もしもし情報局 > 1914年 > 12月19日 > 野球選手

楠本保の情報 (くすもとたもつ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

楠本保の情報(くすもとたもつ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

楠本 保さんについて調べます

■名前・氏名
楠本 保
(読み:くすもと たもつ)
■職業
野球選手
■楠本保の誕生日・生年月日
1914年12月19日 (年齢1943年没)
寅年(とら年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

楠本保と同じ1914年生まれの有名人・芸能人

楠本保と同じ12月19日生まれの有名人・芸能人

楠本保と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


楠本保と関係のある人

濃人渉: 1932年旧制広陵中(現・広陵高校)で春選抜に出場、名遊撃手として鳴らすが、チームは明石中の名投手・楠本保に先発全員三振を喫し完封負け初戦敗退。


吉田正男: 2試合連続完封と22奪三振、享栄商業との愛知県対決も制したが、明石中学エースの楠本保が立ちはだかった。


景浦將: 1932年の第9回選抜中等学校野球大会では決勝戦で楠本保率いる兵庫県立明石中学校を接戦の末に下して優勝を果たしたほか、同年夏の第18回全国中等学校優勝野球大会でも決勝戦(対中京商業学校戦)において2回裏から先発・三森の2番手として登板し、9回表に自ら三塁打を放って同点に追いつく執念を見せる。


沢村栄治: 準々決勝では明石中の楠本保と投げ合うが、1-2で敗れた。


藤村富美男: 明石中学の楠本保、京都商業の沢村栄治、中京商業の吉田正男、県立岐阜商業の加藤春雄ら中等野球史に残る名投手と名勝負を繰り広げ、甲子園の申し子と呼ばれた。


田部輝男: 1932年第9回選抜中等学校野球大会に出場するが明石中学の名投手、楠本保に先発全員三振を喫し完封負け初戦敗退。


楠本保の情報まとめ

もしもしロボ

楠本 保(くすもと たもつ)さんの誕生日は1914年12月19日です。兵庫出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、結婚に関する情報もありますね。1943年に亡くなられているようです。

楠本保のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

楠本 保(くすもと たもつ、1914年〈大正3年〉12月19日 - 1943年〈昭和18年〉7月23日)は、兵庫県明石郡魚住村(現:明石市)出身の野球選手(投手)。

甲子園大会において「不世出の投手」と称えられ、「世紀の剛球投手」として名を馳せた。また、強打で鳴らす二刀流としても知られる。

兵庫県明石郡魚住村(現・明石市)出身。魚住第二尋常高等小学校に入学してまもなく野球を始めた。

その剛速球は早くから有名で「明石の怪童」と呼ばれ、1927年楠本が12歳の時に、全国少年野球大会出場をかけて予選で対戦した相手の赤石尋常小學校が「楠本の球は振っても当たらない」と徹底的にバント攻撃を仕掛けた、という逸話が残っている。

1929年、兵庫県立明石中学校(現・兵庫県立明石高等学校)に入学し、野球部に入部。1930年春、1931年春、1932年春・夏、1933年春・夏の計6回の甲子園出場を果たした。この間、1932年の第9回選抜大会で広陵中相手に大会初の先発全員奪三振(13個)を記録したのを皮切りに合計3度にわたる先発全員奪三振を記録、これは現在に至るまで単独最多記録である。

同年夏の第18回大会では、準決勝で松山商業に0-3と敗れたが、この試合でも被安打はわずかに2、奪三振は17個で、大会通算奪三振64個の記録を達成した。

1933年の第10回選抜大会の準々決勝で沢村栄治を擁する京都商と対戦、2-1で投げ勝っている。

明石中時代の甲子園での成績は春・夏合わせて6回出場して15勝5敗、完封勝利8(内ノーヒットノーラン2)、先発全員奪三振3回、奪三振203個以上。打ち込まれて負けたケースはほとんどなく、失点はほとんど味方の失策や相手のスクイズによるものだった。先の1932年夏の準決勝・松山商業戦でも、1回先頭打者に安打を浴びたのち、2つの内野エラーとパスボール、さらに四球とスクイズで2点。3回は1死後、投前内野安打の走者を牽制、それを一塁手が取れず(エラー)、一気に3塁を陥れられた後に犠牲フライで加点されたものである。

ただ優勝には一度も恵まれず、また松山商業には3度対戦して3度とも退けられている。

明石中学卒業後は慶應義塾大学に進学し、野手に転向。3年生と4年生のとき(1939年から1940年)に主将を務めた。東京六大学野球通算85試合出場し284打数66安打、0本塁打、打率.232。

大学卒業後は貿易会社「大正興業」に勤務する傍ら、社会人野球チーム「全高雄」に所属し野球を続けた。1941年に結婚したが、1942年に応召。中国戦線へ出征し、翌年の7月23日、中国軍の奇襲攻撃で額に銃弾を受けて戦死。享年28。奇しくも、明石中学、慶應義塾大学でチームメイトであった中田武雄戦死の1日後であった。戦死当時、妻は妊娠中であり、後に無事出産を果たすが、楠本自身は子供を目にすることはなかった。

財団法人野球体育博物館の戦没野球人モニュメントにその名が刻まれている。

広い肩幅のいかにも頑丈そうな体を持ち、投球フォームは振りかぶって足を上げるとそのまま上半身を後ろにひねって打者に背中を見せる、野茂英雄により有名となったいわゆるトルネード投法であった。この投球フォームにより、球の出所がわかりづらい上、ストレートは速い上に重く、変化球はカーブ、ドロップ、シュートと、当時としては多彩。さらに学年があがるにつれて制球力が付くとこれらを内外角に投げ分けて対戦校は大いに手を焼いた。

コントロールに難があった時期もあったため、打者は恐ろしさから自然と腰が引けてしまい、バットを振るどころではなく当てるのが精一杯であったといわれる。対戦した選手達は一様に「生涯に出会った最強の球だった。」と口をそろえたという。

1931年に明石中学エースとなってからは、必ず先発マウンドに立ち、ほとんど一人で投げぬいた。

明石中でチームメイトだった嘉藤栄吉二塁手は「楠本さんが投げれば、ほとんど外野までボールが飛ばない。守っていても負ける気がしなかった。1試合で24個の三振を取った事もあった。」と証言している。

1932年の第18回大会では、準々決勝の八尾中戦後の新聞の講評に「唸らんばかりの速球のシュートと外角を衝く直球の交用がすでに十二分強さを持つ上に、同じコースから落す内角のドロップと、外角へのアウドロの鋭く巧みなカーブは全く手のつけようがない厄介なものであった。殊にこの各種投球の会心なるコントロールは、ますますそのピッチングに窺ひ難き変化の妙を見せて……」とあり、ストレートで押すだけでなく、安定したコントロールを身に付け、変化球とコースの投げ分を駆使した完成された投球スタイルである事がうかがい知れる。ただこの年においても必ずしも毎試合コントロールが安定していたわけではなかったようで、初戦の北海中戦後の講評では「(北海中が楠本の)速球に惑わされて選球が粗かった事は否めない」と書かれている。

投手生命は明石中時代で終わっていたといわれ、事実、卒業後の慶應義塾大学では正式に外野手に転向した。

明石中で楠本の球を受け続けていた福島安治捕手は、楠本の剛速球で指が変形し「銃の引き金が引けない」という理由で兵役を免れたという。

第7回選抜中等学校野球大会(昭和5年(1930年))

第8回選抜中等学校野球大会(昭和6年(1931年))

第9回選抜中等学校野球大会(昭和7年(1932年))

第18回全国中等学校優勝野球大会(昭和7年(1932年))

第10回選抜中等学校野球大会(昭和8年(1933年))

第19回全国中等学校優勝野球大会(昭和8年(1933年))

^ それまでの全員奪三振記録は、1926年の夏の大会で和歌山中の小川正太郎がマークした2度。

^ この記録は26年後の1958年、第40回大会で徳島商の板東英二によって塗り替えられた(83個)が、板東が6試合・62イニングで達成(奪三振率:12.0)したのに対し、楠本は4試合・36イニングで達成(同:16.0)している。

^ 1932年と1933年の2年間での記録。この他の登板による奪三振もあるため、現在では具体的な数は不明(一説に230個以上とも言われる)。

(絵本)「いつか見た甲子園・悲運の剛球投手楠本保の生涯」浜野卓也作・成瀬数富絵、くもん出版、ISBN 4-87576-234-8

松本大輔著、神戸新聞社編「明石中-中京商延長25回 キミは「伝説の球児たち」を知っているか!!」神戸新聞総合出版センター、ISBN 4-343-00217-9

・アサヒスポーツ・第18回全国中等学校優勝野球大会特別号(第十巻 第十八号臨時増刊・1932年8月30日発行)

戦没野球選手慰霊

甲子園「名投手」「名選手」百選:楠本保

中京商・松山商・明石中の三つ巴

ISNI

VIAF

日本

日本のアマチュア野球選手

兵庫県立明石高等学校出身の野球選手

慶應義塾大学野球部の選手

現在活動していない日本の社会人野球チームに所属していた選手

兵庫県出身の人物

太平洋戦争で戦死した人物

1914年生

1943年没

野球に関する記事

プロジェクト人物伝項目

ISNI識別子が指定されている記事

VIAF識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/04/01 11:37更新

kusumoto tamotsu


楠本保と同じ誕生日12月19日生まれ、同じ兵庫出身の人

松下 萌子(まつした もえこ)
1982年12月19日生まれの有名人 兵庫出身

松下 萌子(まつした もえこ、1982年12月19日 - )は日本の女優、歌手、芸術家。兵庫県神戸市垂水区出身。オスカープロモーション所属。レコードレーベルはavex trax。 1997年8月21…

前川 恵美(まえかわ えみ)
1974年12月19日生まれの有名人 兵庫出身

12月19日生まれwiki情報なし(2025/04/07 00:13時点)

濱田 崇裕(はまだ たかひろ)
1988年12月19日生まれの有名人 兵庫出身

濵田 崇裕(はまだ たかひろ、1988年〈昭和63年〉12月19日 - )は、日本のアイドル、俳優、タレント。男性アイドルグループ・WEST.(旧ジャニーズWEST)のメンバーである。 兵庫県神崎郡…

鶴野有紗(つるの ありさ)
12月19日生まれの有名人 兵庫出身

鶴野 有紗(つるの ありさ、1996年12月19日 - )は、日本の女性声優。兵庫県出身。青二プロダクション所属。 声優になろうと思ったきっかけは小学5年生の頃に朗読を担任に褒められたことから。「ス…

濵田 崇裕(はまだ たかひろ)
【WEST.】
1988年12月19日生まれの有名人 兵庫出身

濵田 崇裕(はまだ たかひろ、1988年〈昭和63年〉12月19日 - )は、日本のアイドル、俳優、タレント。男性アイドルグループ・WEST.(旧ジャニーズWEST)のメンバーである。 兵庫県神崎郡…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


楠本保と近い名前の人


楠本 裕子(くすもと ゆうこ)
8月1日生まれの有名人 大阪出身

楠本 裕子(くすもと ゆうこ、8月1日 -)は、大阪府出身のレースクイーン、タレント。フロンティアコーポレーション所属。 大阪府出身。 血液型O型。 趣味・特技は笑顔。 2008年 全日本ロードレー…

楠本 卓司(くすもと たくじ)
1950年1月7日生まれの有名人 大阪出身

1月7日生まれwiki情報なし(2025/04/06 11:33時点)

楠本 正隆(くすもと まさたか)
1838年4月14日生まれの有名人 長崎出身

楠本 正隆(くすもと まさたか、天保9年3月20日(1838年4月14日) - 明治35年(1902年)2月7日)は、肥前大村藩の武士、明治期の政治家。男爵。大久保利通の腹心として知られた。 肥前大…

楠元 正孝(くすもと まさたか)
1972年5月25日生まれの有名人 鹿児島出身

楠元 正孝(くすもと まさたか、1972年5月25日 - )は、大分朝日放送の社員で、同局の元アナウンサー。 鹿児島県鹿児島市出身。青山学院大学国際政治経済学部卒業、同大学院国際政治経済研究科博士課…

楠本 修二郎(くすもと しゅうじろう)
1964年6月8日生まれの有名人 福岡出身

楠本 修二郎(くすもと しゅうじろう、1964年6月8日 - )は日本の起業家、「カフェ・カンパニー」代表取締役社長、「ZEROCO」代表取締役社長、「東の食の会」代表理事、「おいしい未来研究所」代表…


楠本 まき(くすもと まき)
1967年7月15日生まれの有名人 和歌山出身

楠本 まき(くすもと まき、1967年7月15日 - )は、日本の漫画家。和歌山県出身。ロンドン在住。お茶の水女子大学哲学科中退。 1984年、和歌山県立田辺高等学校在学中に、『週刊マーガレット』(…

楠本千奈(くすもと ちな)
1987年10月6日生まれの有名人 大阪出身

楠本 千奈(くすもと ちな、1987年10月6日 - )は、起業家、日本の女優、モデル、タレント、元スポーツ選手。 大阪府出身。 学生時代に新体操選手として活躍し、2006年(平成18年)の全日本…

楠本 柊生(くすもと しゅうせい)
1972年1月5日生まれの有名人 愛知出身

楠本 柊生(くすもと しゅうせい、1972年1月5日 - 2021年11月29日)は、日本の演出家・脚本家・劇作家・俳優。株式会社XIVジャパン・エンターテイメント代表取締役。愛知県名古屋市出身。出演…

楠本 泰史(くすもと たいし)
1995年7月7日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 楠本 泰史(くすもと たいし、1995年7月7日 - )は、大阪府吹田市出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。阪神タイガース所属。 …

楠本 秀雄(くすもと ひでお)
1949年8月8日生まれの有名人 徳島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 楠本 秀雄(くすもと ひでお、1949年8月8日 - )は、徳島県出身の元プロ野球選手(外野手)。 小松島西高校では1967年、夏の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
楠本保
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

BABYMETAL Travis Japan 放課後プリンセス HEADS さんみゅ~ まなみのりさ Da-iCE FLAME WEST. A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「楠本保」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました