もしもし情報局 > 1968年 > 11月4日 > キャラクターデザイナー

後藤圭二の情報 (ごとうけいじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

後藤圭二の情報(ごとうけいじ) キャラクターデザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

後藤 圭二さんについて調べます

■名前・氏名
後藤 圭二
(読み:ごとう けいじ)
■職業
キャラクターデザイナー
■後藤圭二の誕生日・生年月日
1968年11月4日 (年齢55歳)
申年(さる年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

後藤圭二と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

後藤圭二と同じ11月4日生まれの有名人・芸能人

後藤圭二と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


後藤圭二と関係のある人

佐藤竜雄: 『機動戦艦ナデシコ・ノベルテ+』所収(イラスト:後藤圭二


湖川友謙: ビーボォーの湖川門下生ではないが、湖川から影響を受けたアニメーターには、稲野義信、中沢一登、黄瀬和哉、後藤圭二らがいる。


今掛勇: ふしぎの海のナディア アニメーション原画集 RETURN OF NADIA - ガイナックス アニメーション原画集・画コンテ集シリーズ(2004年12月29日、ガイナックス)共著:貞本義行、樋口真嗣、窪岡俊之、増尾昭一、摩砂雪、米谷良知、もりたけし、前田真宏、鶴巻和哉、今掛勇、本田雄、鈴木俊二、合田浩章、平松禎史、後藤圭二、ISBN 978-490371309-0


山﨑颯一郎: このことがきっかけとなり、2022年オフにはオリックス球団youtubeの企画で「吹田の主婦、吹田に行く」として吹田市を初訪問し、市長の後藤圭二とREDHORSE OSAKA WHEELのゴンドラ内で対談を行った。


門之園恵美: 上京してアダルトアニメ『超神伝説うろつき童子』で動画デビューし、フリーランスの原画マンとなった後は後藤圭二と結婚。


阪口善雄: 2019年4月、統一地方選挙に際して実施された吹田市長選に立憲民主党・国民民主党・自由党・社民党 の推薦、日本共産党の支持を受け、返り咲きを目指し出馬したが、自民・公明が推薦する後藤圭二に再び敗れ、3番手で落選した。


阪口善雄: 2015年4月、統一地方選挙に際して実施された吹田市長選に返り咲きを目指し出馬したが、自民・公明推薦、共産自主支援の後藤圭二に敗れ、落選した。


後藤淳平: 父親は第20代吹田市長(2015年5月14日 - 現在)の後藤圭二


後藤圭二の情報まとめ

もしもしロボ

後藤 圭二(ごとう けいじ)さんの誕生日は1968年11月4日です。東京出身のキャラクターデザイナーのようです。

もしもしロボ

主な作品、同人誌などについてまとめました。卒業、結婚、テレビ、兄弟に関する情報もありますね。後藤圭二の現在の年齢は55歳のようです。

後藤圭二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

後藤 圭二(ごとう けいじ、1968年11月4日 - )は、日本のアニメーター、アニメ監督、キャラクターデザイナー。東京都足立区出身。佐原 亜湖(さはら あこ)という別名義を使うこともある。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。

OVAでは1993年の『超神伝説うろつき童子 未来篇4』(さとうけいいちと連名)、TVアニメでは1995年の『爆れつハンター』を皮切りに、キャラクターデザインを数多く手掛けている。1996年放送の『機動戦艦ナデシコ』では星野ルリ(ホシノ・ルリ)のデザインで、一躍人気アニメーターの座へ。1990年代には立体感を強調した特徴的なキャラクターデザインで一世を風靡し、顎の曲線を西洋の刃物の如く鋭角的にデフォルメし、大きく円らな瞳を強調した絵柄が特徴であったが、前者については後藤も少々やりすぎと気にしていたらしく、最近の絵柄では他人のそれと比較してもあまり気にならないレベルに落ち着いている。

高校卒業後はアニメ専門学校へ行かず、北爪宏幸が主宰した「アトリエ戯雅」に参加。ここは後藤が中学時代に安彦良和と並んでファンだったという、湖川友謙が主宰していたビーボォーの出身者で結成された作画スタジオである。後藤以外の新人は専門学校出身で、経験も無く何も知らなかった後藤は山下明彦から指導を受け、1年ほどで動画の仕事を覚える。初の動画は1987年放送の『ミスター味っ子』だった。

だが、「戯雅」はそれからすぐ諸事情により倒産。まもなく、「プロジェクトチーム・ムー」(「フェニックス・エンタテインメント」の前身)から動画マンが欲しいとの要請を受けて移籍した後藤は、ムーでも『超神伝説うろつき童子』シリーズなどの動画を1年経験した後、原画へ昇進する。初の原画は1988年の『アニメ三銃士』だった。その後、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』や『勇者シリーズ』を担当し、『伝説の勇者ダ・ガーン』では石田敦子と出会い、目の描き方などで影響を受ける。『BLUE SEED』を最後にフェニックスを辞め、フリーランスとなった後は葦プロダクションの『マクロス7』などを経て、XEBEC社長の下地志直に声を掛けられたのが縁となり、『爆れつハンター』でTVアニメ初のキャラクターデザインを担当。その後はオグロアキラと2人で小さなスタジオ「ブランカ」を結成し、主に勇者シリーズの仕事を担当した。

門之園恵美と結婚後、共に仕事を続ける一方で脚本家のきむらひでふみと3人で制作集団「Gimik」を結成。2002年には『キディ・グレイド』で初監督を務めるなど、以降は作画より演出を多く担当するようになった。コミックマーケットには、「ごっきー倶楽部」のサークル名で時折参加することがある。

作画を担当時の特徴として、目を大きく強調する、口元や鼻を小さく描くなどがある。作品によっては、本来の絵柄と大きくかけ離れることもある。

主な作品

テレビアニメ

爆れつハンター(キャラクターデザイン、第1・11・17・19・25・26話作画監督)

エルフを狩るモノたち(キャラクターデザイン、第12話作画監督)

機動戦艦ナデシコ(キャラクターデザイン、第1・19・26話作画監督、第6話メカ作監、第13話キャラ作監)

はいぱーぽりす(キャラクターデザイン、第15話作画監督)

エルフを狩るモノたちII(キャラクターデザイン)

ゲートキーパーズ(キャラクターデザイン、第12・24話作画監督、第20話演出・絵コンテ・作画監督)

SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール(キャラクターデザイン)

キディ・グレイド(監督)

うた∽かた(監督)

機神大戦ギガンティック・フォーミュラ(監督)

キディ・ガーランド(監督)

戦国コレクション(監督)

エンドライド(監督)

虚構推理(監督、第1話絵コンテ・演出・原画、OP/ED絵コンテ・演出・原画)

虚構推理 Season2(監督)

爆走兄弟レッツ&ゴー!!(1996年:後期オープニングアニメーション作画)

火魅子伝(1999年:オープニング・エンディングアニメーション)

女神候補生(2000年:オープニングアニメーション作画)

スクライド(2001年:オープニングアニメーション原画)

エレメンタル ジェレイド(2005年:オープニングアニメーション原画、佐原亜湖名義)

ぺとぺとさん(2005年:オープニングアニメーション原画)

ガンパレード・オーケストラ (2005年:オープニングアニメーション)

Fate/stay night(2006年:エンディングアニメーション原画)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!(2006年:第1・2期エンディングアニメーション絵コンテ、第1期エンディングアニメーション原画)

BLOOD+(2006年:第4期オープニングアニメーション原画)

アイシールド21(2006年:第3期オープニング・第4期エンディングアニメーション原画)

獣王星(2006年:オープニングアニメーション)

スクールランブル 二学期(2006年:エンディングアニメーション)

天保異聞 妖奇士(2006年:第1期オープニングアニメーション原画)

ストライクウィッチーズ(2008年:オープニングアニメーション原画)

イタズラなKiss(2008年:第2期エンディングアニメーション演出)

夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜(2008年:オープニングアニメーション原画)

海月姫(2010年:オープニングアニメーション原画)

Aチャンネル(2011年:オープニングアニメーション原画)

Dororonえん魔くん メ〜ラめら (2011年:オープニングアニメーション原画)

神様ドォルズ(2011年:オープニングアニメーション原画)

輪るピングドラム(2011年:オープニングアニメーション原画)

BLEACH(2011年:オープニングアニメーション原画)

C -シーキューブ-(2011年:第2期オープニングアニメーション原画)

戦姫絶唱シンフォギア(2012年:オープニングアニメーション原画)

Persona4 the ANIMATION(2012年:第2期オープニングアニメーション原画)

AMNESIA(2013年:オープニングアニメーション原画)

革命機ヴァルヴレイヴ(2013年:第1・2期オープニングアニメーション絵コンテ・演出・原画)

ONE PIECE(2013年:第16期オープニングアニメーション原画)

BROTHERS CONFLICT(2013年:オープニングアニメーション原画)

そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-(2014年:オープニングアニメーション原画)

ディーふらぐ!(2014年:エンディングアニメーション原画)

エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(2014年:エンディングアニメーション原画)

デュラララ!!×2 承(2015年:オープニングアニメーション原画)

To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd(2015年:エンディングアニメーション絵コンテ・演出・原画)

BanG Dream!(2017年:エンディングアニメーション絵コンテ・演出・原画)

覆面系ノイズ(2017年:オープニングアニメーション絵コンテ・演出・原画)

あかねさす少女(2018年:オープニングアニメーション絵コンテ・演出・原画)

ドラゴンクエスト ダイの大冒険(第5・12話原画)

伝説の勇者ダ・ガーン(第1話原画)

ヤダモン(第150話作画監督・原画)

魔法騎士レイアース(第2・7・12・16・21・26・31・36話作画監督)

BLUE SEED(第8・13・17話作画監督)

マクロス7(第26・31・38話作画監督)

新世紀エヴァンゲリオン(第九話原画)

赤ちゃんと僕(第4話原画)

少女革命ウテナ(第1・9話原画)

吸血姫美夕(-1998年:第2・26話原画)

アキハバラ電脳組(第26話作画監督)

ジェネレイターガウル(第3話絵コンテ、第3・12話原画)

快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES(第5・26話原画)

ヴァンドレッド(第1話原画)

PROJECT ARMS(第6話絵コンテ)

フルーツバスケット(第5・22話演出・絵コンテ)

D・N・ANGEL(第20話演出・絵コンテ)

神魂合体ゴーダンナー!!(第6話絵コンテ)

サムライチャンプルー(第26話原画)

BLOOD+(第1・13・43話原画)

ARIA The ANIMATION(第3話演出・絵コンテ・原画、第10話原画、第13話作監協力・原画)

SHUFFLE!(第7話演出・絵コンテ・作画監督、第14話絵コンテ)

地獄少女(第十二話演出・絵コンテ、演出は佐原亜湖名義)

鍵姫物語 永久アリス輪舞曲(第6話絵コンテ)

Ergo Proxy

NANA(第4・12話原画)

獣王星(第8話絵コンテ)

機神咆吼デモンベイン(第1話原画)

ARIA The NATURAL(第9話絵コンテ、第16話原画)

ナイトウィザード The ANIMATION(第11話演出)

逮捕しちゃうぞフルスロットル(第18話絵コンテ)

逆境無頼カイジ(第24話絵コンテ)

D.Gray-man(第76話絵コンテ)

あまつき(第6話絵コンテ)

紅(第1・2話原画、第7話作画監督)

ヴァンパイア騎士(第12話絵コンテ)

スレイヤーズREVOLUTION(第5・12話アイキャッチ)

マクロスF(第19・25話原画)

夏目友人帳(第8話絵コンテ)

ひだまりスケッチ×365(第12話原画)

ミチコとハッチン(第1話原画)

喰霊 -零-(第4話絵コンテ・演出・作画監督、第12話原画)

とある魔術の禁書目録(第8話原画)

はじめの一歩 New Challenger(第1話原画)

続 夏目友人帳(第6・7話絵コンテ、第11話原画)

アキカン!(第11話原画)

ヨスガノソラ(第2話原画)

もっとTo LOVEる -とらぶる-(第8話絵コンテ)

GOSICK -ゴシック-(第3・9話絵コンテ、佐原亜湖名義)

Dororonえん魔くん メ〜ラめら(第2話絵コンテ)

神様ドォルズ(第1・3・5・7・9・12・13話原画、第3・6・11・13話絵コンテ)

輪るピングドラム(第10・19話絵コンテ・演出・作画監督、第24話エフェクト作画監督、第1・4・10・19・24話・スペシャル・アニメーション原画)

NO.6(第2・6話原画)

まよチキ!(第3話絵コンテ)

異国迷路のクロワーゼ The Animation(第5話絵コンテ・演出・作画監督・原画)

C -シーキューブ-(第1話エンドカードイラスト)

Persona4 the ANIMATION(第1話原画)

ちはやふる(第15話絵コンテ)

輪廻のラグランジェ(第3話絵コンテ、佐原亜湖名義)

となりの怪物くん(第9話作画監督、佐原亜湖名義)

新世界より(第12話作画監督、第12・19・25話原画、作画監督は佐原亜湖名義)

AMNESIA(第7話絵コンテ、第3話原画)

ONE PIECE (第592・601話絵コンテ)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(第3話原画)

革命機ヴァルヴレイヴ(第10話原画)

きんいろモザイク(第1話原画)

BROTHERS CONFLICT(第3話絵コンテ・演出・原画)

八犬伝―東方八犬異聞― 第二期(第18話絵コンテ・演出、第23話絵コンテ)

とある科学の超電磁砲S(第19話絵コンテ・演出)

宇宙戦艦ヤマト2199(第26話原画)

ログ・ホライズン(第1話原画)

東京レイヴンズ(第1話原画)

WHITE ALBUM2(第9話絵コンテ)

ディーふらぐ!(第5話絵コンテ、第1・9話原画)

ウィッチクラフトワークス(第6話絵コンテ・演出)

ソウルイーターノット!(第4話絵コンテ)

神々の悪戯(第10・12話作画監督、佐原亜湖名義)

selector spread WIXOSS(第8話絵コンテ・演出)

四月は君の嘘(第8話絵コンテ)

ユリ熊嵐(第1話原画)

デス・パレード(第4話絵コンテ)

境界のRINNE(第1・11・16話原画、第6話絵コンテ・作画監督、第10・11・22話絵コンテ、作画監督は佐原亜湖名義)

ガンスリンガー ストラトス(第6話絵コンテ)

デュラララ!!×2 転(第22話絵コンテ)

スタミュ(第1話絵コンテ)

覆面系ノイズ(第2話絵コンテ)

将国のアルタイル(第9話絵コンテ)

地獄少女 宵伽(第9話絵コンテ、演出(佐原亜湖名義)

Re:CREATORS(第21話絵コンテ)

学園ベビーシッターズ(第1話演出、原画)

グリムノーツ The Animation(第1話原画)

フルーツバスケット(第23話絵コンテ)

不滅のあなたへ(第8話絵コンテ)

め組の大吾 救国のオレンジ(第14話絵コンテ)

劇場アニメ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1991年:原画)

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 起ちあがれ!!アバンの使徒(1992年:原画)

機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-(1998年:キャラクターデザイン・総作画監督)

魔法陣グルグル 劇場版(1996年:原画)

魔法学園LUNAR! 青い竜の秘密 ₋すっぽこ魔法作戦₋(1997年:原画)

キディ・グレイド 劇場版三部作(2007年:監督)

いばらの王 -King of Thorn-(2010年:原画)

劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞(2013年:原画)

暗殺教室 修学旅行編(2013年:監督・絵コンテ・演出) ※「ジャンプスーパーアニメツアー2013」上映作

ドラえもん のび太の宇宙英雄記(2015年:原画)

ドラえもん のび太の月面探査記(2019年:原画)

ドラえもん のび太の新恐竜(2020年:原画)

ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021(2022年:原画)

OVA

レリックアーマーLEGACIAM(1987年:動画)

竜世紀(1988年:動画)

NINETEEN 19(1990年:原画)

冒険!イクサー3(1990年:原画)

ソル・ビアンカ2(1991年:原画)

一本包丁満太郎(1991年:原画)

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日(1992年:原画)

BASTARD!! -暗黒の破壊神-(1992年:原画)

超神伝説うろつき童子 未来篇4(1993年:キャラクターデザイン、佐原亜湖名義) ※18禁

モルダイバー(1993年:原画)

ドラゴンナイト外伝(1994年:キャラクターデザイン、佐原亜湖名義) ※15禁

精霊使い(1995年:原画)

卒業 〜Graduation〜(1995年:原画)

GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎(1996年:原画)

Ninja者(1996年:原画)

元祖 爆れつハンター(1996年-1997年:キャラクターデザイン)

レイアース(1997年:精獣デザイン、原画)

ゲキ・ガンガー3 熱血大決戦!!(1998年:ナデシコパート作画監督)

てなもんやボイジャーズ(1999年:原画)

R.O.D -READ OR DIE-(2002年:第3話原画)

こすぷれCOMPLEX(2002年:原画)

電波的な彼女(2009年:原画)

たまゆら(2010年:OP原画)

紅(2010年:第1話、第5話原画)

史上最強の弟子ケンイチ(2012年:第1話原画)

ゲーム

ダブルキャスト (1998年:キャラクターデザイン・作画監督)

VIPER -M3- (1999年:佐原亜湖名義)

    18禁。上記のアニメ作品や『ダブルキャスト』の評判を受けてキャラクターデザインに起用され、ファンの注目を集めたが、一部原画に差しかかった時点で社長との意見の相違(契約時と条件が違う、など)から軋轢が生じてまもなく降板し、幻の作品となった。なお、作品自体は後に愛姫みかんがキャラクターデザインからやり直し、2002年に『VIPER -M3- 3.2』と改めて発売された。

    コミック

    ゲートキーパーズ(エースネクスト休刊につき未完)

    書籍

    ジェミニ・ナイヴシリーズ(絵)学研・メガミ文庫

    Kinetic Girls 後藤圭二画集 角川書店、2003年

    イラスト

    ハヤテのごとく!トレーディングカードゲーム(コナミデジタルエンタテインメント)

    同人誌

    ごきくら

    ごきくら2 ごきにいり

    ごきくら3 ゲーゴッキー

    ごきくら4 カラフルGee

    ごきくら5 撫

    ごきくら6 ゲートなゴキ ゴキなゲート

    ごきくら7 サマーごきサマー

    ごきくら8 てれげー。

    ごきくら9 トミ○、本!

    ごきくら10 ごきにいり2

    ごきくら11 ゲート21原画集

    ごきくら12 K・G

    ごきくら13

    ごきくら14 ごきカラー01

    ごきくら15 うた∽かた 原画集I

    ごきくら16 うた∽かた 原画集II

    ごきくら17 うた∽かた 原画集III

    ごきくら18 「SHUFFLE!」原画集

    ごきくら19 色々原画集その他諸々

    ごきくら20 SHADOW CAST DESIGN WORKS

2024/06/23 01:40更新

gotou keiji


後藤圭二と同じ誕生日11月4日生まれ、同じ東京出身の人

松本 龍_(アナウンサー)(まつもと りゅう)
1976年11月4日生まれの有名人 東京出身

松本 龍(まつもと りゅう、1976年11月4日 - )は、東日本放送(khb)のアナウンサー。 早稲田実業学校を経て早稲田大学卒業。早実時代には硬式野球部に所属していた。3年夏の背番号は14番。…

前田 正二(まえだ まさじ)
1936年11月4日生まれの有名人 東京出身

前田 正二(まえだ まさじ、1936年11月4日 - 2016年3月8日)は、東京都出身の元IBC岩手放送チーフアナウンサー。 1962.4 岩手放送(当時)入社。同期に畑中美耶子(旧姓・八重樫 …

渡辺 蘭(わたなべ らん)
1983年11月4日生まれの有名人 東京出身

渡辺 蘭(わたなべ らん、1983年11月4日 - )は、日本のタレント、女優、フリーアナウンサー、気象予報士。セント・フォース所属、気象関係についてはかつてウェザーマップが業務提携としてマネジメント…

谷川 明日香(たにかわ あすか)
1981年11月4日生まれの有名人 東京出身

谷川 明日香(たにかわ あすか、1981年11月4日 - )は、東京都出身の元アイドル、元タレント。テレビ東京の「新・出動!ミニスカポリス」で9代目ミニスカポリスとして活躍した。 父の知り合いの勧…

雨宮 亜衣(あめみや あい)
11月4日生まれの有名人 東京出身

雨宮 亜衣(あめみや あい、11月4日 - )は、東京都出身のファッションモデル。大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科卒業。特技は、カラーセラピー、フルーツベジタブルカービング、料理、着付け。spa…

堀越 陽子(ほりこし ようこ)
1950年11月4日生まれの有名人 東京出身

堀越 陽子(ほりこし ようこ、女性、1950年(昭和25年)11月4日 - )は、日本の女優。本名および旧芸名は堀越 光恵。東京都中野区出身。 1971年に『ミス着物』『ミス・アジア』に続けて選ば…

清水 秀彦(しみず ひでひこ)
1954年11月4日生まれの有名人 東京出身

清水 秀彦(しみず ひでひこ、1954年11月4日 - )は、東京都出身の元サッカー選手(FW、MF)・サッカー指導者、サッカー解説者。 浦和市立高3年次の1972年に高校サッカー選手権優勝を経験…

会田 我路(あいだ がろ)
1949年11月4日生まれの有名人 東京出身

会田 我路(あいだ がろ、1949年11月4日 - )は、日本の男性写真家。女性写真、美少女写真を得意とする。 福島県立郡山北工業高等学校建築科を卒業後、大手ゼネコンに勤務。東京写真専門学園商業写…

水谷 ケイコ(みずたに けいこ)
1955年11月4日生まれの有名人 東京出身

水谷 ケイコ(みずたに ケイコ、1955年11月4日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、リポーター。東京都出身。メディアフォース、ソフトリンクプロダクションを経て、現在はフリー。 武蔵大学人文…

片山 福十郎(かたやま ふくじゅうろう)
1992年11月4日生まれの有名人 東京出身

片山 福十郎(かたやま ふくじゅうろう、1992年11月4日 - )は、日本の声優、俳優。 東京都出身。身長173cm。フラッシュアップ所属。声優、俳優として活動するほか、邦楽囃子方名取「住田福十郎…

荒川 太朗(あらかわ たろう)
1956年11月4日生まれの有名人 東京出身

荒川 太朗(あらかわ たろう、1956年(昭和31年)11月4日 - 2012年(平成24年)11月15日)は、日本の声優、俳優。旧芸名は本名の他、プロフェッサー佐藤、荒川 太郎(読み同じ)。東京都出…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


後藤圭二と近い名前の人

五島 慶太(ごとう けいた)
1882年4月18日生まれの有名人 長野出身

五島 慶太(ごとう けいた、旧姓・小林、1882年〈明治15年〉4月18日 - 1959年〈昭和34年〉8月14日)は、日本の実業家、政治家、官僚。東急電鉄の事実上の創業者。正三位勲一等。長野県青木村…

後藤 謙次(ごとう けんじ)
1949年10月5日生まれの有名人 東京出身

後藤 謙次(ごとう けんじ、1949年10月5日 - )は、日本のジャーナリスト、アンカーマン。 白鷗大学名誉教授。元共同通信社記者、編集局長。「政治コラムニスト」「政治ジャーナリスト」の肩書きでも…

五藤 圭子(ごとう けいこ)
1976年10月11日生まれの有名人 広島出身

五藤 圭子(ごとう けいこ、1976年10月11日 - )は、日本の女優。広島県出身。血液型はAB型 株式会社vif所属。五人兄妹の末っ子。身長160cm。旧名は、五藤悠有菜、五藤侑々菜。 以前は…

後藤 麻衣_(声優)(ごとう まい)
1982年8月22日生まれの有名人 北海道出身

後藤 麻衣(ごとう まい、1982年8月22日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。北海道帯広市出身。千葉県育ち。 1982年8月22日に北海道の十勝支庁(十勝平野)の中心都市である帯…

後藤 麻衣_(女優)(ごとう まい)
1972年10月16日生まれの有名人 東京出身

後藤 麻衣(ごとう まい、1972年(昭和47年)10月16日 - )は、日本の着エロアイドル。 1972年(昭和47年)生まれ。東京都出身。関東国際高校卒業、慶應義塾大学法学部中退。 これまで…

後藤 美代子(ごとう みよこ)
1931年3月30日生まれの有名人 東京出身

後藤 美代子(ごとう みよこ、1931年3月30日 - 2017年7月5日)は、元NHKアナウンサー。 東京都出身。お茶の水女子大学卒業。テレビ放送が始まった1953年、NHKにテレビ1期生アナウ…

後藤 晴菜(ごとう はるな)
1990年4月12日生まれの有名人 愛知出身

後藤 晴菜(ごとう はるな、1990年4月12日 - )は、日本テレビアナウンサー。 愛知県名古屋市出身。身長163 cm。 愛知県立瑞陵高等学校、津田塾大学学芸学部情報科学科卒業。 2013年入…

後藤 理(ごとう ただし)
1974年2月25日生まれの有名人 神奈川出身

後藤 理(ごとう ただし、1974年2月25日 - )は、NHKのアナウンサー。 公式プロフィールによると、香川県で誕生し、その後神奈川県海老名市へ転居。神奈川県立厚木高等学校を経て早稲田大学政治…

後藤 楽々(ごとう らら)
2000年7月23日生まれの有名人 愛知出身

後藤 楽々(ごとう らら、2000年〈平成12年〉7月23日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、元アイドル。女性アイドルグループ・SKE48チームEとラブ・クレッシェンドAKB48派生ユニ…

後藤 仁美(ごとう ひとみ)
1月5日生まれの有名人 千葉出身

後藤 仁美(ごとう ひとみ、1月5日 - )は、日本の俳優、モデル、イラストレーター。愛称は「ちびた」。 先天性の軟骨無形成症による低身長で身長は115cm。その小さな体を活かして2015年か…

後藤 郁(ごとう かおる)
【アイドリング】
1995年10月16日生まれの有名人 大分出身

後藤 郁(ごとう かおる、1995年〈平成7年〉10月16日 - )は、日本の女優、タレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。大分県別府市出身。イザワオフィス所属。 小…

後藤 祐樹(ごとう ゆうき)
1986年7月10日生まれの有名人 東京出身

後藤 祐樹(ごとう ゆうき、本名同じ、1986年〈昭和61年〉7月10日 - )は、日本の政治家、男性モデル、元歌手、YouTuber、アマチュアキックボクサー。千葉県八街市議会議員(1期)。 エク…

後藤 聖那(ごとう せな)
2002年5月1日生まれの有名人 神奈川出身

後藤 聖那(ごとう せな、2002年(平成14年)5月1日 - )は、日本の歌手、ダンサー、モデル、俳優。ダンス&ボーカルグループ「Team Mecury From Zero PLANET」、5人組ボ…

後藤 理沙(ごとう りさ)
1983年6月18日生まれの有名人 福岡出身

後藤 理沙(ごとう りさ、1983年〈昭和58年〉6月18日 - )は、日本の元女優。 福岡県出身。元所属事務所はフラーム→JMO。 小学四年の時に東京に住む姉のところに遊びに来ていたところをス…

後藤 梨花(ごとう りか)
1984年7月5日生まれの有名人 東京出身

後藤 梨花(ごとう りか、1984年7月5日 - )は、東京都出身のグラビアアイドル。グッドタイムエンターテイメント所属後、引退。 青山学院大学第二部にて通学。大学に通いながらもレースクイーンをこ…

後藤 友香里(ごとう ゆかり)
1988年1月14日生まれの有名人 東京出身

後藤 友香里(ごとう ゆかり、1988年1月14日 - )は、2005年から2017年まで活動した日本の女性声優、タレント、グラビアアイドル、歌手、ダンサー、新体操選手。音楽グループAAAの元メンバー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
後藤圭二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Travis Japan GEM palet さんみゅ~ Da-iCE GALETTe 放課後プリンセス E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「後藤圭二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました