もしもし情報局 > 1967年 > 5月13日 > 野球選手

嶋田哲也の情報 (しまたてつや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

嶋田哲也の情報(しまたてつや) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

嶋田 哲也さんについて調べます

■名前・氏名
嶋田 哲也
(読み:しまた てつや)
■職業
野球選手
■嶋田哲也の誕生日・生年月日
1967年5月13日 (年齢57歳)
未年(ひつじ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
山口出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

嶋田哲也と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

嶋田哲也と同じ5月13日生まれの有名人・芸能人

嶋田哲也と同じ出身地山口県生まれの有名人・芸能人


嶋田哲也と関係のある人

田中俊幸: 1996年6月29日 阪神・嶋田哲也(後にセ・リーグ審判)のヤクルト・古田敦也に対する危険球に端を発した乱闘事件(ヤクルト-阪神戦)で3塁塁審。


島本浩也: なお、阪神に在籍した投手では、嶋田哲也(1996年)と西村憲(2011年)が島本と同じ状況で一軍公式戦の代走に起用されている。


トム=デイビー: 8回表の先頭打者・赤星憲広に投じたある1球の微妙な判定を巡り、嶋田哲也球審に暴言を吐いて退場処分を食らった(ただし、阪神打線を1失点に抑える好投で勝利投手になっている)。


福井宏: 24は1999年以降嶋田哲也がつけている)。


山田勝彦: 1996年6月29日、ヤクルト戦の古田敦也の打席で嶋田哲也が古田の頭部付近にビーンボール球を4球続けて投げたことで古田が嶋田に激怒し歩みよる。


嶋田哲也の情報まとめ

もしもしロボ

嶋田 哲也(しまた てつや)さんの誕生日は1967年5月13日です。山口出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。嶋田哲也の現在の年齢は57歳のようです。

嶋田哲也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

嶋田 哲也(しまた てつや、1967年5月13日 - )は、山口県山陽小野田市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)、現プロ野球審判員。審判員袖番号「24」。NPBのクルーチーフ。

中学から野球を始める。柳井商業高では2番手ながら3年春の県大会で優勝、中国地区大会の準決勝で登板した。卒業後、社会人野球の王子製紙米子に進むが、全国大会は未経験であった。

1990年のプロ野球ドラフト会議で阪神タイガースから5位指名を受け入団。

プロ1年目の1991年から一軍初登板を果たし、1993年にはプロ初勝利を挙げるが、これが最初で最後の勝利であった。同年6月27日、この年優勝したヤクルトスワローズを相手に先発すると、新人の伊藤智仁と投げ合って8回1失点と好投するが降板し結局延長15回引き分けとなった。1996年には中継ぎとして自身最多の22試合に登板するが、以降は一軍登板がなく、1998年に自由契約になり現役を引退。スリークォーターから、スライダー、カーブ、シュートを武器とした。

自身の現役引退時の激励会で、招待客の1人で同郷、熱狂的なタイガースファンでもある松村邦洋がスピーチで「名球会まであと199勝と迫った中での引退は誠に残念であり……」というコメントを述べ、場内は爆笑の渦だったそうである(松村とは同じ学年で、松村の中学時代の級友が嶋田と高校でバッテリーを組んでいたという)。

引退の翌年1999年にセントラル・リーグの関西審判部に入局。プロ野球審判員となる。審判員袖番号は24(入局以来、24は1988年初採用から1997年退職まで福井宏がつけていた袖番号である)。

2008年のクライマックスシリーズ第2ステージに出場し、ポストシーズン初出場を果たした。また、2009年にはオールスターゲームに初出場している。

2014年には、同期入局の深谷篤と共に日本シリーズ(阪神タイガース対福岡ソフトバンクホークス戦)初出場を果たし、10月28日の第3戦(ヤフオクドーム)で球審を務めた。

2017年4月16日、ナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズ対読売ジャイアンツ6回戦で二塁塁審を務め、史上126人目の通算1000試合出場を達成した。

2019年に日本で開催された第2回WBSCプレミア12スーパーラウンドおよび順位決定戦に派遣され、5試合に出場した。3位決定戦では左翼外審を務めた。

2021年シーズンより、サブクルーチーフに昇格。

2023年シーズンより、クルーチーフに昇格。同年11月5日、過去在籍した阪神タイガースが日本一を達成した、日本シリーズ第7戦(京セラドーム大阪)で球審を務めた。

2019年4月21日の阪神対巨人6回戦では、控え審判として試合に臨んだ。4回表、無死一塁で巨人の打者・岡本和真がショートゴロを放ち、阪神のショートの木浪聖也が併殺を狙った。しかし、二塁はセーフとなりセカンドの糸原健斗から一塁への送球は反れてボールデッドの箇所に入った。このプレーに対し審判団は走者二・三塁で再開しようとしたが控え審判であった嶋田が「規則上一塁走者は得点で打者走者は二塁である」とアドバイスをした。嶋田のこの判定が2019年のファインジャッジ賞に選定された。

球審を務めた2020年10月24日の阪神対巨人22回戦(東京ドーム)では、8回表二死、打者ジェリー・サンズの第4打席目、カウント2-1の状況から、鍵谷陽平が投じた外角低めへの直球をストライクとし、三振を告げた。これを不服としたサンズは、即座にヘルメットをかなぐり捨て、嶋田に対し猛抗議を始めたが、その行為を審判への侮辱行為とみなし、退場処分を下した。実は、同試合の第2打席でも同様のコースを見逃しての三振を喫しており、判定に対して納得のいかない素振りを見せており、結果としてこの日3つ目の三振となった。なお、サンズは来日98試合目にして初の退場、そして同シーズン、両リーグ通して初の危険球以外での退場となった。しかし、この判定に対しては疑義が生じているのも事実である。大城卓三が捕球してから、かなり間を置いてのストライクコールだったため、投じた鍵谷本人ですらマウンド上で立ち止まる様であった。サンズは、同年10月26日、日本野球機構(NPB)の斉藤惇コミッショナーより、厳重注意と制裁金10万円の処分を科され、この件は終了した。

2021年9月13日の中日対ヤクルト18回戦(バンテリンドーム)にて、9回表一死一・二塁でヤクルトの代打・川端慎吾の打球を中日の二塁手・堂上直倫が処理し一塁へ送球しセーフ、その後一塁走者・西浦直亨が挟殺プレーとなり、当時中日の遊撃手・京田陽太が二塁を踏んだ際に二塁塁審だった嶋田がフォース状態であることに気づかず、ジャッジをせずプレーが続行、二塁走者の古賀優大が本塁を狙いタッチアウトとなった。当時の中日与田剛監督のリクエストの結果、セカンドがアウトとなり試合終了となったため、ヤクルトの高津臣吾監督は猛抗議しヤクルト球団は試合後意見書を提出した。翌日、NPBはヤクルト球団に謝罪し、嶋田も厳重注意処分を受けた。

同年10月18日の阪神タイガース対広島東洋カープ23回戦(阪神甲子園球場)で、8回無死一塁で広島の代打・會澤翼の打球を阪神の左翼手・板山祐太郎がワンバウンドで捕球したように見えるにもかかわらず、嶋田はアウトと判定。また判定が遅かったため、飛び出していた一塁走者の大盛穂もアウトとなった。当時の広島の佐々岡真司監督はリクエストをしたが、判定は覆らなかった。

2024年4月13日の横浜DeNAべイスターズ対東京ヤクルトスワローズ2回戦(横浜スタジアム)にて、2回裏に石上泰輝の適時打により横浜DeNAは先制し、更に無死一・三塁という好機が続いていた。しかし、次打者の桑原将志の打球をヤクルトの三塁手・村上宗隆はワンバウンドで捕球し、直ちに二塁へ送球して一塁走者・石上はフォースアウト、更に二塁手・赤羽由紘は一塁へ転送するも打者走者・桑原はセーフとなり、一死一・三塁で再開と思われたが、ここで二塁塁審の嶋田は、三塁手・村上の捕球はワンバウンドではなくダイレクトキャッチだったと主張。その後、審判団4名で協議し、責任審判の嶋田は場内アナウンスで村上の捕球をダイレクトキャッチとし、打者走者の桑原はアウト、一塁走者の石上は一塁に帰塁できなかったためアウト、二死三塁で試合を再開すると説明。横浜DeNAの三浦大輔監督は猛抗議するも、村上の捕球は線審(三塁塁審)よりも前(ホーム方向)でのプレーのためリクエストの対象とはならず、判定は覆らなかった。次打者の梶原昂希は申告敬遠され、次打者のケイ(投手)は三振し、この回の攻撃は終了。試合は2-5で横浜DeNAの敗戦となった。

選手としての特徴

スリークォーターからの力強いストレートを武器としたが、制球に苦しむタイプであった。一例として、1996年6月29日のヤクルトスワローズ戦で古田敦也に対して死球すれすれの頭を掠めるビーンボールを4球続けたために古田が激怒、山田勝彦捕手とのもみ合いから両チームの選手が入り乱れての大乱闘騒ぎに発展したことがある。また乱闘の際ヤクルトのコーチ八重樫幸雄と掴み合いになってしまうなどエキサイトしていた(退場にはなっていない)。この試合では、後に嶋田の上司となる田中俊幸三塁塁審(責任審判)が、場内説明で「スワローズ」と言うべきところを「アトムズ」と言ってしまい、当時の川島廣守セ・リーグ会長までが処分を受けた。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1991 阪神 2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 14 4.0 2 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0.00 0.75
1993 13 7 0 0 0 1 3 0 -- .250 172 39.0 37 6 19 2 2 28 1 0 21 20 4.62 1.44
1996 22 1 0 0 0 0 0 0 -- ---- 138 29.1 35 1 7 0 4 15 0 0 18 12 3.68 1.43
通算:3年 37 8 0 0 0 1 3 0 -- .250 324 72.1 74 7 27 2 6 45 1 0 39 32 3.98 1.40

記録

初登板:1991年8月10日、対広島東洋カープ13回戦(広島市民球場)、8回裏に4番手で登板・完了、1回無失点

初奪三振:1991年9月3日、対広島東洋カープ17回戦(広島市民球場)

初先発登板:1993年6月19日、対読売ジャイアンツ13回戦(東京ドーム)、4回2/3、1失点で勝敗つかず

初勝利:1993年7月29日、対広島東洋カープ16回戦(甲子園球場)、5回1失点

背番号

45(1991年 - 1998年)

2024/06/15 14:29更新

shimata tetsuya


嶋田哲也と同じ誕生日5月13日生まれ、同じ山口出身の人

道重佐保(みちしげ さほ)
【5月生まれ】
1991年5月13日生まれの有名人 山口出身

山口と東京をメインにモデルやMC等幅広く活動 「東京タワーで、あいましょう。」 計画 TTA STORE気まぐれ店長

千秋 幸雄(せんしゅう ゆきお)
1958年5月13日生まれの有名人 山口出身

千秋 幸雄(せんしゅう ゆきお、1958年5月13日 - )は、札幌テレビ放送(STV)事業局通販事業担当局長(2014.7.1付)、元アナウンサー。 テンションの高い喋りが特徴。かつては「いらっ…

ローラ・チャン(ろーら・ちゃん)
1987年5月13日生まれの有名人 山口出身

ローラ・チャン(1987年5月13日 - )は、中国浙江省杭州市出身のタレント。本名、陳 怡(チェン・イー)。 2005年、中国・湖南衛視で放送されているヴォーカルオーディション番組『超級女声』に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


嶋田哲也と近い名前の人

小田島 建夫(おだしま たてお)
1946年2月4日生まれの有名人 岩手出身

小田島 建夫(おだしま たてお、1946年2月4日 - )は、元栃木放送(CRT)のアナウンサー。 岩手県北上市出身で國學院大學文学部史学科日本史専攻卒業。血液型O型。家族は妻、一女二男。 高橋…

しまだ りら(本名:嶋田 莉来)
1970年3月6日生まれの有名人 出身

しまだ りら(本名:嶋田 莉来、1970年3月6日 - )は、1990年代に活動したレースクイーン、タレントであり、カーレーサーである。元スティングコーポレーション代表、元スティングレーシングチーム所…

嶋田 仁美(しまだ ひとみ)
1964年7月5日生まれの有名人 熊本出身

嶋田 仁美(しまだ ひとみ、1964年7月5日 - )は、フリーアナウンサー。元・宮崎放送のアナウンサーだった。 かつて、準・ミス熊本に選ばれたことがある。ただ、この選考会場に行く時に自分の足に合…

嶋田 真(しまだ まこと)
1984年8月29日生まれの有名人 東京出身

嶋田 真(しまだ まこと、1984年8月29日 - )は、日本の俳優、声優。 東京都出身。元スーパー・エキセントリック・シアター所属。 2011年 遊☆戯☆王ZEXAL(2011 - 2014、…

嶋田 翔平(しまだ しょうへい)
1982年1月6日生まれの有名人 沖縄出身

嶋田 翔平(しまだ しょうへい、1982年1月6日 - )は、日本の俳優、声優。沖縄県出身。青年座所属。 勝田声優学院(19期)、舞台芸術学院(ミュージカル部17期)、青年座研究所(31期)を経て…

嶋田 久作(しまだ きゅうさく)
1955年4月24日生まれの有名人 神奈川出身

嶋田 久作(しまだ きゅうさく、1955年4月24日 - )は、日本の俳優、声優。 神奈川県横浜市瀬谷区出身。ザズウ所属。 幾徳工業高等専門学校中退、東洋大学文学部哲学科を卒業後、コンピュータ会社…

嶋田なのか(しまだ なのか)
7月7日生まれの有名人 出身

嶋田 なのか(しまだ なのか、7月7日 - )は、日本の漫画家。『ちゃおDX』(小学館)で執筆中。 2007年、「なついろ☆真剣ロマンス」でデビュー。 なついろ☆真剣ロマンス(2007年ちゃおD…

嶋田 宗彦(しまだ むねひこ)
1962年2月17日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 嶋田 宗彦(しまだ むねひこ、1962年2月17日 - )は、和歌山県有田市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 1984年ロサン…

嶋田 美樹(しまだ みき)
1983年3月29日生まれの有名人 和歌山出身

嶋田 美樹(しまだ みき、女性、1983年3月29日 - )は、日本の元バレーボール選手。和歌山県新宮市出身。ニックネームはミキ。 小学校5年生からバレーボールを始める。四天王寺高校入学時には身長…

嶋田 衛(しまだ まもる)
1959年5月4日生まれの有名人 東京出身

GARDEN(ガーデン)は、実の双子である嶋田衛と嶋田繁による日本の音楽ユニット。 1982年にNICO(ニコ)として、NEWSレコードからシングル「海辺の赤い電話」でデビュー。1992年に、現在の…

嶋田 繁(しまだ しげる)
1959年5月4日生まれの有名人 東京出身

GARDEN(ガーデン)は、実の双子である嶋田衛と嶋田繁による日本の音楽ユニット。 1982年にNICO(ニコ)として、NEWSレコードからシングル「海辺の赤い電話」でデビュー。1992年に、現在の…

嶋田 歩(しまだ あゆみ)
1985年6月30日生まれの有名人 大阪出身

嶋田 歩(しまだ あゆみ、1985年6月30日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、元AV女優。大阪府出身。 中学生時代からタレントに憧れ、2001年「LOVEオーディション21」を受…

嶋田 親一(しまだ しんいち)
1931年8月30日生まれの有名人 秋田出身

8月30日生まれwiki情報なし(2024/06/15 17:54時点)

嶋田 繁太郎(しまだ しげたろう)
1883年9月24日生まれの有名人 東京出身

嶋田 繁太郎(しまだ しげたろう、1883年〈明治16年〉9月24日 - 1976年〈昭和51年〉6月7日)は、日本の海軍軍人、政治家。海軍大将正三位勲一等功二級。 海兵32期・海大13期。海軍大臣…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
嶋田哲也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ハロプロ SMAP Ya-Ya-yah SUPER EIGHT AKB48 HKT48 爆笑問題 TOKIO アイドリング SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「嶋田哲也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました