もしもし情報局 > 1942年 > 7月17日 > 女優

桑野みゆきの情報 (くわのみゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

桑野みゆきの情報(くわのみゆき) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

桑野 みゆきさんについて調べます

■名前・氏名
桑野 みゆき
(読み:くわの みゆき)
■職業
女優
■桑野みゆきの誕生日・生年月日
1942年7月17日 (年齢81歳)
午年(うま年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和17年)1942年生まれの人の年齢早見表

桑野みゆきと同じ1942年生まれの有名人・芸能人

桑野みゆきと同じ7月17日生まれの有名人・芸能人

桑野みゆきと同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


桑野みゆきと関係のある人

伊海田弘: 『男の影』 : 監督大槻義一、原作菊村到、脚本大槻義一・熊谷勲・甲斐久尊、主演園井啓介・桑野みゆき、製作松竹大船撮影所、配給松竹、1964年10月15日公開(映倫番号 13661) - 「二階堂博」名義


山内久司: そこでラジオのプロデューサーをしていた山内に声が掛かったが、テレビドラマ制作のデビュー作となった『天まであがれ』は主役を予定していながら突如、引退した桑野みゆきの後任を巡り、彼女が所属していた松竹の制作本部長との激しい口論の末、制作本部長に白旗を上げさせることとなった。


水の江瀧子: 他に補欠として桑野みゆき、ミュージカルシーン用に山東昭子、榊ひろみ、滝瑛子、安田祥子も選ばれ、その全員が映画界に残ることになった。


岡崎二朗: 東京桜町高等学校から亜細亜大学に進学し、在学中、松竹にスカウトされ、1963年公開の映画『あらくれ荒野』で桑野みゆきの相手役に起用された。


桑野通子: 娘は元女優の桑野みゆき


番匠義彰: 「恋とのれん」 - 1961年、松竹、出演:淡島千景、桑野みゆき、山下洵一郎


日高真弓: 桑野みゆき


五条まい: 「ナースエンジェルりりかSOS」桑野みゆき(1995年)


水の江滝子: 他に補欠として桑野みゆき、ミュージカルシーン用に山東昭子、榊ひろみ、滝瑛子、安田祥子も選ばれ、その全員が映画界に残ることになった。


松岡恵美子: ナースエンジェルりりかSOS(桑野みゆき、かおりの母)


井上和男: 桑野みゆきの初主演『野を駆ける少女』で正式デビュー。


桑野みゆきの情報まとめ

もしもしロボ

桑野 みゆき(くわの みゆき)さんの誕生日は1942年7月17日です。神奈川出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演作品などについてまとめました。子役、映画、結婚、引退、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。桑野みゆきの現在の年齢は81歳のようです。

桑野みゆきのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

桑野 みゆき(くわの みゆき、1942年7月17日 - )は、日本の元女優。本名は斎藤みゆき。横浜市鶴見区出身。母は戦前の人気女優桑野通子。

1954年『緑はるかに』(井上梅次監督)の子役募集に応募して13歳で映画デビュー。1956年に松竹に入社。清純派女優として売り出すが、1960年に『青春残酷物語』(大島渚監督)で破滅へと疾走していく女性を演じて注目を浴びる。他に『赤ひげ』(1965年・黒澤明監督)、『大根と人参』(1965年・渋谷実監督)など、松竹を中心に100作を越える映画作品に出演する。

1966年、『春一番』に主演し、後輩の松竹の看板女優・岩下志麻、倍賞千恵子と共演するが、この頃から「長く松竹にいるが、松竹とハダが合わないんじゃないか」と悩み始め、1965年11月で松竹と契約が切れた。

1967年に、結婚して引退

最後の出演作は、1967年の映画『堕落する女』(吉村公三郎監督)。

出演作品

映画

柿の木のある家(1955年・古賀聖人監督)

こぶしの花の咲く頃 1956年 独立映画

飢える魂 正・続篇(1956年・川島雄三監督。主題歌:初代コロムビア・ローズ)※DVD発売

暴力の波止場 1957年 松竹大船

土砂降り(1957年・中村登監督)

明日をつくる少女(1958年・井上和男監督)

彼岸花(1958年・小津安二郎監督)※DVD発売

がっちり若旦那 1958年 松竹大船

としごろ 1958年 松竹大船  ... 恵美

青空よいつまでも 1958年 松竹大船

モダン道中 その恋待ったなし 1958年 松竹大船  ... 娘鈴子

花嫁の抵抗 1958年 松竹大船

野を駈ける少女 1958年 松竹大船

赤ちゃん台風 1958年 松竹大船

三羽烏三代記(1959年・番匠義彰監督)※ビデオ化

大学の合唱 1959年 松竹大船

いたづら 1959年 松竹大船

明日の太陽 1959年 松竹大船

妻の勲章 1959年 松竹京都

ハイ・ティーン 1959年 松竹大船

若い素顔 1959年 松竹大船

柳生旅日記 天地夢想剣  1959年 松竹京都

三羽烏三代記 1959年 松竹大船

大願成就 1959年 松竹大船

パイナップル部隊 1959年 松竹京都

青春残酷物語(1960年・大島渚監督)※DVD発売

日本の夜と霧(1960年・大島渚監督)

秋日和(1960年・小津安二郎監督)※DVD発売

若手三羽烏 女難旅行 1906年 松竹大船

大いなる愛の彼方に 1960年 松竹大船

暴れん坊三羽烏 1960年 松竹大船

日本よいとこ 無鉄砲旅行 1960年 松竹大船

最後の切札 1960年 松竹大船

中乗り新三 天竜鴉 1960年 松竹京都

恋人(1960年・中村登監督)

波の塔(1960年・中村登監督)※DVD発売

離愁・「青衣の人」より(1960年・大庭秀雄監督)

旗本愚連隊 1960年 松竹京都

恋とのれん(1961年・番匠義彰監督)

三味線とオートバイ(1961年・篠田正浩監督)

抱いて頂戴(1961年・岩城其美夫監督)

恋の画集(1961年・野村芳太郎監督)

愛情の系譜(1961年・五所平之助監督)

悪の華 1961年 松竹大船

引越やつれ 1961年 松竹大船

サラリーマン手帳 夢を失わず 1961年 松竹大船

熱愛者 1961年 松竹大船

禁猟区 1961年 丹羽文雄原作 松竹京都

妻あり子あり友ありて 1961年 松竹京都

小さな花の物語 1961年 松竹京都

大当り三代記 1961年 松竹京都

しのび逢い(1962年・酒井辰雄監督)

山河あり(1962年・松山善三監督) - ハワイロケ作品

千客万来(1962年・中村登監督)

愛染かつら(1962年・中村登監督)

続・愛染かつら(1962年・中村登監督)

川は流れる(1962年。仲宗根美樹の同名大ヒット曲の映画化)

あの橋の畔で 第1部・第2部・第3部・完結篇(1962年~1963年、大ヒット。主題歌:島倉千代子) - 東南アジアロケ作品。※すべてDVD発売

九ちゃん音頭 1962年 松竹大船

求人旅行 1962年 松竹大船

僕たちの失敗 1962年  東宝  ... 伊吹まさ子

海猫が飛んで 1962年 松竹京都

バラキンと九ちゃん 申し訳ない野郎たち 1962年 松竹大船

ローマに咲いた恋(1963年・川頭義郎監督) - ヨーロッパロケ作品

恋と出世に強くなれ! 1963年 松竹大船

河内の風より あばれ太鼓 1963年 松竹京都

残酷の河 1963年 松竹京都

あらくれ荒野 1963年 松竹京都

鏡の中の裸像 1963年 松竹大船

夜の片鱗(1964年・中村登監督)※DVD発売

馬鹿まるだし(1964年・山田洋次監督)※DVD発売

三匹の侍(1964年・五社英雄監督)

日本脱出(1964年・吉田喜重監督)

甘い汗(1964年・豊田四郎監督、京マチ子、池内淳子共演)

孤独(1964年・市村泰一監督、橋幸夫共演)

落第生とお嬢さん 1964年 松竹大船

犯罪のメロディー 1964年 松竹大船

男の影 1964年 松竹大船

その口紅が憎い(1965年・長谷和夫監督)

ぜったい多数(1965年・中村登監督、田村正和共演)

さよならはダンスの後に(1965年。倍賞千恵子の同名大ヒット曲の映画化)

大根と人参(1965年・渋谷実監督)※ビデオ化

赤ひげ (ヴェネツィア国際映画祭サン・ジョルジョ賞、男優賞(三船敏郎)、ヴェネツィア市賞、国際カトリック映画事務局賞受賞作品。監督:黒澤明。1965年)※DVD発売

求婚旅行(1965年・市村泰一監督)

アンコ椿は恋の花(1965年。都はるみの同名大ヒット曲の映画化)

母の歳月(1965年・水川淳三監督)

あの娘と僕 スイム・スイム・スイム(1965年。橋幸夫の同名大ヒット曲の映画化)※ビデオ化

暖春(1965年・中村登監督)※ビデオ化

駿河遊侠伝 度胸がらす 1965年 大映京都

背後の人 1965年 松竹大船

馬鹿っちょ出船 1965年 松竹大船

ハイウェイの王様 1965年 マナセ・プロ

夜霧の慕情(1966年・石原裕次郎共演)※「石原裕次郎ゴールデン・トレジャー~日活映画大全~」でDVD化

命果てる日まで(1966年・野村芳太郎監督)※DVD発売

五匹の紳士 1966年 俳優座

春一番 1966年 松竹大船

青春の言葉より 風にきけ雲にきけ 1966年 松竹大船

バラ色の二人(1967年・桜井秀雄監督)

堕落する女(1967年・吉村公三郎監督)

残侠あばれ肌 1967年 東映東京

日没前に愛して 1967年 松竹大船

あゝ君が愛 1967年 松竹大船

テレビドラマ

三人の幸ちゃん(1956年・日本テレビ

国道18号線(1964年・日本テレビ

泣いてたまるか 第16話「かわいい怪獣ナキラ」(1966年・TBS)

虹の設計(1967年・NHK)

広告

鈴木自動車工業(現:スズキ) (1955年頃)- 百万人の実用車、スズキのコレダ/スズモペット/スズライト

2024/06/12 08:56更新

kuwano miyuki


桑野みゆきと同じ誕生日7月17日生まれ、同じ神奈川出身の人

木原 実_(タレント)(きはら みのる)
1960年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

木原 実(きはら みのる、1960年7月17日 - )は、日本の気象予報士(第637号)・防災士、俳優、声優、一般財団法人防災教育推進協会理事、有限会社木原実事務所代表。現在は東京都中野区在住。血液型…

鈴木 葉月(すずき はづき)
1985年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 葉月(すずき はづき、1985年7月17日 - )は日本のグラビアアイドル・女優・DJ。 神奈川県横浜市出身。 元フィットワン所属(ジールアソシエイツ→ifを経て2007年に移籍)。 200…

富山 あかり(とみやま あかり)
7月17日生まれの有名人 神奈川出身

富山 あかり(とみやま あかり、7月17日 - )は、日本の女性声優。 以前はイエローテイルに所属していた。 出演 太字はメインキャラクター。 ゲーム 水夏〜SUIKA〜(千夏、七条華子)※…

山内 一也(やまのうち かずや)
1931年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

山内 一也(やまのうち かずや、1931年7月17日 - )は、日本のウイルス学者、獣医師。農学博士。東京大学 名誉教授。専門は人獣共通感染症学、ウイルス学。 北里研究所所員、国立予防衛生研究所室長…

篠塚 勝(しのづか まさる)
1958年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

篠塚 勝(しのづか まさる、1958年〈昭和33年〉7月17日 - )は、日本の俳優。本名、手塚 勝(てづか まさる)。神奈川県川崎市出身。青年座映画放送所属(1981年4月青年座入団)。 法政大…

杉山 清貴(すぎやま きよたか)
1959年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

杉山 清貴(すぎやま きよたか、1959年7月17日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター(主に作曲担当)。横浜市磯子区出身、横浜市立岡村中学校、横須賀学院高等学校卒業。身長167cm、血液型…

佐古 賢一(さこ けんいち)
1970年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

佐古 賢一(さこ けんいち、1970年(昭和45年)7月17日 - )は、日本の元男子プロバスケットボール選手、指導者。現役時代の公式的なプロフィール上では神奈川県横浜市戸塚区出身。 現役時代の…

相原 由佳(あいはら ゆか)
1980年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

7月17日生まれwiki情報なし(2024/06/16 11:13時点)

三浦 淳悟(みうら じゅんご)
1975年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

三浦 淳悟(みうら じゅんご、1975年7月17日 - )は、神奈川県出身のベーシスト。 自身のバンドペトロールズの他、吉井和哉サポートメンバーとしての活動の他様々な音楽家との活動を行っている。 …

井上 広輝(いのうえ ひろき)
2001年7月17日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 井上 広輝(いのうえ ひろき、2001年7月17日 - )は、神奈川県厚木市出身のプロ野球選手(投手・育成選手)。右投右打。埼玉西武ラ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


桑野みゆきと近い名前の人

桑野 通子(くわの みちこ)
1915年1月4日生まれの有名人 東京出身

桑野 通子(くわの みちこ、1915年1月4日 - 1946年4月1日)は、昭和初期の女優。本名は桑野 通(くわの みち)。スラリとした抜群のプロポーションとモダンな美しさで人気を博し、高峰三枝子や三…

桑野 光正(くわの みつまさ)
1954年12月19日生まれの有名人 神奈川出身

桑野 光正(くわの みつまさ、1954年(昭和29年)12月19日 - )は、日本の経営者。 神奈川県鎌倉市大船の町工場の家に生まれる。鎌倉市立御成小学校、鎌倉市立御成中学校、湘南学園高等学校を経…

桑野 信義(くわの のぶよし)
1957年4月4日生まれの有名人 東京出身

桑野 信義(くわの のぶよし、1957年4月4日 - )は、日本のトランペット奏者、歌手、コメディアン、司会者。「ラッツ&スター」のメンバー。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(エキサ…

桑野 東萌(くわの とも)
1985年2月1日生まれの有名人 東京出身

桑野 東萌(くわの とも、1985年2月1日 - )は、劇団四季出身の女優・ダンサーで、ヨガインストラクター。 東京都出身、血液型B型。学習院大学文学部哲学科卒業。 父親が福岡県出身。3歳からリ…

桑野 幸徳(くわの ゆきのり)
1941年2月14日生まれの有名人 福岡出身

桑野 幸徳(くわの ゆきのり、1941年(昭和16年)2月14日 - )は、日本の太陽電池研究者、実業家。三洋電機代表取締役社長、太陽光発電技術研究組合理事長、大阪電気通信大学理事等を歴任した。集積型…

桑野 照史(くわの てるふみ)
1944年5月3日生まれの有名人 福岡出身

5月3日生まれwiki情報なし(2024/06/13 22:15時点)

桑野 議(くわの はかる)
1949年5月5日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 桑野 議(くわの はかる、1949年5月5日 - )は、福岡県北九州市出身の元プロ野球選手(外野手、一塁手)・コーチ。 中学時代は…

桑野晃輔(くわの こうすけ)
1990年10月16日生まれの有名人 兵庫出身

桑野 晃輔(くわの こうすけ、1990年10月16日 - )は、日本の男性俳優、声優である。血液型A型。身長173cm。体重56kg。 mitt management所属。以前は砂岡事務所に所属し…

桑野 智一(くわの ともかず)
1977年9月29日生まれの有名人 大分出身

桑野 智一(くわの ともかず、1977年9月29日 - )は、大分県出身の元Jリーグ・アビスパ福岡所属のサッカー選手。ポジションはDF。 プロサッカー選手を目指し、アマチュア契約選手として2000…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
桑野みゆき
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Hi☆Five STA*M JO1 祭nine. MAZZEL IMP. OWV ONE N' ONLY BOYS AND MEN DXTEEN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「桑野みゆき」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました