルムのファンであることから、「聖地巡礼」として訪れた。

高知県が好きである。毎年夏に一緒に旅行に行っている友人の発案で、今年は高知に行ってみようというのが始まり。元々よさこい祭りに参加しており、高知県観光特使のよさこい宣伝部長に就任してからは高知県の祭り以外に、東京都の祭りイベントに参加している。踊りはYouTubeを見ながら覚え、妻に見てもらっている。

新年度に髪型を変えたことは『たまむすび』(2020年4月7日)でも取り上げられる。インターネットの記事では妻の蒼井が福山の髪型をイメージしてと書かれていたがそうではない。「真ん中より左に分け目を持ってきてふわっと分かれていて、毛先がサラッとした感じがいい」の蒼井の説明を聞いた美容師は、スマートフォンに出した画面が福山であった。この番組で訂正したかったことと、蒼井から「私は福山さんになれるとは思ってはいない」と言って欲しいと頼まれた様である。山里は学生時代に『スラムダンク』の仙道の髪型に憧れ、やってみるとゴリになったと明かしている。

親戚から連絡があり、親戚の子供が「おじちゃんが、他の女の子といるところを見てしまったから、優ちゃんに教えなきゃいけない」ととてもショックを受けていた。よく話を聞くとクイックルワイパーのCMで、指原莉乃と共演したのをテレビで見ていたからである。山里は「ピュアだね。CMを事実として受け取るんだと思って。癒される」と話している。

『たまむすび in 武道館 ~10年の実り大収穫祭!』(2022年9月21日開催)では、「赤坂一回キャンディーズ」として赤江珠緒と漫才を披露した。台本は赤江が書いており、イベント終了後に放送された『山里亮太の不毛な議論』(2022年9月22日放送)でイベントについて裏話を明かしている。

2024/06/15 05:29更新

yamasato ryouta


山里亮太と同じ誕生日4月14日生まれ、同じ千葉出身の人

伊藤 絵理香(いとう えりか)
1981年4月14日生まれの有名人 千葉出身

伊藤 絵理香(いとう えりか、1981年4月14日 - )は、日本の元グラビアアイドル。千葉県出身。アーティストハウス・ピラミッドに所属し、1999年から2000年代前半を中心に芸能活動を行った。 …

たかはし みき(たかはし みき)
1975年4月14日生まれの有名人 千葉出身

たかはし みき(1975年4月14日 - )は、千葉県出身のイラストレーター、漫画家。女性。こげぱんなどのイラストの作者として知られる。 多摩美術大学デザイン学科卒業後、サンエックスに入社。2002…

渡辺 道明(わたなべ みちあき)
1967年4月14日生まれの有名人 千葉出身

渡辺 道明(わたなべ みちあき、1967年4月14日 - )は、日本の男性漫画家。千葉県出身。血液型はA型。有限会社スタジオロードライト代表。 1988年、第22回新人コミック大賞に入選。小学館で…

岩舘 学(いわだて まなぶ)
1981年4月14日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岩舘 学(いわだて まなぶ、1981年4月14日 - )は、千葉県成田市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。 成田高等学校で…

八木 政義(やぎ まさよし)
1969年4月14日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 八木 政義(やぎ まさよし、1969年4月14日 - )は、千葉県銚子市出身の元プロ野球選手(投手)。 銚子商業高では1年春からベ…

大島 嵩弘(おおしま たかひろ)
1988年4月14日生まれの有名人 千葉出身

大島 嵩弘(おおしま たかひろ、1988年4月14日 - )は、千葉県野田市出身の元プロサッカー選手である。ポジションはDF。 ジュニアユース時代から柏レイソルに所属し、14歳以下をはじめとして各…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山里亮太と近い名前の人

平山 さとみ(ひらやま さとみ)
1967年9月14日生まれの有名人 神奈川出身

平山 さとみ(ひらやま さとみ、1967年9月14日 - )は日本の女優。本名は平賀由美。神奈川県出身。血液型はO型。身長は157cm。所属事務所はアクターズエージェンシー。 神と人との間 万引き…

横山 聡(よこやま さとし)
1980年2月14日生まれの有名人 山口出身

横山 聡(よこやま さとし、1980年2月14日 - )は、山口県熊毛郡平生町出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはFW。 大の読売ジャイアンツファン。 ゴール時のパフォーマンスは、両手で胸…

中山 悟志(なかやま さとし)
1981年11月7日生まれの有名人 宮崎出身

中山 悟志(なかやま さとし、1981年11月7日 - )は、宮崎県宮崎市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。 鵬翔高校時代から2000年にガンバ大阪に入団。U-21日本代表として200…

畠山 智之(はたけやま さとし)
1958年10月30日生まれの有名人 大阪出身

畠山 智之(はたけやま さとし、1958年〈昭和33年〉10月30日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。2018年、役職定年となり、現在はNHK財団専門委員。マイあさ! の土日パーソナリ…

杉山 悟(すぎやま さとし)
1926年1月1日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 杉山 悟(すぎやま さとし、1926年1月1日 - 2009年3月27日)は、愛知県豊田市出身のプロ野球選手(外野手)・コーチ、解説者…

本山 哲(もとやま さとし)
1971年3月4日生まれの有名人 東京出身

本山 哲(もとやま さとし、1971年3月4日 – )は、東京都出身のレーシングドライバー。 身長 : 171cm 体重 : 62kg 血液型 : RH+O型 愛車&…

高山 智司(たかやま さとし)
1970年4月20日生まれの有名人 東京出身

高山 智司(たかやま さとし、1970年4月20日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(3期)。 東京都文京区出身。東京学芸大学附属竹早小学校・中学校、海城高等学校、明治大学法学部卒業後、サラリ…

古尾谷 雅人(ふるおや まさと)
1957年5月14日生まれの有名人 神奈川出身

古尾谷 雅人(ふるおや まさと、1957年〈昭和32年〉5月14日 - 2003年〈平成15年〉3月25日)は、昭和から平成初期の日本の俳優。本名は古尾谷 康雅(ふるおや やすまさ)。 神奈川県川崎…

村山 聖(むらやま さとし)
1969年6月15日生まれの有名人 広島出身

村山 聖(むらやま さとし、1969年(昭和44年)6月15日 - 1998年(平成10年)8月8日)は、日本の将棋棋士、九段(追贈)。森信雄七段門下。棋士番号は180。いわゆる「羽生世代」と呼ばれる…

丸山 聡美(まるやま さとみ)
1984年8月15日生まれの有名人 鳥取出身

丸山 聡美(まるやま さとみ、 (1984-08-15) 1984年8月15日(39歳) - )は、山陰放送(BSS)のアナウンサー。鳥取県東伯郡出身。 鳥取県東伯郡東伯町(現:琴浦町)出身。鳥取…

小宮山 悟(こみやま さとる)
1965年9月15日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小宮山 悟(こみやま さとる、 1965年9月15日 - )は、千葉県柏市出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者、野球評論家、早稲田…

佐山 聡(さやま さとる)
1957年11月27日生まれの有名人 山口出身

佐山 聡(さやま さとる、1957年11月27日 - )は、日本の男性プロレスラー、格闘家。総合格闘技の元祖とされる競技・シューティング(現:修斗)の創始者。山口県下関市長府出身。血液型B型。 19…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山里亮太
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

放課後プリンセス WEST. FLAME BABYMETAL A.B.C-Z HEADS カスタマイZ Travis Japan まなみのりさ 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山里亮太」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました