もしもし情報局 > 1906年 > 3月27日 > 映画プロデューサー

松山英夫の情報 (まつやまひでお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

松山英夫の情報(まつやまひでお) 映画プロデューサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松山 英夫さんについて調べます

■名前・氏名
松山 英夫
(読み:まつやま ひでお)
■職業
映画プロデューサー
■松山英夫の誕生日・生年月日
1906年3月27日 (年齢80歳没)
午年(うま年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

松山英夫と同じ1906年生まれの有名人・芸能人

松山英夫と同じ3月27日生まれの有名人・芸能人

松山英夫と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


松山英夫と関係のある人

市川崑: 日活在籍時に大映の常務だった松山英夫から声をかけられており、既に名カメラマンとして名を馳せていた宮川一夫と仕事がしたい気持ちもあったという。


本郷功次郎: 叔母が黒帯を締めた本郷の写真をいつも持ち歩いていて、たまたま叔父の友人だった大映の重役・松山英夫の目に留まる。


松山英夫の情報まとめ

もしもしロボ

松山 英夫(まつやま ひでお)さんの誕生日は1906年3月27日です。愛知出身の映画プロデューサーのようです。

もしもしロボ

フィルモグラフィなどについてまとめました。映画、現在、卒業、解散、テレビ、病気、兄弟に関する情報もありますね。80歳で亡くなられているようです。

松山英夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松山 英夫(まつやま ひでお、1906年3月27日 - 1986年4月11日)は、日本の映画プロデューサー、実業家である。マキノトーキー製作所企画部長、大映専務取締役、ダイニチ映配取締役社長を歴任した。和製英語「ゴールデンウィーク」と「シルバーウィーク」の名付け親として知られる。

1906年(明治39年)3月27日、愛知県宝飯郡蒲郡町(現在の同県蒲郡市)に生まれる。

1928年(昭和3年)、関西学院を卒業する。

満29歳であった1935年(昭和10年)12月末、太秦帷子ヶ辻中開町(現在の右京区太秦堀ヶ内町)に、牧野省三の長男であるマキノ正博がトーキー(映音式)のための新しい撮影所を建設した新会社、マキノトーキー製作所を設立、これに入社して「企画部長」に就任、翌年1936年(昭和11年)1月、同社の陣容を発表した際に名を連ね、同部のメンバーには岡本潤、中川信夫、坂田重則らがいた。やがて同社は経営が悪化し、1937年(昭和12年)4月に解散することになり、従業員のための退職金は、中川信夫を監督として製作した『旗本五人男 大江戸の鳶』の配給権を松山が東京に行って売却して用立てた。

解散後は、日活に移籍、関西支店宣伝部長に就任した。1940年(昭和15年)には、日活京都撮影所企画部長に就任した。1942年(昭和17年)1月27日、戦時統合により大映が発足し、日活京都撮影所は大映京都撮影所となり、曾我正史所長の下で同撮影所企画部長となる。

第二次世界大戦終結後、1949年(昭和24年)1月、『キネマ旬報』誌上に『日本映画についての反省と抱負』を発表する。その後、京都撮影所次長、取締役所長を経て、1951年(昭和26年)、大映発足10周年を記念し、『大映十年史』を発行するにあたり、当時宣伝企画部長であった松山がこれを編纂した。同年5月5日、松竹と競作して同日公開することになった映画『自由学校』のプロモーションにあたり、この5月の連休を松山が「ゴールデンウィーク」と名付け、同年からそう呼ばれるようになった。同作はいずれも好成績を残し、翌1952年(昭和27年)、松山は常務取締役に就任する。

1961年(昭和36年)3月、日本映画製作者協会(現在の日本映画テレビプロデューサー協会)の三代目理事長に就任、1964年(昭和39年)5月には、佐藤一郎にその座を譲った。

1970年(昭和45年)6月、配給会社・ダイニチ映配を発足、当時大映の専務取締役であった松山が社長に就任、日活常務取締役の壺田重三が副社長に就任した。1971年(昭和46年)5月、松山は病気を理由に同社社長を退任した。大映は同年倒産、12月28日上場廃止となった。

1986年(昭和61年)4月11日、心不全のため死去した。80歳没。

フィルモグラフィ

特筆以外すべてクレジットは「企画」(プロデューサー)である。公開日の右側には特筆する職能のクレジット、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。

大映京都撮影所

特筆以外すべて製作は「大映京都撮影所」、配給は「大映」である。

『河童大将』 : 監督松田定次、1944年8月31日公開

『龍の岬』 : 監督白井戦太郎、配給映画配給社、1945年1月11日公開

『紅顏鼓笛隊』 : 監督木村恵吾、配給映画配給社、1945年4月12日公開

『生ける椅子』 : 監督野淵昶、配給映画配給社、1945年5月17日公開 - 7分の断片のみ現存(NFC所蔵)

『東海水滸伝』(『東海二十八人衆 東海水滸傳』) : 監督伊藤大輔・稲垣浩、配給映画配給社、1945年7月12日公開 - 83分尺で現存(NFC所蔵)

『花婿太閤記』 : 監督丸根賛太郎、1945年8月30日公開

『狐の呉れた赤ん坊』 : 監督丸根賛太郎、1945年11月8日公開

『最後の攘夷党』 : 監督稲垣浩、1945年12月20日公開 - 81分尺で現存(NFC所蔵)

『明治の兄弟』 : 監督松田定次、1946年1月3日公開

『殴られたお殿様』 : 監督丸根賛太郎、1946年3月21日公開

『扉を開く女』 : 監督木村恵吾、1946年4月25日公開

『飛ぶ唄』 : 監督菅英雄、監督指導丸根賛太郎、1946年6月20日公開

『お夏清十郎』 : 監督木村恵吾、1946年7月11日公開

『国定忠治』 : 監督松田定次、1946年9月10日公開

『おかぐら兄弟』 : 監督稲垣浩、1946年10月22日公開 - 86分尺で現存(NFC所蔵)

『恋三味線』 : 監督野淵昶、1946年12月17日公開

『七つの顔』 : 監督松田定次、1946年12月31日公開

『婦人警察官』 : 監督森一生、1947年2月18日公開

『龍虎伝』 : 監督森一生、1947年4月15日公開 - 73分尺で現存(NFC所蔵)

『壮士劇場』 : 監督稲垣浩、1947年5月6日公開 - 86分尺で現存(NFC所蔵)

『田之助紅』 : 監督野淵昶、1947年6月10日公開

『十三の眼』 : 監督松田定次、1947年6月24日公開

『おしどり笠』 : 監督森一生、1948年1月13日公開

『手をつなぐ子等』 : 監督稲垣浩、製作大映東京撮影所、1948年3月30日公開 - 製作、86分尺で現存(NFC所蔵)

『樽屋おせん 好色五人女』 : 監督野淵昶、1948年5月16日公開

『待っていた象』 : 監督安田公義、1949年11月20日公開

『ある婦人科医の告白』 : 監督森一生、製作大映東京撮影所、1950年5月27日公開

『源氏物語』 : 監督吉村公三郎、1951年11月2日公開 - 124分尺で現存(NFC所蔵)

『乞食大将』 : 監督松田定次、1952年4月30日公開

『大仏開眼』 : 監督衣笠貞之助、1952年11月13日公開 - 128分尺で現存(NFC所蔵)

『新・平家物語』 : 監督溝口健二、1955年9月21日公開 - 107分尺で現存(NFC所蔵)

『新・平家物語 義仲をめぐる三人の女』 : 監督衣笠貞之助、1956年1月15日公開 - 121分尺で現存(NFC所蔵)

『新・平家物語 静と義経』 : 監督島耕二、1956年11月28日公開

『浮草』 : 監督小津安二郎、製作大映東京撮影所、1959年11月17日公開 - 119分尺で現存(NFC所蔵)

『大菩薩峠』 : 監督三隅研次、1960年10月18日公開 - 106分尺で現存(NFC所蔵)

『大菩薩峠 竜神の巻』 : 監督三隅研次、1960年12月27日公開 - 90分尺で現存(NFC所蔵)

2024/06/23 13:01更新

matsuyama hideo


松山英夫と同じ誕生日3月27日生まれ、同じ愛知出身の人

青木 さやか(あおき さやか)
1973年3月27日生まれの有名人 愛知出身

青木 さやか(あおき さやか、1973年3月27日 - )は日本のお笑いタレント、女優、司会者、フリーアナウンサー。ワタナベエンターテインメント所属。愛知県尾張旭市出身。 両親とも小学校教諭という…

細野 由華(ほその ゆか)
1981年3月27日生まれの有名人 愛知出身

細野 由華(ほその ゆか、1981年3月27日 - )は、日本の元タレント、ピアニストである。既婚者。旧姓での本名同じ。愛知県名古屋市出身。 東京生まれ。その後すぐにオランダで4年間、ドイツで1年…

彩友美(さゆみ)
1986年3月27日生まれの有名人 愛知出身

彩友美(あゆみ、1985年9月26日 - )は、日本の女性ファッションモデル。TENCARAT Plume所属。身長168cm。愛知県名古屋市出身。 14歳の頃からモデルの仕事を始め、2002年よ…

久野 静香(くの しずか)
1989年3月27日生まれの有名人 愛知出身

久野 静香(くの しずか、1989年3月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー、YouTuber、元日本テレビアナウンサー。松竹芸能所属。 愛知県大府市出身。愛知県立刈谷北高等学校、法政大学国…

戸田 真衣子(とだ まいこ)
3月27日生まれの有名人 愛知出身

戸田 真衣子(とだ まいこ、3月27日生)は、日本の女性声優。2012年8月まで青二プロダクションに所属していた。愛知県出身。 Kanon(1作目)(少年、通行人) 陸上防衛隊まおちゃん(相川郁美…

中根成美(なかねなるみ)
1988年3月27日生まれの有名人 愛知出身

中根成美(なかねなるみ、1988年3月27日 - )は、日本の女性ファッションモデル。 元マッシモ所属。現在、セントラルジャパンに所属し櫻井成美として活動している。愛知県名古屋市出身。 2003…

岡部 金治郎(おかべ きんじろう)
1896年3月27日生まれの有名人 愛知出身

岡部 金治郎(おかべ きんじろう、1896年〈明治29年〉3月27日 - 1984年〈昭和59年〉4月8日)は、日本の工学者。専門は電子工学。 マグネトロンを実用的なマイクロ波源とする分割陽極マグネ…

工藤 啓子(くどう けいこ)
1958年3月27日生まれの有名人 愛知出身

工藤 啓子(くどう けいこ、1958年3月27日 - )は、日本の女優。本名は菅原 啓子。 愛知県名古屋市出身。出生地は長野県。南山大学卒業。大学卒業後上京し、文学座附属演劇研究所に入所。 同所…

河惣 益巳(かわそう ますみ)
1959年3月27日生まれの有名人 愛知出身

河惣 益巳(かわそう ますみ、1959年3月27日 - )は、日本の漫画家。愛知県豊橋市出身、在住。女性。曽祖父の稼業だった海産物問屋の屋号「川惣」から一文字「河」に変更し、ペンネームを『河惣益巳』と…

大師堂かな(だいしどう かな)
3月27日生まれの有名人 愛知出身

大師堂 かな(だいしどう かな、3月27日 - )は、日本の声優。 INSPIONエージェンシー所属。 愛知県出身。 2021年1月ゲーム「ドラゴンエッグ」ゾディアックのCVを担当。ほか、新人…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松山英夫と近い名前の人

松山 吉之(まつやま よしゆき)
1966年7月31日生まれの有名人 京都出身

松山 吉之(まつやま よしゆき、1966年7月31日 - )は、京都府出身で元日本代表のプロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。実弟の松山博明も…

松山 メアリ(まつやま めあり)
1991年9月2日生まれの有名人 兵庫出身

松山 メアリ(まつやま メアリ、1991年9月2日 - )は、日本のタレント、女優。兵庫県神戸市出身。夫は俳優の武田航平。 中学の部活帰りにスカウトされて芸能界入り。 2007年、映画『ライラの…

松山 あおい(まつやま あおい)
1993年10月10日生まれの有名人 埼玉出身

松山 あおい(まつやま あおい、1993年(平成5年)10月10日 - )は、日本の女性アイドル、タレント。埼玉県出身。都内を中心に活動するソロアイドル。職業「クリエイティブうたのおねえさん」を自称す…

松山 愛里(まつやま あいり)
1990年7月15日生まれの有名人 福岡出身

松山 愛里 (まつやま あいり、1990年7月15日 - )は、日本の女優、タレント、モデル。福岡県出身。血液型はA型。 小学1年生の時、母親に勧められて地元・福岡のタレント養成所に1年程通う。そ…

松山 友紀(まつやま ゆき)
1986年3月2日生まれの有名人 千葉出身

松山 友紀(まつやま ゆき、1986年3月2日-)は、日本の女優、グラビアアイドル、タレントである。 千葉県出身。 2007年3月ワタナベエンターテイメントカレッジ卒業 プロダクションアンカー所属…

松山 まみ(まつやま まみ)
1988年12月19日生まれの有名人 青森出身

松山 まみ(まつやま まみ、1988年12月19日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。青森県出身。 アヴィラ→プロマージュ→現在は所属事務所不明。 2002年、ファッション誌「セブンティー…

松山 容子(まつやま ようこ)
1937年11月30日生まれの有名人 愛媛出身

松山 容子(まつやま ようこ、1937年11月30日 - )は、日本における昭和期に活躍した女優。本名・田中 曠子(旧姓・出井)。旧芸名は松山 清子。愛媛県松山市出身。 1968年の「ボンカレー」(…

松山 友紀奈(まつやま ゆきな)
1996年12月1日生まれの有名人 静岡出身

松山 友紀奈(まつやま ゆきな、1996年12月1日 - )は、日本のタレント、女優である。 静岡県出身。EVOLUT所属。旧芸名は松嶋 友貴奈。 2006年、子供向け雑誌でデビュー。チャームキ…

松山 香織(まつやま かおり)
1961年8月10日生まれの有名人 愛知出身

松山 香織(まつやま かおり、1961年〈昭和36年〉8月10日 - )は、日本のジャーナリスト。元中部日本放送(CBC)アナウンサーで、元フリーアナウンサー。愛知県名古屋市出身。身長161cm、血液…

松山 善三(まつやま ぜんぞう)
1925年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

松山 善三(まつやま ぜんぞう、1925年4月3日 - 2016年8月27日)は、映画監督、脚本家。 神戸に生まれ、横浜で育つ。 1944年、横浜第三中学校(現・神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校)卒…

松山 智美(まつやま ともみ)
1978年11月2日生まれの有名人 茨城出身

松山 智美(まつやま ともみ、1978年11月2日 - )は、日本の女性声優。茨城県出身。 2009年3月まで81プロデュースに所属していた。 声種はソプラノ。 趣味・特技はピアノ。 出演…

松山 薫(まつやま かおる)
5月26日生まれの有名人 兵庫出身

松山 薫(まつやま かおる、5月26日 - )は、日本の女性声優、タレント。所属はフリー。以前はオオヴァス、大平プロダクション(2004年所属)に所属していた。大平透声優ゼミナール出身。 兵庫県出身…

松山 鷹志(まつやま たかし)
1960年4月2日生まれの有名人 東京出身

松山 鷹志(まつやま たかし、1960年4月2日 - )は、日本の声優、俳優、歌手、作詞家。東京都出身。青二プロダクション所属。別芸名に松山 タカシ。 中学生のときにバレーボール全国大会で優勝し、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松山英夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

palet Travis Japan FLAME GEM さんみゅ~ Da-iCE GALETTe E-girls WEST. 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松山英夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました