もしもし情報局 > 1932年 > 7月22日 > 映画監督

山際永三の情報 (やまぎわえいぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

山際永三の情報(やまぎわえいぞう) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山際 永三さんについて調べます

■名前・氏名
山際 永三
(読み:やまぎわ えいぞう)
■職業
映画監督
■山際永三の誕生日・生年月日
1932年7月22日
申年(さる年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和7年)1932年生まれの人の年齢早見表

山際永三と同じ1932年生まれの有名人・芸能人

山際永三と同じ7月22日生まれの有名人・芸能人

山際永三と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


山際永三と関係のある人

鶴ひろみ: 1969年には同じ脚本・市川森一、監督・山際永三コンビによる『恐怖劇場アンバランス』(フジテレビ)の第4話「仮面の墓場」にも出演している。


西恵子: そのブローチは劇中で爆弾として使用されるため、監督の山際永三が非常に気遣って何度も念を押されたが、第4話は西がメインとなるエピソードであり、「いい物を着けたいので大丈夫です」と使用不能となることを了承している。


上原正三: その時点では東京での新居が決まっていなかったところ、帰りの飛行機で一緒になった監督の山際永三の紹介で、円谷プロのプロデューサーである熊谷健の下宿の離れに住むこととなった。


市川森一: 1960-1970年代に『コメットさん』『恐怖劇場アンバランス』『帰ってきたウルトラマン』など多くの作品で組んだ山際永三監督を「僕が唯一人、ドラマの師匠と仰ぐ方」と語っている。


福田善之: 在学中「映画研究部」に所属し、山際永三、佐藤重臣らが会員にいた。


蔵忠芳: コメットさん 1967年 - 1968年 脚本佐々木守、市川森一、宮内婦貴子ほか、監督山際永三、中川信夫、香月敏郎ほか、主演九重佑三子 ※国際放映・TBS、TBS系(ブラザー劇場)


小田晋: 刑罰を厳しくすれば犯罪を防止できるとし、犯罪の原因を社会矛盾よりも犯人の人格に求める持論を展開した(映画監督の山際永三が、その人権感覚を批判している)。


山際永三の情報まとめ

もしもしロボ

山際 永三(やまぎわ えいぞう)さんの誕生日は1932年7月22日です。兵庫出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

フィルモグラフィ、著作などについてまとめました。映画、卒業、テレビ、事件に関する情報もありますね。

山際永三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山際 永三(やまぎわ えいぞう、1932年7月22日 - )は、日本の映画監督、演出家、評論家。石井輝男プロダクション代表、日本映画監督協会常務理事。兵庫県神戸市出身。

志賀直哉の異母妹・淑子と山際太郎の次男として、神戸市に生まれる。疎開先だった福島県会津若松市を出身と記載することが多いが、実際はほとんど東京で過ごしていた。麻布学園時代に同級生の佐藤重臣と、映画評論同人誌を発行。慶應義塾大学文学部フランス文学科卒業。孫は男劇団 青山表参道Xへの所属経験を持つ俳優の山際海斗。

新東宝映画製作所入社後、内田吐夢監督の『たそがれ酒場』(1955年)にてフォース助監督を務める。その後は、石井輝男監督、三輪彰監督らに師事した。

1961年の新東宝倒産後、同社のプロデューサー・佐川滉の佐川プロダクション製作で、大宝が配給した『狂熱の果て』にて監督デビュー。その傍ら、「映画評論」に評論を発表し、小津安二郎、黒澤明、木下恵介、今井正ら巨匠監督を批判している。1964年以降は、国際放映の専属として、多くのテレビ映画を監督。1969年にフリーランスになる。

1970年、『現代日本映画論大系 3』(冬樹社)に論文『チグハグなぼくらのたたかい』が収録される。

脚本家の市川森一、TBSプロデューサーの橋本洋二とで「一二三トリオ」と呼ばれ、『コメットさん』に始まる「ブラザー劇場」の一連のテレビ映画(国際放映製作)や、後の第二期ウルトラシリーズでも数多く監督する。

オウム問題や拉致問題に関する社会評論を展開している。首都圏女性連続殺人事件や狭山事件などの冤罪支援運動や死刑制度廃止運動、被逮捕者の人権擁護運動などでも知られる。オウムに関しては野崎研二弁護士にオウム弁護を持ちかけたのは自分で、横山昭二弁護士解任には役割を果たしてくれたと述べている。

2000年代に入ってからは舞台劇の演出を手がけている。

2005年8月12日、石井輝男が死去した際には、葬儀委員長を務め、その後は石井輝男プロダクションの代表を石井から引き継いだ。

フィルモグラフィ

映画

たそがれ酒場(1955年、内田吐夢監督)- フォース助監督

恋愛ズバリ講座(1961年、三輪彰・石川義寛・石井輝男監督)

    「恋愛ズバリ講座 第三話」(石井輝男監督)- 脚本

    狂熱の果て(1961年)- 監督・脚本

    黒と赤の花びら(1962年、柴田吉太郎監督)- チーフ助監督

    映画監督って何だ!(2006年、伊藤俊也監督)- 製作応援・出演

    テレビ映画

    特筆以外は監督。

    チャンピオン太(1962年)- 助監督

    ライオン劇場『チャコちゃん』(1966年)

    泣いてたまるか(1966年)

    ブラザー劇場『コメットさん』(1967年)

    ブラザー劇場『どんといこうぜ!』(1969年)

    ブラザー劇場『胡椒息子』(1969年)

    恐怖劇場アンバランス(1969年製作、1973年放映)

    ブラザー劇場『彦左と一心太助』(1969年)

    ブラザー劇場『千葉周作 剣道まっしぐら』(1970年)

    ウルトラシリーズ

      帰ってきたウルトラマン(1971年)

      ウルトラマンA(1972年)

      ウルトラマンタロウ(1973年)

      ウルトラマンレオ(1975年)

      タケダアワー『シルバー仮面』(1971年)

      ブラザー劇場『熱血猿飛佐助』(1972年)

      ジキルとハイド(1973年)

      日本沈没(1974年)

      怪奇ロマン 君待てども(1974年)

      それ行け!カッチン(1975年)

      ぐるぐるメダマン(1976年)

      ライオン奥様劇場『小さくとも命の花は』(1977年)

      ライオン奥様劇場『ぼくどうしたらいいの』(1978年)

      ライオン奥様劇場『愛よいのちよ』(1978年)

      俺はあばれはっちゃく(1979年)

      サンキュー先生(1980年)

      男!あばれはっちゃく(1980年)

      おてんば宇宙人(1981年)

      横浜米軍機墜落事件(1981年)

      宿題ひきうけ株式会社(1982年)

      水色のジュン(1982年)

      人魚がくれたさくら貝(1982年)

      ちびっ子かあちゃん(1983年)

      著作

      『現代日本映画論大系 3』(1970年、冬樹社)- 共著

      『報道被害 11人の告発』(1991年、創出版)- 共著・編著

      『「悪魔のお前たちに人権はない!」 学校に行けなかった「麻原彰晃の子」たち』(2001年、社会評論社)共著:手塚愛一郎・松井武・深見史 ISBN 4784514171

      『監督 山際永三、大いに語る 映画『狂熱の果て』から「オウム事件」まで』(2018年、彩流社)共著:内藤誠・内藤研 ISBN 4779125251

2024/06/22 19:46更新

yamagiwa eizou


山際永三と同じ誕生日7月22日生まれ、同じ兵庫出身の人

伊藤 利尋(いとう としひろ)
1972年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

伊藤 利尋(いとう としひろ、1972年(昭和47年)7月22日 - )は、フジテレビのアナウンサー。2024年現在は、局次長待遇の統括チーフアナウンサー情報担当の職にある。 神戸市須磨区出身。身…

高尾 光子(たかお みつこ)
1915年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

高尾 光子(たかお みつこ、1915年7月22日 - 1980年11月26日)は、日本の女優、元子役である。本名は高尾 みち子(たかお みちこ)だが、婚姻後は竹田 路子と名乗った。旧芸名は高尾 道子(…

石末 龍治(いしずえ りゅうじ)
1964年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

石末 龍治(いしずえ りゅうじ、1964年7月22日 - )は、兵庫県伊丹市出身の元サッカー選手、サッカー指導者(GKコーチ)。 伊丹北高校時代の3年のときに、兵庫県選抜入りし、兵庫県の初優勝に貢…

三國 智(みくに さとし)
1952年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

7月22日生まれwiki情報なし(2024/06/20 11:19時点)

日下 章(くさか あきら)
1927年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 日下 章(くさか あきら、1927年7月22日 - 2004年1月10日)は兵庫県尼崎市出身のプロ野球選手、政治家。 旧制甲陽中学…

中村 敏行(なかむら としゆき)
1936年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 中村 敏行(なかむら としゆき、1936年7月22日 - 1979年12月7日)は、兵庫県出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。 …

草野 陽花(くさの ようか)
1975年7月22日生まれの有名人 兵庫出身

草野 陽花(くさの ようか、1975年7月22日 - )は日本の映画監督。兵庫県宝塚市出身。男性。日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。 掌の上 (1997年) 第21回 神奈川映像コンクール最優…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山際永三と近い名前の人

山極 壽一(やまぎわ じゅいち)
1952年2月21日生まれの有名人 東京出身

山極 壽一(やまぎわ じゅいち、1952年〈昭和27年〉2月21日 - )は、日本の人類学者(人類学・生態環境生物学)、霊長類学者。学位は、理学博士(京都大学・1987年)。京都大学名誉教授、総合地球…

山極 勝三郎(やまぎわ かつさぶろう)
1863年4月10日生まれの有名人 長野出身

山極 勝三郎(やまぎわ かつさぶろう、1863年4月10日(文久3年2月23日) - 1930年(昭和5年)3月2日)は、日本の病理学者。人工癌研究のパイオニアとして知られる。 信濃国上田城下(現…

山際 素男(やまぎわ もとお)
1929年5月21日生まれの有名人 三重出身

山際 素男(やまぎわ もとお、1929年5月21日 - 2009年3月19日)は、日本のノンフィクション作家、インド文化研究家、翻訳家。専門はインド文学。 三重県大王町出身。 中学、高校でそれぞれ…

山際 正道(やまぎわ まさみち)
1901年6月12日生まれの有名人 東京出身

山際 正道(やまぎわ まさみち、1901年(明治34年)6月12日 - 1975年(昭和50年)3月16日)は、第20代日本銀行総裁。大蔵次官。東京府出身。 東京府出身。1925年 東京帝国大学経…

山際 淳司(やまぎわ じゅんじ)
1948年7月29日生まれの有名人 神奈川出身

山際 淳司(やまぎわ じゅんじ【本名:犬塚 進(いぬづか すすむ)】、1948年7月29日 - 1995年5月29日)は、日本のノンフィクション作家・小説家・翻訳家。神奈川県横須賀市(現逗子市域)生ま…

山際 大志郎(やまぎわ だいしろう)
1968年9月12日生まれの有名人 東京出身

山際 大志郎(やまぎわ だいしろう、1968年〈昭和43年〉9月12日 - )は、日本の政治家、獣医師。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党組織運動本部長代理、新型コロナウイルス等感染症対策…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山際永三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48G 純烈 CheekyParade Rev.from DVL アリス十番 DA PUMP 夢みるアドレセンス AeLL. predia KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山際永三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました