もしもし情報局 > 1931年 > 10月22日 > 作曲家

林光の情報 (はやしひかる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

林光の情報(はやしひかる) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

林 光さんについて調べます

■名前・氏名
林 光
(読み:はやし ひかる)
■職業
作曲家
■林光の誕生日・生年月日
1931年10月22日 (年齢80歳没)
未年(ひつじ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

林光と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

林光と同じ10月22日生まれの有名人・芸能人

林光と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


林光と関係のある人

小林覚: なお同姓の小林光一名誉三冠は同じ木谷門下の兄弟子ではあるが血縁関係は無い。


山下敬吾: 棋聖戦4連覇・本因坊襲位などが評価され、小林光一に続く囲碁界では2人目の北海道民栄誉賞受賞。


依田紀基: 1999年、第24期碁聖戦で小林光一の挑戦を受け2勝3敗で敗れ失冠、無冠となる。


ジャッカル丸山: 1984年2月14日、後楽園ホールで引退式を行う予定だったが、かつて引き分けた小林光二がWBC世界フライ級チャンピオンになったことを理由に、引退式のリング上で引退の撤回を宣下し、公開スパーリングを披露した。


中山典之: 『小林流必勝置碁』シリーズ(小林光一著・中山典之編集)独楽書房(のち、ユージン伝から再刊)


安部公房: 同月26日、安保闘争をテーマとした戯曲『石の語る日』を千田是也の演出、林光の音楽、久米明ほかの出演により、中国にて試演。


上遠野太洸: 短編劇集〜4つの物語〜(2016年1月9日 - 14日) - 主演・若林光 役 他


堤真一: 近代能楽集 葵上 / 班女(1995年 デヴィッド・ルヴォー 演出)- 主演・若林光/青年・吉雄 役


林雄二郎: 長男林光は、博報堂生活総合研究所所長を務めた。


小林禮子: 夫:小林光一名誉三冠


笹公人: 門下には林みつえこ(小林光恵)、KICK☆など。


外山雄三: 交響連歌『この八月に』―林光との共作(1988年)


安田南: 『おんがくぐーん! / 音楽の学校・音楽の劇場 vol.7』(1970年) - 「センチメンタル・ジャーニー」(加藤直作詞 / 林光作曲)収録


林修: 祖父は日本画家の林雲鳳(はやし うんぽう、本名:林 雄一〈はやし ゆういち〉)、父は宝酒造の元副社長林光一。


木谷実: 小林光一名誉三冠は婿(禮子の夫)。


尾上寛之: でたらめヒーロー 第7話(2013年5月16日、読売テレビ) - 小林光男 役


米良美一: うぐひす(1997年7月16日)- 1. さくら横ちょう(中田喜直) 2. AIYANの歌(山田耕筰) 3. 6つの子供の歌(團伊玖磨) 4. うぐいす(早坂文雄) 5. 日本の笛(深井史郎) 6. 4つの夕暮れの歌(林光) 7. さくら横ちょう(別宮貞雄)


石田芳夫: 1976年以降の七大タイトル獲得数は2期に留まっており、大竹英雄、加藤正夫、武宮正樹、小林光一、趙治勲といった世代が近い同門のトップ棋士と比べると実績は大きく見劣りしている。


河野臨: 小林光一名誉三冠門下。


趙治勲: 1987年、第13期天元戦で小林光一天元を3-2で破り天元位を獲得し、史上初のグランドスラム(生涯七大タイトル制覇)を達成。


武宮正樹: 当時名人だった、地に辛く、含みを残さず早々に決め打ちする小林光一の棋風を地下鉄流と揶揄したり、「三々に打つと碁盤から落っこちそうだ」などと発言したりと数々の逸話を持つ。


山城宏: 1992年棋聖戦で小林光一に挑戦。


羽仁協子: 在学中に山本直純や林光らと共に音楽教育を受け、齋藤秀雄指揮教室にて指揮法を学んだ。


彦坂直人: 翌年は小林光一に0-3で敗れる。


工藤紀夫: 翌年小林光一に敗れてタイトルを失うが、翌々年再び挑戦権を得てリターンマッチに挑むなど、中高年の星として話題を集めた。


武宮正樹: 1995年 小林光一名人を破り、名人位を獲得


依田紀基: 2003年、第28期碁聖戦で小林光一に挑戦し3勝2敗で勝利、自身四度目の碁聖位に就くとともに、名人・碁聖の二冠となる。


趙治勲: 第23期棋聖戦で小林光一九段を4-2で破り防衛。


武宮正樹: 小林光一棋聖に挑戦。


渡辺二郎: 1980年2月21日、後のWBC世界フライ級王者・小林光二をフライ級・全日本新人王決定戦で1RKO。


林光の情報まとめ

もしもしロボ

林 光(はやし ひかる)さんの誕生日は1931年10月22日です。東京出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、主な作品などについてまとめました。現在、映画、兄弟、事件、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。80歳で亡くなられているようです。

林光のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

林 光(はやし ひかる、1931年10月22日 - 2012年1月5日)は、日本の作曲家である。

1931年10月22日東京府東京市牛込区神楽坂 (現在の東京都新宿区神楽坂) に生まれる。フルート奏者林リリ子は従姉。光の父である林義雄は慶應義塾大学医学部出身の医師で、ベルリン留学ののち、日本大学医学部教授を務めていた。「音声学の権威であり、臨床医としても、ほとんどの声楽家や演劇人のノドを診てきた名医であった」。尾高尚忠とはベルリン留学中に知り合い、帰国後も親しく交流していた。

1934年、園田高弘の父園田清秀が指導する自由学園幼児生活団に入る。その後自由学園初等部に進み、1945年慶應義塾普通部入学。1948年慶應義塾高等学校進学。高校の同級生に小林亜星、冨田勲、小森昭宏らがいた。1951年東京芸術大学音楽学部作曲科に入学。

9歳の頃より父の親友である尾高尚忠に師事し、少年ながらも室内楽作品、管弦楽作品など大人顔負けの作品を多く作曲した。尾高が『フルート協奏曲』改訂版の最終ページのオーケストレーションを残して1951年に急逝した際、それを補筆完成したのは当時19歳の林光であった。尾高の死後は池内友次郎に師事した。また、慶應義塾高等学校在学当時、同校で教鞭を執っていた遠山一行の授業を受けたことを終生誇りにしていた。高校での同窓にフルート奏者でリリ子の門下である峰岸壮一や演劇の浅利慶太などがおり、音楽と演劇の接点を体験した。浅利や日下武史らと演劇部を結成したり、父の知人千田是也の縁で俳優座の音楽も作曲した。またうたごえ運動や民衆芸術にも興味を抱くようになった。東京藝術大学の作曲科では、作曲を池内友次郎、ピアノを田村宏、安川加寿子に師事する。在学中の1953年1月に自作『交響管弦楽のための1章』が東京交響楽団定期演奏会で演奏されたが、学外作品発表を巡る学校側の対応や体質に疑問を抱き、中退した。

1953年9月には外山雄三、間宮芳生らと共に「山羊の会」を旗揚げした。同年『交響曲ト調』で芸術祭賞を受賞、1956年には『オーケストラのための変奏曲』で尾高賞を受賞し、一躍注目されるようになる。

器楽曲の作曲と並行して日本語によるオペラにも早くから取り組み、『裸の王様』(1955年)、『あまんじゃくとうりこひめ』(1958年)、『絵姿女房』(1961年)を次々発表し、この分野で名声を博す。1975年にはオペラシアターこんにゃく座の音楽監督兼座付き作曲家となった。

声楽曲では社会の動静に敏感に反応した作品を発表し、広島で被爆した詩人原民喜の詩に着想した合唱組曲『原爆小景』を、1958年から2000年まで40年に渡り作曲し、高く評価された。このほか、宮沢賢治の作品の音楽化をライフワークとし、2000年には賢治の全詩作品を収めた『賢治の音楽室』を小学館から刊行した。「ソング」と呼ぶ小規模な歌曲作品には労働運動や平和運動に関係したものも多い。また、日本教職員組合の教育研究全国集会音楽分科会の助言者(講師)を長く務めた。

1956年の木村荘十二監督『森は生きている』以降映画音楽も多数手がけているが、中でも新藤兼人監督作品は、1959年の『第五福竜丸』から遺作『一枚のハガキ』まで、そのほとんどを担当した。劇音楽では劇団黒テントの佐藤信監督との共同作業がよく知られている。

1990年にはサントリー音楽財団の「作曲家の個展」で委嘱作品『八月の正午に太陽は…』を含む作品が演奏された。1996年、『ヴィオラ協奏曲悲歌』で第44回尾高賞を受賞。1998年にオペラシアターこんにゃく座で上演した『吾輩は猫である』でサントリー音楽賞を受賞した。

著書には『日本オペラの夢』(岩波書店)、『音楽の学校』(一ッ橋書房)など多数ある。2008年には、主要作品をCD20枚に収め詳細な解説を付し、関係者インタビューなども収載した『林光の音楽』が小学館から刊行された。

2011年9月24日に自宅前で転倒して頭を打ち、入院・療養していたが、2012年1月5日、東京都内の病院で死去した。80歳没。

死後、そのコレクション2,910点が、国立国会図書館に収められ、2018年から公開されている。

受賞歴

第8回芸術祭大賞(1953年)、第27回芸術祭大賞(1972年)、第37回芸術祭大賞(1982年)

第14回毎日映画コンクール音楽賞(1959年)、第37回毎日映画コンクール音楽賞(1982年)

第4回尾高賞(1956年)、第44回尾高賞(1996年)

第10回ブルーリボン賞音楽賞(1959年)

第5回武井賞(1960年)

モスクワ国際映画祭作曲賞(1961年)

紫綬褒章(1996年)

第30回サントリー音楽賞(1998年)

主な作品

管弦楽作品

こどもの交響曲(1942年)

序曲ハ短調(1944年)

フルートと管弦楽のための牧歌(パストラーレ)(1946年)

スケルツォ・サンフォニック ニ短調(交響的スケルツォ)(1946年)

交響管弦楽のための一章(1952年-1953年)

交響曲ト調(第1番)(1953年)

管弦楽のための変奏曲(1955年)

オーケストラの音楽(1965年)

祝典序曲(1976年)

鳥たちの祈り(1982年)

交響曲第2番『さまざまな歌』(1983年)

吹き抜ける夏風の祭(1985年)

第3交響曲『八月の正午に太陽は…』(1990年)

ヴィオラ協奏曲『悲歌』(1995年) 第44回尾高賞受賞

オーケストラのための童話『セロ弾きのゴーシュ』

室内楽・独奏作品

ピアノのためのメヌエット(1940年)

ヴァイオリンとピアノのためのポルカ(1941年)

香港入城(1941年) ピアノのための26小節の行進曲。尾高尚忠の助言により管弦楽編成版も作曲された。

2本のソプラノ・リコーダーのための二重奏曲(1942年)

フルート、ヴァイオリンとチェロのためのガヴォット(1943年)

フルートとピアノのためのセレナーデ(1944年)

フルートとピアノのためのノクチュルヌ(1944年)

2本のフルートのためのソナタ ニ長調(1944年)

フルートとピアノのためのファンタジア(1945年)

ピアノのための変奏曲(1946年)

尾高尚忠の主題による4本のフルートのための主題と変奏(1947年)

ピアノソナタ第1番(1965年)

フルートソナタ『花のうた』(1967年)

ピアノソナタ第2番『木々について』(1981年)

パラフレーズ(『裸の島』の主題による)(無伴奏チェロ、1987年)

ピアノソナタ第3番『新しい天使』(1987年)

弦楽四重奏曲『レゲンデ』(1990年)

ピアノ三重奏曲『烏(からさ)』(1996年)

葡萄と小鳥《丸山亜季「小鳥とぶどう」による変奏曲》(ピアノ、1997年)

吹奏楽

受難のはじまり(1966年)

架空オペラ組曲(1981年) 独奏ユーフォニアムと吹奏楽

プロメテウスの火(1988年)

雨の曲(2011年)児童合唱と吹奏楽

舞台作品

森は生きている

セツアンの善人

巨匠

森は生きている

絵姿女房

白墨の輪

セロ弾きのゴーシュ

あまんじゃくとうりこひめ

おこんじょうるり

音楽劇『革トランク・賢治の東京』

歌曲

四つの夕暮の歌(谷川俊太郎) - 混声合唱版あり。

「道」「空」「子供と線路」〜ソプラノとフルートのための (谷川俊太郎)

下の「合唱作品」に含まれるものも少なくない。

たたかいの中に(1952年 高橋正夫)

うたごえよ明日のために(1954年 片羽登呂平)

うた(佐藤信)

八匹目の象の歌(ベルトルト・ブレヒト/長谷川四郎訳)

ねがい(佐藤信)

花のうた(佐藤信)

銀河のそこで歌われた愛の歌(廣渡常敏)

朝に晩に読むために(ベルトルト・ブレヒト/野村修訳)

歩くうた(谷川俊太郎)

魚のいない水族館(佐藤信)

壁のうた(斎藤憐)

旗はうたう(林光)

告別(エドウィン・カストロ原詩、林光詩)

流れる水と岩の歌(林光)

ひとつ名前の兄弟の歌(林光)

けっして来ない聖者の日(ベルトルト・ブレヒト/長谷川四郎、林光訳)

三十五億年のサーカス(佐藤信)

夢へ(林光)

空はあかね色(もろさわようこ)

花咲かそ(鎮魂歌)(宮本研)

ポラーノの広場のうた(宮沢賢治)

伝説の広場の歌(林光)

三十六番地のシャンソン(山元清多)

岩手軽便鉄道の一月(宮沢賢治)

合唱作品

蹄鉄屋の歌(1959年 小熊秀雄)

原爆小景(1958年 - 2001年 原民喜の詩による)

1958年に「混声合唱のためのカンタータ第1番」として「水ヲ下サイ」を発表し〔後に「原爆小景」第1楽章となる〕、その後1971年に第2楽章「日ノ暮レチカク」、第3楽章「夜」を作曲したが、最終楽章「永遠のみどり」を作曲せずに出版。完結版が刊行されたのは2003年。)

混声合唱・ヴィブラフォン、ピアノのための「動物の受難」(1961年 岩田宏)

黒い歌(1964年 ヴォカリーズ)

ことばの歌(1969年 藤田圭雄) - NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲

死んだ男の残したものは(谷川俊太郎詩 武満徹作曲の歌をピアノ伴奏付き混声合唱曲に編曲)

火の夜 〜宗左近「炎える母」による(1972年)

混声合唱のための「日本抒情歌曲集」(1964年 - 1975年)

島こども歌 1 -沖縄童歌- 〜童声(あるいは女声)合唱とピアノのために(1980年)

混声合唱とピアノのための「木のうた」(1980年 木島始)

混声合唱、ピアノと一対の笛のための「鳥のうた」(1982年 木島始)

長くて短い六つの歌(1984年)

明日ともなれば(1986年 フェデリコ・ガルシーア・ロルカ/長谷川四郎訳)

いつも風 流れる川(1986年 宗左近)

おとずれ 男声合唱のための ~太宰治「トカトントン」より~ (1986年 加藤直)

巨木のうた(1987年 木島始) - NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲

コメディア・インサラータ(1988年 俵万智)

ザ・カーニバル あるいは 自由への道(1988年)

混声合唱とピアノのために「月 わたし 風」(1992年 宗左近)

哀しみの歌 〜六群の男声合唱のための-万葉集巻八による-(1993年)

炎の谺(1994年 宗左近)

混声合唱とピアノのための「コメディア・チォッコラータ」(1998年 俵万智)

混声合唱とピアノのための「花と鳥と木々の歌」(1998年 立原道造)

混声合唱とピアノ四手連弾(あるいは2台ピアノ)のために「春の曲」(2002年)

カザルスのために(2002年 カタロニア民謡「鳥の歌」による)

混声合唱とピアノのための「うつくしいのはげつようびのこども」(2003年 マザーグースによる)

男声合唱のための「日本抒情歌曲集」(1992年 - 2004年)

女声合唱とピアノのための「天使のせいぞろい」(2004年 谷川俊太郎『クレーの天使』による)

映画音楽

第五福竜丸(1959年)

裸の島(1960年)第2回モスクワ映画祭作曲賞

人間(1962年)

母(1963年)

鬼婆(1964年)

悪党(1965年)

藪の中の黒猫(1968年)

裸の十九才(1970年)

わが道(1974年)

竹山ひとり旅(1977年)

北斎漫画(1981年)

ブラックボード (1986年)

落葉樹(1986年)

さくら隊散る(1988年)

濹東綺譚(1992年)

午後の遺言状(1995年)

生きたい(1999年)

三文役者(2000年)

ふくろう(2004年)

石内尋常高等小学校 花は散れども(2008年)

一枚のハガキ(2011年)第66回毎日映画コンクール音楽賞

日本春歌考(1967年)

忍者武芸帳(1967年)

本作には木下藤吉郎役で声の出演もしている。

絞死刑(1968年)

少年(1969年)

影なき声(1958年、鈴木清順監督)

荷車の歌(1959年、山本薩夫監督)

人間の壁(1959年、山本薩夫監督)

危険な女(1959年、若杉光夫監督)

武器なき斗い(1960年、山本薩夫監督)

名もなく貧しく美しく(1960年、松山善三監督)

松川事件(1961年、山本薩夫監督)

女ばかりの夜(1961年、田中絹代監督)

あれが港の灯だ(1961年、今井正監督)

秋津温泉(1962年、吉田喜重監督)

ぶらりぶらぶら物語(1962年)

真田風雲録(1963年、加藤泰監督)

幕末残酷物語(1964年、加藤泰監督)

甘い汗(1964年、豊田四郎監督)

大阪ど根性物語 どえらい奴(1965年、鈴木則文監督)

女の中にいる他人(1966年、成瀬巳喜男監督)

華岡青洲の妻(1967年、増村保造監督)

日本解放戦線 三里塚の夏(1968年、小川紳介監督)

千羽鶴(1969年、増村保造監督)

でっかいでっかい野郎(1969年、野村芳太郎監督)

極道ペテン師(1969年、千野皓司監督)

でんきくらげ(1970年、増村保造監督)

やくざ絶唱(1970年、増村保造監督)

恋の夏(1972年、恩地日出夫監督)

鬼の詩(1975年、藤本義一監督)

動脈列島(1975年、増村保造監督)

聖職の碑(1978年、森谷司郎監督)

日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章(1981年、神山征二郎監督)

未完の対局(1982年、佐藤純彌・段吉順監督)

卍(1983年、横山博人監督)

湯殿山麓呪い村(1984年、池田敏春監督)

軍隊をすてた国[1](2002年、山本洋子監督)

放送音楽

煉獄(1960年、九州朝日放送)

二十四の瞳(1964年4月17日-7月10日、東京12CH(現・テレビ東京)制作ドラマ

みんなの科学(1965年 - 1980年、NHK教育テレビ

バンパイヤ(CX)

国盗り物語(1973年、NHK大河ドラマ

おんな浮世絵・紅之介参る!(1974年 - 1975年、日本テレビ

野口英世伝 光は東方より(1976年、TBS)

花神(1977年、NHK大河ドラマ

夫婦(1978年、NHKドラマ人間模様)

優しさごっこ(1978年、NHKFM「ラジオ劇場」)*(弾き歌いナレーター)

松本清張シリーズ・天城越え(1978年、NHK土曜ドラマ

松本清張シリーズ・虚飾の花園(1978年、NHK土曜ドラマ

松本清張シリーズ・一年半待て(1978年、NHK土曜ドラマ

松本清張シリーズ・火の記憶(1978年、NHK土曜ドラマ

人間は何をつくってきたか 交通博物館の世界(1980年、NHK)

ザ・商社(1980年、NHK)

遠雷と怒涛と(1982年、NHK土曜ドラマ

街・若者たちは今(1982年、NHKドラマ人間模様)

山河燃ゆ(1984年、NHK大河ドラマ

真田太平記(1985年 - 1986年、NHK新大型時代劇)

円空(1988年、NHK)

夕陽をあびて(1989年、NHK)

2024/06/12 08:30更新

hayashi hikaru


林光と同じ誕生日10月22日生まれ、同じ東京出身の人

佐藤 愛子_(タレント)(さとう あいこ)
1973年10月22日生まれの有名人 東京出身

佐藤 愛子(さとう あいこ、1973年10月22日 - )は、日本の元女優、元タレント。乙女塾出身のアイドルであり、グループである元ribbonのメンバーであった。 埼玉県川越市出身。埼玉県立大井高…

外山 惠理(とやま えり)
1975年10月22日生まれの有名人 東京出身

外山 惠理(とやま えり、1975年10月22日 - )は、TBSアナウンサー。 東京都墨田区向島出身。慶應義塾女子高等学校、慶應義塾大学文学部卒業。 大学時代はチアリーディング部(慶應義塾大学…

松金 よね子(まつかね よねこ)
1949年10月22日生まれの有名人 東京出身

松金 よね子(まつかね よねこ、本名;芦田 米子〈あしだ よねこ〉、1949年〈昭和24年〉10月22日 - )は、日本の女優、声優。身長154cm。体重43kg。 東京都出身。戸板女子高等学校卒業…

関根 麻里(せきね まり)
1984年10月22日生まれの有名人 東京出身

関根 麻里(せきね まり、1984年(昭和59年)10月22日 - )は、日本のバラエティタレント。 東京都港区出身、浅井企画所属。 父はタレントの関根勤。 夫は歌手のK。 西町インターナショナ…

今井 ちひろ(いまい ちひろ)
1982年10月22日生まれの有名人 東京出身

今井 ちひろ(いまい ちひろ、1982年10月22日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル、女優。所属事務所はスターダストプロモーション。 小学生の頃から子役として活躍。ファッション雑誌「…

夏美 れい(なつみ れい)
1977年10月22日生まれの有名人 東京出身

夏美 れい(なつみ れい、本名:Emi Gahier(ガイエ絵美)、1977年10月22日 - )は、日本の女優、モデル、ダンサー。東京都出身。オスカープロモーション所属。 身長164cm、B86c…

弓 恵子(ゆみ けいこ)
1936年10月22日生まれの有名人 東京出身

弓 恵子(ゆみ けいこ、1936年〈昭和11年〉10月22日 - )は、日本の女優。本名・安藤 瑛子(あんどう えいこ)(旧姓・柴田)。東京府東京市(現:東京都世田谷区)出身。プロダクション・タンク所…

丸山 裕子(まるやま ひろこ)
1946年10月22日生まれの有名人 東京出身

丸山 裕子(まるやま ひろこ、本名:峰 裕子(みね ひろこ、旧姓:丸山〈まるやま〉)、1946年10月22日 - )は、日本の女優、声優。テアトル・エコー所属。東京都生まれ。 夫は俳優、声優の峰恵研…

松本 莉緒(まつもと りお)
1982年10月22日生まれの有名人 東京出身

松本 莉緒(まつもと りお、1982年10月22日 - )は、日本のヨガインストラクター。ヨガインストラクター事務所 Peaceberg Style代表。かつては女優としても活動しており1995年から…

九條 今日子(くじょう きょうこ)
1935年10月22日生まれの有名人 東京出身

九條 今日子(くじょう きょうこ、1935年10月22日 - 2014年4月30日)は、日本の女優、演劇、映画プロデューサー。東京都麻布出身。女優時代の芸名は九条映子(九條映子)。本名:寺山 映子(て…

木下 一哉(きのした かずや)
1968年10月22日生まれの有名人 東京出身

木下 一哉(きのした かずや、1968年10月22日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元北日本放送の男性アナウンサー。東京都大田区出身で血液型はA型。高校生まで鳥取県で過ごし、浪人時代は京都府で過…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


林光と近い名前の人

林 姫奈妙(はやし ひなた)
2007年4月4日生まれの有名人 長野出身

林 姫奈妙(はやし ひなた、2007年4月4日 - )は、日本の女性タレントで、Ranzuki専属モデル。長野県出身。トイボックスエージェント所属。母親はプロダーツ選手の林倫代。 小学4年生頃から…

林 優枝(はやし ひろえ)
1967年3月21日生まれの有名人 東京出身

林 優枝(はやし ひろえ、1967年3月21日 - )は、日本の女優。 東京都出身。埼玉県新座市在住。 1978年、劇団ひまわり入団。主に映画、テレビドラマなどで活躍する。 1982年「マタギ…

林 祐征(はやし ひろゆき)
1983年10月5日生まれの有名人 徳島出身

林 祐征(はやし ひろゆき、1983年10月5日 - )は、徳島県小松島市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。徳島県立小松島高等学校卒業。リーフラス株式会社所属。 南小松島FC (小松島…

林 英夫(はやし ひでお)
1920年12月10日生まれの有名人 愛知出身

林 英夫(はやし ひでお、1920年12月10日 - 2007年2月5日)は、日本の歴史家(日本史)。立教大学名誉教授。 織物業史・農村工業史を専門とし、マニュファクチュア論争に大きな影響を与える。…

上林 美穂(あだち みほ)
1975年8月8日生まれの有名人 愛知出身

上林 美穂(かんばやし みほ、1975年8月8日 - )は、愛知県出身の1990年代に活躍した女子レスリング選手である。1994年女子世界選手権47 kg級金メダリスト。桜丘高等学校・東洋大学卒業。大…

林 香織_(タレント)(はやし かおり)
1969年2月8日生まれの有名人 兵庫出身

2月8日生まれwiki情報なし(2024/06/12 16:21時点)

林 香織_(アナウンサー)(はやし かおり)
1971年11月24日生まれの有名人 熊本出身

11月24日生まれwiki情報なし(2024/06/12 08:22時点)

林 健太郎_(歴史学者)(はやし けんたろう)
1913年1月2日生まれの有名人 神奈川出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1913年〈大正2年〉1月2日 - 2004年〈平成16年〉8月10日)は、昭和期に活動した日本の歴史学者、政治家、評論家。保守派として知られた。専門は西洋史学(近代ド…

林 健太郎_(サッカー選手)(はやし けんたろう)
1972年8月29日生まれの有名人 東京出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1972年8月29日 - )は、東京都町田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー・ミッドフィールダー。元日本代表。 高校時…

小林 美樹_(ヴァイオリニスト)(こばやし みき)
1990年7月21日生まれの有名人 出身

小林 美樹(こばやし みき、1990年7月21日 - )は、日本のヴァイオリニスト。 アメリカ合衆国テキサス州サンアントニオ生まれ。4歳のときに石塚千恵に師事し、ヴァイオリンをはじめる。2000年…

小林 美樹_(アナウンサー)(こばやし みき)
1958年3月25日生まれの有名人 山形出身

小林 美樹(こばやし みき、1958年3月25日 - )は、山形県新庄市出身の歌手、フリーアナウンサー。 1973年 - 9月2日放送の『スター誕生!』で合格、12月30日放送の第9回決戦大会でも…

小林 経旺(こばやし つねお)
1926年1月1日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小林 経旺 (こばやし つねお、1926年1月1日 - 生死不明 )は、長野県出身の元プロ野球選手(投手)。 1948年の登録名は小…

小林 泉美_(歌手)(こばやし いずみ)
1957年3月25日生まれの有名人 千葉出身

小林 泉美(こばやし いずみ、1957年3月25日 - )は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー、実業家。千葉県船橋市出身、東京音楽大学ピアノ科卒業。MIMI名義でも活…

小林 泉美_(棋士)(こばやし いずみ)
1977年6月20日生まれの有名人 東京出身

小林 泉美(こばやし いづみ、1977年(昭和52年)6月20日 - )は、日本棋院所属の囲碁の女流棋士。小林光一名誉三冠門下。東京都出身。タイトル10期。 女流棋士初の女流タイトルグランドスラム達…

小林 弘明_(アナウンサー)(こばやし ひろあき)
1933年6月20日生まれの有名人 東京出身

6月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 17:07時点)

小林 弘明_(実業家)(こばやし ひろあき)
1968年8月5日生まれの有名人 愛知出身

小林 弘明(こばやし ひろあき、1968年8月5日 - )は、日本の経営者。パロマ社長、会長を務めた。愛知県名古屋市出身。 1992年に青山学院大学経営学部を卒業し、同年にパロマに入社した。199…

小林 孝至_(ミュージシャン)(こばやし たかし)
1965年12月26日生まれの有名人 山梨出身

小林 孝至(こばやし たかし、1965年12月26日 - )は、日本のギタリスト、ミュージシャン、作曲家、作詞家、編曲家、音楽プロデューサー。 1986年、宮沢和史、山川浩正、栃木孝夫らと共にTH…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
林光
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ひめキュンフルーツ缶 風男塾 Splash! からっと☆ Doll☆Elements チームしゃちほこ Candy Kiss Ange☆Reve Chelip キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「林光」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました