もしもし情報局 > 1931年 > 3月9日 > 映画監督

篠田正浩の情報 (しのだまさひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

篠田正浩の情報(しのだまさひろ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

篠田 正浩さんについて調べます

■名前・氏名
篠田 正浩
(読み:しのだ まさひろ)
■職業
映画監督
■篠田正浩の誕生日・生年月日
1931年3月9日
未年(ひつじ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
岐阜出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

篠田正浩と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

篠田正浩と同じ3月9日生まれの有名人・芸能人

篠田正浩と同じ出身地岐阜県生まれの有名人・芸能人


篠田正浩と関係のある人

原正人: 瀬戸内少年野球団(1984年 監督:篠田正浩


丹阿弥谷津子: 夜叉ヶ池(1979年)監督:篠田正浩 共演:坂東玉三郎


武満徹: 2台のハープを微分音で調律してそのずれを活かすという書法は、純音楽としては『ブライス』などに見られ、またハープ独奏としては『スタンザII』が挙げられるが、このための実験としては、映画『沈黙』『美しさと哀しみと』『はなれ瞽女おりん』(すべて監督:篠田正浩)などが挙げられる。


桑山正一: 『瀬戸内少年野球団』の春のシーンの撮影を残しての急死であったが、篠田正浩監督の意向で残ったシーンの設定を変えて、遺作として残す。


浜村純: 市川崑の監督作品には計22本に出演しており、大島渚、篠田正浩、今村昌平、浦山桐郎などの作品にも多数出演している。


高橋勝: 小野田嘉幹、篠田正浩、市川崑に師事。


末広ゆい: 瀬戸内ムーンライトセレナーデ(1997年、篠田正浩監督) - 迷子役


山内圭哉: 瀬戸内少年野球団(1984年、篠田正浩監督) - 足柄竜太 役


中村清: 篠田正浩(高校時代400mの選手だった篠田を長距離選手に転向させた。


イアン=グレン: 2003年には篠田正浩監督の引退作『スパイ・ゾルゲ』で、リヒャルト・ゾルゲを演じた。


市川崑: その他、中村敦夫、松岡功(東宝)、角川春樹、角川歴彦、日枝久(フジテレビ)、黒鉄ヒロシ、篠田正浩、三谷幸喜、谷川俊太郎、和田誠、浅丘ルリ子、佐久間良子、富司純子、島田陽子、浅野ゆう子、鈴木京香、松嶋菜々子、野田秀樹、岩城滉一、長塚京三、草笛光子、中村メイコ、藤村志保、萬田久子、中井貴惠、風吹ジュン、岸部一徳、うじきつよし、石橋蓮司、横山通乃(横山道代)、三条美紀、佐々木すみ江、岡本信人、渡辺篤史、尾藤イサオ、あおい輝彦、中井貴一、豊川悦司、司葉子などが参列した。


杉山龍丸: 1965年(昭和40年)46歳、小田実、鶴見俊輔、開高健、小松左京、篠田正浩ら、20数名と共に「ベトナムに平和を!市民文化団体連合」(後の「ベトナムに平和を!市民連合」)に参加する。


桑野みゆき: 三味線とオートバイ(1961年・篠田正浩監督)


池田満寿夫: 映画監督の篠田正浩、グラフィック・デザイナーの勝井三雄、美術評論家・瀬木慎一とも交わった。


山本周五郎: そうした周五郎作品の特徴を『聖書』に準えたのは映画監督の篠田正浩


笠原秀幸: 梟の城(1999年、監督:篠田正浩) - 京の刀鍛冶の少年 役


伊海田弘: 『乾いた花』 : 監督篠田正浩、原作石原慎太郎、脚本馬場当・篠田正浩、主演池部良・加賀まりこ、製作松竹大船撮影所、配給松竹、1964年3月1日公開(成人映画・映倫番号 13231) - 「二階堂博」名義、96分の上映用プリントをNFCが所蔵


市川男女之助: 暗殺 篠田正浩監督


東恵美子: 無頼漢(1970年) - 監督:篠田正浩


吉田喜重: 以後、『秋津温泉』(1962年)、『嵐を呼ぶ十八人』(1963年)などの作品を手がけ、大島渚や篠田正浩らとともに松竹ヌーヴェルヴァーグの旗手として活躍した。


田村孟: 夜叉ヶ池(1979年、松竹) 監督・篠田正浩


湯浅譲二: 悪霊島(1981年、篠田正浩監督)


マコ岩松: 篠田正浩が監督した『梟の城』の豊臣秀吉役と同監督の『沈黙』、三池崇史監督・本木雅弘主演の『中国の鳥人(英語版)』、竹中直人と小泉今日子が主演のVシネマ『共犯者』、WOWOWで製作された山田洋次製作・脚本のテレビドラマ『祖国』などで、ハリウッド映画とはまた違った演技を披露している。


マコ・イワマツ: 篠田正浩が監督した『梟の城』の豊臣秀吉役と同監督の『沈黙』、三池崇史監督・本木雅弘主演の『中国の鳥人(英語版)』、竹中直人と小泉今日子が主演のVシネマ『共犯者』、WOWOWで製作された山田洋次製作・脚本のテレビドラマ『祖国』などで、ハリウッド映画とはまた違った演技を披露している。


岩下志麻: これが女優人生の始まりであり、映画では2年後の1960年(昭和35年)の『乾いた湖』(篠田正浩監督)でデビューした。


草刈正雄: その後被害者家族から俳優復帰を促されると、この話を人づてに耳にした篠田正浩監督から「映画『卑弥呼』に出演しないか?」と手を差し伸べられたことで仕事を再開した。


鈴木清順: よくいっしょに仕事をしていたのは篠田正浩


笠原秀幸: 瀬戸内ムーンライト・セレナーデ(1997年、監督:篠田正浩) - 恩田圭太 役


田村孟: 舞姫(1989年、ヘラルド・エース) 監督・篠田正浩


福田善之: 異聞猿飛佐助(1965年) / 監督:篠田正浩


篠田正浩の情報まとめ

もしもしロボ

篠田 正浩(しのだ まさひろ)さんの誕生日は1931年3月9日です。岐阜出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

人物、監督作品などについてまとめました。映画、卒業、引退、現在、結婚に関する情報もありますね。

篠田正浩のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

篠田 正浩 (しのだ まさひろ、1931年3月9日 - ) は、日本の映画監督。株式会社表現社代表取締役、早稲田大学特命教授、日本中国文化交流協会代表理事、城西国際大学メディア学部客員教授。

1931年3月9日、岐阜県岐阜市で生まれた。岐阜県立加納高等学校を卒業後、早稲田大学第一文学部に進学。卒業後、松竹に入社した。

1960年代にかけて大島渚、吉田喜重とともに松竹ヌーヴェルバーグの旗手と呼ばれた。

早々に会社と衝突して独立した二人と異なり、松竹にしばらく残った後、1966年にフリーになる。

翌年に独立プロダクションの表現社を設立。

前衛的作品も辞さない大島や吉田に比べ、篠田は平易なサービス精神も持ち合わせており、独立後の60年代後半から70年代前半は『心中天網島』(1969年)や『無頼漢』(1970年)などの先鋭的な作品を独立プロから連発したが、70年代後半からは『はなれ瞽女おりん』(1977年)や『鑓の権三』(1986年)などの大手映画会社配給の大作が多く、『鑓の権三』ではベルリン国際映画祭の銀熊賞 (芸術貢献賞)を受賞した。

1990年、『少年時代』で第14回日本アカデミー賞の作品賞・監督賞を受賞。

カンヌ国際映画祭のコンペティション部門へは『写楽』(1995年)など3度の出品を果たした。

2003年、大作『スパイ・ゾルゲ』を最後に映画監督からの引退を発表した。

なお、作品には妻である岩下をはじめ、浜村純、大滝秀治、加藤治子、津村鷹志、永澤俊矢などを複数回起用していた。

1986年から1987年のTBS系列番組『日本が知りたい』ではキャスターも務めた。

2016年、京都国際映画祭2016で牧野省三賞を受賞。

人物

妻は女優の岩下志麻で、美術家の篠田桃紅は従姉、義兄に広瀬嘉吉(元岐阜商、長良高、中央大学野球部監督)。先妻に早稲田大学時代のクラスメートだった詩人の白石かずこがいる。広島カープのファンである。

高校時代は400m走の選手だったこともあり、大学入学時に早大競走部に入部。当時の早大競走部の長距離コーチで、後にオリンピックマラソン代表の瀬古利彦を育てた中村清に長距離転向を促され、1年生で1950年の箱根駅伝に出場し、「花の2区」を走った。翌1951年に足の故障で陸上選手を断念した(ただし、当時は3区がエース区間で、2区は現在でいうエースクラスが集う区間ではなかった)。大学駅伝に対しては強い思い入れを持っており、毎年シーズンになると熱心に観入っているという。特に箱根駅伝については「箱根駅伝は一種の神事だと思うんだ。お正月から、若者たちが箱根の山に向かって走るわけだ。たすきは各校の御輿でね。」とインタビューで答えている。

1965年にベ平連が発足した際の呼びかけ人になっている。

監督作品

恋の片道切符 (1960年)

乾いた湖 (1960年) 原作:榛葉英治、脚本:寺山修司

三味線とオートバイ (1961年) 原作:川口松太郎

わが恋の旅路 (1961年) 原作:曽野綾子、脚本:寺山修司

夕陽に赤い俺の顔 (1961年) 脚本:寺山修司

涙を、獅子のたて髪に (1962年) 脚本:寺山修司・水沼一郎・篠田正浩

山の讃歌 燃ゆる若者たち (1962年) 脚本:白坂依志夫

私たちの結婚 (1962年) 脚本:松山善三・篠田正浩

乾いた花 (1964年) 原作:石原慎太郎

暗殺 (1964年) 原作:司馬遼太郎

美しさと哀しみと (1965年) 原作:川端康成

異聞猿飛佐助 (1965年)

処刑の島 (1966年) 原作:武田泰淳、脚本:石原慎太郎

あかね雲 (1967年)

心中天網島 (1969年) 原作:近松門左衛門、脚本:富岡多恵子・武満徹・篠田正浩

無頼漢 (1970年) 脚本:寺山修司

沈黙 SILENCE (1971年) 原作:遠藤周作

札幌オリンピック (1972年) ドキュメンタリー

化石の森 (1973年) 原作:石原慎太郎

卑弥呼 (1974年)

桜の森の満開の下 (1975年) 原作:坂口安吾

はなれ瞽女おりん (1977年) 原作:水上勉

夜叉ヶ池 (1979年) 原作:泉鏡花

悪霊島 (1981年) 原作:横溝正史

瀬戸内少年野球団 (1984年) 原作:阿久悠

ALLUSION 転生譚 (1985年) 脚本:岸田理生

鑓の権三 (1986年) 原作:近松門左衛門

舞姫 (1989年) 原作:森鷗外

少年時代 (1990年) 原作:藤子不二雄A

写楽 (1995年) 原作:皆川博子

瀬戸内ムーンライト・セレナーデ (1997年) 原作:阿久悠

梟の城 owl's castle (1999年) 原作:司馬遼太郎

スパイ・ゾルゲ (2003年)

2024/06/15 06:59更新

shinoda masahiro


篠田正浩と同じ誕生日3月9日生まれ、同じ岐阜出身の人

麻 友美(あさ ともみ)
1992年3月9日生まれの有名人 岐阜出身

麻 友美(あさ ともみ、1992年3月9日 - )は日本の元グラビアアイドル。 好きな言葉は『きゅるんっ』。 テレビ東京『ウェルカムTV』主催のグリコ「ジャイアントカプリコ PRガールズオーディシ…

加藤るみ(かとう るみ)
【SKE48】
1995年3月9日生まれの有名人 岐阜出身

加藤 るみ(かとう るみ、1995年〈平成7年〉3月9日 - )は、日本のタレントであり、女性アイドルグループ・SKE48チームEの元メンバーである。 岐阜県出身。サンミュージックプロダクション所属…

上田 諭尉(うえだ ゆい)
1974年3月9日生まれの有名人 岐阜出身

3月9日生まれwiki情報なし(2024/06/10 13:33時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


篠田正浩と近い名前の人

篠田 麻里子(しのだ まりこ)
1986年3月11日生まれの有名人 福岡出身

篠田 麻里子(しのだ まりこ、1986年〈昭和61年〉3月11日 - )は、日本の俳優、タレント、ファッションモデルである。福岡県糸島市出身。サムデイ所属。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー…

篠田 在宏(しのだ まさひろ)
1937年1月1日生まれの有名人 東京出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/13 13:18時点)

篠田 潤子(しのだ じゅんこ)
1965年8月9日生まれの有名人 東京出身

篠田 潤子(しのだ じゅんこ、1965年8月9日 - )は、元東京通信大学人間福祉学部教授、日本のタレント、フリーアナウンサー。元テレビ朝日アナウンサー。 東京都出身。身長158cm。血液型O型。…

篠田 善之(しのだ よしゆき)
1971年6月18日生まれの有名人 山梨出身

篠田 善之(しのだ よしゆき、1971年6月18日 - )は、山梨県甲府市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー(主にボランチ)。…

篠田 弘作(しのだ こうさく)
1899年7月27日生まれの有名人 富山出身

篠田 弘作(しのだ こうさく、1899年7月27日 - 1981年11月11日)は、日本の政治家。衆議院議員11期、自治大臣。1974年勲一等旭日大綬章受章。北海道苫小牧市名誉市民(1981年)。 …

篠田 有香(しのだ ゆか)
11月17日生まれの有名人 愛知出身

篠田 有香(しのだ ゆか、11月17日 - )は日本の女性声優。愛知県出身。 フォレストリンク所属。以前はアル・シェア(旧:同人舎)やアールグルッペ、劇団K-Showに所属していた。 本業は声優だ…

篠田 みなみ(しのだ みなみ)
6月3日生まれの有名人 千葉出身

篠田 みなみ(しのだ みなみ、1994年6月3日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。フリー。 『シャーマンキング』のアニメを見たころから声優という職業を意識し始めたが、元々はディズニーランドの…

篠田 節夫(しのだ せつお)
1924年11月3日生まれの有名人 出身

篠田 節夫(しのだ せつお、1924年11月3日 - 1995年5月22日)は、日本の男性俳優、声優。岐阜県出身。東京放送劇団に所属していた。上智大学卒業。 赤ひげ - 田波正伯 役 勝海舟 - …

篠田 薫(しのだ かおる)
1944年6月24日生まれの有名人 愛知出身

篠田 薫(しのだ かおる、1944年6月24日 - )は、日本の俳優、声優。愛知県出身。東京俳優生活協同組合所属。旧芸名は篠田 敏夫(しのだ としお)。 舞台芸術学院卒業。 過去には浅草松竹演芸…

篠田 陽子(しのだ ようこ)
7月5日生まれの有名人 出身

篠田 陽子(しのだ ようこ、7月5日 - )は、元名古屋テレビ放送アナウンサーでFM愛知ニュースアナウンサー。 現在は名古屋タレントビューロー所属のフリーアナウンサー、タレントである。岐阜県岐阜市出…

篠田 隆義(しのだ たかよし)
1898年2月5日生まれの有名人 奈良出身

2月5日生まれwiki情報なし(2024/06/12 11:00時点)

篠田 守男(しのだ もりお)
1931年3月13日生まれの有名人 東京出身

篠田 守男(しのだ もりお、1931年3月13日 - )は、東京都目黒区出身の彫刻家である。青山学院大学文学部英米文学科中退。 鋼鉄線の張力と圧力で金属塊を中空に固定させるTC(Tension and…

篠田 軍治(しのだ ぐんじ)
1904年3月17日生まれの有名人 千葉出身

3月17日生まれwiki情報なし(2024/06/17 14:18時点)

篠田 純平(しのだ じゅんぺい)
1985年4月20日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 篠田 純平(しのだ じゅんぺい、1985年4月20日 - )は、神奈川県横浜市鶴見区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。現在は広島…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
篠田正浩
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 PRIZMAX 三四郎 Number_i 10神ACTOR さくらしめじ WATWING NORD (アイドルグループ) King & Prince M!LK 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「篠田正浩」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました