もしもし情報局 > 1902年 > 3月31日 > 政治家

広川弘禅の情報 (ひろかわこうぜん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

広川弘禅の情報(ひろかわこうぜん) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

広川 弘禅さんについて調べます

■名前・氏名
広川 弘禅
(読み:ひろかわ こうぜん)
■職業
政治家
■広川弘禅の誕生日・生年月日
1902年3月31日
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
福島出身

広川弘禅と同じ1902年生まれの有名人・芸能人

広川弘禅と同じ3月31日生まれの有名人・芸能人

広川弘禅と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


広川弘禅と関係のある人

泉山三六: 1948年10月、当選1回の無名の新人ながら第2次吉田内閣で大蔵大臣に抜擢される(この人事については池田成彬が推薦したとする説、広川弘禅が推薦したとする説、池田を通じて知己のあった吉田が一本釣りしたとする説がある)が、12月13日の衆議院予算委員会に泥酔状態で出席したことが問題となる。


江崎真澄: 自由党の実力者で、農林大臣、自由党幹事長、総務会長を歴任した広川弘禅の忠臣として活躍した。


柴田勲: 2004年に死去した夫人は広川弘禅・元農林水産大臣の孫。


根本龍太郎: 吉田学校の一員であった根本であるが、自由党では党内実力者の広川弘禅派に所属していたことから、1953年に広川が吉田と袂を分かち、農相を罷免されると広川についていく形で自由党を離党し、鳩山一郎の日本民主党に参加する。


田中敏文: 広川弘禅が主導した北海道分県論には対決姿勢を見せた。


笹川良一: このため笹川は広川弘禅ら与党の要人を説得して再提案を迫った。


塩野谷正幸: 負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜(2012年、NHK)広川弘禅


保利茂: 吉田自由党では大野伴睦・林譲治・益谷秀次が「ご三家」、池田勇人・佐藤栄作・広川弘禅・保利茂が「四奉行」と呼ばれた。


池田勇人: しかし帰国すると吉田一派と鳩山一派の対立は、手が付けられない状態となっており、やむなく池田と広川弘禅農相とで、吉田批判の元凶と目した石橋と河野一郎の除名処分を強引に決め、吉田に進言して実行させた。


粕谷茂: 広川弘禅秘書、東京都議会議員を経て、1972年の第33回衆議院議員総選挙に旧東京4区から出馬し初当選。


田中彰治: 民自党→自由党では広川弘禅と行動を共にし、広川が分党派自由党に走った際にもこれに従うが直ぐに自由党へ復党している。


辻政信: グループはクーデターの代わりに小規模の暗殺を行うことも計画し、そのターゲットは広川弘禅であるとした。


前尾繁三郎: 同年11月、民主自由党本部に広川弘禅幹事長を訪ねて出馬の意思を伝えて公認を申請した。


藤尾正行: 閣僚罷免は1953年の広川弘禅農林大臣以来33年ぶりで、憲政史上3例目。


瀬戸山三男: 政界入り当初は広川弘禅に近かったが、やがて佐藤栄作の派閥に入り、1965年第1次佐藤内閣第1次改造内閣に建設大臣として初入閣した。


広川弘禅の情報まとめ

もしもしロボ

広川 弘禅(ひろかわ こうぜん)さんの誕生日は1902年3月31日です。福島出身の政治家のようです。

もしもしロボ

演じた俳優、参考文献などについてまとめました。趣味、事件、解散、引退に関する情報もありますね。

広川弘禅のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

広川 弘禅(ひろかわ こうぜん、旧字体:廣川 弘禪、1902年(明治35年)3月31日 - 1967年(昭和42年)1月7日)は、日本の政治家、僧侶、教育者。「弘禅」は曹洞宗の僧侶名で、本名は広川 弘(ひろかわ ひろし)。

衆議院議員。第12・14・16代農林大臣、国務大臣第6代行政管理庁長官、自由党総務会長・幹事長、民主自由党幹事長、財団法人青葉学園理事長、青葉学園短期大学初代学長を歴任した。正三位勲一等瑞宝章。

福島県石川郡玉川村生まれ。生家は曹洞宗の寺院大安寺。苦学し曹洞宗大学(後の駒澤大学)仏教学部中退。当時広川は、藤田俊訓らと共に同大学の単科大学昇格運動に積極的に参加していたため「風紀を乱す」として大学に目をつけられており、退学理由についても「当時の学長である忽滑谷快天の怒りを買った」ためとする説がある。

その後道路人夫、郵便配達夫を経て東京市電職員となり、東京交通労組を結成して労働争議を指導する。1925年に僧籍に入り「弘禅」を名乗り始める。1928年には同労組中央執行委員から社会民衆党公認で世田谷町議会議員に当選。1933年には立憲政友会に籍を移し東京市会議員となる。その後東京府会議員を経て、1940年、衆議院議員補欠選挙で初当選(通算当選6回)。戦前は鳩山一郎派に所属する。1942年の翼賛選挙では非推薦で立候補して落選。翌年の東京都発足による第1回東京都議会議員選挙で当選し、都議会議員となる。

戦後、日本自由党結成に参加。1946年東京小売酒販組合理事長、同年、戦後初の総選挙に東京2区から立候補したが落選。しかし、最下位が(定員12名)法定得票数に達しなかったため、再選挙が行われることになり、再選挙で当選した。1947年日本自由党の副幹事長、1948年民主自由党幹事長に就任。鳩山が公職追放後は吉田茂に接近し、党人派の側近として重用される。もっとも、官僚派を重視し貴族的な趣味の持ち主である吉田と、容貌から「狸」とあだ名され変幻自在な政治姿勢の広川とは体質的に合わなかったといわれる。山崎首班工作事件では、当初、民主自由党幹事長・山崎猛を首班に押しながら、土壇場で吉田に通報して裏切るなど行動に一貫性が無かった。それでも、1951年には自由党総務会長、第3次吉田内閣の農林大臣を歴任して吉田には重用され、自由党内で約30名余を従えて広川派を形成、大物政治家として一定の地位を確立した。

しかし、自由党幹事長の増田甲子七や、副総理となる緒方竹虎の台頭によって政治基盤が脅かされると、反吉田で鳩山内閣成立に燃える三木武吉の工作によって、吉田陣営から離反することを決意。1953年には佐藤栄作の自由党幹事長就任に反対の立場をとり、さらにバカヤロー発言問題による吉田の懲罰動議をめぐる採決では、現職閣僚でありながら鳩山派議員に同調して本会議を欠席し、懲罰動議可決の原因となった。このため激怒した吉田により3月3日に農相を罷免される。直後に再び鳩山に接近し、バカヤロー解散を受けて実施された総選挙では分党派自由党から立候補。しかし自由党幹事長の佐藤栄作に狙い撃ちされ、対立候補者の自由党公認・元東京都局長の安井大吉を吉田と佐藤が全面的に支援した結果、広川は敢えなく落選した。落選後の1954年2月、保全経済会事件に関し衆議院行政監察特別委員会に証人喚問された。

1955年の総選挙では与党日本民主党から立候補し、鳩山ブームもあいまって自己最高得票でトップで当選し国政に復帰(自由党から出馬した安井大吉は落選している)。同年、自由民主党結党に参加するが、この頃にはかつて一派を率いた政治力は既に失われていた。1958年の総選挙では正式赦免された賀屋興宣が旧東京3区から出馬することになり、選挙区を出身地である旧福島2区に移して出馬するが、最下位当選者と254票の僅差で落選した。1960年・1963年の総選挙では再び選挙区を旧東京3区に戻して立候補するが連続落選、その政治生命は完全に断たれた。1967年の総選挙にも自民党公認で出馬予定だったが、選挙直前の1967年1月7日に急死した。そこでこの選挙には急遽、妻の広川シズエが夫に代わって出馬して当選した。しかし、1969年の総選挙では同じ自民党から小坂徳三郎が立候補したため大差で敗れ引退している。

国会議員在職時に世田谷にあった青葉学園の運営を引き受け、青葉学園短期大学を1966年に開学した際には初代学長に就任。墓所は横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺。

石橋湛山、安藤正純と共に「政界三僧」と称された。

演じた俳優

藤岡琢也(『小説吉田学校』、1983年)

参考文献

『追想の広川弘禅』、同刊行委員会編、1968年発行

2024/06/14 02:43更新

hirokawa kouzen


広川弘禅と同じ誕生日3月31日生まれ、同じ福島出身の人

浦川 しのぶ(うらかわ しのぶ)
1939年3月31日生まれの有名人 福島出身

3月31日生まれwiki情報なし(2024/06/06 14:19時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


広川弘禅と近い名前の人

紘川 淳(ひろかわ じゅん)
1968年6月19日生まれの有名人 東京出身

紘川 淳(ひろかわ じゅん、1968年6月19日 - )は、東京都出身の日本の経営学者、元歌手、女優、アイドル。本名、高岡美佳。血液型はA型。オフィスマリーン所属。アイドル当時の身長は163cm、体重…

廣川 陽子(ひろかわ ようこ)
1986年8月8日生まれの有名人 兵庫出身

廣川 陽子(ひろかわ ようこ、1986年8月8日 - )は、関西で活躍しているフリーアナウンサー。オフィスキイワード所属。兵庫県在住。 アナウンサーになる前は証券会社で営業職をしていた。 3つ下に…

廣川 明美(ひろかわ あけみ)
1983年1月1日生まれの有名人 新潟出身

廣川 明美(ひろかわ あけみ、1983年1月1日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元青森テレビ(ATV)・新潟総合テレビ(NST)アナウンサー。 新潟明訓高等学校、法政大学国際文化学部卒業。大…

廣川 奈々聖(ひろかわ ななせ)
1999年5月12日生まれの有名人 福岡出身

廣川 奈々聖(ひろかわ ななせ、1999年5月12日 - )は、日本の女性アイドルで、アイドルグループ・わーすたのメンバーおよびリーダーである。 福岡県出身。エイベックス・マネジメント所属。愛称は、…

広河 隆一(ひろかわ りゅういち)
1943年9月5日生まれの有名人 旧 中国出身

広河 隆一(ひろかわ りゅういち、1943年9月5日 - )は、日本のフォトジャーナリスト、戦場カメラマン、市民活動家。フォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPANの元編集長、同誌発行の株式会社デイ…

広川 太一郎(ひろかわ たいちろう)
1939年2月15日生まれの有名人 東京出身

広川 太一郎(ひろかわ たいちろう、1939年〈昭和14年〉2月15日 - 2008年〈平成20年〉3月3日)は、日本の俳優、声優、司会者、ラジオDJ。東京府東京市豊島区巣鴨(現:東京都豊島区巣鴨)出…

広川 ひかる(ひろかわ ひかる)
1970年10月6日生まれの有名人 埼玉出身

広川 ひかる(ひろかわ ひかる、1970年〈昭和45年〉10月6日 - )は、日本の女性ものまねタレント。本名、上島 光(うえしま ひかる)。夫は上島竜兵。 埼玉県本庄市出身。身長163cm・体重4…

広川 松五郎(ひろかわ まつごろう)
1889年1月29日生まれの有名人 新潟出身

1月29日生まれwiki情報なし(2024/06/17 19:37時点)

廣川 信隆(ひろかわ のぶたか)
1946年3月25日生まれの有名人 神奈川出身

廣川 信隆(ひろかわ のぶたか、1946年3月25日 - )は、日本の分子生物学者。東京大学医学部教授、東京大学大学院医学系研究科特任教授を歴任。キネシンスーパーファミリー (KIF) を中心に、細胞…

広川 純(ひろかわ じゅん)
1946年8月26日生まれの有名人 京都出身

広川 純(ひろかわ じゅん、1946年8月26日 -)は、日本の小説家。京都府京都市出身。名城大学法学部卒。会社勤務を経て、1986年に保険調査会社へ転職し、1988年に独立する。 2006年、『一…

緋呂河 とも(ひろかわ とも)
生まれの有名人 愛知出身

緋呂河 とも(ひろかわ とも)は、日本の漫画家、イラストレーター。男性。過去に「弾丸伝説」のサークル名で同人活動もしていたが現在は休止中。愛知県名古屋市出身。ライトノベルの挿絵や、『マブラヴ・アンリミ…

廣川 かのん(ひろかわ かのん)
2002年3月1日生まれの有名人 福岡出身

廣川 かのん(ひろかわ かのん、2002年〈平成14年〉3月1日 - )は、日本の女性アイドルで、アイドルグループ・なみだ色の消しごむのメンバーである。フレオマネジメント所属。福岡県出身。愛称は「かに…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
広川弘禅
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE GEM palet GALETTe E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「広川弘禅」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました