もしもし情報局 > 1919年 > 9月27日 > バレエ

島田廣の情報 (しまだひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

島田廣の情報(しまだひろし) バレエ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

島田 廣さんについて調べます

■名前・氏名
島田 廣
(読み:しまだ ひろし)
■職業
バレエ
■島田廣の誕生日・生年月日
1919年9月27日 (年齢93歳没)
未年(ひつじ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
旧 朝鮮出身

島田廣と同じ1919年生まれの有名人・芸能人

島田廣と同じ9月27日生まれの有名人・芸能人

島田廣と同じ出身地旧 朝鮮生まれの有名人・芸能人


島田廣と関係のある人

井上道義: また、バレエを益田隆に学び、服部智恵子・島田廣にも師事した。


松山樹子: 終戦直後の1946年、舞踊評論家・蘆原英了の呼び掛けに応じて東、島田廣、貝谷八百子らが合同で設立した東京バレエ団に参加し、同年8月には日本初公演となる『白鳥の湖』全幕版において、同じ東門下生の半沢かほるとともにパ・ド・ドゥを演じた。


服部智恵子: 夫は新国立劇場舞踊部門初代芸術監督などを務めた島田廣(しまだ ひろし)。


島田廣の情報まとめ

もしもしロボ

島田 廣(しまだ ひろし)さんの誕生日は1919年9月27日です。旧 朝鮮出身のバレエのようです。

もしもしロボ

参考文献などについてまとめました。現在、父親、解散に関する情報もありますね。93歳で亡くなられているようです。

島田廣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

島田 廣(しまだ ひろし、1919年9月27日 - 2013年7月25日)は、日本のバレエダンサー、振付家、バレエ指導者である。本名・白成珪。第二次世界大戦前から日本バレエ界で活躍し、日本バレエ協会会長や新国立劇場舞踊部門の初代芸術監督を務めた。1986年に紫綬褒章を受章し、2002年には文化功労者に選ばれている。妻はバレエダンサーで、日本バレエ協会初代会長を務めた服部智恵子(はっとり ちえこ)。

1919年に京城(現在のソウル特別市)で生まれた。京城でコリアン・クリスチャン・カレッジの英文科に通っていたが、父親の反対を受けて日本に渡り、慶應義塾大学仏文科への編入を試みた。しかし、親の同意した渡航証明が間に合わなかったために編入試験が受けられず、日本大学芸術科の編入試験を受けて入学した。

在学中にエリアナ・パヴロワの門下に入り、バレエの稽古を始めた。当時パヴロワは、自邸でもある七里ヶ浜の「パヴロワ館」の他に、日比谷の蚕糸会館でも週に2回バレエの教室を開いていた。その頃の島田はバレエの道に進む気は全くなく、学生新聞に寄稿したり左翼的な本を読んだりしていたため、当局から睨まれていたという。稽古を始めた時期に、築地小劇場で長田秀雄の戯曲『大仏開眼』が伊藤道郎の演出によって上映された。この作品は大作だったために沢山のエキストラが必要であり、築地小劇場の研究生でもあった島田も出演した。そのためバレエの稽古になかなか行けなかったが、芝居の終了後に通うようにしていた。

バレエを始めて1年もたたないうちに、『白鳥の湖』第2幕の上演が決まった。オデット役はパヴロワが自ら踊り、もともと陸上競技をやっていて運動神経のよかった島田を見込んで、ジークフリート王子の役を与えた。島田によると、パヴロワはウエストが細くて華奢に見えたがお尻などが大きく、当時細身だった彼が陰に隠れてしまい、彼女が単独で踊っているようだったという。パヴロワの稽古は厳しく、島田が彼女をリフトして降ろした時にポアントが音を立ててしまうと、髪の毛をつかまれて床に打ち付けられるほどであった。普段のパヴロワは人情家で涙もろい人物であり、自分の財政状況が思わしくないときでも貧しい学生などからは月謝を徴収しなかった。

1940年11月12日に『白鳥の湖』第2幕が軍人会館(後の九段会館)で上演された後、同じくパヴロワの門下生だった服部智恵子とともに、「服部・島田舞踊団及び研究所」(1946年、服部・島田バレエ団と改称)を設立した。しかし、太平洋戦争の開戦と戦局の悪化などで時代は厳しさを増していき、バレエの稽古はできなくなっていった。島田はどうせ徴兵されるなら兵士よりも報道班の方が自分に合っていると考えて、そちらを志願した。自宅での待機中、よく工廠への慰問を依頼されていた。慰問の内容は、バレエの他にも漫才・手品・歌謡曲などが一緒になったバラエティ豊かなものであった。第二次世界大戦終戦の1年ほど前に、当時の日本政府は大東亜共栄圏の指導者を日本に招くことになった。しかし、劇場が軍事工場に転用されるなどして指導者たちに見せる催し物がなかったため、政府は山田耕筰に相談を持ちかけた。山田は島田を呼んで「舞踊組曲『盲鳥』を上演したい」と提案した。『盲鳥』は共立講堂で上演され、実質的な服部・島田バレエ団の旗揚げ公演となった。

結局戦地には赴かないまま、第二次世界大戦は終戦を迎えた。その頃、ドイツ帰りのモダンダンス関係者のインタビューが新聞に掲載された。その趣旨は「日本バレエのアカデミズムを確立するためにまずは『白鳥の湖』を上演したい」というもので、一読した島田は憤慨した。島田はその足で舞踊評論家の蘆原英了を訪ね、「ぼくらこそ『白鳥の湖』をやるべきではないでしょうか!」と提案した。そのとき蘆原は持病の喘息で床に臥せっていたが、島田の熱意に賛同してまず初台にいた東勇作に会い、次に貝谷八百子を説得して2人の協力を取り付けた。地方へ疎開せずに東京に残っていた服部・島田バレエ団、東勇作バレエ団、貝谷八百子バレエ団の3団体が合同で公演を行うことになり、上海バレエ・リュスで活躍し、その後日本に引き揚げてきた小牧正英を加えて、1946年4月23日に東京バレエ団が結成された。

東京バレエ団の初公演『白鳥の湖』は、主役のオデット=オディールとジークフリート王子に東の門下生だった松尾明美・東の組と貝谷・島田組のダブルキャスト、ロットバルトは小牧、王妃に服部、第1幕のパ・ド・トロワはやはり東の門下生だった松山樹子と半沢かほるの2人、そして王子を踊らない日の島田と東が交替出演して、8月9日に帝国劇場で初演の日を迎えた。島田の相手役を務めた貝谷とは、同じくパヴロワ門下ということもあって第二次世界大戦前からの旧知の仲であった。彼女の母が、パヴロワと踊っていた島田の力量に注目して「ぜひ私の娘のパートナーに」と頼んでいたが、それがようやく実現した形となった。

『白鳥の湖』公演は好評を持って迎えられ、当初8月25日までの予定だったものが8月30日まで上演された。ただし、公演の成功の陰ですでに東京バレエ団には内紛の兆しがあった。島田の回想によると、『白鳥の湖』公演のさなかに、帝国劇場の廊下に各バレエ団が「研究生募集」というポスターを貼りあうという事態が起こっていた。分裂が決定的になったのは、服部・島田バレエ団の団員が小牧の設立した小牧バレエ団に無断で移籍するという事態が起きたことで、そのため東京バレエ団第2回公演『ジゼル』(東勇作振付)他の上演には服部・島田バレエ団は参加しなかった。第4回公演『白鳥の湖』で服部・島田バレエ団は東京バレエ団に復帰するが、各バレエ団にはそれぞれ単独での公演も増えていた。東京バレエ団の公演は、事実上小牧バレエ団の公演となっていき、1950年に有楽座で行われた第7回公演『コッペリア』をもって解散する結果となった。

東京バレエ団の解散後は服部・島田バレエ団での活動に力を入れ、『恋は魔術師』(1951年)、『さまよえる肖像』(1952年)、『令嬢ジュリー』(1955年)などの振付作品を発表した。そのうち『令嬢ジュリー』は、1960年に芸術選奨文部大臣賞を受賞している。1957年の日本バレエ協会設立に向けては発起人の中に名を連ね、翌年3月12日に開催された設立総会では司会を務めた。1965年に開催された「服部智恵子舞踊生活40周年記念リサイタル」を機に服部・島田バレエ団での活動を休止し、フランスへ渡った。4年間にわたってパリ芸術バレエ団とともに活動し、1969年に日本に戻って服部・島田バレエ団を閉鎖した。

帰国後はフリーランスの振付家として、日本バレエ協会公演などを作品の発表の場とした。 1973年ニムラ舞踊賞受賞。 1984年に初代の日本バレエ協会を務めていた服部が急逝した後、2代目の日本バレエ協会会長となって2002年までその地位にあった。1993年、新国立劇場開場前から舞踊部門の初代芸術監督に任命され、「西洋のダンス・クラシックの伝統を正しく導入・継承すること」と「新しい日本のバレエの創造」を2本の柱と位置付けて活動し、新国立劇場バレエ団の基礎を固めて1999年6月までの任期を勤め上げ、2代目芸術監督の牧阿佐美にその地位を譲った。1986年に紫綬褒章を受章し、2002年には舞踊(バレエ)・舞踊振興の功績を評価されて文化功労者に選ばれている。

2013年7月25日、心不全のため死去。93歳没。

2024/06/17 05:54更新

shimada hiroshi



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


島田廣と近い名前の人

島田 弘久(しまだ ひろひさ)
1972年11月27日生まれの有名人 東京出身

島田 弘久(しまだ ひろひさ、1972年11月27日 - )は、テレビ東京のエグゼクティブアナウンサー。 血液型はB型で、趣味はギター演奏。好きな音楽はヘヴィメタル。法政大学在学中には、理系のアメ…

嶋田 仁美(しまだ ひとみ)
1964年7月5日生まれの有名人 熊本出身

嶋田 仁美(しまだ ひとみ、1964年7月5日 - )は、フリーアナウンサー。元・宮崎放送のアナウンサーだった。 かつて、準・ミス熊本に選ばれたことがある。ただ、この選考会場に行く時に自分の足に合…

島田 久(しまだ ひさし)
1935年3月21日生まれの有名人 東京出身

島田 久(しまだ ひさし、1935年3月21日 - 2010年6月14日)は、日本の政治家。元衆議院議員(1期)。次男は、元東京都議会議員の島田幸成(立憲民主党東京都第25区総支部長)。 羽村市出…

島田ひろかず(しまだ ひろかず)
7月1日生まれの有名人 群馬出身

島田 ひろかず(しまだ ひろかず)は、日本の漫画家、イラストレーター。アニメーターとしてはアートランドに所属していた。群馬県出身。女性。夜天月(やてんげつ)および天月るり(あまつき るり)名義で成人向…

島田 陽子_(詩人)(しまだ ようこ)
1929年6月7日生まれの有名人 東京出身

島田 陽子(しまだ ようこ、1929年〈昭和4年〉6月7日 - 2011年〈平成23年〉4月18日)は、日本の詩人、作詞家。 東京府出身であるが、11歳から大阪府に在住した。豊中高等女学校(現大阪…

島田 三郎_(参議院議員)(しまだ さぶろう)
1956年7月6日生まれの有名人 島根出身

島田 三郎(しまだ さぶろう、1956年〈昭和31年〉7月6日 - 2019年〈令和元年〉5月8日)は、日本の政治家。 総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)、参議院議員(1期…

島田 彩夏(しまだ あやか)
1974年5月12日生まれの有名人 愛知出身

島田 彩夏(しまだ あやか、1974年5月12日 - )は、フジテレビのチーフアナウンサー、報道局解説委員。 愛知県豊橋市出身。 愛知県立豊橋東高等学校、上智大学外国語学部ロシア語学科卒業後、19…

島田 一輝(しまだ かずてる)
1969年9月19日生まれの有名人 千葉出身

島田 一輝(しまだ かずてる、1969年9月19日 - )は、千葉県習志野市出身の元プロ野球選手(外野手、右投右打)・コーチ・スカウト。 千葉県立柏井高校から東京農業大学へ進学。一般入試での進学で…

島田 律子(しまだ りつこ)
1968年7月31日生まれの有名人 東京出身

島田 律子(しまだ りつこ、1968年7月31日 - )は、日本のタレント、エッセイスト、日本酒スタイリスト。千葉県出身。スマイルブリューカンパニー代表。かつてはトライストーン・エンタテイメントに所属…

島田 珠代(しまだ たまよ)
1970年5月10日生まれの有名人 大阪出身

島田 珠代(しまだ たまよ、1970年〈昭和45年〉5月10日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディエンヌ、女優。アイドルグループ・吉本坂46のメンバー。大阪府吹田市出身。吉本興業所属。 大阪…

島田 沙羅(しまだ さら )
1976年4月4日生まれの有名人 東京出身

島田 沙羅(しまだ さら 1976年4月4日 - )は、日本の元タレント、元女優。本名、中田 さおり。東京都出身。 東京都立代々木高等学校卒業。 集英社『週刊ヤングジャンプ』第3回全国女子高生制…

島田 智哉子(しまだ ちやこ)
1962年9月27日生まれの有名人 福岡出身

島田 智哉子(しまだ ちやこ、本名:嶋田 智哉子、1962年9月27日 - )は、日本の政治家、歯科医師。元参議院議員(1期)。 福岡県大牟田市に生まれる。1983年(昭和58年)に佐賀女子短期大…

島田 陽子(しまだ ようこ)
1953年5月17日生まれの有名人 熊本出身

テレビドラマ 『おさな妻』 『仮面ライダー』 『続・氷点』 『われら青春!』 『華麗なる一族』 『黄金の日日』 『白い巨塔』 『将軍 SHŌGUN』 『山河燃ゆ』 ハリウッド・ゴールデンアップル賞(…

島田 ゆかり(しまだ ゆかり)
1979年3月21日生まれの有名人 宮崎出身

島田 ゆかり(しまだ ゆかり、1979年3月21日 - )は、日本の女優。宮崎県出身。血液型はA型。タレントオフィスともだち Tokyo所属。 1995年頃より俳優としての活動を始める。端役・エキ…

島田 晴香(しまだ はるか)
【AKB48】
1992年12月16日生まれの有名人 静岡出身

島田 晴香(しまだ はるか、1992年〈平成4年〉12月16日 - )は、日本の実業家、旅館の若女将。元アイドルであり、女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。チームKでは副キャプテンを務…

島田 裕介(しまだ ゆうすけ)
1982年1月19日生まれの有名人 埼玉出身

島田 裕介(しまだ ゆうすけ、1982年1月19日 - )は、埼玉県入間郡越生町出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはミッドフィールダー。 Kリーグ時代の登録名は島…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
島田廣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

HKT48 ハロプロ SUPER EIGHT アイドリング 爆笑問題 AKB48 Ya-Ya-yah TOKIO SMAP SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「島田廣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました