服部逸郎の情報(はっとりいつろう) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
服部 逸郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
服部逸郎と関係のある人
青木光一: 「月を見ていたら」作詞:野村俊夫、作曲:服部逸郎(1954年2月 日本コロムビア A1827) 野村俊夫: 1947年「東京の灯ともし頃」(作曲:服部逸郎、歌:霧島昇) 霧島昇: 東京のバラ(1947) - 作詞:野村俊夫/作曲:服部逸郎 竹脇昌作: なお、同期には和田信賢や作曲家となった服部逸郎らがいる。 野村俊夫: 1947年「東京のバラ」(作曲:服部逸郎、歌:霧島昇) 野村俊夫: 1947年「チェリー・ソング」(作曲:服部逸郎、歌:霧島昇) 野村俊夫: 1954年「月を見ていたら」(作曲:服部逸郎、歌:青木光一) 服部良一: なお、同姓の服部正や服部逸郎との血縁関係はない。 霧島昇: こはくの酒(1947) - 作詞:野村俊夫/作曲:服部逸郎 野村俊夫: 1947年「こはくの酒」(作曲:服部逸郎、歌:霧島昇) 霧島昇: チェリー・ソング(1947) - 作詞:野村俊夫/作曲:服部逸郎 霧島昇: 今宵も丘に(1947) - 作詞:野村俊夫/作曲:服部逸郎 野村俊夫: 1947年「今宵も丘に」(作曲:服部逸郎、歌:霧島昇) 高橋掬太郎: 『恋のステップ』(昭和9年10月)[服部逸郎作曲、歌:三笠静子(のちの笠置シヅ子)] 伊藤久男: 1943年「索敵行」(作詞:野村俊夫、作曲:万城目正、編曲:服部逸郎)共唱:霧島昇、楠木繁夫 野村俊夫: 1938年「忠治子守唄」(作曲:服部逸郎、歌:東海林太郎) 霧島昇: 東京の灯ともし頃(1947) - 作詞:野村俊夫/作曲:服部逸郎 霧島昇: 夢のみち(1947) - 作詞:野村俊夫/作曲:服部逸郎 |
服部逸郎の情報まとめ
服部 逸郎(はっとり いつろう)さんの誕生日は1907年12月3日です。神奈川出身の作曲家のようです。
卒業、テレビ、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1973年に亡くなられているようです。
服部逸郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)服部 逸郎(はっとり いつろう、1907年12月3日 - 1973年8月5日)は、昭和期の日本の作曲家、歌手、作詞家、元アナウンサーである。別名をレイモンド服部、服部レイモンド、服部ヘンリー。なお、同姓の服部良一や服部正との血縁関係はない。 1907年(明治40年)12月3日、神奈川県横浜市出身。若い頃にキリスト教に入信した為、洗礼名をレイモンドという。 1931年(昭和6年)慶應義塾大学文学部卒業後に作曲家としての活動を開始。ハワイへの音楽留学から帰国した1934年(昭和9年)1月に、NHKが初めて行った全国規模でのアナウンサー採用試験に応募し、応募者728名中25名の合格者の1人として入局。アナウンサーの同期には、和田信賢や竹脇昌作らがいる。しかし、3ヶ月の養成期間終了後に配属先が大阪に決まった際、「大阪では音楽活動が出来ない」としてNHKを退職し、フリーの作曲家となり、コロムビア、キング、テイチク、ニットー等で作曲した。 その後、コロナ・レコードの専属となり、同社がポリドール・レコードに買収されると、ポリドールの専属となった。 ポリドールに移籍し、『忠治子守唄』、『親恋道中』がヒット。その後、日本コロムビアに戻り、『ヤットン節』、『東京ワルツ』がヒットする。自身でも東京交響吹奏楽団を組織。服部の名が特に知られているのはTBSテレビ・ラジオのスポーツテーマ『コバルトの空』の作曲である。 1973年(昭和48年)8月5日に死去した。満65歳没。 幕末の外国奉行・神奈川奉行、万延元年遣米使節副使などを歴任した村垣範正は曾祖父にあたる。 『恋のステップ』、1934年(昭和9年)10月、高橋掬太郎作詞、歌:三笠静子(のちの笠置シヅ子) 『忠治子守唄』、1938年(昭和13年)2月、野村俊夫作詞、歌:東海林太郎 『戦場子守唄』、1938年(昭和13年)8月、佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎 『旅の子守唄』、1938年(昭和13年)12月、野村俊夫作詞、歌:北廉太郎 『親恋道中』、1939年(昭和14年)3月、藤田まさと作詞、歌:上原敏 『戦場初舞台』、1940年(昭和15年)5月、佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎 『広東航路』、1940年(昭和15年)11月、樋口晴雄作詞、歌:近江士郎(のちの近江俊郎) 『南への道』、1941年(昭和16年)6月、西原武三作詞、歌:上原敏 『南国の故郷』、1941年(昭和16年)6月、松坂直美作詞、歌:如月俊夫 『空のふるさと』、1945年(昭和20年)1月、大木惇夫作詞、歌:近江俊郎、松原操 『ヤットン節』、1951年(昭和26年)7月、野村俊夫作詞、歌:久保幸江(尚、此の曲は後にシンガポールで黄清元によってカヴァーされ広まった。) 『ゴメンナサイ』(『GOMEN NASAI』)1953年(昭和28年)MAYERS BENEDICT作詞、歌:ハリー・ベラフォンテ 『東京ワルツ』、1954年(昭和29年)1月、西沢爽作詞、歌:千代田照子 『新ヤットン節』、1954年(昭和29年)2月、野村俊夫作詞、歌:久保幸江 『敦賀ブルース』、1954年(昭和29年)8月、門田ゆたか作詞、歌:黒木曜子 『月を見ていたら』、1954年(昭和29年)、野村俊夫作詞、歌:青木光一 『ワゴンマスター』、1954年(昭和29年)、奥山靉作詞、歌:小坂一也 『ハイティーンベビー』、1958年(昭和33年)7月、服部逸郎作詞、歌:中島そのみ 『無敵のライフルマン』、1961年(昭和36年)、服部逸郎作詞、歌:小坂一也 『なんて云ったらいいかしら』1962年(昭和37年)、原 由記作詞、歌:若草多佳子 『コバルトの空』、1951年(昭和26年)、TBSテレビ・ラジオスポーツテーマ、服部逸郎作曲 『川越マーチ』、1957年(昭和32年)、服部逸郎作曲 『行進曲 スポーツマン』、1964年(昭和39年)、NETテレビ(現:テレビ朝日)・スポーツテーマ、服部逸郎作曲 『われらの川越』、1957年(昭和32年)、川越市民の歌、野村俊夫作詞 『雁来紅』、1934年(昭和9年)、監督鈴木重吉、入江ぷろだくしょん / 新興キネマ - 服部逸郎名義 『星空の街』、1957年(昭和32年)、監督小田基義、東宝 - レイモンド服部名義 『海女の戦慄』、1957年(昭和32年)、監督志村敏夫、新東宝 - レイモンド服部名義 『肉体女優殺し 五人の犯罪者』、1957年(昭和32年)、監督石井輝男、新東宝 - 服部レイモンド名義 『酔いどれ幽霊』、1958年(昭和33年)、監督春原政久、日活 - レイモンド服部名義 レイモンド服部『ジャズ・ソングの歌い方』新興楽譜出版社、1954年5月20日。NDLJP:2488214。 『幕臣航海記 : 太平洋を渡る遣米使節』人物往来社、1964年8月15日。NDLJP:2989761。 『歌のうらおもて―のどじまん心得帳』(1965年) レイモンド服部『77人の侍アメリカへ行く : 万延元年遣米使節の記録』講談社、1965年9月20日。NDLJP:2989799。 レイモンド・服部『黒船物語 : 日本の黎明に生きたハリスの滞在記録』ルック社、1968年11月10日。NDLJP:2989810。 ^ 服部良一と服部正の二人についても血のつながりはない。 ^ レイモンド服部『ジャズ・ソングの歌い方』新興楽譜出版社、1959年、320頁。 ^ レイモンド服部『ジャズ・ソングの歌い方』新興楽譜出版社、1959年、320,321頁。 ^ 服部逸郎『77人の侍アメリカへ行く――万延元年遣米使節の記録』講談社〈講談社文庫〉、1974年2月15日、372頁。 ^ レイモンド服部『ジャズ・ソングの歌い方』新興楽譜出版社、1959年、1,322,323頁。 ^ “GOMEN NASAI”. JASRAC作品データベース検索サービス. 2023年12月15日閲覧。 服部逸郎 - 日本映画データベース レイモンド服部 - 日本映画データベース 服部レイモンド - 日本映画データベース この項目は、音楽家(演奏者・作詞家・作曲家・編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。 ISNI VIAF アメリカ 日本 オランダ CiNii Books CiNii Research MusicBrainz 日本の映画音楽の作曲家 日本のソングライター 吹奏楽の作曲家 NHKの元職員アナウンサー 神奈川県立希望ケ丘高等学校出身の人物 慶應義塾大学出身の人物 横浜市出身の人物 1907年生 1973年没 2024/11/17 10:20更新
|
hattori itsurou
服部逸郎と同じ誕生日12月3日生まれ、同じ神奈川出身の人
TOPニュース
服部逸郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「服部逸郎」を素材として二次利用しています。