もしもし情報局 > 1942年 > 1月2日 > 声楽家

常森寿子の情報 (つねもりとしこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

常森寿子の情報(つねもりとしこ) 声楽家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

常森 寿子さんについて調べます

■名前・氏名
常森 寿子
(読み:つねもり としこ)
■職業
声楽家
■常森寿子の誕生日・生年月日
1942年1月2日 (年齢82歳)
午年(うま年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和17年)1942年生まれの人の年齢早見表

常森寿子と同じ1942年生まれの有名人・芸能人

常森寿子と同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

常森寿子と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


常森寿子と関係のある人

荒道子: CD5枚組 ベートーヴェン:交響曲全集 指揮:岩城宏之、NHK交響楽団、ソプラノ:常森寿子、アルト:荒道子、テノール:金谷良三、バリトン:大橋國一、コロムビア・アカデミー合唱団


荒道子: 楽譜・原詩朗読・範唱CD+伴奏CD 独習と受験のためのイタリア歌曲集 畑中良輔 歌唱監修/マリザ・ディ・ルッソ 朗読/音楽之友社 編 1 荒道子/大川隆子/佐々木正利/常森寿子/宮原卓也/三村和子 ISBN 9784276875319


荒道子: 楽譜・原詩朗読・範唱CD+伴奏CD 独習と受験のためのイタリア歌曲集 畑中良輔 歌唱監修/マリザ・ディ・ルッソ 朗読/音楽之友社 編 2 荒道子/大川隆子/佐々木正利/常森寿子/宮原卓也/三村和子 ISBN 9784276875326


常森寿子の情報まとめ

もしもしロボ

常森 寿子(つねもり としこ)さんの誕生日は1942年1月2日です。広島出身の声楽家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、ディスコグラフィーなどについてまとめました。現在、卒業、結婚に関する情報もありますね。常森寿子の現在の年齢は82歳のようです。

常森寿子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

常森 寿子(つねもり としこ、1942年(昭和17年)1月2日 - )は、日本の声楽家(ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者。旧姓は江幡。

旧満洲国(中国東北地方)に生まれる。医師の父は応召して戦死し、1945年(昭和20年)母と二人で広島県安芸津町(現在の東広島市)に引き揚げ、さらに呉市に移った。5歳からピアノを習いピアニストを目指したが、中学生のとき阿部幸次の助言で声楽に転向し、1964年(昭和39年)に東京芸術大学声楽科を卒業。阿部幸次、浅野千鶴子、ジョルジュ・ファパレット、ロート・マーリングに師事。1965年(昭和40年)にバリトン歌手の常森闘志と結婚した。

1966年(昭和41年)1月7,8,10日に藤原歌劇団のビゼー『カルメン』ミカエラ役でデビューした。その後、マスネ『マノン』プセット、NHK放送オペラ『暗い鏡』などに出演。1969年(昭和44年)夫とともにローマのサンタ・チェチーリア音楽院、シエナ、ミラノ、スイスのルガーノに留学した。

1971年(昭和46年)帰国後は、日本を代表するコロラトゥーラ・ソプラノとして活躍した。モーツァルト『フィガロの結婚』スザンナや『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ等のオペラやリサイタル、コンサートに出演し、NHK交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、九州交響楽団、札幌交響楽団、その他の全国の主要オーケストラと共演。第9交響曲のソリストは150回を超えるという。

1985年(昭和60年)2月1,2,3日の二期会オペラ公演モーツァルト『魔笛』夜の女王を演じた後は、音楽教育者として後進の育成に注力し、京都市立芸術大学教授を務める一方で、1989年(平成元年)に出田敬三作曲のオペラ『細川ガラシア』ガラシャ夫人を演じている。また、1997年(平成9年)11月30日の京都市立芸術大学音楽学部学外コンサート オペラハイライト ドリーブ『ラクメ』ウェーバー『魔弾の射手』モーツァルト『魔笛』フンパーディンク『ヘンゼルとグレーテル』では指揮も担当した。

その後武庫川女子大学講師を経て、2020年(令和2年)現在は平成音楽大学特任教授を務めている。

受賞歴

1970年 ジュネーヴ国際コンクール銀賞

1970年 イタリアのロニーゴ国際コンクール2位

1974年 第2回ウィンナーワルド・オペラ賞(後のジロー・オペラ賞)

1977年 第5回ウィンナーワルド・オペラ賞

1978年 第9回1977年度鳥井音楽賞(現在のサントリー音楽賞)

1983年 第38回文化庁芸術祭大賞 「常森寿子ソプラノリサイタル」の成果に対し

1996年 1995年度京都市芸術功労賞

ディスコグラフィー

CD 日本の名歌 常森寿子、小松英典 フォンテック

CD2枚組 マーラー:交響曲第2番『復活』指揮:渡辺暁雄、日本フィルハーモニー交響楽団、ソプラノ:常森寿子、メゾソプラノ:ヴェラ・ソウクポヴァ、日本プロ合唱団連合

CD5枚組 ベートーヴェン:交響曲全集 指揮:岩城宏之、NHK交響楽団、ソプラノ:常森寿子、アルト:荒道子、テノール:金谷良三、バリトン:大橋國一、コロムビア・アカデミー合唱団

CD きよしこのよる オムニバス

CD バッハ : カンカータ第51番、第209番 指揮:ラインハルト・ピーニング、室内オーケストラ・プロムジカ、常森寿子 他

CD うぐいす、ばらそして春 常森寿子〈コロラトゥーラ〉を歌う 指揮:延原武春、テレマン室内管弦楽団

CD 日本の唱歌・叙情歌 オムニバス

CD 常森寿子の芸術 1 (ベッリーニ:『夢遊病の女』抜粋)ソプラノ:常森寿子、テノール:平良栄一、バス:高橋啓三、指揮:福森湘、東京フィルハーモニー交響楽団、藤原歌劇団合唱部

2024/06/20 08:08更新

tsunemori toshiko


常森寿子と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ広島出身の人

小野 吉郎(おの きちろう)
1902年1月2日生まれの有名人 広島出身

小野 吉郎(おの きちろう、1902年1月2日 - 2006年4月)は、昭和期の逓信官僚。元郵政事務次官、日本放送協会(NHK)第11代会長。広島県広島市出身。 広島商業学校、大阪高等商業学校を経…

速水 けんたろう(はやみ けんたろう)
1962年1月2日生まれの有名人 広島出身

速水 けんたろう(はやみ けんたろう、1962年〈昭和37年〉1月2日 - )は、日本の歌手、俳優、声優。81プロデュース所属。旧芸名は谷本 憲彦(たにもと のりひこ)、本名は谷本 敦雄(たにもと あ…

松重 美人(まつしげ よしと)
1913年1月2日生まれの有名人 広島出身

松重 美人(まつしげ よしと、男性、1913年1月2日 - 2005年1月16日)は、日本の新聞記者・報道写真家。 1945年8月6日の広島原爆投下当日の市街地の様子を撮影した人物である。 広島…

丸木 スマ(まるき すま)
1875年1月2日生まれの有名人 広島出身

丸木 スマ(まるき スマ、1875年(明治8年)1月2日 - 1956年(昭和31年)11月14日)は、20世紀に活動した日本の画家。画家・丸木位里の母親で、自身も70歳を過ぎて絵を描きはじめ、画壇で…

井内 舞子(いうち まいこ)
1月2日生まれの有名人 広島出身

井内 舞子(いうち まいこ、1月2日 - )は、日本の作曲家、編曲家。 元I'veのメインクリエイターの1人として、美少女ゲームやテレビアニメのBGMを中心にボーカル曲も多数手掛けている。広島県出身…

吉武 正成(よしたけ まさのり)
1953年1月2日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 吉武 正成(よしたけ まさのり、1953年1月2日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 山口県防府市で生まれ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
常森寿子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 GReeeeN タッキー&翼 さくら学院 TEAM★NACS ココリコ Snow Man やるせなす 新選組リアン D☆DATE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「常森寿子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました