もしもし情報局 > 1962年 > 1月2日 > 歌手

速水けんたろうの情報 (はやみけんたろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

速水けんたろうの情報(はやみけんたろう) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

速水 けんたろうさんについて調べます

■名前・氏名
速水 けんたろう
(読み:はやみ けんたろう)
■職業
歌手
■速水けんたろうの誕生日・生年月日
1962年1月2日 (年齢62歳)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和37年)1962年生まれの人の年齢早見表

速水けんたろうと同じ1962年生まれの有名人・芸能人

速水けんたろうと同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

速水けんたろうと同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


速水けんたろうと関係のある人

藤波心: 食事バランスガイドキャンペーンソング バランス家族のうた 速水けんたろう/久保田薫/藤波心 2008年 農林水産省)


京田誠一: 「アクション!オーレンジャー」(歌:速水けんたろう


鈴木美潮: 2013年08月 「赤祭11〜Season2・始動〜」出演:宍戸マサル、和田圭市、垂水藤太、新堀和男、藤敏也、信達谷圭、小川輝晃、東條昭平、純烈、速水けんたろう


小島めぐみ: 元氣プロジェクト時代の同僚には速水けんたろう、かかずゆみ、長谷優里奈(旧名:落合祐里香)、山川琴美らがいた。


佐藤弘道: 番組で共演したうたのおにいさんとうたのおねえさんは最初の6年間は第8代目の速水けんたろうと第17代目の茂森あゆみ(いずれも同時に就任)、次の4年間は第9代目の杉田あきひろと第18代目のつのだりょうこ、最後の2年間は第10代目の今井ゆうぞうと第19代目のはいだしょうこ。


茂森あゆみ: 1999年1月には『おかあさんといっしょ』にて速水けんたろうと共に「だんご3兄弟」を歌唱し、同曲が番組の曲としては異例の大ヒットを果たす。


天野勝弘: 2020年より、同じく『おかあさんといっしょ』出身者の速水けんたろう(8代目うたのおにいさん)、つのだりょうこ(18代目うたのおねえさん)、いとうまゆ(4代目身体表現のおねえさん)とともにユニット『けんこうらんど』を結成し、YouTubeでの活動を開始。


京田誠一: 「虹色クリスタルスカイ」(歌:速水けんたろう


茂森あゆみ: 番組で共演したうたのおにいさんは8代目の速水けんたろう(同時就任・同時退任)、たいそうのおにいさんは10代目の佐藤弘道(同時就任)、身体表現のおねえさんは最初の1年間は初代の馮智英、以降の5年間は2代目の松野ちか(同時退任)。


遠藤一平: 2017年『観測者効果』高嶋香帆 藤田富 鈴木つく詩 竹崎綾華 井上奈々 吉沢明歩 RION 小南光司 秋山莉奈 速水けんたろう


宮内良: 小公子セディ(イマジンミュージカル)※速水けんたろうの代役


レッツゴーよしまさ: 速水けんたろう


青木隆治: 速水けんたろう


京田誠一: 「オーレンジャー・スピリット」(歌:速水けんたろう


花田ゆういちろう: 自身が子供の頃、歌のお兄さんだった速水けんたろう、歌のお姉さんだった茂森あゆみ時代の『おかあさんといっしょ』を見ていたが、特に1999年にヒットした「だんご3兄弟」が印象深いという。


夏目久美: キッズステーション「速水けんたろうのFan!Fan!Fan!」


中村泰士: ファイターズ讃歌(ささきいさお→速水けんたろう)※作曲(作詞は石原信一、編曲は高田弘)


水木一郎: 水木はうたのおにいさん就任時より妻子持ちである(これは後輩の7代目坂田おさむと8代目速水けんたろうも同様)。


馮智英: 共演したうたのおにいさんは最初の2年間は第5代目のかしわ哲と第6代目の林アキラ(ダブルキャスト、同時に就任)、その次の2年間は林(かしわのみ先行して卒業し、以降は林が単独で2年在任)、次の8年間は第7代目の坂田おさむ、最後の1年間は第8代目の速水けんたろう


瑞木薫: オーレンジャースピリット(挿入歌 歌:速水けんたろう


小野あつこ: 子供の頃は速水けんたろう、茂森あゆみ時代のおかあさんといっしょを見ていたことも語っており、60周年コンサートで共演が実現した。


京田誠一: 「超力合体!!オーレンジャーロボ」(歌:速水けんたろう


大津あきら: 純白の勇気(オープニングテーマ 歌:速水けんたろう


花田ゆういちろう: うたのおにいさんの交代と同時にエンディングの曲も変わったのは、1999年に速水けんたろうから杉田あきひろに交代すると同時に「ドレミファ列車」から「スプラッピスプラッパ」に変更になって以来、18年ぶり。


石川寛門: 速水けんたろう「輝け!未来へ 〜Hit & Run〜(作曲は速水けんたろうと共作、編曲も兼任)」「Kids Return(作詞・作曲・編曲)」


瀬戸口清文: また、株式会社メイトが毎年行っている、サマースクールの体操部門に講師として出演しており(歌部門には速水けんたろう(第8代目のうたのおにいさん)が出演)、同社で「セトちゃんのうんとこどっこい運動会16」を自ら企画・監修・振付けをし、発売した。


速水けんたろうの情報まとめ

もしもしロボ

速水 けんたろう(はやみ けんたろう)さんの誕生日は1962年1月2日です。広島出身の歌手のようです。

もしもしロボ

人物、ディスコグラフィーなどについてまとめました。卒業、テレビ、現在、兄弟、引退、映画、事故、趣味、ドラマに関する情報もありますね。速水けんたろうの現在の年齢は62歳のようです。

速水けんたろうのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

速水 けんたろう(はやみ けんたろう、1962年〈昭和37年〉1月2日 - )は、日本の歌手、俳優、声優。81プロデュース所属。旧芸名は谷本 憲彦(たにもと のりひこ)、本名は谷本 敦雄(たにもと あつお)。

広島県福山市出身、尾道市育ち。身長177cm、体重65kg。血液型はA型。大阪電気通信大学工学部卒業。既婚。NHK教育テレビの子供番組『おかあさんといっしょ』の8代目うたのおにいさんとして知られている。現在、81アクターズスクールの研修生講師、2016年からは洗足学園音楽大学音楽学部声優アニメソングコースの講師を務めている。

1962年(昭和37年)1月2日、広島県福山市に生まれる。

1985年(昭和60年)、「ビクターVHD全国縦断カラオケ大会」で優勝した。

1986年(昭和61年)に、ビクターレコードより谷本憲彦の芸名で、若手ムード歌謡歌手としてデビュー。2作目の「なぐさめ」は同年急逝した和田浩治のカバーである。また、この年には第7回古賀政男記念音楽大賞入賞。

1989年(平成元年)、アニメソング歌手へ転向。渋みのある歌声から一転し、爽やかさを前面に出した歌唱となる。

1993年(平成5年)4月に、当時NHK総合テレビとNHK教育テレビで放送していた『おかあさんといっしょ』の8代目うたのおにいさんに就任。うたのおにいさん就任と同時に、芸名を『速水けんたろう』に改名。共演のうたのおねえさんは17代目の茂森あゆみ、たいそうのおにいさんは10代目の佐藤弘道、身体表現のおねえさんは最初の1年間は初代の馮智英、以降の5年間は2代目の松野ちか。

1999年(平成11年)1月、番組内で茂森あゆみと「だんご3兄弟」を歌唱し、同曲が「おかあさんといっしょ」初出の曲としては異例の大ヒットとなる。この年のユーキャン新語・流行語大賞を受賞。同年2月には自身が作詞・作曲した「あつまれ!笑顔」を番組に提供(編曲 池毅)。そして、同年4月3日をもって番組を卒業。うたのおにいさん在任期間は6年間。うたのおにいさん就任後は合間を縫って番組とは別に、全国各地でソロでのファミリーコンサートを行い、番組卒業以降も継続してコンサートを開いている。その一方で、後述の通りうたのおにいさんになる前からのアニメソング歌手としての活動も並行して行っていた。なお、速水の退任後に就任した歴代うたのおにいさん・おねえさんは、活動が『おかあさんといっしょ』以外原則認められていないため、番組出演中に番組とは別に個人での芸能活動を並行していた出演者は速水が最後である。 

うたのおにいさんを退任後、茂森と共に1999年12月に、年末の第41回日本レコード大賞および第50回NHK紅白歌合戦へ出場を果たした。

1999年(平成11年)10月から2004年(平成16年)3月までキッズステーションやUHFで放送された『けんたろうとミクのワイワイキッズ』に出演し、羽生未来(元「英語であそぼ」のお姉さん)と共にMCを担当。この番組では子供向けの歌だけでなく、J-POPやアメリカのポピュラー楽曲などを作曲家の野村義男や、鶴由雄がアレンジしたものも歌い、自身が作詞・作曲を手掛けた歌も提供していた。また、時期を同じくしてキッズステーションでは自身初の単独冠番組『速水けんたろうのFan!Fan!Fan!』(2000~2001)が放送された。

また、2000年代以降は舞台俳優としても活躍している。2010年(平成22年)には劇団わらび座ミュージカル「アトム」の東京公演、兵庫公演に客演し、「うたのおにいさん」のイメージとは違う存在感のある悪役を演じた。この他、以前所属していた事務所のホワイトキャンバスを引退した後、声優のマネジメントを主とする81プロデュース(当初は声のみ預かりの扱いだったが、現在は正式な所属俳優となっている)の所属であることから、後述の活動休止以前には声優としての活動も行っていた。2012年の活動再開後しばらくは、メディア露出が少なかったため声優業も行っていなかったが、2015年5月のおかあさんといっしょファミリーコンサート『じゃがいも星人にあいたいな』でのダン役、および同年6月公開の映画『あなたをずっとあいしてる』のプテラノドン役で声優活動も再開している。

2011年(平成23年)7月16日午後1時15分ごろ、自らの運転で埼玉県さいたま市内の仕事場へ向かう途中、川越市通町の交差点内で横断歩道を歩行中の78歳の女性をはね、その女性は翌17日午前0時50分ごろ死亡した。警察の取り調べに対し、速水は「助手席の荷物に気をとられて脇見をしていた」と供述した。その後7月19日付の自身のブログにて、自らの起こした事故を深く反省すると同時に今後は一切の仕事を自粛する旨を記載した(その後、当時のブログの記事は全て削除された)。11月30日、さいたま地検は自動車運転過失致死罪でさいたま地裁川越支部に在宅起訴した。

2012年(平成24年)2月22日、さいたま地裁川越支部は、「女性は最愛の夫に別れの言葉一つかけることもできず絶命し、無念さは察するに余りある」としながらも、「(速水は)遺族に謝罪の意を示し、芸能活動を控えるなどして謹慎の態度をとっている」として、禁錮2年6か月の求刑に対し、禁錮2年・執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。なお、この裁判を担当した裁判官は、判決言い渡しの後、被害者の遺族が速水の復帰を望んでいることを速水に伝え、「今後は仕事に復帰して一層精進し、聞き手に感動を与えるように」と語ったが、速水本人は「執行猶予中は自分ですべきことをしていきたい」としながらも「(復帰については)今は考えられない」とコメントした。

2012年(平成24年)4月14日、東京都内で行われた岩手県陸前高田市復興支援団体TAKATA-FESTAが企画するチャリティーイベント、TAKATA FESTA 2012 in ITABASHIに特別出演し、再始動を果たす。これは同イベントに参加した永島美織のブログやもりちよこのツイッターでも紹介された。以降、主にイベント・舞台への出演を中心に活動を再開。その後、2012年(平成24年)夏、音楽制作会社 「有限会社リバーライズ」 のプロデュースで本格的に音楽活動も再開(所属事務所は引き続き81プロデュースのまま)。同年9月に岩手県陸前高田市復興支援ソング「未来のためのもの」をCDリリース。同年冬からミュージシャンの青木政憲とともに、「歌う紙芝居」の活動を行っている。

2012年(平成24年)9月に、東京都江東区のコミュニティFM局レインボータウンエフエム放送の「上を向いて歩こう!」という番組に作詞家の藤公之介とともに出演した。この中で、活動自粛中の間に藤が主催する『命歌』のライブに参加して、自分に何ができるのかを考え、この活動に賛同し参加していくことを決めたことを語っている。

2015年度からは、おかあさんといっしょの関連イベント『ポコポッテイトがやってきた!』→『ガラピコぷ〜がやってきた!』および『ガラピコぷ〜ファミリーステージ』→『ファンターネ!がやってきた!』にうたのおにいさんとして参加。NHK関連のイベントでは、活動自粛前にも忍たま乱太郎やつくってあそぼのショーの中で、ファミリーコンサートが開催されることがあったが、おかあさんといっしょファミリーコンサートへのゲスト出演を除けば、同番組を卒業した直後の1999年度以来実に16年ぶりの番組関連イベントで『けんたろうお兄さん』として全国各地をまわっている。また、2016年4月には「あおうよ!」(もりちよこ作詞、同月にうたのおねえさんに就任した小野あつこ最初の今月の歌)で17年ぶりにおかあさんといっしょへ楽曲提供を行うなど、本格復帰以降は様々な形でおかあさんといっしょへ携わっている。

人物

趣味はスキーとゴルフ。主な方言は広島弁と関西弁。2児の父で、そのうち1人はシンガーソングライターとして活動中の隆成。

「おかあさんといっしょ」出演開始と同じ1993年(平成5年)4月からテレビ東京系で放送が開始されたアニメ『疾風!アイアンリーガー』の主題歌も担当したが、こちらは従来の歌手活動時に使っていた『谷本憲彦』名義だった。後述の1995年3月までの2年間の間、2つの名義を使い分けていた事について速水は後年、「うたのおにいさん=速水けんたろう」のイメージで歌うのはやはり難しいと感じた、との理由だった事を明かしている。その後、1995年3月、テレビ朝日系で放送されたスーパー戦隊シリーズ20周年記念作品『超力戦隊オーレンジャー』の主題歌を担当したのを機に、全ての活動を「速水けんたろう」名義に統一。『オーレンジャー』の主題歌に速水を起用したのは、オーレンジャーのプロデューサーだった髙寺成紀である。

2代目の水木一郎、先代の坂田おさむと同じく、うたのおにいさん就任時から妻子持ちである。

ディスコグラフィー

谷本憲彦名義

愛の鎖(デビューシングル/1986年2月21日発売/SV-9099)

    愛の鎖
      作詞:岡田冨美子 作曲:三木たかし 編曲:若草恵

      虹のステージ

        作詞:岡田冨美子 作曲:三木たかし 編曲:千代正行

        なぐさめ(2ndシングル/1986年9月21日発売/SV-9160)

          なぐさめ(和田浩治の遺曲のカバー)
            作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし 編曲:竜崎孝路

            Blue Rain

              作詞:三浦徳子 作曲:三木たかし 編曲:西崎進

              眠り続けて(3rdシングル/1987年1月21日/SV-9209)

                眠り続けて(TBS系テレビ「花王 愛の劇場」内ドラマ『さよならママ』主題歌)
                  作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし 編曲:若草恵

                  待ちわびてSunset(たそがれ)

                    作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし 編曲:若草恵

                    書きかけのLove Song(4thシングル/1987年8月21日/SV-9265)

                      書きかけのLove Song(第8回古賀政男記念音楽大賞・一般部門最優秀賞受賞曲)
                        作詞・作曲:川崎てつお 編曲:西崎進

                        シルヴィー -雨のささやき-

                          作詞:三浦徳子 作曲:三木たかし 編曲:西崎進

                          ワガママ言いたい夜だから(三沢あけみとの非売品デュエットシングル/1988年/VST-10331/SEP-8)

                            ワガママ言いたい夜だから
                              作詞:森浩美 作曲:三木たかし 編曲:高田弘

                              横浜ナイトクラブ

                                作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし 編曲:高田弘

                                決定版 デュエット・ソング 歌謡曲篇(オムニバスアルバム/1989年11月21日/VDRY-25020)

                                  ロンリー・チャップリン(鈴木聖美 with Rats&Starのカバー) ※斉藤恵美と歌唱

                                  ラストシーンは見たくない(渡哲也・松坂慶子のカバー) ※斉藤恵美と歌唱

                                  季節のRefrain(『魔界学園』イメージソング) - 1991年 ※本人作曲

                                  IDLING for you (『機動警察パトレイバー』後期OVAシリーズ版4代目オープニング) - 1992年

                                  疾風!アイアンリーガー - 1993~1994年

                                    アイアンリーガー〜限りなき使命〜(オープニング)

                                    WITH〜友よ共に (最終回エンディング)

                                    アイアンリーガー~限りなき使命~(ライブ・デモバージョン)(オープニング・アレンジ)

                                    BURNING STREAM(OVA挿入歌)

                                    Old Love Song(深見梨加1stアルバム『Mornin' After』収録) - 1994年 ※深見梨加とのデュエット

                                    銀河戦国群雄伝ライ - 1994~1995年

                                      雷伝説(いかづちでんせつ) (オープニング)

                                      速水けんたろう名義

                                      超力戦隊オーレンジャー - 1995~1996年

                                        オーレ! オーレンジャー (オープニング)

                                        緊急発進!! オーレンジャー (エンディング)

                                        虹色クリスタルスカイ (挿入歌・最終回エンディング)

                                        超力合体!! オーレンジャーロボ(挿入歌)

                                        アクション! オーレンジャー(挿入歌)

                                        オーレンジャー・スピリット(挿入歌)

                                        激走戦隊カーレンジャー - 1996~1997年

                                          くる! クルマジックパワー!(挿入歌)

                                          激走体操カーレンジャー(挿入歌)

                                          マッハGoGoGo(第2作) - 1997年

                                            純白の勇気(エナジー) (初代オープニング)

                                            純白の勇気(英語ヴァージョン)

                                            マッハ・ゴー・ゴー・ゴー・1997 (2代目オープニング)

                                            おかあさんといっしょ - 1993~1999年

                                              だんご3兄弟 ※茂森あゆみと歌唱

                                              あつまれ!笑顔 ※本人作詞・作曲

                                              燃えろ×4 ロボコン!! (『燃えろ!!ロボコン』2代目オープニング) - 1999~2000年

                                              Hello FURBY/小さな天使たち(『ファービー』イメージソング/CODC-1785) - 1999年 ※「小さな天使たち」は本人作曲

                                              輝け! 未来へ 〜Hit & Run〜/Kids Return/ファイターズ讃歌(『日本ハムファイターズ』オフィシャル応援歌/TECN-15615) - 2000年

                                              Chu! Chu! は恋の合言葉/永遠(トルコ人歌手タルカンの楽曲の日本語カバー/TEDN-356) - 2000年 ※「永遠」は本人作詞・作曲

                                              朝ゴハンパン・ロックンロール/ZOO ZOO パラダイス/アブラハムの子(『けんたろうとミクのワイワイキッズ!』/PCCG-00588) - 2002年

                                              アイ・ラブ・ベースボール 〜がんばれホームチーム〜 (「Take Me Out to the Ball Game」の日本語カバー/SWCS-1002) - 2004年

                                              げんきでますます! トスキー体操/トスキーソング『ひとりじゃないよ』(TOSテレビ大分マスコットキャラクタートスキーの歌) - 2007年 ※2曲とも作曲

                                                同局の局名告知として前者は放送開始時、後者は放送終了時に使用されていたが、2011年の速水の活動自粛と同時に使用を中止した。しかし、2020年からまた使用されている(音源は速水が歌った2007年オリジナル音源のまま)。その代わりTOSのアナウンサーがマスコットキャラクターと出演し、一緒に体操をするミュージックビデオが作られ不定期で放送されている。もうひとつの曲も不定期放送。

                                                ファイターズ讃歌/ファイターズ魂(スピリッツ)(『北海道日本ハムファイターズ』応援歌/CRCP-566) - 2007年 ※「ファイターズ讃歌」は再録音

                                                うまうまヤムヤム(『はっけんたいけん だいすき!しまじろう』)※本人作曲

                                                見よ賞賛のなげなわマン(週刊コミックTVコミソンタイム『なげなわマン』)

                                                未来のためのもの(岩手県陸前高田市復興支援ソング)(2012年9月リリース)

                                                say!good-bye (2012年9月リリース。復興支援ソング 『未来のためのもの』に収録されている。この曲は後に『明日をみつめて』の副題がついておかあさんといっしょの人気のイベントの1つ、おかあさんといっしょスペシャルステージにて毎年最後に歌われていた。)

2024/06/18 12:03更新

hayami kentarou


速水けんたろうと同じ誕生日1月2日生まれ、同じ広島出身の人

小野 吉郎(おの きちろう)
1902年1月2日生まれの有名人 広島出身

小野 吉郎(おの きちろう、1902年1月2日 - 2006年4月)は、昭和期の逓信官僚。元郵政事務次官、日本放送協会(NHK)第11代会長。広島県広島市出身。 広島商業学校、大阪高等商業学校を経…

松重 美人(まつしげ よしと)
1913年1月2日生まれの有名人 広島出身

松重 美人(まつしげ よしと、男性、1913年1月2日 - 2005年1月16日)は、日本の新聞記者・報道写真家。 1945年8月6日の広島原爆投下当日の市街地の様子を撮影した人物である。 広島…

丸木 スマ(まるき すま)
1875年1月2日生まれの有名人 広島出身

丸木 スマ(まるき スマ、1875年(明治8年)1月2日 - 1956年(昭和31年)11月14日)は、20世紀に活動した日本の画家。画家・丸木位里の母親で、自身も70歳を過ぎて絵を描きはじめ、画壇で…

常森 寿子(つねもり としこ)
1942年1月2日生まれの有名人 広島出身

常森 寿子(つねもり としこ、1942年(昭和17年)1月2日 - )は、日本の声楽家(ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者。旧姓は江幡。 旧満洲国(中国東北地方)に生まれる。医師の父は応召して戦死…

井内 舞子(いうち まいこ)
1月2日生まれの有名人 広島出身

井内 舞子(いうち まいこ、1月2日 - )は、日本の作曲家、編曲家。 元I'veのメインクリエイターの1人として、美少女ゲームやテレビアニメのBGMを中心にボーカル曲も多数手掛けている。広島県出身…

吉武 正成(よしたけ まさのり)
1953年1月2日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 吉武 正成(よしたけ まさのり、1953年1月2日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 山口県防府市で生まれ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


速水けんたろうと近い名前の人

はやみ けい(はやみけい)
1958年12月20日生まれの有名人 福岡出身

はやみ けい(1958年12月20日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。賢プロダクション所属。賢プロダクション所属の声優による絵本の読み聞かせをする「けんけんぱーく」のメンバーである。旧芸名は速見…

速水 典子(はやみ のりこ)
1959年9月20日生まれの有名人 東京出身

速水 典子(はやみ のりこ、1959年9月20日 - )は、日本の女優。インターフレンド所属。身長162cm。B:84・W:58・H:88(1985年時点)。 東京都出身。戸板女子短期大学卒業。本名…

速水 ゆき(はやみ ゆき)
1992年9月20日生まれの有名人 大分出身

速水 ゆき(はやみ ゆき、1992年9月20日 - )は、日本のグラビアアイドル。大分県出身。エクセルヒューマンエイジェンシー所属。 テレビ東京「出没!アド街ック天国」ほかAbemaTV「ピーチゃん…

速水 秀之(はやみ ひでゆき)
1990年4月4日生まれの有名人 東京出身

速水 秀之(はやみ ひでゆき、1990年4月4日 - )は、日本の男性声優。以前はケンユウオフィス、アミュレートに所属していた。東京都出身。身長170cm。血液型はA型。既婚者。 同じ声優業の速水…

速水 奨(はやみ しょう)
1958年8月2日生まれの有名人 兵庫出身

速水 奨(はやみ しょう、1958年8月2日 - )は、日本の声優、俳優、歌手。兵庫県高砂市出身。Rush Style代表・所属。 妻は同じく声優の五十嵐麗、甥(現養子)は声優の速水秀之。 兵庫…

速水螺旋人(はやみ らせんじん)
1971年11月30日生まれの有名人 京都出身

速水 螺旋人(はやみ らせんじん、1971年11月30日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。男性。京都府出身。ミリタリー、ソビエト連邦およびロシア、SF、テーブルトークRPG、ボードゲーム、ク…

速水 今日子(はやみ きょうこ)
1964年3月23日生まれの有名人 大阪出身

3月23日生まれwiki情報なし(2024/06/20 00:04時点)

速水 優(はやみ まさる)
1925年3月24日生まれの有名人 兵庫出身

速水 優(はやみ まさる、1925年3月24日 - 2009年5月16日)は、日本の銀行家である。称号は名誉法学博士(LLD・聖学院大学)。日商岩井株式会社社長、社団法人経済同友会代表幹事、学校法人東…

速水 陽子(はやみ ようこ)
1960年8月19日生まれの有名人 大阪出身

速水 陽子(はやみ ようこ、1960年8月19日 - )は、1980年代に活躍した日本の元歌手。大阪府出身。本名、初田 順子(はつた じゅんこ)。 渡辺プロダクションに所属していた。 四天王寺学…

速水 御舟(はやみ ぎょしゅう)
1894年8月2日生まれの有名人 東京出身

速水 御舟(はやみ ぎょしゅう、1894年(明治27年)8月2日 - 1935年(昭和10年)3月20日)は、大正・昭和初期の日本画家である。本名は蒔田 栄一(まきた えいいち、後に母方の速水に改姓)…

速水 もこみち(はやみ もこみち)
1984年8月10日生まれの有名人 東京出身

速水 もこみち(はやみ もこみち、1984年〈昭和59年〉8月10日 -)は、日本の俳優、YouTuber。東京都渋谷区出身、研音所属。妻は平山あや。 2002年、『逮捕しちゃうぞ』にて俳優デビュ…

速水 融(はやみ あきら)
1929年10月22日生まれの有名人 東京出身

速水 融(はやみ あきら、1929年10月22日 - 2019年12月4日)は、日本の経済学者。位階は従三位。国際日本文化研究センター名誉教授、慶應義塾大学名誉教授、麗澤大学名誉教授。経済学博士。歴史…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
速水けんたろう
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

palet アイドルカレッジ ALLOVER asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「速水けんたろう」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました