もしもし情報局 > 1926年 > 2月17日 > 歌手

青木光一の情報 (あおきこういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

青木光一の情報(あおきこういち) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

青木 光一さんについて調べます

■名前・氏名
青木 光一
(読み:あおき こういち)
■職業
歌手
■青木光一の誕生日・生年月日
1926年2月17日
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
佐賀出身

(大正15年/昭和元年)1926年生まれの人の年齢早見表

青木光一と同じ1926年生まれの有名人・芸能人

青木光一と同じ2月17日生まれの有名人・芸能人

青木光一と同じ出身地佐賀県生まれの有名人・芸能人


青木光一と関係のある人

野村俊夫: 1954年「二十才の青春」(作曲:古賀政男、歌:青木光一


坂上二郎: さまざまな職業を経て青木光一の付き人や島倉千代子の専属司会者を経て、1954年に内海突破門下となり、漫才コンビ「内藤ロック・安藤ロール」を結成。


五木ひろし: この曲は1936年7月ごろに藤山一郎に提供した「さらば青春」にリメイクを施し、1955年12月、青木光一に「都に花の散る夜は」として提供したものに再度リメイクを施し、詩人の寺山修司が題と詞を付け直したものである。


古賀政男: 都に花の散る夜は(1956年) 歌:青木光一


古賀政男: 二十才の青春(1954年) 歌:青木光一


米山正夫: その頃、同じく復員してきた青木光一と再会。


野村俊夫: 1954年「佐賀音頭」(作曲:八州秀章、歌:青木光一、永田とよ子)


春日八郎: この年の吹き込みは中ヒットとなった『街の燈台』『雨降る街角』を含む12曲で、青木光一・三浦洸一と並ぶ歌謡界の若手三羽烏として注目を集めはじめる。


野村俊夫: 1953年「元気でねさようなら」(作曲:三界稔、歌:青木光一


坂上二郎: また、坂上の声が『柿の木坂の家』で有名な青木光一に似ているとも言われる。


野村俊夫: 1952年「月が出ている港町」(作曲:米山正夫、歌:青木光一


古賀政男: 月の朝鮮海峡(1954年) 歌:青木光一


米山正夫: 『月が出ている港町』(昭和27年1月) 作詞:野村俊夫、歌:青木光一


古賀政男: ザビエルの鐘(1953年) 歌:青木光一


米山正夫: 青木光一


野村俊夫: 1954年「元気でね、又逢おう」(作曲:三界稔、歌:青木光一


古賀政男: 緑の地平線(日活映画「緑の地平線」主題歌)(1935年、1958年) 歌:楠木繁夫(1935年版)、青木光一(1958年版)


服部逸郎: 『月を見ていたら』、1954年(昭和29年)、野村俊夫作詞、歌:青木光一


船村徹: 1956年、キングレコードからコロムビアレコードに移り、「柿の木坂の家」、「早く帰ってコ」(歌・青木光一)が大ヒット。


野村俊夫: 1954年「月を見ていたら」(作曲:服部逸郎、歌:青木光一


古賀政男: モチのロン/若い時や二度ない(1953年) 歌:神楽坂はん子・青木光一


原六朗: 湖畔の駅に雨がふる(青木光一


ペギー葉山: 2007年6月からは、青木光一の後を継ぎ、社団法人日本歌手協会7代目初の女性会長に就任し、2010年6月末日まで務めた。2014年6月には、田端義夫・青木光一に次ぎ3人目となる名誉会長に就任している。


青木光一の情報まとめ

もしもしロボ

青木 光一(あおき こういち)さんの誕生日は1926年2月17日です。佐賀出身の歌手のようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィー、NHK紅白歌合戦出場歴などについてまとめました。卒業、映画、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。亡くなられているようです。

青木光一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

青木 光一(あおき こういち、1926年2月17日 - )は、日本の歌手。日本歌手協会名誉会長。『柿の木坂の家』など、多くの大ヒットを飛ばし、人気アイドルとして昭和時代中期の日本歌謡界に君臨した。佐賀県唐津市出身。歌手の青木はるみは実妹。元妻は同じく歌手の永田とよ子(3代目天中軒雲月)。

幼い頃満州奉天に渡る。

1944年、奉天の旧制中学を卒業。奉天中央放送合唱団に入団、コーラスの指導をしていた米山正夫の指導を受ける。

1945年、関東軍に入隊、敗戦でシベリアに抑留される。

1949年、シベリアから命からがら帰国。

1950年、先に帰国していた米山正夫の推薦でコロムビアに入社。同年『きらめくスバル』でレコードデビュー。同年8月大映映画『若い嵐』主題歌『若い嵐』。

1953年、『元気でね、左様なら』でブレイク。

1955年、『小島通いの郵便船』が大ヒット。

1956年、『早く帰ってコ』が大ヒット。

1963年、隣の工場からの延焼で自宅が全焼。

1999年、第40回日本レコード大賞功労賞を受賞。

2004年、コロムビアミュージックエンタテインメントより『青木光一全曲集』をリリース。

2005年8月3日、4人組のコロンビア人による自宅襲撃をうけ、現金5万8000円と46万円相当の腕時計や商品券などを盗まれる(コロンビア人4人は9月14日に逮捕)。

2009年9月、妹のはるみが死去。

この他に、1983年に日本歌手協会の理事として就任すると、1985年に常任理事、1995年に理事長、2003年に会長、2007年から2023年現在まで名誉会長に就任している。

ディスコグラフィー

青木光一・織井茂子「花笠音頭」作詞:松平芳樹、作曲:山口保治(日本コロムビア AK279)

「月が出ている港町」作詞:野村俊夫、作曲:米山正夫(1952年2月 日本コロムビア A1307)

「ザビエルの鐘」作詞:西条八十、作曲:古賀政男(1953年3月20日 日本コロムビア A1633A)

「元気でね、左様なら」作詞:野村俊夫、作曲:三界稔(1953年4月15日 日本コロムビア A1644)

神楽坂はん子・青木光一「モチのロン/若い時や二度ない」作詞:上山/西條八十、作曲:古賀政男(1953年6月 日本コロムビア A1700)

「二十才の青春」作詞:野村俊夫、作曲:古賀政男(1954年1月 日本コロムビア A1830)

「月を見ていたら」作詞:野村俊夫、作曲:服部逸郎(1954年2月 日本コロムビア A1827)

「月の朝鮮海峡」作詞:西条八十、作曲:古賀政男(1954年3月 日本コロムビア A1858)「李承晩ラインを越える」という内容の歌詞が問題視され「国際親善を害する」として放送禁止になった。片面は永田とよこ歌唱の「対馬の娘」

「元気でね、又逢おう」作詞:野村俊夫、作曲:三界稔(1954年3月 日本コロムビア A1859)

青木光一・永田とよ子「佐賀音頭」作詞:野村俊夫、作曲:八洲秀章(1954年8月 日本コロムビア A2026)

青木光一・野添ひとみ「君に誓いし」作詞:西條八十、作曲:万城目正(1954年9月 日本コロムビア A2106)松竹映画「君に誓いし」主題歌

「小島通いの郵便船」作詞:上尾美代志、作曲:平川英夫(1955年3月15日 日本コロムビア A2240)雑誌「平凡」懸賞当選歌謡

「港の乾杯」作詞:石本美由起、作曲:平川英夫(1955年12月10日 日本コロムビア A2412B)

「月のおけさ節」作詞:石本美由紀、作曲:平川英夫(1956年 日本コロムビア)

「都に花の散る夜は」作詞:丘十四夫、作曲:古賀政男(1956年1月 日本コロムビア A2412)

「ふるさとの駅」作詞:石本美由起、作曲:平川英夫(1956年5月 日本コロムビア A2504)

「早く帰ってコ」作詞:高野公男、作曲:船村徹(1956年8月15日 日本コロムビア A2583A)コロムビアでの船村徹デビュー曲

「男の友情」作詞:高野公男、作曲:船村徹(1957年1月 日本コロムビア A2656A)

「僕は流しの運転手」作詞:石本美由起、作曲:船村徹(1957年4月15日 日本コロムビア A2731A)

「柿の木坂の家」作詞:石本美由紀、作曲:船村徹(1957年9月15日 日本コロムビア A2852A)

「緑の地平線」作詞:佐藤惣之助、作曲:古賀政男(1958年 日本コロムビア)

「おふくろさんは達者かな」作詞:石本美由紀、作曲:船村徹(1958年1月 日本コロムビア A2906)

「ぐみの木峠」作詞:石本美由起、作曲:船村徹(1958年3月15日 日本コロムビア A3034A)

「ふるさと列車」作詞:小山敬三、作曲:船村徹(1958年4月 日本コロムビア A2985)

「青春パソドブル」作詞:青山七郎、作曲:船村徹(1959年1月15日 日本コロムビア A3138B)

「新吾十番勝負」作詞:内山惣十郎、作曲:北村和夫(1959年4月 日本コロムビア SA163)

「サーカスの唄」作詞:西条八十、作曲:古賀政男

「カチューシャ」

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 放送日 会場 曲目 出演順 対戦相手 備号
1957年(昭和32年)/第8回 12月31日 東京宝塚劇場 二代目船長さん 13/25 鈴木三重子
1959年(昭和34年)/第10回 2 出港前夜 08/25 松山恵子
1960年(昭和35年)/第11回 日本劇場(日劇) 3 オーロラ鴎 05/25 藤本二三代

このうち、第8回と第10回はラジオ中継の音声が現存する。

第8回は歌唱中の写真も現存する。

第10回は2009年4月29日放送のNHK-FM『今日は一日“戦後歌謡”三昧』の中で、青木の歌の音声も含め全編の音声が再放送された(音声はモノラル)。

2024/06/12 21:09更新

aoki kouichi



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


青木光一と近い名前の人

青木 孝太(あおき こうた)
1987年4月27日生まれの有名人 滋賀出身

青木 孝太(あおき こうた、1987年4月27日 - )は、滋賀県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションは、FW。 2003年、滋賀県立野洲高等学校に入学。山本佳司監督の下、従来の高校サ…

青木 琴美(あおき ことみ)
1980年1月7日生まれの有名人 愛媛出身

1月7日生まれwiki情報なし(2024/06/09 12:11時点)

青木 康(あおき こう)
1978年1月23日生まれの有名人 千葉出身

青木 康(あおき こう、1978年1月23日 - )は、日本の俳優。 千葉県出身。身長174cm。血液型B型。趣味は囲碁、将棋、麻雀。特技はスノーボード、カクテル作り。スターダストプロモーション所属…

青木 茂_(豊橋市長)(あおき しげる)
1910年5月23日生まれの有名人 岐阜出身

青木 茂(あおき しげる、1910年〈明治43年〉5月23日 - 2003年〈平成15年〉2月22日)は、日本の政治家。愛知県豊橋市長(2期)。地方自治の育成と発展への功により1988年、豊橋市名誉市…

青木 茂_(参議院議員)(あおき しげる)
1922年10月29日生まれの有名人 愛知出身

青木 茂(あおき しげる、1922年(大正11年)10月29日 - 2016年(平成28年)1月27日)は、日本の経済学者、政治家、参議院議員(1期)、サラリーマン新党代表。妻は生活経済評論家の青木淑…

青木 和彦_(俳優)(あおき かずひこ)
1962年2月20日生まれの有名人 埼玉出身

青木 和彦(あおき かずひこ、1962年2月20日 - )は、日本の俳優。元手品師。埼玉県熊谷市出身。オフィス樹木所属。 主な出演作 テレビ 「ザ!情報ツウ」(日本テレビ) 再現ドラマに出演 「噂…

青木 久_(立川市長)(あおき ひさし)
1925年5月28日生まれの有名人 東京出身

青木 久(あおき ひさし、1925年(大正14年)5月28日 - )は、立川市長(5期)、全国市長会会長(第25代)。 東京都立川市出身。府立二中(現東京都立立川高等学校)を経て、1947年盛岡工…

青木 久_(郡山市長)(あおき ひさし)
1922年8月18日生まれの有名人 福島出身

青木 久(あおき ひさし、1922年(大正11年)8月18日 - 2011年(平成23年)12月14日)は、日本の政治家。郡山市長(2期)、福島県議会議員(6期)を務めた。 福島県出身。山形工業学…

青木 要三(あおき ようぞう)
1929年4月10日生まれの有名人 出身

青木 要三(あおき ようぞう、1929年4月10日 - 2014年4月23日没、享年85歳)は、日本のサッカー選手。 1955年にビルマとタイ王国に遠征したサッカー日本代表に招集され、1月5日にラ…

青木 剛(あおき たけし)
1982年9月28日生まれの有名人 群馬出身

青木 剛(あおき たけし、1982年9月28日 - )は、群馬県高崎市出身の元サッカー選手。主なポジションはボランチ(ディフェンシブ・ハーフ)、ディフェンダー(センターバック、サイドバック)。元日本代…

青木 美沙子(あおき みさこ)
1983年6月3日生まれの有名人 千葉出身

青木 美沙子(あおき みさこ、1983年6月3日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、訪問看護師、YouTuberである。日本ロリータ協会の会長。TWIN PLANET所属。千葉県出身。日本…

青木 秀加(あおき ひでか)
1983年6月30日生まれの有名人 静岡出身

青木 秀加(あおき ひでか、1983年6月30日 - )は、日本のタレント。 芸能人女子フットサルチーム「chakuchaku J.b」に所属していたが、2006年12月28日付で退団。現在、書道…

青木 珠菜(あおき じゅな)
1999年6月25日生まれの有名人 神奈川出身

青木 珠菜(あおき じゅな、1999年6月25日 - )は、日本の元女優、タレント。研音に所属していた。 2010年、テレビ朝日『笑顔がごちそう ウチゴハン』の2代目子役オーディションに合格し、同…

青木 さやか(あおき さやか)
1973年3月27日生まれの有名人 愛知出身

青木 さやか(あおき さやか、1973年3月27日 - )は日本のお笑いタレント、女優、司会者、フリーアナウンサー。ワタナベエンターテインメント所属。過去に、事務所ディクターランドに所属していた。愛知…

青木 佳音(あおき けいと)
1989年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

青木 佳音(あおき けいと、1989年8月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優である。かつてはジールアソシエイツに所属していたが、2015年8月16日に退社しフリーとなる。 18歳の時、…

青木 あゆ(あおき あゆ)
1993年1月7日生まれの有名人 出身

青木 あゆ(あおき あゆ、1993年1月7日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。バロンブルーに所属していた。 2009年7月頃、高校2年時に活動開始。 活動が確認されているのは高校卒…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
青木光一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

CheekyParade 夢みるアドレセンス PASSPO☆ SMAP DA PUMP 私立恵比寿中学 AKB48G 純烈 HKT48 Rev.from DVL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「青木光一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました