もしもし情報局 > 1925年 > 4月3日 > 映画監督、脚本家

松山善三の情報 (まつやまぜんぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

松山善三の情報(まつやまぜんぞう) 映画監督、脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松山 善三さんについて調べます

■名前・氏名
松山 善三
(読み:まつやま ぜんぞう)
■職業
映画監督、脚本家
■松山善三の誕生日・生年月日
1925年4月3日 (年齢91歳没)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

松山善三と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

松山善三と同じ4月3日生まれの有名人・芸能人

松山善三と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


松山善三と関係のある人

甲斐正人: 1988年に松山善三と共にミュージカルショップを結成。


佐藤輝: 母 - 長男弘役 松山善三監督 (1988年)


乙羽信子: 父と子 続・名もなく貧しく美しく(1967年、松山善三監督)


ながやす巧: その人は昔(原作:松山善三、1970年 - 1971年、別冊少年ジャンプ、集英社)★


中平康: 昭和23年(1948年)、東京大学を中退し、川島雄三に憧れ松竹大船撮影所の戦後第1回助監督募集に応募、1500人中8人(鈴木清順、松山善三、斉藤武市、井上和男、生駒千里、今井雄五郎、有本正)の内に撰ばれ、松竹入社。


西郷四郎: 1962年(昭和37年)秋に公開された松山善三監督の『ぶらりぶらぶら物語』(東宝)に小林桂樹が尾道浄土寺道で荷車を押すシーンがあり、カメラが少し右に動いていたら西郷四郎記念碑が映っていた。


林光: 名もなく貧しく美しく(1960年、松山善三監督)


藤本真澄: 監督では堀川弘通、松林宗恵、松山善三、須川栄三、岩内克己ら。


沢井桂子: 同作は加山雄三の主演作であり、加山の歌う数々のヒット曲が全編を覆っているが、松山善三脚本による物語の実質的な主人公は、沢井の演ずるホテルのレストラン従業員である露木晶子であった。


木下惠介: このいわゆる「木下学校」からは小林正樹、川頭義郎、松山善三、勅使河原宏、吉田喜重、山田太一など、多数の映画人が巣立っていっている。


小林桂樹: 1960年に『黒い画集 あるサラリーマンの証言』、1961年には松山善三の監督デビュー作『名もなく貧しく美しく』に主演し、喜劇のみならずシリアスなドラマでも活躍、特に『黒い画集 あるサラリーマンの証言』ではキネマ旬報男優賞、ブルーリボン大衆賞、毎日映画コンクール主演男優賞と、各映画賞を総なめにした。


伊藤実: 戦場にながれる歌(1965年 松山善三監督):正規兵


中村登: 鏡の中の裸像(原作:松山善三


ながやす巧: 潮騒伝説(原作:松山善三、コミックトム、潮出版社)


赤羽末吉: これを契機に、主に名古屋西川流の舞踊劇(脚本は木下のほか、松山善三、北條秀司ら)10作で舞台美術を担当した。


蔵忠芳: 窓からコンチワ 1967年 脚本松山善三、主演大橋巨泉 ※TBS系


御木本伸介: ほかのレギュラー出演作に、松村達雄と沢村貞子演じる老夫婦の磊落な次男を明朗に演じた松山善三原作のホームドラマ『ひげとたんぽぽ』、坂口良子主演の『幸福ゆき』のヒロインの父親役などがある。


芳村伊十七: 1986年(昭和61年) 名古屋西川流「名古屋をどり」において松山善三とコンビを組み、新作舞踊劇の作曲を担当する(松山とのコンビは1997年(平成9年)までであったが、久満の作曲担当はその後も継続した)。


楠田浩之: 『山河あり』 : 監督松山善三、1962年


井上和男: 新藤兼人に師事し、その勧めで助監督試験を受け、12月に助監督となる(松山善三と同期)。


高峰秀子: 1955年(昭和30年)に松山善三と結婚し、麻布十番近くの瀟洒だが、大女優と呼ばれる人物の邸宅としては質素な家に住んでいた。


川頭義郎: ※川頭義郎と松山善三の共同シナリオ。


一の宮あつ子: 1955年(昭和30年)の東宝復帰後も『社長シリーズ』や『サザエさん』シリーズに常連出演したほか、堀川弘通監督の『裸の大将』、松山善三監督の『名もなく貧しく美しく』などの秀作にも出演場面は少ないが、食料品店のおかみや女中、母親役などで存在感を示した。


仁科貴: 1993年、『虹の橋』(松山善三監督)でエキストラとしてデビュー。


佐野浅夫: 中学校の同期生には松山善三がいる。


舟木一夫: これは作家松山善三の長編抒情詩を正味1時間すべて舟木の歌唱で埋めるという、前代未聞の作品であり舟木の歌唱力が最大限に発揮されている。


中村登: 結婚式・結婚式(原作:松山善三


三上寛: 典子は、今(1981年、東宝 / 監督:松山善三) - 富永健一


桑野みゆき: 山河あり(1962年・松山善三監督) - ハワイロケ作品


片岡礼子: 虹の橋 (1993年) 監督:松山善三


松山善三の情報まとめ

もしもしロボ

松山 善三(まつやま ぜんぞう)さんの誕生日は1925年4月3日です。兵庫出身の映画監督、脚本家のようです。

もしもしロボ

主な作品、評伝などについてまとめました。91歳で亡くなられているようです。

松山善三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松山 善三(まつやま ぜんぞう、1925年4月3日 - 2016年8月27日)は、映画監督、脚本家。

神戸に生まれ、横浜で育つ。

1944年、横浜第三中学校(現・神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校)卒業後、岩手医学専門学校(現・岩手医科大学)薬学部に入学するが、1946年中退。雑誌社でアルバイトをしているときに、斎藤良輔門下の脚本家と知り合い、映画に興味を持つ。

1948年、助監督公募に合格して松竹大船撮影所助監督部に入社する。中村登、吉村公三郎につくかたわら、同期入社の斎藤武市、中平康、鈴木清順らと「赤八会」というグループを作り、同人雑誌にシナリオを発表する。それが、木下惠介に認められ、1950年の『婚約指輪』で木下監督につき、次の『カルメン故郷に帰る』からは、シナリオの口述筆記に携わった。この「木下学校」の兄弟子に小林正樹や川頭義郎がいる。あらかじめ作った構成にこだわらない木下流の書き方をここで会得することになる。

1954年、川口松太郎の原作を映画化した『荒城の月』で脚本家デビューする。その前年に書いたオリジナルシナリオ『美わしき歳月』も1955年に小林正樹監督で映画化された。この作品以来、一貫して叙情性豊かなヒューマニズムが持ち味となる。同年、女優の高峰秀子と結婚する。以後、成瀬巳喜男監督の『娘・妻・母』、川島雄三監督の『接吻泥棒』、渋谷実監督の『好人好日』、小林正樹監督の『あなた買います』など多数の脚本を手がける。

1961年、若くして結婚した聴覚障害者の夫婦の第二次世界大戦末期から戦後にかけての生活を描いた『名もなく貧しく美しく』で監督デビューする。この作品は、毎日映画コンクールとブルーリボン賞の脚本賞を受賞する。

その後も、『ふたりのイーダ』、『典子は、今』などの話題作を監督する傍ら、『人間の條件』『人間の証明』、『恍惚の人』、『親分はイエス様』のような大作、話題作の脚本もこなし続けていた。『人間の証明』の脚本は、プロアマ問わずとの条件で実施された公募に応じたもので、ベテランの身でありながら一般公募にあえて応募する気骨を見せた。応募者の名を伏せて角川春樹プロデューサー、佐藤純彌監督らによる選考会は『キネマ旬報』707号(1977年5月1日刊行)誌上で公開されたが、すべての応募作品が酷評される惨憺たるものであり、「いちばん修正しやすい」との消極的理由で入選作を決定した。しかし、ふたを開けてみれば、誰にとっても大先輩である松山の脚本だったという気まずい結果となった。なお、最終選考に残った4点はすべてプロの脚本家か映画プロデューサーの応募作品であった。

1987年に紫綬褒章、1995年に勲四等旭日小綬章を受章。

近年は、『虹の橋』、『新しい風 若き日の依田勉三』(原作、脚本のみ)など、歴史上の人物に題材をとった骨太な作品を手がけていた。

このほか、美空ひばりの歌唱により知られる、広島市への原子爆弾投下を題材とした『一本の鉛筆』の作詞を行っている。

2016年8月27日午後8時41分、老衰のため、東京都内の自宅で死去。91歳没。

主な作品

美わしき歳月(1955年、松竹)

あこがれ(1955年、松竹)

泉(1956年、松竹)

黒い河(1956年、松竹)

あなた買います(1956年、松竹)

忘れえぬ慕情(1956年、松竹)

有楽町0番地(1958年、松竹)

人間の條件 第一部 純愛篇、第二部 激怒篇、第三部 望郷篇、第四部 戦雲篇(1959年、松竹)

娘・妻・母(1960年、東宝)

接吻泥棒(1960年、東宝)

名もなく貧しく美しく(1961年、東宝) 監督

人間の條件 完結篇(1961年、松竹)

好人好日(1961年、松竹)

山河あり(1962年、松竹)監督

ぶらりぶらぶら物語(1962年、東宝) 監督

乱れる(1964年、東宝)

われ一粒の麦なれど(1964年、東宝) 監督

戦場にながれる歌(1965年、東宝) 監督

六條ゆきやま紬(1965年、東宝) 監督

お嫁においで(1966年、東宝)

沈丁花(1966年、東宝) 原作、脚本

千曲川絶唱(1967年、東宝)

続・名もなく貧しく美しく(1967年、東宝) 監督

その人は昔(1967年、東宝) 監督

日本万国博覧会 虹の塔(1970年、日本専売公社)構成演出

恍惚の人(1973年)

立山(1973年) 監督

忍ぶ糸(1973年)

野獣狩り(1973年)

沖縄海洋博(1976年、ニュース映画製作者連盟・東宝) 総監督

ふたりのイーダ(1976年) 監督

泣きながら笑う日(1976年) 監督

人間の証明(1977年)

典子は、今(1981年) 監督

母の悲劇(1982年) 監督

潮騒伝説(作画:ながやす巧) 原作

母(1988年) 監督

ミュージカル坂本龍馬(1989年・1991年、フジテレビ等)制作・作詞

望郷(1993年)

虹の橋(1993年) 監督

ホーム・スイートホーム(2000年)

親分はイエス様(2001年)

新しい風 若き日の依田勉三(2004年)

評伝

斎藤明美『高峰秀子が愛した男』ハースト婦人画報社、2012年/河出書房新社、2017年。 

2024/05/26 06:32更新

matsuyama zenzou


松山善三と同じ誕生日4月3日生まれ、同じ兵庫出身の人

奥谷 禮子(おくたに れいこ)
1950年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

奥谷 禮子(おくたに れいこ、1950年4月3日 - )は、日本の実業家。株式会社ザ・アール元会長(2018年3月に退任)。CCCサポート&コンサルティング株式会社代表取締役会長(2018年3月就任)…

中島 らも(なかじま らも)
1952年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

中島 らも(なかじま らも、1952年〈昭和27年〉4月3日 - 2004年〈平成16年〉7月26日)は、日本の小説家、劇作家、随筆家、広告プランナー、放送作家、ラジオパーソナリティ、ミュージシャン。…

前田 勝(まえだ まさる)
1965年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

前田 勝(まえた まさる、1982年6月24日 - 2020年8月26日)は、山形県東田川郡櫛引町(現・鶴岡市)出身で放駒部屋(引退時は芝田山部屋)に所属していた元大相撲力士。本名同じ。現役時代の体格…

鴨居 まさね(かもい まさね)
1969年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

鴨居 まさね(かもい まさね、1969年4月3日 - )は、日本の漫画家。兵庫県神戸市出身。女性。血液型はO型。1993年、デビュー。 ペンネームは、画家の鴨居玲と俳優の津嘉山正種の名前を合わせたも…

滝本 康正(たきもと やすまさ)
1949年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

滝本 康正(たきもと やすまさ、1949年4月3日)は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 兵庫県立明石高等学校、國學院大學でプレー。大学時代は、クリーンナップを打つなど活躍した。 …

宮本 洋二郎(みやもと ようじろう)
1942年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

宮本 洋二郎(みやもと ようじろう、1942年4月3日 - )は、兵庫県尼崎市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・スカウト。 野球を本格的に始めたのは中学2年の時で、中学では最初、陸上部に入った…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


松山善三と近い名前の人

松山 メアリ(まつやま めあり)
1991年9月2日生まれの有名人 兵庫出身

松山 メアリ(まつやま メアリ、1991年9月2日 - )は、日本のタレント、女優。兵庫県神戸市出身。夫は俳優の武田航平。 中学の部活帰りにスカウトされて芸能界入り。 2007年、映画『ライラの…

松山 あおい(まつやま あおい)
1993年10月10日生まれの有名人 埼玉出身

松山 あおい(まつやま あおい、1993年(平成5年)10月10日 - )は、日本の女性アイドル、タレント。埼玉県出身。都内を中心に活動するソロアイドル。職業「クリエイティブうたのおねえさん」を自称す…

松山 愛里(まつやま あいり)
1990年7月15日生まれの有名人 福岡出身

松山 愛里 (まつやま あいり、1990年7月15日 - )は、日本の女優、タレント、モデル。福岡県出身。血液型はA型。 小学1年生の時、母親に勧められて地元・福岡のタレント養成所に1年程通う。そ…

松山 友紀(まつやま ゆき)
1986年3月2日生まれの有名人 千葉出身

松山 友紀(まつやま ゆき、1986年3月2日-)は、日本の女優、グラビアアイドル、タレントである。 千葉県出身。 2007年3月ワタナベエンターテイメントカレッジ卒業 プロダクションアンカー所属…

松山 まみ(まつやま まみ)
1988年12月19日生まれの有名人 青森出身

松山 まみ(まつやま まみ、1988年12月19日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。青森県出身。 アヴィラ→プロマージュ→現在は所属事務所不明。 2002年、ファッション誌「セブンティー…

松山 容子(まつやま ようこ)
1937年11月30日生まれの有名人 愛媛出身

松山 容子(まつやま ようこ、1937年11月30日 - )は、日本における昭和期に活躍した女優。本名・田中 曠子(旧姓・出井)。旧芸名は松山 清子。愛媛県松山市出身。 1968年の「ボンカレー」(…

松山 友紀奈(まつやま ゆきな)
1996年12月1日生まれの有名人 静岡出身

松山 友紀奈(まつやま ゆきな、1996年12月1日 - )は、日本のタレント、女優である。 静岡県出身。EVOLUT所属。旧芸名は松嶋 友貴奈。 2006年、子供向け雑誌でデビュー。チャームキ…

松山 吉之(まつやま よしゆき)
1966年7月31日生まれの有名人 京都出身

松山 吉之(まつやま よしゆき、1966年7月31日 - )は、京都府出身で元日本代表のプロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。実弟の松山博明も…

松山 香織(まつやま かおり)
1961年8月10日生まれの有名人 愛知出身

松山 香織(まつやま かおり、1961年〈昭和36年〉8月10日 - )は、日本のジャーナリスト。元中部日本放送(CBC)アナウンサーで、元フリーアナウンサー。愛知県名古屋市出身。身長161cm、血液…

松山 智美(まつやま ともみ)
1978年11月2日生まれの有名人 茨城出身

松山 智美(まつやま ともみ、1978年11月2日 - )は、日本の女性声優。茨城県出身。 2009年3月まで81プロデュースに所属していた。 声種はソプラノ。 趣味・特技はピアノ。 出演…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松山善三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

Rev.from DVL CheekyParade PASSPO☆ 夢みるアドレセンス SUPER☆GiRLS AKB48G AeLL. HKT48 私立恵比寿中学 アイドリング 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松山善三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました